以下の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51319876.htmlより取得しました。


2012年01月07日

【読書スレ】10代で読んでいないと恥ずかしい必読書:東洋編 /フランス文学 とか

1コメント |2012年01月07日 13:00|書籍・読書Edit
 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325412223/

スレタイ「読書しろ、読書しない奴はバカ、月に60冊は読め」
2 :(北海道神宮):2012/01/01(日) 19:04:14.07 ID:pyXZwNHt0

60冊も読むものあるか?


10 :(アメリカ合衆国):2012/01/01(日) 19:07:34.15 ID:LjSppI500

空いた時間に青空文庫読むだけで楽しい


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

17 :(住吉大社):2012/01/01(日) 19:08:42.91 ID:yyVUN38Q0

仏教哲学大辞典を読破した。


18 :(林檎神社):2012/01/01(日) 19:08:57.44 ID:cr0XAi6Ki

そんなに暇人じゃありません


19 :(千葉神社):2012/01/01(日) 19:08:58.06 ID:o04TwEg90

10代で読んでいないと恥ずかしい必読書


プラトン『国家』  アリストテレス『ニコマコス倫理学』  ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』  
ヘーゲル『精神現象学』  デカルト『省察』  パスカル『パンセ』  ライプニッツ『単子論』  
カント『純粋理性批判』  キェルケゴール『死に至る病』  バーク『フランス革命の省察』  
ジェイムズ『宗教的経験の諸相』  ニーチェ『道徳の系譜』  ベーコン『ノヴム・オルガヌム』  
フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』  メルロ=ポンティ『知覚の現象学』  
ハイデッガー『存在と時間』  アーレント『精神の生活』  ヨナス『責任という原理』  
サルトル『存在と無』  ベルグソン『時間と自由』  ミンコフスキー『生きられる時間』  レヴィナス『全体性と無限』  
フロイト『快感原則の彼岸』  ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』  
フォーダー『精神のモジュール形式』  ヤスパース『精神病理学総論』  エレンベルガー『無意識の発見』  
ラカン『精神分析の四基本概念』  フーコー『言葉と物』  ソシュール『一般言語学講義』    
ヴェイユ『重力と恩寵』  ディルタイ『精神科学序説』  ブーバー『我と汝・対話』  ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』  
ミンスキー『心の社会』  ライル『心の概念』  バタイユ『エロティシズム』  アガンベン『ホモ・サケル』  
ラッセル『西洋哲学史』


21 :(千葉神社):2012/01/01(日) 19:09:11.11 ID:o04TwEg90

ルソー『社会契約論』  スピノザ『エチカ』  ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』    
リップマン『世論』  オルテガ『大衆の反逆』  マンハイム『イデオロギーとユートピア』  フロム『自由からの逃走』  
ミルズ『パワーエリート』  リースマン『孤独な群衆』  パーソンズ『社会的行為の構造』  デュルケム『ジサツ論』  
イリイチ『シャドウ・ワーク』  M・ポランニー『暗黙知の次元』  バレーラ、マトゥラーナ『知恵の樹』  
ルーマン『社会システム理論』  ブルーム『アメリカン・マインドの終焉』  シオラン『歴史とユートピア』  
ハバーマス『晩期資本主義における正統化の諸問題』  ロールズ『正義論』  ブルデュー『ディスタンクシオン』  
オング『声の文化と文字の文化』  アドルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』  フランシス・フクヤマ『歴史の終わり』  
サイード『オリエンタリズム』  ジジェク『イデオロギーの崇高な対象』  アンダーソン『想像の共同体』  
シンガー『実践の倫理』  マッキンタイア『美徳なき時代』  ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』  カイヨワ『遊びと人間』  
フレイザー『金枝篇』  モース『社会学と人類学』  レヴィ=ストロース『悲しき熱帯』  ギアツ『文化の解釈学』  
キャンベル『千の顔をもつ英雄』  ブローデル『地中海』  ウォーラーステイン『近代世界システム』  
クラウゼヴィッツ『戦争論』  アダム・スミス『国富論』  ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』  
ベンタム『道徳と立法の原理序説』  ミル『自由論』  マルクス『資本論』  アルチュセール『資本論を読む』  
シュンペーター『経済発展の理論』  フリードマン『資本主義と自由』  ハイエク『法・立法・自由』  
ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』  ヴェブレン『有閑階級の理論』  ポランニー『大転換』  
ボードリヤール『消費社会の神話と構造』  セン『貧困と飢饉』  ベル『資本主義の文化的矛盾』  
ドラッカー『「経済人」の終わり』  サイモン『経営行動』  ギデンズ『近代とはいかなる時代か』


22 :(千葉神社):2012/01/01(日) 19:09:26.76 ID:o04TwEg90

ホワイトヘッド『過程と実在』  クリプキ『名指しと必然性』  ポパー『推測と反駁』  クーン『科学革命の構造』  
ラカトシュ『方法の擁護』  デイヴィドソン『真理と解釈』  パトナム『事実/価値二分法の崩壊』  
ベイトソン『精神の生態学』  ベンヤミン『パサージュ論』  デリダ『法の力』  リクール『時間と物語』  
ペンフィールド『脳と心の正体』  スローターダイク『シニカル理性批判』  シュミット『政治神学』  
ダール『ポリアーキー』  ヴァイツゼッカー『ゲシュタルトクライス』  チョムスキー『文法理論の諸相』  
ヴィゴツキー『思考と言語』  パノフスキー『イコノロジー研究』  ソンタグ『反解釈』  ウィルソン『生命の多様性』  
ドーキンス『利己的な遺伝子』  ギブソン『生態学的視覚論』  ケストラー『機械の中の幽霊』  
ラマチャンドラン『脳のなかの幽霊』  イーザー『行為としての読書』  イーグルトン『文学とは何か』  
ホフスタッター『ゲーデル、エッシャー、バッハ』  ド・マン『ロマン主義のレトリック』  ブランショ『文学空間』  
ガダマー『真理と方法』  ローティ『哲学と自然の鏡』  セラーズ『経験論と心の哲学』  レイコフ『認知意味論』  
ダマシオ『生存する脳』  クワイン『ことばと対象』  アウエルバッハ『ミメーシス』  ミード『西洋近代思想史』  
ネグリ『構成的権力』  クリステヴァ『詩的言語の革命』  ランシエール『不和あるいは了解なき了解』
クリシュナムルティ『生と覚醒のコメンタリー』  バルト『エクリチュールの零度』  マクルーハン『メディア論』
ボルツ『グーテンベルク銀河系の終焉』  キットラー『グラモフォン・フィルム・タイプライター』


