http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1297216009/
「ドケチ板」より
5 :名前書くのももったいない:11/02/09 22:14 ID:??? 貯蓄ゼロの時は100万貯金があると気が楽になるだろうと思った
100万貯まっても楽にはならず、1000万貯まれば気が楽になるだろうと思った
1000万貯まっても楽にはならず、今は1億貯まれば気が楽になるだろうと思ってる
たぶん貯められないけど
10 :名前書くのももったいない:11/02/11 20:48 ID:??? 老後がそもそも来るのか分からない@30歳
鏡を見るとシワの多い生物がいるから、今が老後なのかなorz
「30までに1000万円」と思っていたが、激務のため
割とはやく達成し、「30までに2000万円」が目標になった。
結局、きりがないね。
11 :名前書くのももったいない:11/02/12 05:06 ID:??? 老後は「老いた後」、だからこれからだよ。
国民年金だと満額でも月7万位、定年後はそれしか収入がなくなるんだから
1000万じゃ気が楽にはなれない。
その金額すら今後どうなるか分からないんだしね。
まあひたすら貯めるが勝ちってか、それしかないよ。
20 :名前書くのももったいない:11/02/13 16:49 ID:CNvJD0ao 俺独男41歳で9000万貯めたけど
嫁も子供もいない今後の人生に金を貯める意味を見失った
もうこの年だと結婚もお金目当ての人しかこない
みんなそんなにお金ためてどうするの?
やっぱりみんな家族がいるんだよね
21 :名前書くのももったいない:11/02/13 18:11 ID:??? 人それぞれだよね。
俺は愛する妻と娘のために金貯めてるよ。
ただ結婚に失敗は許されないから人選は検討に検討を重ねたけどね。
おかげで今は幸せだよ。
結局人生の力点をどこに置くかだと思うな。
力点は別に家族でなくてもいいわけだし。
22 :名前書くのももったいない:11/02/13 19:56 ID:hpgO1IEy 俺28だけど、1500万貯めた。
1000万の時は気が楽じゃなかったけど、ようやく楽になってきた。
激務で精神的に限界なんで、近いうちに転職しようと思う。
24 :名前書くのももったいない:11/02/14 09:55 ID:BxLQXb63 28で定職に就いて先月32となりやっと800万弱貯まった
彼女欲しいな… 実家出よか(´・ω・`)
26 :名前書くのももったいない:11/02/21 20:49 ID:??? >>24
ドケチ板の住人なら絶対に浪費家の女と付き合っちゃだめだよ
33 :名前書くのももったいない:11/03/12 20:31 ID:??? 1000万円は大した金額じゃない。
でも区切りの良い数字なので、達成した瞬間は何となく嬉しくなる。
35 :名前書くのももったいない:11/03/22 21:07 ID:??? 33歳
仕事柄ここ8年はほとんど中国にいる
貯金は100万人民元と200万日本円
人民元の定期の利子と生活費がほとんど変わらなくなってきたのがうれしい
ドイナカの工場なんで、毎月5万日本円くらいしか使わん
同僚の毎晩遊びまわってるやつは毎月30万くらい使ってるみたい
300万人民元貯まったら引退してもいいな
53 :名前書くのももったいない:11/04/07 21:41 ID:??? 1000万円なら、貯めようと思えばそれほど苦労せずとも貯まる。
非正規雇用でも1000万円貯めるのは不可能ではない。
気が楽になるような金額ではない。
56 :名前書くのももったいない:11/04/08 08:37 ID:??? >>53
そうだよね1000万は通過点
先月、ようやく1000万ちょい
来年の今頃までに1500万にする
再来年の秋ぐらいには2000万にする
55 :名前書くのももったいない:11/04/08 08:29 ID:??? 日本の生涯年収は3億だからね
1千万とか・・・やっぱ大金だわさ
63 :名前書くのももったいない:11/04/29 13:27 ID:??? マジレスすると金融資産が3000万円あると気が楽です
インドネシア、ベトナム、ブラジル、中国のETFに1300万円、外貨はFXで豪ドル、カナダドルで約300万円分
ロングポジションを取っています(レバレッジは10)
貯金は約1400万円。不動産や高級品ではない限り、大抵のものはすぐ買える状態
金融資産から得られる利益は年間180万円を超えている
中小企業勤務で大企業の会社員や公務員に比べると不安定だが、経済的には比較的ゆとりが持てている
ただ現状では働かないと俺の経済は崩壊するでしょう
働かなくても食っていけるような金融資産を持っていれば、ある意味
社会から縛られずに自由に過ごせるでしょうけどw
なかなかそこまでは行きませんね
73 :名前書くのももったいない:11/05/04 03:06 ID:??? 1500万円あるけど全然気楽じゃない
リーマンだからかもしれないけど、生涯賃金の現在価値分くらいないと、気楽になる気がしない
今辞めたら機会損失になるっていう感覚が心の重し
87 :名前書くのももったいない:11/05/05 08:38 ID:nMjAjKXj 500万あれば、とりあえず1年半ぐらいは暮らせる
88 :名前書くのももったいない:11/05/05 08:43 ID:??? 三年はいけるよ
というか500万で一年半なら年収700とかでもギリギリの生活なんじゃ?
