以下の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51622521.htmlより取得しました。


2016年03月07日

38歳だけど20年ぶりに数学を勉強し直そうと思う 何からやればいいのか教えてくれ

23コメント |2016年03月07日 19:00|仕事・勉強Edit


1 :名無し募集中。。。

思うところあって高校数学を勉強しようと思っているんだがおススメの参考書を教えてくれ


16/02/28 21:44 0.net ID:?

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :名無し募集中。。。

思うところkwsk


16/02/28 21:45 0.net ID:?

18 :名無し募集中。。。

>>2
小説読んでて数学の話になって無性に勉強したくなった


16/02/28 21:51 0.net ID:?

4 :名無し募集中。。。

一対一→新スタ→新演と教わった


16/02/28 21:46 0.net ID:?

7 :名無し募集中。。。

マジレスで高校用教科書


16/02/28 21:47 0.net ID:?

8 :名無し募集中。。。

本屋行くとその手の本いっぱい出てるよな
数学に限らず


16/02/28 21:47 0.net ID:?

11 :名無し募集中。。。

黄チャート


16/02/28 21:49 0.net ID:?

12 :名無し募集中。。。

教科書ガイドみたいなやつ


16/02/28 21:49 0.net ID:?

13 :名無し募集中。。。

まずは青チャートから


16/02/28 21:49 0.net ID:?

15 :名無し募集中。。。

面白いほど点が取れるセンター数学


16/02/28 21:49 0.net ID:?

19 :名無し募集中。。。

>>1
残念ながら1970年代生まれの高校数学は三、四割大学に移行しているぞ
代数幾何は大学の線形代数に入っちゃってる
たぶん線形代数のやさしい参考書を読むとちょうどいいかもしれない
数学3(微積分)はまあまあ似たようなレベルだと思う
数学1はどうなってるかよくわからん


16/02/28 21:51 0.net ID:?

25 :名無し募集中。。。

>>19
78年度生まれから新課程になったと思うんだけど
それよりも今は削られてるのか?


16/02/28 21:56 0.net ID:?

50 :名無し募集中。。。

>>25
行列が最近なくなった
他にもいろいろ変わってる
特に数学2でやることが一番激変してると思うので
その範囲をやりたければ
大学の線形代数のやさしい教科書や演習書を買った方がいいと思う


16/02/28 22:15 0.net ID:?

22 :名無し募集中。。。

ビートたけしがフライデー襲撃後の謹慎中に中高生用のドリルを勉強しなおしたって話を思い出した
そのときの経験が後の平成教育委員会の企画につながっているんだそうで


16/02/28 21:55 0.net ID:?

24 :名無し募集中。。。

東野圭吾ヲタか


16/02/28 21:55 0.net ID:?

28 :名無し募集中。。。

>>24
良くわかったね
まあ俺は大学すぐに辞めて大学で習う数学は一切忘れてしまったけど


16/02/28 21:58 0.net ID:?

31 :名無し募集中。。。

関数電卓めっちゃ楽


16/02/28 22:01 0.net ID:?

33 :名無し募集中。。。

たくさんあるから困ってるのよ
どこまで覚えてるか怪しいけど中学数学飛ばして高校から復習しても大丈夫だよね?


16/02/28 22:04 0.net ID:?

35 :名無し募集中。。。

高校数学って数Aが一番難しいよな


16/02/28 22:06 0.net ID:?

36 :名無し募集中。。。

ベクトルって何のために習ったんだっけ
卒業後一度も身近に感じたことがないのだが


16/02/28 22:07 0.net ID:?

43 :名無し募集中。。。

>>36
行列といっしょで線形代数の下準備
線形代数が役に立つ代表的分野は経済学とかCGかな
他にもいろいろあると思うけど


16/02/28 22:10 0.net ID:?

47 :名無し募集中。。。

>>43
下準備だったのか
じゃあ線形代数をやらないならベクトルやる意味なくね


16/02/28 22:12 0.net ID:?

73 :名無し募集中。。。

>>47
線形代数は理系行ったら確実にやるし
文系でも経済学部なら必要
これだけ必要性のある学部が多ければ
課程に組み込む理由は充分じゃないか?
高校のうちに基礎をやっておかないとあとでつらくなる


16/02/28 22:31 0.net ID:?

37 :名無し募集中。。。

チャート系は退屈だと思う
はじめからていねいにはどうだろう


16/02/28 22:07 0.net ID:?

38 :名無し募集中。。。

ちゃんとやりたいなら小学生からだな
数学にワープとかないから


16/02/28 22:08 0.net ID:?

41 :名無し募集中。。。

『趣味で物理学』を買ってしまった


16/02/28 22:09 0.net ID:?

42 :名無し募集中。。。

理系の勉強って小学生から全て積み重ねで来てると思うのだけど、20年ぶりに勉強って出来るもんなのかね?
18歳まで現役だった時と同じ状態じゃないと18歳の続きの勉強は開始出来ないわけで・・・
短期間でテスト問題解けるか確認するだけでいいから小学生からやり直した方が良いのでは?