25 :(千葉神社):2012/01/01(日) 19:09:54.87 ID:o04TwEg90

10代で読んでいないと恥ずかしいフランス文学

『ローランの歌』、『薔薇物語』、『狐物語』、『トリスタンとイズー』、ヴィヨン『遺言詩集』、モンテーニュ『エセー』 ラブレー『ガルガンチュアとパンタグリュエル』、コルネイユ『ル・シッド』、ラシーヌ『フェードル』、モリエール『タルチュフ』
ラ・フォンテーヌ『寓話』、ラ・ファイエット夫人『クレーヴの奥方』、ディドロ『ラモーの甥』、ヴォルテール『カンディード』

ルソー『告白』、サド『悪徳の栄え』、マリヴォー『愛と偶然との戯れ』、ラクロ『危険な関係』、プレヴォー『マノン・レスコー』 ボーマルシェ『フィガロの結婚』、シャトーブリアン『アタラ』、コンスタン『アドルフ』、デュマ・ペール『三銃士』
ユゴー『レ・ミゼラブル』、ミュッセ『ロレンザッチョ』、サンド『愛の妖精』、デュマ・フィス『椿姫』、メリメ『カルメン』 スタンダール『赤と黒』、バルザック『ゴリオ爺さん』、フローベール『ボヴァリー夫人』、ゾラ『居酒屋』、モーパッサン『脂肪の塊』
ボードレール『悪の華』、ランボー『地獄の季節』、ヴェルレーヌ『言葉なき恋歌』、マラルメ『骰子一擲』

リラダン『未來のイヴ』、ユイスマンス『さかしま』、プルースト『失われた時を求めて』、ジッド『狭き門』、ヴァレリー『テスト氏』
アポリネール『アルコール』、ブルトン『ナジャ』、コクトー『恐るべき子供たち』、ジュネ『泥棒日記』、ラディゲ『肉体の悪魔』 ロラン『ジャン=クリストフ』、モーリアック『テレーズ・デスケルウ』、サン=テグジュペリ『星の王子様』、コレット『シェリ』
セリーヌ『夜の果てへの旅』、アラン=フルニエ『グラン・モーヌ』、バタイユ『眼球譚』、マルロー『人間の条件』

サルトル『嘔吐』、カミュ『異邦人』、ユルスナール『ハドリアヌス帝の回想』、ベケット『ゴドーを待ちながら』、イヨネスコ『禿の女歌手』
ブランショ『謎の男トマ』、クノー『地下鉄のザジ』、ペレック『人生使用法』、ロブ=グリエ『嫉妬』、シモン『フランドルへの道』 デュラス『愛人』、ビュトール『心変わり』、ル・クレジオ『調書』、トゥルニエ『フライデーあるいは太平洋の冥界』、トゥーサン『浴室』
クンデラ『存在の耐えられない軽さ』、サガン『悲しみよこんにちは』、クリストフ『悪童日記』、ウエルベック『素粒子』


30 :(千葉神社):2012/01/01(日) 19:10:23.14 ID:o04TwEg90

10代で読んでいないと恥ずかしい必読書:東洋編

司馬遷『史記』  韓非『韓非子』  孫子『孫子』  太公望『六韜』  荘子『荘子』  荀子『荀子』
孔子『論語』  孟子『孟子』  『易経』  『書経』  『詩経』  『礼記』  孔子『春秋』  
班固『漢書』  范遥『後漢書』  陳寿『三国志』  房玄齢『晋書』  沈約『宋書』  南斉書『蕭子顕』  

姚思廉『梁書』  姚思廉『陳書』  魏収『魏書』  李百薬『北斎書』  崔仁師『後周書』  
魏徴・長孫無忌『隋書』  李延寿『南史』  李延寿『北史』  欧陽脩・宋祁『新唐書』  欧陽脩『新五代史』   小沢一郎『日本改造計画』  老子『老子道徳経』  『大鏡』  藤原為経『今鏡』  中山忠親『水鏡』

『増鏡』  『吾妻鑑』  成島良譲『後鑑』  徳川光圀『大日本史』  慈円『愚管抄』  池田大作『人間革命』 朱子『朱子語類』  『平家物語』  『太平記』  太安万侶『古事記』  舎人親王『日本書紀』  菅野真道『続日本紀』   藤原緒嗣『日本後紀』  藤原良房『続日本後紀』  藤原基経『日本文徳天皇実録』  菅原道真『日本三代実録』   藤原信西『本朝世紀』  菅原孝標女『更級日記』  紀貫之『土佐日記』  『宇治拾遺物語』  無住道暁『沙石集』  