働いてると働いてないじゃ出費も結構違うしさ
114 :名前書くのももったいない:11/05/24 06:35 ID:??? 老後にはそんな金かかんねーだろ
うちの親月26万?とかなんとか言ってたけど
要するに試算してるのが保険屋なんだよ
年金商品売りたくて多めに見積もってる
実際かかる費用を出して得する人や会社って一つもないんだから多めに出るんだよ
116 :名前書くのももったいない:11/05/24 20:26 ID:??? >>114
年寄りは医療費が増えるから何とも言えないけど、概ね一月10万円もありゃ十分だと思う。
いくら必要って言う発想には基本我慢の概念が欠落してると思うよ。足りねーもん数える奴はいくらあったって足りねーって言うさ。
126 :名前書くのももったいない:11/05/29 00:54 ID:??? 5000万円くらいあっても人生に希望が持てない
やっぱりお金より愛
127 :名前書くのももったいない:11/05/29 01:13 ID:clXeE9Vb >>126
愛なんて幻想。金で買えるよ。
金持ってるおやじがなんで若いキレイなねえちゃん連れてるか
まわりをよく観察してごらん。
129 :名前書くのももったいない:11/05/30 03:12 ID:??? >>127
そうなんですかね
普通の生活に戻ったらそう思うようになるのかな
130 :名前書くのももったいない:11/05/31 01:04 ID:K8el/8tZ >>129
ドケチして5000万貯めたんなら少しずつでいいから
自分にとって有意義なお金の使い方をしていくといいよ。
お金のもってる不思議な力、お金のすごさが使うことでわかってくると思う。
134 :名前書くのももったいない:11/06/02 16:25 ID:??? 現実的な数字は2500万くらい。
持ち家あって、子供と妻いれば、それくらいあれば楽だし、まあなんかあっても大丈夫だろう。
一人身であれば4000万はないときついだろうな
137 :名前書くのももったいない:11/06/02 23:37 ID:??? まぁ独り身でメイドさんでも飼って楽しもうというなら、4000万はないときついだろうな。
264 :名前書くのももったいない:11/07/19 22:50 ID:??? 俺も1000万貯めれば少しは気が楽になるかと思ったが
全く変わらなかった
今の会社が駄目になれば今の稼ぎはありえんし底辺に落ちるのが
分かってるから
汎用性のあるスキルがあってすぐに転職できる力があれば
貯金はそこまでなくても不安は小さいのかもしれない
まあそれが一番難しいんだが
279 :名前書くのももったいない:11/07/24 14:26 ID:??? 宝くじ1等あたった奴は気が楽になったか
聞きたい
280 :名前書くのももったいない:11/07/24 15:05 ID:??? 宝くじ1等当選者が、自己破産する確率が非常に高いと聞いた
苦労して得た金は大事にする
しかし簡単に大金を得た奴はそれを簡単に使い、
金銭感覚も完全に狂うので、あっという間に借金まみれに陥ると言う
365 :sage:11/08/23 11:01 ID:qTAsLqT7 貯蓄があまりない人でも
目的があってお金を使って頭が良かったりするとへぇ〜と思うが
酒やタバコなんかでただただ浪費している人間は軽蔑の目で見てしまうな
366 :名前書くのももったいない:11/08/23 14:38 ID:??? 本人がそれで幸せなら無問題だけどな。
幸せの価値は人それぞれだし。
451 :名前書くのももったいない:11/09/25 15:02 ID:??? かつて全然金がない頃、航空機に興味を持った。
金を貯めてコンコルドに乗り、超音速を体験してみたいと思った。
