3 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 09:48:31.05 ID:uSLI4PH90.net 99人に嫌われてる奴を好きになる1人とかまずオランダろw
4 : タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 09:50:28.90 ID:3Pwiiv7X0.net 唯一好いてくれる微妙なブサイクで妥協したくないですし
7 : かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 09:51:47.39 ID:A0j5kXUX0.net 本当に99人に嫌われてると思ってるとしたら病気だと思う
実際は無関心がほとんど
8 : ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 09:52:29.10 ID:5t7jyKjE0.net 100人が興味ないと答えました。
9 : 腕ひしぎ十字固め(関東地方)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 09:53:24.83 ID:f6h2p8UYO.net 極端なんだよ
現実は99人に嫌われる奴を、好きになる奴なんて一人もいない
10 : ランサルセ(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 09:54:47.44 ID:FhZHieRG0.net 社民党の話かと
17 : 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 10:00:52.62 ID:uTQCpgj20.net 何も考えないのが幸せだよ
低脳dqnは楽しそうだろ
25 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 10:12:57.60 ID:OuREr1WW0.net 最初の一人目が居ない
27 : マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 10:20:10.05 ID:kMB11U7f0.net 俺が100人を嫌っているんたよ
29 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 10:26:32.01 ID:57SzfG4F0.net そりゃ楽かもしれないが、世の中みんながその考えで生きるとメチャクチャなことになるぞ
周りに嫌われないように努力するのは自分の為でもあり、周りの為でもある
30 : ローリングソバット(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 10:26:41.12 ID:h7dOZqSD0.net 一人が自分って事だろ
32 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 10:28:57.19 ID:QBwUIq870.net 無関心が一番楽
38 : パロスペシャル(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 10:40:59.41 ID:DHOd4o2E0.net おれは猫が一匹いれば十分だけどね
39 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 10:42:17.55 ID:pGG5tA/V0.net ハリーポッター観たら、主人公が嫌われ者のイヤな奴なんで驚いた
40 : 膝十字固め(庭)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 10:45:01.84 ID:yGhjxVra0.net その1人に嫌われてしまった場合のリスクを考えることが必要。
5人ぐらいは見ておくべき。
41 : 超竜ボム(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 10:46:24.63 ID:pmLsVfcIO.net 他人が自分に対して無関心ということは
つまり自分も他人に興味ないから
他人の評価を悩む前に自分の接し方を変えるよう努力すべき
偉そうに言える立場じゃないけど
45 : キドクラッチ(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 10:51:02.73 ID:/G5OIi0Z0.net >>41
他人に興味を持つってどんな感覚?
無関心てわけじゃないけど、他人は結構どうでもいい。
煽ってるわけじゃなく、感覚がイマイチわからん。
49 : 超竜ボム(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 11:17:54.53 ID:pmLsVfcIO.net >>45
具体的に言うとリアクションをかけ相手の共通する部分を探す
なくても落ち込む心配はない
その探す行動自体が相手に関心を示したことに繋がってる
人を好きになるのも才能っていうが結局は自分の姿勢次第だな
43 : 急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 10:49:35.70 ID:5sXzU7PB0.net この考え方嫌いじゃない
99人に嫌われるってのは相当なもんだけど、俺の持論はその半分、50人に嫌われてもその半分が好きでいてくれるなら、
その人達の為に行動しようって常に思ってる。
営業やってた時、自慢になって申し訳ないがアジア圏内トップ3の売上あげてたんだけど、俺は無駄な残業とか大嫌いで早目に帰ってた。
だって成績上げてんだから問題ないでしょ?てな感じで。
外資系なのに古い体質で、そういう俺の態度とかが気に入らない上司とかかなり嫌われてたし、商品提供する部署とか俺を後回しにしたりしてた
けど、そんな俺にも味方がいたから、そういう人が掛け合ってくれたりしたよ。
自分に自信があって間違いないと確信してるなら、長いモノにか巻かれる必要はないと思う
60 : スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:24:21.66 ID:wSrdNs1J0.net 残念ながらその考えは社会では通用しない
61 : ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:24:26.86 ID:pygIwJAG0.net 嫌いになるほうも苦痛だぞ
普通にしてりゃいいんだよ
62 : ビッグブーツ(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:26:22.44 ID:IUDlSgFP0.net 昔、学年1の嫌われ者ワースト1に選ばれたことがあるw
選んだ同級生たちいわくワースト2との違いは、
『顔がブス』か『顔がブスで性格もブス』、の違いとか。
私は後者。
この同級生たちも性格ブスは、人のこと言えないと思っているw
64 : クロイツラス(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:37:57.36 ID:nJev41UK0.net >>62
そんなワーストなんてやる学校あるのか
民度低すぎだろ
65 : 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 13:41:15.57 ID:ShLU+YFX0.net まさにアムウェイの考え方
68 : スリーパーホールド(空)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:33:56.94 ID:Ml/FxBFA0.net 好きの反対は無関心だろ
71 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:41:05.63 ID:rQdPnH4W0.net 人に好かれようと動くと損だということに気がついた
自分の好きなように行動して、1人でもついてきてきてくれると
ラッキーくらいに思うと人生楽だよ
というよりこういうスレタイのような人間が最終的に人気者になれる
99人に嫌われたら大体根本的に問題あるっつの。