『伊勢物語』  紫式部『源氏物語』  近松門左衛門『曽根崎心仲』  鶴屋南北『東海道四谷怪談』   本居宣長『玉勝間』  大伴家持『万葉集』  紀貫之『古今和歌集』  藤原定家『新古今和歌集』   井原西鶴『日本永代蔵』  松尾芭蕉『奥の細道』  諸葛亮孔明『出師の表』  
陶潜『雑詩十二首』  李白『李太白文集』  杜甫『杜工部集』  白居易『白氏文集』  


422 :(明治神宮):2012/01/01(日) 21:57:56.30 ID:m2bFN3WL0

>>30
おいwさらっと大勝利いれるなよw


32 :(千葉神社):2012/01/01(日) 19:10:32.99 ID:o04TwEg90

10代で読んでいないと恥ずかしい理系必読書 ver0.2

高木貞治『解析概論』  ハイデガー『存在と時間』  コルモゴロフ『確率論の基礎概念』
アインシュタイン『相対性理論』  ストロガッツ『SYNC』  バーンスタイン『リスク』
アトキンス『エントロピーと秩序』  岡潔『春宵十話』  ゲーデル『不完全性定理』
ルネトム『構造安定性と形態形成』    シューム『「標準模型」の宇宙』
ガウス『誤差論』  ヒルベルト『幾何学基礎論』  スタンリー『相転移と臨界現象』
朝永振一郎『スピンはめぐる』  ポアンカレ『科学と方法』  スミス『進化する階層』
シュレーディンガー『精神と物質』  プラトン『テアイテトス』  キャンベル『生物学』
ハイゼンベルク『部分と全体』  ニュートン『光学』  ライプニッツ『モナドロジー』
ケイン『スーパーシンメトリー』  デルコミン『ニューロンの生物学』
カントル『超限集合論』  マルクス『資本論』  ファインマン『量子力学と経路積分』
シャハレビッチ『整数論』  ニュートン『プリンシピア』  プリゴジン『確実性の終焉』
ローレンツ『ソロモンの指環』  ブルバキ『数学原論』  ポントリャーギン『連続群論』
ヴァイル『シンメトリー』  ペンローズ『皇帝の新しい心』   キッテル『固体物理学入門』
ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』  キースラー『無限小解析の基礎』
ウィーナー『サイバネティックス』  カドムツェフ『プラズマ中の集団現象』
アーノルド『古典力学の数学的方法』  ルベーグ『積分・長さおよび面積』
ディラック『量子力学』  ヤマグ・チノ・ボル『ゼロの使い魔』  マクマリー『有機化学』
バーロー『物理化学』  ファン・デル・ヴェルデン『現代代数学』  ヘッブ『行動の機構』
ケプラー『宇宙の調和』  ミチオカク『超弦理論とM理論』  アダマール『発明の心理』
ストライヤー『生化学』  セール『有限群の線型表現』  マスロフ『摂動論と漸近的方法』
クーン『科学革命の構造』  シャルガフ『ヘラクレイトスの火』  シュライバー『無機化学』
ホップクロフト『言語理論とオートマトン』  フレシェ『抽象空間論』
クーラン&ヒルベルト『数理物理学の方法』  ナサー『ビューティフルマインド』
ノイマン『自己増殖オートマトンの理論』  デュドネ『人間精神の名誉のために』


3 :(林檎神社):2012/01/01(日) 19:04:57.44 ID:OpZa80Adi

新書と文庫の違いを最近知った…
こんなんだから頭悪いんだろうな


98 :(駒形神社):2012/01/01(日) 19:26:13.16 ID:GQVnicLS0

>>3
http://100satsu.com/history/


40 :(生田神社):2012/01/01(日) 19:12:35.73 ID:P/Nte8a+0

同じ本(良書)を5回読め
1回で読んだ気になって次に行くやつは馬鹿


43 :(住吉大社):2012/01/01(日) 19:13:51.18 ID:g6K3Azqu0

>>40
同意。


47 :(林檎神社):2012/01/01(日) 19:14:33.09 ID:sWW2kGMT0

>>40
再読分を合わせると今までで五千冊くらい読んでるわ


71 :(出雲大社):2012/01/01(日) 19:19:13.33 ID:6nBEy1Uk0

>>40
その通り


81 :(寒川神社):2012/01/01(日) 19:21:39.13 ID:FNOuAyWi0

>>40
確かにな

小説など楽しむ場合は1回でいいが
本に書いてあることを知識として得るためには
それぐらい読む必要があるよね

天才は別だろうが


205 :(明治神宮):2012/01/01(日) 20:02:04.27 ID:Tjefp/uF0

>>40
あと嗜好を偏らせないで対立軸としてあげられたりする本を挟むのも必要かな
その書がどう良書たるかを理解できないと自己満足で終わる


454 :(長屋神社):2012/01/01(日) 22:17:30.49 ID:1DNZdXmx0

>>81
小説も3回程度読みなおしたほうがいいと思う。

数年の間隔を開けて


44 :(明治神宮):2012/01/01(日) 19:13:55.34 ID:/Vz3IXTo0

月に60スレくらいは余裕で読んでる


55 :(住吉大社):2012/01/01(日) 19:15:53.32 ID:CvYy9QIv0

>>1みたいなヤツにオススメの一冊
 

『本は読めないものだから心配するな』  管啓次郎著
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4903500187


58 :(川崎大師):2012/01/01(日) 19:16:46.56 ID:GgTBURHnO

去年の11月からずっとブリキの太鼓読んでるは

まぁ他にも5冊ぐらい併読やけどな文学部門がブリキの太鼓なんや


61 :(鹽竈神社):2012/01/01(日) 19:17:17.28 ID:BkT3gFxQ0

年末にこの手のスレで薦められてた将棋の子ってのを読んだ
面白かった

今年は池波正太郎をたくさん読もうと思う


63 :(明治神宮):2012/01/01(日) 19:17:40.83 ID:7tVfhmK10

最近小説が読めなくなった
実用書とかなら読めるんだけどな・・・


66 :(浦上天主堂):2012/01/01(日) 19:17:57.53 ID:40FTae1Z0

読んだ後感想文を書いたら色々と捗るぞ
読むだけじゃ勿体ない


73 :(二荒山神社):2012/01/01(日) 19:19:45.90 ID:mOJgEMuP0

ストレートネックなので、本を読むとすんごい首がこる。
楽な読み方無いッスか?


