以下の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51092259.htmlより取得しました。


2010年09月12日

他人の行動に影響される人

0コメント |2010年09月12日 00:00|社会・文化Edit
 ">
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1039050919/
「心理学」板より
1 :没個性化されたレス↓:02/12/05 10:15 ID:?

あかの他人のまねをしたり、他人の行動に影響されやすい人、見かけません
か?

例えば、電車の中で、ガムを噛み始めると、向かいの席の人がガムも無いの
に噛む真似をするとか。
がら空きの飲食店で、わざわざ他人の隣の席に座りたがる人とか。
何故、あかの他人の行動に左右されるのか?

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :没個性化されたレス↓:02/12/05 10:16 ID:?

人は人、自分は自分、のスタンスを持っていて欲しい。

5 :没個性化されたレス↓:02/12/05 13:22 ID:?

自分に自身がないため。

8 :没個性化されたレス↓:02/12/05 14:12 ID:?

これ、私もいつも疑問に思ってました。

買ったばかりの新車を、ショッピングセンターとかの駐車場に止める時、
隣に止められたくないので(ガキにドアをぶつけられたりする)、いつも
店の入り口から一番遠くの、誰も止めてない端っこに止めるようにしてい
ます。
ですが、帰るときには必ずと言っていいほど隣に車が止まってます。一番
不便な場所なのに。
いつも、人の止めないような場所を選んでも、意味がありません。

12 :没個性化されたレス↓:02/12/05 15:52 ID:?

>>8
こっちが他の車と離して止めたいと思っているのに、困りますよね。

私はタバコが嫌いで、煙を避けるため、食事する店では誰も座っていない席を選
ぶようにしています。
なのに、しばらくすると、隣の席に人が座ります。混んでいる時はそれも当然で
すが、開店直後の、一番に入店したときでも、よくそういうことになります。
ひょっとしてこいつ、ホモか?、とも疑ってしまいます。

15 :没個性化されたレス↓:02/12/06 15:08 ID:?

>>12
がら空きの店で、女一人でぽつんと座っていると、隣に座りたくなります。
というのは、このスレで言いたい事とは、ずれてますよね。
そこに座る明確な目的があるから。

俺も、あかの他人の男に、閑散とした店ですぐ隣の席に座られると、うっと
おしいです。

69 :没個性化されたレス↓:02/12/27 13:03 ID:?

高速道路のサービスエリアで、レストランやトイレから一番遠い場所に、ぽつんと
1台だけ車を止めて、車内でお茶を飲んでいた時、>>8と同じ経験をしました。

俺の車のピッタリ隣に、初老の夫婦の乗った車が止めました。車を降りてレストラ
ンのほうに歩き出しましたが、奥さんのほうが「どうしてこんな不便なとこに止め
るの」と旦那を責めていました。
自分の車の窓は全開だったので、「何でこんなとこに止めたいんや?」と大声で聞
きましたが、旦那は知らん顔でした。

俺はレストランに行くなら、そこに近いとこに止めますが、こういうことをする椰子
の心理が禿しく解りません。

70 :没個性化されたレス↓:02/12/27 15:29 ID:?

>>69
おたくの車が、よっぽど珍しい車種で、その旦那に興味を持たれた、とかでは?

でも、その奥さんの方はまともなこと言ってるね。

75 :69:03/01/04 15:36 ID:?

>>70
その時はKing of大衆車のカローラ2世代前でした。
そうです、奥さんの言うことはもっともです。

その夫妻は100メートル以上とぼとぼ歩いてレストランに行きました。
たぶん、奥さんは食事中も不機嫌だったでしょう。

安心を得たいのなら、レストランのすぐ前の、車のたくさん止まってる中に止めれば
良いと思うが?

77 :没個性化されたレス↓:03/01/07 10:16 ID:?

>>75
その旦那は、たった1台、ぽつんと止まっているおたくの車のことを、
群れから離れた一匹狼のようで、自信があふれてるように感じたのでは。
だから、おたくに頼りたかったのかも?

