以下の内容はhttp://jyoukyou.livedoor.biz/より取得しました。


【自民党】#馳衆院議員が謝罪、少女らにセクハラ疑惑受け

1 名前:中山富康 ★:2020/04/25(土) 10:07:04 ID:LUa92DmX9.net

批判を受けた馳議員は視察の写真をブログから削除。謝罪しました。

<馳議員のコメント>
「結果的に秘書を含めて10名を超える男性が参加してしまい、それだけで威圧感を与えてしまったというご指摘には率直におわび申し上げたい」

 視察に参加した他の国会議員もブログなどで謝罪しています

https://www.ishikawa-tv.com/sp/news/00229364


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587776824
この記事の続きを読む

【立憲反感】立憲への好感・自民への期待、ともに低下 朝日東大調査

1 名前:蚤の市 ★:2020/04/25(土) 09:38:25 ID:Aa6RoFPv9.net

 朝日新聞社と東京大学の谷口将紀研究室が3~4月に実施した有権者向け共同調査で、公共サービスの規模が大きい「大きな政府」を求める割合が、2012年の第2次安倍政権発足以降、最大になった。09年の政権交代期と同じ傾向である半面、不満の受け皿となる野党は見当たらず、政党不信も高まっている。(蔵前勝久)

 調査では、景気対策のための財政出動の賛否を5択で質問。「賛成」「どちらかと言えば賛成」を合わせた賛成派が50%を占めた。(中略)

 リーマン・ショック時と新型コロナの感染拡大による不安感は似通っていても、政党に対する意識は異なっていた。

 調査では、政党や政治家個人について「強い反感」の0度から「強い好感」の100度までの間で回答者に答えてもらう「感情温度」も聞いた。平均温度を計算し、好意も反感もない状態は50度とした。

 09年調査では、自民党は46度でわずかながらも反感を持たれていた。一方、民主党は58度でどちらかといえば好感を持たれていた。

 ところが、今回は自民は50度で好意も反感も持たれていない状態だったのに対し、立憲民主党は39度。立憲は17年の衆院選の際の調査では48度だったことから、9度も反感が強まっていた。政権に対する不満の受け皿になるどころか、有権者から反感を持たれている状態で立憲の地盤沈下が鮮明になったと言える。

 ただ、自民に対する有権者の期待値も下がっている。調査では、政党の支持や不支持に関わらず、政治に最も優先的に取り組んで欲しい課題について、最も上手に対処できると考える政党を尋ねた。自民は「外交・安全保障」「景気・雇用」など7分野すべてで、「最も上手に対処できる政党」だった。

 しかし、17年の調査と比べると、いずれの分野でも「そのような政党はない」が増加していた。優先的に取り組んで欲しい課題に対処できる政党が見当たらない。そんな有権者が増えている構図が見える。

谷口将紀・東大教授(現代日本政治論)の談話
 今回の調査では、二つの変化が浮き彫りになった。

 第1は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う人々の急速な意識変化である。3月の3連休には、東京で桜が満開になるなど各地は多くの人出でにぎわった。ところが、その後に東京五輪パラリンピックの延期、東京都の小池百合子知事による感染爆発の重大局面発言、6年9カ月ぶりに「回復」の文言が消えた月例経済報告、そして緊急事態宣言の前提となる政府対策本部の設置と厳しいニュースが相次ぐと、人々の先行き不安に拍車がかかった。

 これは年齢や職業など回答者の属性や支持政党などの要因を考慮しても統計的に意味のある変化である。このタイミングで布マスク配布や減収世帯への30万円給付構想で不人気を招いたのは、政府にとって痛手となった。

 第2は、危機のかじ取りを誰に任せるか、迷いが見られ始めた点だ。重視する政治課題に最も上手に対処できる政党はどこかを聞いた質問では自民党を選ぶ割合が減り、野党第1党は増えず、「そのような政党はない」という回答が増加した。戦後最大の危機とも言われる中、立憲民主、国民民主両党は3月末まで参院の統一会派解消をめぐる内紛を続けたのだから、この結果もむべなるかなである。

 政府与党の施策がうまくいかず、これに代わる受け皿に野党がなり得ないならば、日本の代表制民主政治はガバナビリティー・クライシス(統治の危機)に陥りかねない。与野党双方に早急な態勢立て直しを望みたい。(後略)
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN4S75SQN4PUTFK00H.html?iref=sptop_8_01


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587775105
この記事の続きを読む

【大阪】大阪府議会 議員報酬5月分の5割削減可決 93万円から46万5千円に減額

1 名前:蚤の市 ★:2020/04/25(土) 07:35:17 ID:ftjYTo709.net

大阪府議会 議員報酬5月分の5割削減可決 93万円から46万5千円に減額
 24日、臨時で開かれた大阪府議会。いわゆる”3密”を避けるため、普段は隣同士にいる議員が1つずつ席を空けて座り、上の階の一般傍聴席も使用。さらに窓を開け、換気も行っていた。

 そこで、5月分の府議会議員の報酬を5割削減する案が賛成多数で可決された。これは、維新と公明が共同で提案したもので、93万円の議員報酬が5月分については半分の46万5000円となる。