94 :(天照大神):2012/01/01(日) 19:25:47.54 ID:wldZmHHq0

娯楽のための読書
知的欲求解消のための読書

>>73
ハンズでもいって、寝ながら読めるように細工したメガネを探す(5000円ぐらいかな)


114 :(二荒山神社):2012/01/01(日) 19:29:24.07 ID:mOJgEMuP0

>>94
ttp://item.rakuten.co.jp/mckey/2146cosi/


これか。こういうのがあるのは知らなかった。
サンクスm(_ _)m


76 :(氷川神社):2012/01/01(日) 19:20:15.49 ID:/JxnQSyP0

幸福論50ページ読んで投げた
世の中健康と金なんだろ?


93 :(東本願寺):2012/01/01(日) 19:25:42.60 ID:RNJEBsGeO

主人公がひどい目に合う感じのが好きだ。


97 :(明治神宮):2012/01/01(日) 19:26:11.01 ID:oDI9Mm2o0

知識を身に着けるには具体的にどんな本読めばいいの?
ラノベは好きだけど教養は得られない、一般小説は和洋問わず凡婦がイケメンとヤるだけのカス文学
資本家のおっさんのドヤ顔が表紙の本なんて読む気にもならんし


116 :(天照大神):2012/01/01(日) 19:29:37.54 ID:wldZmHHq0

>>97
君は今何に興味あるの?
どんなことに疑問をもってるの?

例えば、最近金正日が死んだよね?
そこで、北朝鮮の歴史や金正日政権時代の北朝鮮のことを詳しく書いた本を
図書館でもアマゾンでも近所の本屋でもどこでもいいから探して読んでみる

そうやって身近な興味や疑問を解消していけば
知識は「自然と身に付く」ようになるよ


122 :(餡泥井戸神宮):2012/01/01(日) 19:32:52.39 ID:LR5j+Puy0

>>97
やっぱまず新聞か池上彰だろ
まずそれ毎日やってから本読めばいいじゃん


126 :(明治神宮):2012/01/01(日) 19:33:19.92 ID:oDI9Mm2o0

>>113
本を読めと勧めるやつは知識つけろって意味で勧めてるんじゃないの?
ただ単に娯楽として勧めてるんなら「月にゲーム60本やれ」とか「月にアニメ60本観ろ」と言ってるようなもんだけど


137 :(伏見稲荷):2012/01/01(日) 19:39:12.40 ID:aaG2Tuca0

>>126
あー、なるほど
たぶん、そういう意味で本を勧めてる人は小説を勧めてるんじゃないんだろうな


141 :(林檎神社):2012/01/01(日) 19:40:25.30 ID:hOLWGTI+i

>>126
本といえば小説しかないのかwwww
新書なんかはクソなのも多いが知識収集には使えるし、哲学や科学の名著なんかは文庫化されてるのもあるからそこから読んで行ったらいいと思う
あと小説だって日本文学だったら明治期の作品とか、海外文学でも古典といわれるものは十分読むに値する
光文社古典新訳とかちくま文庫・ちくま学術文庫あたりがオススメ


156 :(明治神宮):2012/01/01(日) 19:45:24.45 ID:wtFClHIX0

>>97
歴史を学べ
細分化された歴史でも構わない
美術史、経済史、工業史

どれも学べば必ず教養になる


107 :(霧島神宮):2012/01/01(日) 19:27:35.59 ID:kv6B26qf0

読むのが遅すぎる
速読したいわけじゃないんだが滑らかに読めるようになるにはどうすりゃええんかな
http://www.zynas.co.jp/genius/sokudoku/sokutei.html
で400字程度


121 :(宇佐神宮):2012/01/01(日) 19:32:13.23 ID:TzOfbyFW0

必読書コピペの本を3冊ぐらいのペースで良い


124 :(ポタラ宮):2012/01/01(日) 19:33:10.97 ID:MFf/BPxv0


■ タターガタ・アビダンマ  ―  真理勝者絶対最勝の法則       麻原彰晃 オウム出版  \580
■ 小沢主義    志を持て、日本人      小沢一郎  集英社  \1,000
■ 自己を超えて神となれ!  ―  麻原彰晃の世界      麻原彰晃 オウム出版  \730
■ 男の行動美学      小沢一郎  プラネット出版  \1,260
■ 色別恋人判定法―ズバリ明かす!バルドーの秘密      麻原彰晃 オウム出版  \800
■ 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド      村上春樹 新潮社  \2520
■ 亡国日本の悲しみ      麻原彰晃 オウム出版  \930
■ さらば無法警察      高山勇三 オウム出版  \830
■ いま、子どもたちが殺される      鳩山由紀夫 日本文芸社  \1500
■ いま最高ですか  ―  源き上がる喜びの毎日      福永法源 アースエイド  \1,200
■ 大政治家  ―  日本を救う最後の政治改革      福永法源 アースエイド  \1,500
■ 政権交代のシナリオ  ―  「新しい日本」をつくるために      小沢一郎,菅直人  PHP研究所  \1,260
■ 麻原彰晃のズバリ!浮揚      麻原彰晃 オウム出版  \1100
■ 剛腕維新      小沢一郎 角川学芸出版  \1,680
■ 幸せ維新      福永法源 アースエイド  \1,500
■ 尊師に聞く!  真理の御魂最聖麻原彰晃尊師のズバリ解答集      麻原彰晃 オウム出版  \520
■ 小沢一郎総理(仮)への50の質問      小沢一郎,おちまさと  扶桑社  \880
■ 世界は尊師を待っている      麻原彰晃 オウム出版  \1,140
                                    ________
                                    | 注文を確定する  |
                                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