しかし、そんなことをして、奥さんに責められ、おたくに怒鳴られて、
わざわざ遠い距離歩いて、哀れな旦那だよな。
心の安定どころか、その後夫婦も気まずいし、ぜんぜん楽しくなくなる
だろうに。

10 :没個性化されたレス↓:02/12/05 14:37 ID:?

1.行動パターンコンポーネントの収集家、コレクター
2.強いものに従う犬系番人予備軍
3.マーケティングを考える思考中のリーダー
4.慣例を習得前のフレッシュな人生新人達
5.自分の色を殺し長い意味での革命を狙うステルス型
6.多数決が神と拝める世間の水役者
7.消費エネルギー節約の私はそこに生きてません、夢追及者

16 :没個性化されたレス↓:02/12/06 22:16 ID:?

孤立すると社会的に不利益。同じにしておけば、楽だ。自ら苦を選ぶ人は、奇特。
したがって、答えは明確。

17 :没個性化されたレス↓:02/12/07 03:56 ID:?

長いものには巻かれろ。巻かれた方が楽。

18 :没個性化されたレス↓:02/12/09 12:01 ID:?

↑1があげてる様な、人がガムを噛んでいるのを、ガムもないのに真似
する人は、そうすると楽だと思っているのでしょうか?
真似しても、何の利益もないと思うが。
俺にはその考えはわからん。

19 :没個性化されたレス↓:02/12/09 14:32 ID:?

>>18
それは、そばにいる他人の行動を単に真似してしまう、まねし坊でしょう。
パブロフの犬みたいなもんです。前の席の男が足を組んだら、つい自分も同
じ事をしてしまうのって、どこにもいます。

俺は、足を組むのを真似されたら、次は腕を組むとか、真似させる実験をし
て電車内の暇つぶしをしてますが、男だと多くの人が真似するので面白いよ。
不思議なことに、相手が異性だと、あまり真似してこない気がします。

20 :没個性化されたレス↓:02/12/09 17:38 ID:?

>>19
無意識だよね。
真似されてむかつくこともあるんだけど。

21 :認定強化士:02/12/09 18:25 ID:?

>>19
ん?
パブロフの犬とまねっこの関係が
いまいちよくわからんのだが。

25 :没個性化されたレス↓:02/12/10 09:58 ID:?

>>19
電車内で、向かい合ったあかの他人の男女が、同じ腕組ポーズをしてるのを、
そばで見てたら笑えるね。

女は、他人の男を意識してるのを、回りから悟られたくないから、相手が男
だと真似しないのでは。

26 :19:02/12/10 17:41 ID:?

>>21
無意識に、何も考えず、反射的に他人の真似をしてしまう、という香具師を、
音を聞くと、反射的によだれをたらすという、パブロフの犬みたいだ、と例え
た、ただそれだけです。

単なる言葉の上の例えなんで、深い意味は全く無し。

41 :没個性化されたレス↓:02/12/14 21:55 ID:?

さっき、本屋行ったけど、
本屋でも電車内と似てる部分ある

42 :没個性化されたレス↓:02/12/15 22:28 ID:?

静かな場で誰かが咳すると、2・3人がそれに続いて咳する。
チョイ違うか?

43 :没個性化されたレス↓:02/12/15 22:50 ID:?

あるかも。
漫画喫茶とか。

あれは空気が悪いのか。
まじに分煙してくれ。

44 :没個性化されたレス↓:02/12/16 09:30 ID:?

咳はあるね。誰かが最初にすると、必ずと言っていいほど続くね。

行列を見ると、何の行列かわからないくせに、とにかく人が並んでると真似して
並ぶ椰子っていうのは?

48 :没個性化されたレス↓:02/12/16 21:03 ID:?

よくお笑いとかで客の笑いやスタッフの笑いなどを入れますが
似たようなもんでしょうか?

51 :没個性化されたレス↓:02/12/19 20:03 ID:?

じゃあだれかみんなにわかる説明して〜
>>48
笑いにつられるのもおんなじ現象だよね。
別に面白くないのに笑っちゃうし。

60 :認定強化士:02/12/20 18:45 ID:?