16/02/28 22:10 0.net ID:?

51 :名無し募集中。。。

>>42
とりあえず足掛かりとして、かつての受験生がなるべつ短期間で7、8割数学の記憶が戻るような参考書が欲しいのよ


16/02/28 22:16 0.net ID:?

55 :名無し募集中。。。

>>51
多分、教科書が良いと思う
自分の使ってたやつね


16/02/28 22:18 0.net ID:?

62 :名無し募集中。。。

>>51
駿台から出てた清文弘の『受験数学の理論シリーズ』はいいよ
けっこうやさしめの問題から入って
大学の数学の入り口までもっていくような本

これもいまの課程に合わなくなって品切れが出てるけど
尼の古書で安く手に入る



16/02/28 22:22 0.net ID:?

77 :名無し募集中。。。

>>62
ありがとう調べてみるよ

>>64
ほとんどの参考書って教科書の内容も兼ねてなかったっけ?


16/02/28 22:33 0.net ID:?

85 :

>>42 できる人もいるんじゃない。
どこで、つまづいたかによる。中学、高校、大学のどの段階かによる。
(測度論でつまずいた俺も、最近、測度論が分かってきた。)


16/02/28 22:39 0.net ID:?

44 :名無し募集中。。。

数学出来るとカッコいいよな


16/02/28 22:10 0.net ID:?

45 :名無し募集中。。。

行列がない
複素数平面は出たり入ったりして今はある


16/02/28 22:11 0.net ID:?

48 :名無し募集中。。。

微分積分はなんとなく必要性がわかるんだがベクトルと行列は意味が見出せなかったな
確率はまあいいんじゃねって感じだった


16/02/28 22:14 0.net ID:?

52 :名無し募集中。。。

YouTubeもいいよ


16/02/28 22:16 0.net ID:?

56 :名無し募集中。。。

俺も今数学にハマってるけどあくまでも簡単なドリルスタイル
√とか三角関数とかの基本問題
見るのも嫌だったsincosが楽しくてたまらない
制限時間とかないからたっぷり時間を掛けれるし
そして何より頭を疲れさすとすぐに眠れるw


16/02/28 22:18 0.net ID:?

59 :名無し募集中。。。

実用じゃなくて勉強するなら解析系より幾何系の方が面白そう
大学だと必ずしもそういう分け方でないんだろうけど


16/02/28 22:19 0.net ID:?

61 :名無し募集中。。。

教科書なんてとっくの昔に捨ててしまったよ


16/02/28 22:20 0.net ID:?

63 :名無し募集中。。。

行列と複素数は捨てて
超越関数、一変数の微積、確率統計
だけに絞るべき


16/02/28 22:22 0.net ID:?

64 :名無し募集中。。。

そりゃ捨てるよね
でも、教科書なしで参考書のみってスタイルは無理があるよ
出版社側も教科書持ってる現役の子を想定してるから
まずは教科書


16/02/28 22:23 0.net ID:?

67 :名無し募集中。。。

http://examist.jp/category/mathematics/
このサイトが解説も詳しくて表示も綺麗で良い

参考書も狼のおっさんが現役時代よりわかりやすいものがたくさんあるし
良い時代だわ


16/02/28 22:26 0.net ID:?

72 :名無し募集中。。。

地図のポリゴンデータを扱う仕事を担当したとき会社で高校の数?と幾何の教科書を使って集中講座受けた
2週間で教科書を終わらせたとき高校はのんびりしていたもんだって痛感


16/02/28 22:29 0.net ID:?

78 :名無し募集中。。。

>>72
アクション系のゲーム開発だったらもっと地獄を味わうことになってたな 線形代数の基礎ができないと話にならない


16/02/28 22:34 0.net ID:?

87 :名無し募集中。。。

>>72
初見で理解するのと一度理解したものを学ぶのとじゃ勝手が違うからな
自転車みたいなもんだ


16/02/28 22:39 0.net ID:?

83 :名無し募集中。。。

こういう時気楽に通える塾とかあればいいのにな
数学の独学ってわからない部分が出てくると途端にキツくなる


16/02/28 22:37 0.net ID:?

86 :名無し募集中。。。

>>83
東京の予備校には
社会人向けの単科で取れるコースがあるらしいけどな

関東の友達が英語だけ通ってた


16/02/28 22:39 0.net ID:?

84 :名無し募集中。。。

>>1
せっかくだから資格を目標にしとけ
数学検定でぐぐって2級か準1級の参考書を買って勉強
参考書は古本屋にでもいってなんでもいいよ


16/02/28 22:38 0.net ID:?

95 :名無し募集中。。。

線形独立とか基底とか思ったより抽象的な概念多くて苦労してるんだけど
youtubeにうpされてる大学の講義とかで補完してるけど


16/02/28 22:42 0.net ID:?