128 :(ポタラ宮):2012/01/01(日) 19:34:59.96 ID:vgUaqm9l0

一日2冊はさすがに無理だろ


131 :(林檎神社):2012/01/01(日) 19:36:39.18 ID:sbH8Phhz0

>>128
東大生なら小説300ページを3分で読めるらしい


146 :(明治神宮):2012/01/01(日) 19:42:13.06 ID:SlUwCflx0

哲学書で初心者が読めるものありますか?
俺もカントがーデカルトがーって言いたい


148 :(住吉大社):2012/01/01(日) 19:43:13.54 ID:NICd0Peq0

>>146
橋爪大三郎のはじめての構造主義とか人気だぞ


150 :(氷川神社):2012/01/01(日) 19:43:42.80 ID:7dZw8kdS0

英語の小説読みたいけど金がないから何冊も買えん


155 :(住吉大社):2012/01/01(日) 19:44:58.15 ID:UYwYB85a0

>>150
kindle、円高、あとはわかるな


158 :(厳島神社):2012/01/01(日) 19:45:42.05 ID:8r2x/gGv0

>>150
http://www.gutenberg.org  で見れば?  古いのは駄目か


161 :(餡泥井戸神宮):2012/01/01(日) 19:46:30.23 ID:LR5j+Puy0

効率良く速読するコツは読みやすい文章とかテンプレ的な文章(2chの文章みたいな内容のない文章は)は斜め読みして難しい所だけ理解できるまで何回も読みかえす
何回か読み返しても理解できなければ飛ばす
これでけっこう速く読めると思う


163 :(伏見稲荷):2012/01/01(日) 19:47:06.93 ID:UlH3DlaP0

インターフェースの形はずいぶん変わったんだから
いいかげん文章コンテンツの美形を追求してくれよ


192 :(明治神宮):2012/01/01(日) 19:57:40.59 ID:ljYe4/td0

どこだかのブログで毎日安定して5冊以上読んでたやついたな
ああいうのみるとあせるわ


196 :(熱田神宮):2012/01/01(日) 19:58:34.08 ID:cz0w+Q6S0

>>192
読んでいないことより読んでいるのに抜けていること、誤読していることの方が恥ずかしいから


199 :(ポタラ宮):2012/01/01(日) 19:59:21.93 ID:97wWVatC0

>>192
でも右から左へと抜けてちゃ世話ないわな
自分の血となり肉となるような読書をしないと意味が無い


207 :(東本願寺):2012/01/01(日) 20:02:55.98 ID:bdxuI6e+O

>>192
そういうのってマジで可能なのか


208 :(富士山本宮浅間大社):2012/01/01(日) 20:03:36.52 ID:i0VgKrck0

>>192
5冊すげーなw 殆ど今の自分の限界値だわ
一日に6冊読むと脳が動かなくなるw


211 :(西本願寺):2012/01/01(日) 20:04:26.25 ID:ZqRPXrLW0

>>192
それって絶対ビジネス書とかだろ


259 :(ポタラ宮):2012/01/01(日) 20:22:47.23 ID:JBSl92U50

>>192
日木流奈君は小学生?中学生ですでに大学生レベルの本を2000冊読破してたというしな


202 :(餡泥井戸神宮):2012/01/01(日) 20:00:43.94 ID:LR5j+Puy0

西洋哲学ってあの倫理の教科書に乗ってる文章みたいなやつか?
ああいう文章の一文見ただけでじんましん出てくるっていうかイライラしてくる


206 :(熱田神宮):2012/01/01(日) 20:02:44.45 ID:cz0w+Q6S0

>>202
和訳はどうしてもな。キザったらしいしイライラする。


223 :(鳥海山大物忌神社):2012/01/01(日) 20:12:11.26 ID:oOkd1Ou20

こういうことするとヒカれるかもしれないが、
専ら読むのは経済(営)書で、大切だなと思った
箇所を線引いて自分の使ってるテキスト等に書き写してる。

そうすると各々言いたいことは共通してるのが分かるし、それは不変的な概念で
そこは遵守しようとか、ここは意見の分かれるところだから自分の考えを
しっかり持とうとか考えさせられる。


237 :(川崎大師):2012/01/01(日) 20:16:25.78 ID:dE+ww6P5O

>>223
身になる読書の仕方だと思う

自分は重要箇所はページの端を折り曲げるようにしてる

そうすると折り曲げたページの数で本の中身の濃さがわかる

中身のつまった本は読み終わると本の厚さが倍くらいになってる


241 :(鹽竈神社):2012/01/01(日) 20:16:48.20 ID:BkT3gFxQ0

>>223
いや、全く引かない

学術的な経営学の本って読んだことないけど、噛み砕けば
たとえば「会議では風通しよく意見を言い合えないと組織としてはダメだよ」ってことが書いてあるのかな?
でもそれをどの程度まで、どの頻度で実行してるかってのは不安になるじゃん


