山月記はやさぐれインテリの話で進学校では涙を誘うけど、これを底辺ヤンキーに教えている教師の気持ちは考えたことがあるか。ヤンキーは山月記を「??になれてよかった。かわいー」で終わりやろ。
— 習志野民間 (@YW8NvJkLq9GFYUj) 2019年3月23日
山月記はやさぐれインテリの話で進学校では涙を誘うけど、これを底辺ヤンキーに教えている教師の気持ちは考えたことがあるか。ヤンキーは山月記を「??になれてよかった。かわいー」で終わりやろ。
— 習志野民間 (@YW8NvJkLq9GFYUj) 2019年3月23日
マジ?虎カッケー!
— さとー (@snjru) 2019年3月24日ヤンキーに夢とかあるんでしょうかね
— 習志野民間 (@YW8NvJkLq9GFYUj) 2019年3月23日山月記ってエリートやリア充にはわからない。失敗した男の話なんで。かといって底辺高ヤンキーにはわからない。だってインテリの話だし。エリートになり損ねた屈折した人の話なわけです。それを描くのは確かに文学の仕事だと思うのですが全国一律的に教えるような話なのか。みんな理解できるんかと
— 習志野民間 (@YW8NvJkLq9GFYUj) 2019年3月23日逆にヤンキーの方が素直に感動しそうですけどね。
— とろ (@QcwvAR0BRQS7Fio) 2019年3月23日実際に昨年高校生に教えましたが、入り口で挫折する人が続出していました。
— 島川修一 (@a70mrsouKP7QnLH) 2019年3月24日
ヤンキーである無いに関わらず、悩まない人にはピンと来ないようです。
それよりも僕が作者と見た目がそっくりなことが一番印象に残ったようです笑それも一つの解釈じゃないでしょうか?
— たんたん (@yottan_nottan) 2019年3月23日続きです)
— なまらしばれる@デレステとfgo (@photograph0802) 2019年3月23日
そして、?のように根拠もなく自分の可能性に自惚れる一方で、?や?のように、?の不確かさ故にどの集団にも所属する勇気を持てない中途半端さは、若者なら誰でも有していると思います。
若者なら大抵は自分に夢見がちであって、現実からは逃げがちですから。(終わります近代日本文学っていうジャンル自体が、エリートに成り損ねて屈折した人のためのジャンルのように思えます。話の筋に理解・共感を覚えるかどうかは読む人個人個人の感性の問題ですが、あの漢文調の格調高い文体に触れること自体に、読書体験としての価値はあると考えます。
— 青条美羽 (@seijyomiu) 2019年3月24日ヤンキーの人って、ジブリが好きだったりするから、案外、受けるんじゃない?
— Fox_Kuzunoha(政治と宗教ネタ) (@Fox_Kuzunoha) 2019年3月23日
今、読み返すと、中島敦ってラノベっぽいファンタジーだなあと思う。
夥しい漢文漢語の引用も、シン・ゴジラの字幕と同じで、情報量で読者を圧倒して、浮遊感を味わせるテクニックの一つ。意味不明でも酔えばよい。バカにし過ぎです?。
— 片岡 正詞 (@IbH4wi1WV5p8FUI) 2019年3月23日
「かわいー」で、終わるわけないよ。ヤンキーを、人間扱いしてないでしょ。わかるw
— 島國雪 (@shimakuniyuki) 2019年3月23日
私の感想は『??になったなんてカッコ良すぎる!ずるい!!キーッ??』
以上です。
あれ分からないよな正直
分かるだろ
いまいち作者の気持ちがわからん
読んでないから粗筋教えて
>>9
http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/624_14544.html
>>9
超高学歴イケメン天才高級官僚のりちょうくんが急に文化人になりたくて仕事やめてしをつくったんだけど、貧乏になって結局官僚に戻るんだけど、元々馬鹿にしてたやつらに命令されたりして自尊心を傷つけられまくって発狂する話
>>15
天才じゃなくて自分は結構できるから天才だと思ってたたそこそこできる人じゃね?
鉄を食え飢えた狼よ
死んでも豚には喰いつくな
臆病な自尊心と尊大な羞恥心?だっけ
ようするにプライドがバカみたいに高いと
なんだっけ
目標としてるイメージ上のあるべき自分と現実の自分の解離がヤバすぎてプライドにより崩壊みたいな感じだっけ
「俺に命令するな」と思ったことのある人は案外多いんでは
虎とかかっこいいやん
>>24
虎になるとかかっこいいとしか思ってなかったわ
>>26
俺も
世捨て人みたいになって虎になるとかかっこいいとか思ってた
分からぬ。全く何事も我々には分からぬ
みんな一度は共感するって先生が言ってた
一度は阪神ファンになるんやで
ネットで自分語りすると虎になるみたいな話
中島敦好きなんやけどなぁ
早死にしすぎやろ
もっと西遊記シリーズ読みたかったわ
冷静に考えたら高級官僚辞めた奴に共感するのは間違いやったわサンキューイッチ
>>4
高級ちゃうで
最後バターになるやつやっけ?
エリート中のエリートなんだよなあ
豊頬の美少年だとか全く一致する要素がないとこまで共感してはいかんでしょ
昔からいたんだなこういう奴
みんな心の中に李徴を持ってるんやで
客観視できているようで、これを話題にすること自体、思春期から抜け出せてない
思春期の女の子の育て方
編集元:「http://viper.2ch.sc」「http://tomcat.2ch.sc/」「http://tomcat.2ch.sc/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ハナから放棄するなら、その職業選ぶなよ