>>48
この嘘笑に対して態度測定してみると
ほとんどすべての人が否定的という傾向が出るんだけれども
にもかかわらず、これを使用することにより
笑いの回数が多くなり
使用されたネタを面白かったと評価してしまうことが
実験によって明らかになっとる。

で、これはなぜかってことなんだが
人間には、他者がどのように振舞っているかによって
自分の行動が適切なものかどうかを判断する傾向がある
アッシュの同調実験なんかが、良く表しているだろう
これを社会的証明の原理という。

嘘笑の現象についても、この原理が大きくかかわっている
つまり我々は、人間社会において他人の笑いを
何が笑うのに値するのかを証拠と考えることに慣れすぎているので
テレビの中の、理性では明らかに偽者であると分かるような笑い声にも
つい無意識的に笑いを返してしまう
ユーモアに含まれる一つの音だけが切り離されて
あたかも、それがユーモアの本質であるかのように錯覚してしまう。

ここまでは本に書いてあることなんだが
少し漏れの意見を補足しておく
本では何故笑うかについては書いてあるんだが
何故笑うとネタを面白いと評価するのかという情動についての
説明があまり書かれてない
自明だから書かないのかもしれないが
これには、笑ったのだから自分は面白いと感じているはずである
といった自己知覚理論や
笑うことにより、本当に面白くなる
といった情動の末梢説などがかかわってくるのだと思う。

62 :没個性化されたレス↓:02/12/22 21:57 ID:?

>>60
ソースきぼん

64 :認定強化士:02/12/24 07:39 ID:?

>>62
『影響力の武器』
チャルディ−ニ,ロバ−ト・B、誠信書房

66 :没個性化されたレス↓:02/12/24 18:49 ID:?

>>64
あぁその本は俺が一度本屋で手にとって買おうかどうしよっか考えた挙句
結局買わず,それ以来どこに行っても見つからなかった本だ(w.

・・・とにもかくにも,レスどうもっす.

80 :没個性化されたレス↓:03/01/07 16:45 ID:?

ガイシュツかもしれんが自分の身につけているものマネするヤシいない?服とかアクセサリ‐あれ結構ムカツクんだけどもっと自分もてよ!と思ってしまう

81 :没個性化されたレス↓:03/01/08 01:07 ID:?

>>80
そういう自分だって流行のものつけてるんだろう?
人がもってないものなんてないんだし、
結局影響されないと生きていけないよ

83 :没個性化されたレス↓:03/01/09 09:56 ID:?

>>80
おたくのセンスがいいから、まねされるのでは?
そう考えればムカつきもおさまるでしょう。
まねする香具師は自分で工夫するセンスがない訳で、哀れんであげましょう。

欧米や諸外国でも、人まねや、他人に左右されるのが多いんでしょうか?
外人さんに聞いてみたいです。

85 :没個性化されたレス↓:03/01/09 16:36 ID:?

以前、何から何まで真似する友人がうざかった。
着るもの、学校、仕事、夢、何もかも私と同じ事をしようとした。それも
夢も私が語った後に、私よりいち早く私の夢を実行してるし。あきれた(w

308 :没個性化されたレス↓:07/08/01 00:13 ID:?

>>85に書いてあるような、服、夢、趣味やらを真似する「比較的近しい人間」
の心理についてもっと知りたいんだが。どなたか教えていただけませんか

90 :没個性化されたレス↓:03/01/11 14:14 ID:?

やっぱり真似をするって事は、相手が自分より
精神的に安定しているように見えるからなんだよ。
真似をする事によって相手の安定した精神を
自分のものにしたいんだよ。
だからその時点では真似をする相手を尊敬してるんだな。

101 :没個性化されたレス↓:03/01/20 23:25 ID:?