266 :(慈恩寺):2012/01/01(日) 20:26:13.44 ID:DsK+/xnG0

>>241
たとえば電話帳と呼ばれる経営学の教科書
ミルグロム、ロバーツ「組織の経済学」だとこんな感じ。

> 組織のどの側面が重要なのだろうか、
> これらの例では、インセンティブが1つの重要な要因になっている。
> ハドソン・ベイ社の従業員は、失策をすると非難され、
> 會社のために稼いだ追加金利の分け前をまったく得られない場合には、
> 独創性も判断力も持とうとしなかった。

> 1920年代のGMでは、在庫品を山積みにした事業部にその費用を負担させなかったことが、
> 財務上の危機につながる膨大な在庫を築いた原因であった。
> 個人として取引する多数のトレーダーを抱えていたソロモン・ブラザーズは、
> 最初は部分的に正しいインセンティブを与えていた。
> だが、個人の業績評価を強調したことが、従業員間の強力と情報の共有に水をさすことになった。
> 最後に共産主義国家では、経済的平等を優先するイデオロギーが常にインセンティブを疎外した。

ミルグロム、ロバーツ  組織の経済学  p17〜18

過去の企業のインセンティブ設計の失敗例を具体的に示してる。
これをもし読んでいたならばたとえば、こんなことにはならない。



マクドナルド「会社を成果主義にしたらベテランが若手に仕事のノウハウを教えなくなったでござる。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316916331/


269 :(鳥海山大物忌神社):2012/01/01(日) 20:28:31.62 ID:oOkd1Ou20

>>241
それは組織論でhttp://www8.plala.or.jp/psychology/topic/pm.htmみたいに
定義づけされているね。
でもこれらは各々の組織ありけりで、例えば一体化度が高くメンバーに
自由に裁量を委ねればいいのか?というとトップマネジメントが効かなくなるし、
逆に専制的にすると組織が硬直して長い目で見れば生産性が上がらないと定義
づけされてるけどそれがベターな組織もある。
自分が不変的だと言ったのは例えば「商売する時は常に顧客主義に拘れ」。これは
れはどの経営者も言うんだけどその中身は業種によっても会社によっても
違う。いろんな人の本を読んでそれらを組み合わせて自分なりの
リテラシーが出来上がればいいなと思って本を読んでます。


280 :(鹽竈神社):2012/01/01(日) 20:33:17.71 ID:BkT3gFxQ0

>>266
なるほどねえ
電話帳ってことは分厚いのか???
ちょっと読んでみたいから探してみるわ

経営ってやっぱり人間への理解が必要なんだな
マクドナルドを弁護するわけじゃないけど、
冷静になって考えて見たらそりゃそうだ。でもあの時はいいアイデアだと思ったんだよ〜
ってこともたくさんあるじゃない
歴史的にもさ
「あいつら失敗したけど、俺らは共産化を成功させたるぜ!」って考えて同じような失敗をしてしまうのが人間なんだろうなあと思いました


285 :(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 20:34:42.39 ID:jdqIWVvH0

>>266>>269みたいなのはとても面白いと思える
ただこういうのを勉強して面白いなぁと思えても結局何の役にも立ちそうにない、少なくとも俺にとっては


299 :(鹽竈神社):2012/01/01(日) 20:40:00.23 ID:BkT3gFxQ0

>>269
お客さんを大事にしましょうやって真っ当なことだもんね
んで、それをスタディケースやら表現のちょっとした違いで印象に残るか残らないかってことがあるから評判になったビジネス書は大抵読むことにしてる
自分ではリテラシーまでは組めなくても、同じ本を何度も読むか別のアプローチから再確認するかしないと忘れちゃうんだよね

でも教科書的な本もなかなか面白そうだな


230 :(伏見稲荷):2012/01/01(日) 20:14:37.65 ID:UlH3DlaP0

知的な文章コンテンツを享受する方法が
ほぼテクストしかないつう状況は硬直しすぎてる
テクストを拡張してデーターに注目すべき
じじつカットやアンソロジーの広まりはココへ帰結しようとしてる


235 :(熱田神宮):2012/01/01(日) 20:16:06.81 ID:X+6EQWgK0

どういう基準で小説購入してるのか気になる。
やっぱ表紙とかお気に入りの著者なんかねぇ


248 :(餡泥井戸神宮):2012/01/01(日) 20:19:11.03 ID:LR5j+Puy0

>>235
本でも漫画でもゲームでもそうだけど本当に好きな奴ほどレビューとか見ずにジャケ買いで次から次へと片っ端から読んでる気がする


250 :(生田神社):2012/01/01(日) 20:19:31.24 ID:O14iRL2Z0

理系の俺は文系向けの経済とか哲学の本読むけど
文系は数学とか物理の本読まないの?


253 :(寒川神社):2012/01/01(日) 20:20:37.91 ID:FNOuAyWi0

>>250
情報処理の本を読んでます
人工知能とか


254 :(林檎神社):2012/01/01(日) 20:20:50.33 ID:+oVeNHcVi

>>250
たまに読むが


302 :(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 20:43:02.02 ID:SMplLb280