97 :名無し募集中。。。

俺は工学系だからベクトル解析とか
フーリエ変換ラプラス変換もZ変換も楽々だけど
数学的に説明しろって言われたら全然駄目


16/02/28 22:44 0.net ID:?

98 :名無し募集中。。。

昔高い金出して駿台の早慶受験者のための夏期講習に通ったけど
授業で使う問題集に解答ないから授業についていけなくて詰んだわ
マジ母ちゃんゴメンだったわ


16/02/28 22:47 0.net ID:?

75 :名無し募集中。。。

おれも>>1みたいな感じで「オイラーの贈物」ってのをやり始めたけど挫折したわ

オイラーの贈物


16/02/28 22:32 0.net ID:?


コメントする

 コメント一覧 (23)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 19:17
    • 行列なし群論なしでは数学とは言えないだろう。そんなもの満点とっても数学に強いといえるのか? 
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 19:44
    • 微分積分やって科学やると宇宙を作ったのは数学者だと思うだろう
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 19:48
    • そこまで力んで挑もうとしてないやろ
      手始めにどうするかの話なのに
      数学の定義とか他所でやってくれ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 19:53
    • 中学の数学で躓いてずっと苦手意識持ってたが
      なんとかやりなおしたい人向けでは
      「語りかける高校(中学)数学」オヌヌメ
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 19:59
    • 参考書は対応する教科書ある前提だからややハードルが上やね
      この場合は通信教育用がいいと思う・・・あれは口頭で追記できない環境前提だから色々噛み砕いて分かり易くしてる
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 20:00
    • YouTubeの「ある男が授業をしてみた」かな。
      小学3〜高校レベルまでの算数、数学が分かりやすく勉強できる。
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 20:02
    • 当時の数学の教科書をどこかから手に入れるのが手っ取り早い
      どこでもいいなら数研オススメだけど
      数研の教科書と4STEPあればだいたい事足りる
      群論云々言ってる子って言葉だけ知ってるだけなんだな―と
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 20:12
    • 今の数3では行列ないからな
      二次曲線(パラメータや極方程式も)と複素数平面と微積分応用を習う
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 20:29
    • 公式の当てはめ方より公式の導出をノーヒントでやるほうが100倍楽しいよ
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 20:49
    • 高校で習ったはずの分野が大学に移行したなら
      その空いた分の時間は何に変わったの?
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 21:00
    • 1A2B3Cの参考書読んで、覚えてるところはスルーで覚えてないところだけやりゃいーんじゃね?
      そのうち物理の本とか定理の証明とかに手を出してみて天才になってみればいーんじゃね?
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 21:08
    • フェルマーの最終定理やろうよ。これから始めるとこなん♡ (ゝω∂)v
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 22:47
    • 米10バカだね違うものがとって変わったんだわ
      今のゆとりはーってバカにしたいんだろうけど
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 22:53
    • 底辺高校卒だけど今はフィボナッチ数列にはまってる。数学って本当に面白い。取り敢えず数学ガールを読んで数学にはまった。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 23:27
    • マジレスすると、高校〜大学初等までの範囲はマセマ以上に良い参考書は無い
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 23:30
    • PHP文庫だっけ? 
      「○○時間でわかる云々」みたいなタイトルのシリーズ。ブコフ100円コーナーに必ずと言っていいほどあるよね。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月07日 23:37
    • 元々数IIIには行列はなかったような
      数Cにはあったけど
      数IIIは昔から微積応用とかだったかな
      複素平面は数Bから一度大学に押し込まれてまた戻ってきたな
      15年ぐらい前の数Bがベクトル複素数複素平面で一番濃かった気がする
      ただ関連付けしやすいから理解は捗るんだけど
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月08日 03:11
    • 米欄のが参考になる。さんきゅー
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月08日 07:21
    • 大人になってから改めて勉強やりなおすとさあ、
      当時の教師連中は、もう少し教え方うまくなってくれよ……と思うよね。
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月08日 10:14
    • ※19 同意。
      個人的には「この式は◯◯の計算に便利」とか「古代のこういう経緯からこの理論が出来た」とかを、ちらっとでも解説してから教えて欲しかった。
      何の必要性があるのか分からんまま覚えろ覚えろじゃ、誰だって嫌いになるわ。
      物理学なんかも、突き詰めれば高次元だのタイムマシンだのの世界に繋がっていくと聞いてたら、まじwktkして頑張ってたと思うわ。
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月08日 11:44
    • 趣味でやるなら「オイラーの贈物」だわな
      隅から隅まで完璧に理解するには10年くらいかかるかもしれないけど、趣味でやるならむしろそのくらいの方がいいだろ
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月08日 15:41
    • 先に理解したい式を決めて、
      そこにたどりつくような分野を見当つけて掘り返す。
      いるところだけのつまみ食いだから萎えにくいよ。
      まあやってるうちにもっと大きな理解が必要なことに気づくんだけどねw
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月16日 00:21
    • 遠山啓の本を読むのだ

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気

殿堂入り記事


注目




スポンサードリンク




以上の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51622521.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14