人間の自我って常に不安定なんですよね。
安定していると思っている時期でも、それは比較的安定している
というだけで不安な要素は常にいっぱいあるわけですよね。
だから、人間は常に安定したいと思っているんじゃないかと。
そう言う気持ちを持って周りを見ていると、自分より安定して見える人が
いっぱい居るんですね。そう見えるだけなんですが。
そうすると、自分より安定した人の自我を自分のモノにしたくなる。
安定した人の自我をコピーするんですね。同一化と呼べるかも。
これと同じメカニズムで、
周りからすれば何故真似をするのかわからないような事でも
コピーしてしまうんではないかと。

121 :没個性化されたレス↓:03/07/07 00:36 ID:?

自分がない場合には、他者の自我を代用している場合がある。
これは相手の言うがままに動かされる人です。

122 :PPP:03/07/07 02:53 ID:?

っつーか、このスレで報告されてることっつーのは
気にしすぎ、もしくは気のせい、っつーだけだろ?
と斜め読みしただけでレスしてみる。

むしろそんなことを気にする理由の方が知りてぇ、
とか嘘を言ってみる。

126 :没個性化されたレス↓:03/07/11 11:12 ID:?

>>122
電車や地下鉄などに乗ったとき、試してみるといいよ。
釣られるのが実際にいることがわかる。

135 :没個性化されたレス↓:03/08/21 17:18 ID:?

私は中学生の時、とにかく友人Kの真似ばかりしていました。
今思うと本当にばかばかしいと自分でも思います。
でも、当時の私は自分に自信が持てませんでした。つまり、いつも不安でした。
ですので、そうしたと思います。

”真似する人”の中は当時の私と同じような状態にあった人もいると思います。
その場合、自分がしていることに気づかないものです。
ですから”真似する人”に出あったら、さりげなく気づかせてみてください。
それでも続けるならどうしようもないですが.....。

136 :没個性化されたレス↓:03/08/21 23:20 ID:?

当方中3女です。
一緒にいる友人が変わるたびに影響されて
いつの間にか字まで変わってました。
友達Aを頭に思い浮かべながら字をかくとAみたいな字に。
Bを頭に思い浮かべながら字をかくとBみたいな字に。
今はごっちゃになって変なものになってます。
気付いてても治らないんです。漠然とした不安が途絶えないし。
姉の喋り方を真似したくないのに気付いたらうつってるんです。
気付いてても直せないんです・・・。

138 :没個性化されたレス↓:03/08/22 15:23 ID:?

所詮お前らは劣化コピーなんだよ

174 :没個性化されたレス↓:03/10/28 20:59 ID:?

このスレで語られている、他人の行動に影響された行動というのは
大きく二つに分かれるような気がする

一つは社会的規範に影響される、というもので
PAの隅っこに停めたのに、わざわざ隣にくる車とかはこれだろう
社会心理学でいえば、シェリフの実験みたいなやつ

で、もう一つは
貧乏ゆすりやガム噛みが伝染するというやつ
こういうのは、生得的な反応だと思う

175 :没個性化されたレス↓:03/10/28 21:01 ID:?

>>174
生得的ってのはどーいう意味で使ってるんだい?

177 :没個性化されたレス↓:03/10/28 21:20 ID:?

>>175
目の前の人の行動を見ていると、
自動的にその真似をしてしまう傾向が、生得的に備わっているということ
もうどうしようもない
個人差はあるだろうが

190 :没個性化されたレス↓:03/11/25 12:46 ID:?

漫喫でバイトしてた時、お客の行動を観察してて気づいたこと。

1.一人客が入店し、すぐ別の一人客(あかの他人で、どっちも男の場合)が後に続いて入店する場合、
先の客が行くところについて行って、近くの席に座る。
俺の見るところでは、7〜8割がそうする。

2.入り口付近の、雑誌コーナーで週刊誌など選んでうろうろしてる客が一人いると、その時入店して
来た客は、すぐ席につかず、雑誌コーナーを同じようにうろつく場合が多い。

バイトの俺としては、「さっさと席に座れやボケ! 他人に影響されてんじゃねえよ」、とトレー
と水を持ちながら思ってしまいます。

3.カウンター席で、たとえば席の右側に通路があって、あかの他人が二人並んで座っている場合。
右に座ってる客は、席の右に立って出ればすぐ通路に行けるのに、わざわざ隣の客がいる左に一度
立ってから、回転して右の通路に歩いていく行動を見かける。
はたから見てると、すごくわざとらしく思える。

196 :没個性化されたレス↓:03/12/26 14:48 ID:?