>>250
読まない。意味わからんもん。
二次方程式ってなーに?
すいへーりーべーぼくのふね…その先は何でしたっけ?…ってレベルだから。


307 :(伊豫豆比古命神社):2012/01/01(日) 20:46:39.52 ID:MM+cFXUW0

>>250
サイモン・シンのフェルマーの最終定理
すげー面白かったよ
ああいう感じなら読める


350 :(氷川神社):2012/01/01(日) 21:06:19.01 ID:ccRIy25b0

>>307
サイモン・シンいいよな
代替医療のトリックも早く文庫化して欲しい


262 :(富士山本宮浅間大社):2012/01/01(日) 20:24:25.20 ID:PjGIxh2G0

今まで漫画ばかり読んできた馬鹿でも
簡単に読める小説を書く人達

夏目漱石
太宰治
梶井基次郎
村上春樹
東野圭吾

読むのが面倒くさい小説を書く人達

三島由紀夫
森鴎外
夢野久作
村上龍
芥川龍之介
江戸川乱歩

小説初心者は読みやすい小説読めばいいんだよ
しだいに読みにくい小説も読めるようになるだろ


272 :(熱田神宮):2012/01/01(日) 20:29:49.74 ID:e8VFXVnu0

>>262
梶井基次郎は下じゃないか
村上龍と森芥川江戸川は上で


275 :(鳥海山大物忌神社):2012/01/01(日) 20:32:18.63 ID:oOkd1Ou20

>>262
村上龍は作家としてよりカンブリア宮殿の司会者ってイメージの方が
強いんだけどそんな難しい内容なのか。


284 :(橘神社):2012/01/01(日) 20:34:12.72 ID:KyYLh+Ix0

10代で読んでいないと〜ってシリーズ
全部読んだ奴いんの?


336 :(弥彦神社):2012/01/01(日) 21:01:13.50 ID:45T+OkrK0

>>284
東大医のクイズ王に質問したら、大体読んだと言ってたぞ。


324 :(林檎神社):2012/01/01(日) 20:55:57.83 ID:r3qj+yQk0

仕事し始めてから読むのがビジネス本ばかりになってしまった
仕事の悩みを解決するだとかもっと仕事できるようになりたいという目的に沿った本ばかり読んでたらアホになりそうだ


329 :(住吉大社):2012/01/01(日) 20:59:17.82 ID:N6AFPYDa0

>>324
仕事にそったものでもいいから持ってる問題意識をもっと抽象化しろよ
そうすれば歴史とか哲学の必要性がわかって読まざるをえなくなってくる
数年というスパンで仕事ができるようになるぞ


339 :(林檎神社):2012/01/01(日) 21:02:07.09 ID:r3qj+yQk0

>>329
そうだね
まだ半人前だから目先の業務(雑務)にしか目がいかない
自分からビジネスというものをどう仕掛けるかを考えられるようになれればいいけど


344 :(慈恩寺):2012/01/01(日) 21:04:37.00 ID:DUDpXQso0

>>324
十八史略読むと捗るぞ
処世術の全てが書いてあるといっても他言じゃないww


349 :(林檎神社):2012/01/01(日) 21:06:00.83 ID:r3qj+yQk0

>>344
陳なんとかさんの小説十八史略なら一応持ってる


367 :(慈恩寺):2012/01/01(日) 21:12:51.65 ID:DUDpXQso0

>>349
小説のは半分創作だから、できれば原文の日本語訳読んだ方がいいよ!


357 :(千葉神社):2012/01/01(日) 21:08:57.18 ID:63J6JsuN0

本読んで賢くなったからと言って世の中生き易くなるわけじゃない
ぶっちゃけ本読む時間を人付き合いに当てた方がマシ


372 :(鳥海山大物忌神社):2012/01/01(日) 21:18:15.98 ID:oOkd1Ou20

>>357
人付き合いが目的としたら本を読むことなんて手段に過ぎないと思う。
でもその手段を使わないと目的も達せられないかもしれない。

年末友達と酒飲んだんだけど、自分以外の友達が皆ワンピースを読んでいて
自分は関心も無かったけどネタ作りの為に読んだ。確かにストーリーは複雑
過ぎて一巻で挫折しそうだけど、世界一の海賊になるという共通目的の下
組織が形成されて協働してそれを達せられるまでの過程とその友情模様が
ヒットしてる要因かなと思う。そう考えると情報(ネタ)や知識なんてのはいろんな
ところに転がってる。


402 :(餡泥井戸神宮):2012/01/01(日) 21:39:26.70 ID:CaLNipjt0

なんか京極夏彦読んでると他の作家の文体に違和感を覚えて延々と京極夏彦作品のみ読んでる
そしていつになってもシリーズが読み終わらない


406 :(玉祖神社):2012/01/01(日) 21:46:40.13 ID:4LpYhaNa0

>>402
作家の文体が合うか合わないのはあるな。
疲れる文体の作家はよまないし。
オレの読書は娯楽だから。
読了したものは全て記録してるんだが、
思い出せないのもある「塩狩り峠」
「火車」「理由」とか。


408 :(寒川神社):2012/01/01(日) 21:48:31.31 ID:Zn2NBaLy0

>>406
町田康の文体好きだなぁ


415 :(玉祖神社):2012/01/01(日) 21:53:24.53 ID:4LpYhaNa0

>>408
「告白」は読んだが忘れた。


417 :(寒川神社):2012/01/01(日) 21:54:52.75 ID:Zn2NBaLy0

>>415
自分も読んだ本の内容は覚えてないんだけど
ただとにかく文体のリズムがいいのだけは覚えてる


413 :(明治神宮):2012/01/01(日) 21:51:17.85 ID:GL1bijEW0

読んだ内容を読了後に思い返してみても、全然覚えてないんだよ
どうすればいい?
普通は何回も読み返すもんなの?


418 :(住吉大社):2012/01/01(日) 21:55:28.08 ID:P08GUiQI0

>>413
読み返さなくていいと思うよ。
憶えてなくてもきっかけがあれば思い出すし。

自分は必要だと思ったら線引いたり付箋貼っておいて、
読み終わったときに読書ノート作るけど。


420 :(明治神宮):2012/01/01(日) 21:56:59.56 ID:FvYCyeFX0

>>413
読書メーターでもやってみれば?


426 :(玉祖神社):2012/01/01(日) 22:00:44.74 ID:4LpYhaNa0

>>418
紀伊国屋の「読書通帳」で
記録させている。


443 :(慈恩寺):2012/01/01(日) 22:10:40.79 ID:s+509k3l0

多読したいと思って図書館に行って
ずらっと並んだ本の前に立つと死にたくならない?