(為替相場と時期によって変動するが、全席ファーストクラスなので高額)
そして必要な金が貯まった頃、コンコルド引退が決まった。
それ以降、貯蓄額は増え続けているが、なーんにも目的も目標がないや。
452 :名前書くのももったいない:11/09/25 15:20 ID:??? >>451
(´・ω・`)
532 :名前書くのももったいない:11/10/26 14:55 ID:??? 結局、このスレの住人って俺も含めていくらあっても幸せになれなさそうだねw
1000万貯まっても「まだこんなんじゃ安心できない」、それが2、3000万になっても
「いやいや5000万はないと・・・」ってなって、しまいには5000万あっても
あれこれ理由つけてまだ不安だ不安だ言ってそう。
534 :名前書くのももったいない:11/10/26 16:00 ID:??? >>532
真理だね。安定したリーマンでもそうだと思う。
ドケチで居続けることができ、且つお金に対する考え方を変えないと、
決して幸せにはなれそうにないな。
535 :名前書くのももったいない:11/10/26 16:40 ID:??? >>532
そうやって不安だ不安だと騒いで
稼ぎ溜めつづける精神状態って
ある意味ドケチ的に幸せな気がする
536 :名前書くのももったいない:11/10/26 16:43 ID:??? 余命1年、貯金1000万でようやく安心できるかも…
639 :名前書くのももったいない:11/11/11 00:38 ID:??? 30代5000万貯金あっても安心できない
お金使いたくない
640 :名前書くのももったいない:11/11/11 02:15 ID:??? 同じく
30歳、遺産で5千万ある
株買う勇気もないし
夫ににばれないように公営住宅でキツキツな生活をしてるのが苦しい
641 :名前書くのももったいない:11/11/11 09:04 ID:??? >>640
なんと理想的w
5千万持って低収入で公営住宅なら最高じゃないか
664 :名前書くのももったいない:11/11/12 17:39 ID:??? 同じ兄弟でも金遣い全然違うな。
妹もダメだが、旦那の方が完全に終わってる。
給与預かって、こちらで全管理の配給制にして管理してやりたい。
単に口座残高を貯金と言う奴はダメだな。
なにかあったら破綻に直結とい想像が働かないのかと思うは。
年間数万〜数十万の金貰える技教えても面倒で実行せんしな‥
665 :名前書くのももったいない:11/11/12 18:18 ID:??? 1千万近く夫婦で貯めたけど、旦那には言ってない
旦那はATMで手数料500円近くても平気で引き出せる人種
口座はいつでも見れるので、秘密にしてるわけではない
お金に無頓着なだけ
828 :名前書くのももったいない:11/12/25 03:40 ID:2Fqz5Kas なんだかんだで、仕事があるのが
一番だ。
という訳で30半ばで医学部目指してるんだが、変わり者だね。
830 :名前書くのももったいない:11/12/25 22:49 ID:??? 宝くじであたったんならすぐ使い切る
コツコツ貯めたんなら減らしたくない
同じ1000万でも重みが違う
832 :名前書くのももったいない:11/12/27 23:23 ID:sFGS/T/K 1000万円貯まったけどちょっと嬉しかったぐらいで安心はなかった。
今24で多分同世代よりは貯まってるはず。
でも24の1000万なんて不安すぎる。
80で1000万ありゃ安心だな。
(PR)
現時点では基本的年間消費200万と仮定して10年程度は持つと考え得る。
しかし、10年後の基本的年間消費額が政治不安、税金諸々で最悪倍異常になる可能性も考えられる状態だから老後資金がいくらあっても不安しかないな。
もっとお気楽に考えられる性格だと良かったのになぁ。