>>190
そういう奴、多いよね。

俺もネットカフェのバイトしてるけど、直前の客の動向に影響される奴、
実に多い。

受付で座るブース決めてから入る形式だけど、一人客の場合、後に並
んでいた客は、その直前の客のそばのブースをわざわざ選ぶんだよな。

他人とあまり関わりたくないから、ブース式にしてるのに、意味ねーじ
ゃん。

203 :没個性化されたレス↓:04/03/08 21:31 ID:?

バイトした経験上での事
コンビニでバラバラなタイミングで数人入店したとする。
不思議と1人の客がレジに来ると次々と並ぶ。
ガソリンスタンドで客が来ない時はなかなか来ない。
しかし、1台入って来るともう1台入って来る。
その繰り返しが続く事がある。

204 :没個性化されたレス↓:04/03/08 21:38 ID:?

>>203
何も不思議なことではない。
オペレーションズ・リサーチという学問を御存知ないのかな?
そのような現象は待ち行列問題として数学的に解析されている。

205 :没個性化されたレス↓:04/03/16 12:42 ID:?

>>203
俺はレジで待つのが嫌いなので、人がいない時を狙ってレジに行く。
だが、いつもすぐ俺の後に並ぶやつがいて、「偶然こうなってるのだろうが、俺は
レジ誘導係になってるな」とか思っていた。

店側の君の書き込みではっきりわかったよ。
偶然じゃなくて、あいつら、人がレジに行ったの見て、後について並んでるんだな。
ありがとう、疑問が解決したよ。

211 :没個性化されたレス↓:04/03/22 14:59 ID:?

>>203
俺もバイトしてて、同じようなこと、思った。
で、経営者がそういう奴をおびき寄せてる店があったよ。

郊外の、あまり大きくない喫茶店だったけど、駐車場に車が一台も止まってない
時は、客が少なくて、近所から徒歩とか自転車で来るおばさんばかり。
で、車が一台入ってくると、急に車の客が増える。

マスターの奥さんが、釣られやすい奴の習性を利用して、あまりに暇だと、
「お客さん誰も来ないわね。あの手を使いましょうか」
と言って、マスターか奥さんの車を、裏の自宅から店の駐車場の、道路からよく
見える位置に移動してた。
よく釣れたんだよ、これで。

212 :没個性化されたレス↓:04/03/23 14:36 ID:?

>211
その奥さん、なかなかのやり手だな(w

206 :没個性化されたレス↓:04/03/20 16:49 ID:?

なるほど これがリアルライフにおける 釣り か

216 :没個性化されたレス↓:04/05/12 22:41 ID:?

こういうミラー反応がいやで、電車に乗れなくなった香具師とか多いんだろな・・・

218 :没個性化されたレス↓:04/05/31 14:13 ID:?

何人か既に言ってるようだが、たった今、そういう奴に遭遇した。

根ttカフェで、漏れのすぐ後から来たおっさんのリーマン(そう言う俺もリーマンだが)が、
受付で俺の後ろに並んだ。
俺が、あまり人がいない場所を選んで「35番」(ブース番号な)と言ってブースに入った
ら、すぐ後から隣の36番に来やがったよ。

223 :没個性化されたレス↓:04/08/25 15:13 ID:?

>>218
ネットカフェでバイトしてましたが、そういう人、多かったです。

誰かがドリンクの所へ行くと、その近くのブースにいる人が、後を
追うようにして、同じことをするってのも、よく見かけました。

224 :没個性化されたレス↓:04/10/15 14:17 ID:?

>>223
ドリンクコーナーで、氷のカラカラいう音とかに反応して、
出てくる奴いるよな。わかるよ。

233 :没個性化されたレス↓:05/01/14 16:39 ID:?