底辺限定?


452 :(鳥海山大物忌神社):2012/01/01(日) 22:15:44.76 ID:oOkd1Ou20

>>443
図書館で思い出した。
一つセオリーがわかって進学高の制服着てる子は一人で来て
黙々と勉強してることが多く、そうじゃない高校は複数人数で来て
終始ぺちゃくちゃ喋ってる。時間に占める覚える量つまり生産性は
一人の方が良いに決まってるし、試験はもちろん一人。
喋られることによって周囲に迷惑もかかるし良いことなんて一つもない。


453 :(玉祖神社):2012/01/01(日) 22:16:08.79 ID:4LpYhaNa0

TVのドラマもそうだけど。
刑事ものは面白いぜ。
「半落ち」なんてまだ覚えてるし
佐々木嬢の「道警シリーズ」とか
刑事ものは読みだすと止められない。


462 :(伊豫豆比古命神社):2012/01/01(日) 22:25:13.10 ID:MM+cFXUW0

>>453
横山秀夫は全部読めよ
半落ちより面白いのあるぜ


471 :(玉祖神社):2012/01/01(日) 22:32:15.41 ID:4LpYhaNa0

>>462
刑事ものはほぼ読了した。
彼なら「直木賞」クラスなら
楽勝だったんだけどな。
事情は長くなるから書かないけど。


569 :(熱田神宮):2012/01/02(月) 05:49:44.46 ID:DWfD5P7I0

俺は作者が死んだと新聞で載ってきたら、その作者の代表作を必ず読むことにしている。
面白ければ他作品も読むし、面白くなければそれで終わり。
日本沈没を今読んでいるのは俺ぐらいだろうな。


572 :知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (住吉大社):2012/01/02(月) 05:59:26.26 ID:jw8yEEDY0

..   |          .|_lヽlヽ,  |  ,/ .        |
..   |     ..    |   ´Д`ヽ/  ノ       ,|       >>569  もうすぐゼロの使い魔だな・・・       
    |          |          |           丿  
.   ノヽ`     ノヽ           `      /     
   /      ,/ソ                  \ /   
  (              ,/       `´      |


576 :(鹽竈神社):2012/01/02(月) 06:09:31.86 ID:uiDaZhhh0

>>569
そういうランダムチャンスは初めて聞いたな
納得した


650 :(明治神宮):2012/01/02(月) 16:51:43.11 ID:NxRO5i6A0

>>569
日本沈没はいまだからこそ読んだほうがいいのかもしれない
草?で映画化されたときのはたんなるパニックものってイメージだったけど、
今読むと作者が言いたかった「日本の国土がなくなっても日本人は日本人でいれるのか」っていう問題提起がすごくリアルに感じる


602 :(高野山金剛峯寺):2012/01/02(月) 13:01:52.02 ID:Dhl9jYoy0

今年入って暇すぎて死にそうだったから5冊ほど小説読んだ。
小説程度ならいくら読んでも絶対頭よくならんよな。
おまえらのオススメの小説教えろ。
起承と転結の落差が激しくて展開が読めない、あとヒロインがかわゆいの希望


603 :(ポタラ宮):2012/01/02(月) 13:07:32.25 ID:mykNZHRJ0

>>602
スコット・ウェスターフィールド『リヴァイアサン』
緩急激しいスチームパンク
ヒロインが俺っ娘でかわいい


616 : ◆MACAsaN.cs (明治神宮):2012/01/02(月) 13:40:32.59 ID:1uGUyUOs0

>>602
デュ・モーリア『レベッカ』
ミラン・クンデラ『不滅』


642 :(弥彦神社):2012/01/02(月) 16:12:20.58 ID:E6x6hb3I0

何度読んでも面白いって本に出会う方が良いよね。
そのためにも数こなす必要あるけど。


644 :(川崎大師):2012/01/02(月) 16:16:01.34 ID:5G4DwMSpO

小説や随筆は中学生までに卒業してないとマズイ
自己啓発本は大学生までに卒業すべき
良い年して小説とか自己啓発にはまってる人見ると哀れに思うわ


645 :(アメリカ合衆国):2012/01/02(月) 16:17:55.39 ID:Idx52E5Y0

人間革命とエル・カンターレだけ読んどけば社会人的にはOK


652 :(北陸地方):2012/01/02(月) 16:52:52.69 ID:0oUV3yGP0

昔は本読んでる奴は馬鹿と言われてた


656 :(林檎神社):2012/01/02(月) 17:13:34.22 ID:KjT/hRLQ0

心温まるファンタジー系の本教えて
外国作家でもいい


659 :(伊勢神宮):2012/01/02(月) 17:19:01.81 ID:XuTKaHUN0

>>656
トムは真夜中の庭で
児童文学だが、宮崎駿も好きだと言ってた


661 :(熱田神宮):2012/01/02(月) 17:26:15.19 ID:cZJ3Zh3N0

読書は大人になってからしても効果半減
子どものうちにヘッセみたいな純文学読んで人生とは何かを考えるのが1番重要なんじゃないかな


662 :(林檎神社):2012/01/02(月) 17:32:21.79 ID:KjT/hRLQ0

>>661
車輪の下とかは中学生くらいで読んでおくべきだな

(PR)



コメントする

 コメント一覧 (1)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月23日 15:03
    • 教養本を読んだからといって年収低ければ意味がない
      お金が一番大事なんだから教養本読む暇あれば金儲けのこと考えてたほうが良い

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気

殿堂入り記事


注目




スポンサードリンク




以上の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51319876.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14