>>223
お、仲間発見!

タバコ吸うくせに、禁煙ブースに人が既にいるのを見て、隣の席を取りたがる客も、面倒くさい。
結局、喫煙席に替えてくれ、としばらく時間が経ってから、言ってくるんだよな。

232 :没個性化されたレス↓:04/12/19 06:02 ID:?

人生観や恋愛論など、すぐに人に影響されやすい人っているよね。
あの人がこういっていた、とかこの本に書いてあったとかすぐに引用したり。
行動も多くの他人がやっていたら道徳的に間違っていても、正しいことのように思えてきたり。
日本の社会が他人と同じがよいとされることが影響しているのかな。

282 :没個性化されたレス↓:06/11/30 19:12 ID:?

世間には
他人のことばに病的なまでに影響されるタイプの人間が
5%以上はいるらしい。
こう仮定しないと、
振り込めサギやあれこれの業者のイタズラ商法に
あれほどの被害者が出ることを説明できない。
まちがって迷い込んだエロサイトから督促状がきて
法外な金額を素直に払ってしまうバカが1割以上いるというし
スパムメールでひっかかっる者が6%〜7%はいつも
存在するらしい。だからこそ業者のイタズラ商法はとまらない。
こんなものにひっかかるのはアホというより病気。
ある種の精神病といってよい。
他人から受けた暗示などにきわめて敏感に反応して
支配されてしまう者が日本人には多いらしい。
電気店などで店員のいわれるがままに商品を買ってしまうのは
日本人だけである。店員は在庫の多いものを処分しているだけだ。
日本人には自己がないと言われる。
こういう国では商売人がたいへん金儲けしやすい。
経済大国になる所以であるwwwww

286 :没個性化されたレス↓:06/12/25 19:13 ID:?

>>282
>世間には他人のことばに病的なまでに影響されるタイプの人間が5%以上はいるらしい。
>こう仮定しないと振り込めサギやあれこれの業者のイタズラ商法にあれほどの被害者が
>出ることを説明できない。

日本では自己を放棄して相手に甘える事が人間関係の基本となっていますから、
すぐに相手に甘えてしまうのだと思います。
相手を何の根拠もなしに信頼してしまうのも、自己を放棄して甘えてしまうからです。

ですから、日本では病的な人が多いというよりも、すぐに人を信じてしまうような人間関係の
結び方が「良い事」とされているからではないかと思われます。

288 :没個性化されたレス↓:06/12/25 20:33 ID:?

>>282
>こんなものにひっかかるのはアホというより病気。
>ある種の精神病といってよい。

これほど話題になっているのにまだ同じような詐欺に引っ掛かる人が続出するというのは
注意力がないというか、間が抜けているというか・・・あきれるという気持ちは確かにありますが、
これは日本人の人間関係の作り方がそのように出来ているからで、仕方がないという面も
あります。 「アホ」だ「病気だ」と非難しても何にもなりません。

日本人は相手に対して自己を放棄して相手に全てを任せたいという欲望になかなか逆らえません。
そうやって相手と一体化する事が良い人間関係の結び方だと信じているからです。

この信仰をやめる事はできるのでしょうか?多分無理です。
日本では互いに甘え合って一体化してあたかもそれぞれの自己が無いかのように振る舞う事が
良い事だとされています。そして、そうしないとほかの人々とうまくつき合う事ができません。
そういう人間関係の結び方ができる人の事を日本では「大人」と呼びますから・・・。

355 :没個性化されたレス↓:09/02/26 18:42 ID:?

電車で腕組してたら、対面の席のおっさんが後から同じ格好した。
試しに、腕組をやめて芥川龍之介のポーズをしてみたら、そっくりそのまま真似してこなかったけど、
しきりに頬に手を当てて似た格好をしてきた。
なんでこのおっさんはそうも向かいの席の人間に影響されるのか、と笑い出しそうになった。

363 :没個性化されたレス↓:10/04/11 15:10 ID:?

コメントする

コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気

殿堂入り記事


注目




スポンサードリンク




以上の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51092259.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14