 維新と公明は、今後も緊急事態宣言の期間が長引くようであれば、6月以降の議員報酬についても削減を提案する考え。(ytb)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000064-ytv-l27


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587767717
この記事の続きを読む

【コロナ調査】NY州調査、人工呼吸器装着の重症患者「90%近くが死亡」 初の大規模調査の結果が明らかに

1 名前:ごまカンパチ ★:2020/04/25(土) 12:52:16 ID:Y27034h+9.net

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200424-00010001-newsweek-int
<新型コロナウイルスに感染して入院した患者5700人を対象に行われた初の大規模調査の結果が明らかに>
 米ニューヨーク州で実施された大規模な調査で、新型コロナウイルスに感染して人工呼吸器を使用した患者の死亡率が90%近くにのぼったことが分かった。
同州最大の民間医療機関「ノースウェル・ヘルス」が系列病院に入院した患者を調査し、米医師会報(JAMA)で発表した。
報告書によれば、人工呼吸器を使用した患者のうち、18~65歳の患者の死亡率は76.4%で、65歳以上の死亡率は97.2%だった。

調査はノースウェル・ヘルスとファインスタイン医学研究所が共同で実施。
3月1日から4月4日の間に、ノースウェル・ヘルスの12の系列病院に入院した5700人の患者について調べた。
ファインスタイン医学研究所のカリーナ・W・デービッドソン副所長は、
「ニューヨークは今や、新型コロナウイルスの感染拡大の中心地だ。臨床医、科学者、統計学者や研究者たちはみんな、ノースウェルの系列病院に入院している
大勢の患者に最高の医療を提供するために、休むことなく働いている」と語った。
「ノースウェルと共同で実施した調査を通じて、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の患者についての臨床的・科学的な知識を提供していきたい」

<女性より男性の方が高い死亡率>
報告書は今回の調査について、「米国内でCOVID-19で入院した患者についての、初の大規模な症例報告」だとしている。
ノースウェル・ヘルスはニューヨーク市、ロングアイランドとウエストチェスター郡に系列病院を持ち、患者数は1100万人近くにのぼる。
「デービッドソン博士とノースウェルの調査チームは、ニューヨークでの感染拡大における最前線の対応を理解する上で不可欠な情報を提供してくれた」と、
ファインスタイン医学研究所のケビン・J・トレイシー所長は語る。
「これらの観察研究と、当研究所が提供するその他の臨床研究の結果は、今後の看護の改善に役立つだろう」

調査の対象となった患者の半数以上は男性で、全ての対象患者の平均年齢は63歳。
死亡率は、女性よりも男性の方が高かった。
全体の3分の1(1734人)に発熱の症状があり、呼吸が荒くなった人は986人、酸素吸入を受けた人は1584人だった。入院から退院までの平均期間は4日前後だった。

調査期間中に退院または死亡した2634人の患者のうち、
「14.2%が集中治療室(ICU)で治療を受け、12.2%が人工呼吸器を使用し、3.2%が透析や腎臓移植を受け、21%が死亡」した。
人工呼吸器につながれた患者のうち88.1%がその後死亡している。
「人工呼吸器を使わなかった患者の死亡率は、18~65歳で19.8%、65歳以上で26.6%だった。18歳未満の患者の死亡例はなかった」と報告書は説明している。

<持病と重症化の関係は>
退院または死亡した患者のうち、16.6%が50歳未満だった。
退院または死亡した患者のどちらについても、ICUで治療を受けた、あるいは人工呼吸器につながれた人の割合は18~65歳の患者グループの方が
(65歳以上の患者グループよりも)高かった。

調査対象の入院患者に最も多かった基礎疾患は、高血圧(全体の約56%)、肥満(42%)と糖尿病(34%)だった。
報告によれば、死亡した患者のうち
「糖尿病の持病があった人は、そうではない人に比べて、人工呼吸器の装着やICUでの治療を受ける可能性が高かった。
血圧については、高血圧ではない人の方が人工呼吸器の装着やICU治療を受ける傾向が強かった」という。
また腎臓の機能が急激に低下した患者は、糖尿病の持病がなかった患者よりも、糖尿病患者の方に多かった」ということだ。

調査対象となった5700人のうち、調査が始まってから入院してきた患者は全体の2.2%で、調査終了時点でも入院中だった患者は3066人にのぼった。
退院した患者のうち、再入院や別の施設(介護・リハビリ施設など)に転院した人は、年齢が高いほど多かった。
1回目のウイルス検査で陽性反応が出たのは全体の98%で、1.9%の患者は1回目が陰性で、再検査で陽性反応が出た。
検査を受けた人のうち、同時に別の呼吸器系ウイルスにも感染していた人の割合は2.1%だった。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587786736
この記事の続きを読む

タバコ吸う男は1.5倍 交通事故死する 国立大学の調査で判明

1 名前:kiki ★:2020/04/25(土) 08:17:22 BE:659060378-2BP ID:xJMLYH+n9.net


東北大学の研究グループの調査によると
たばこを20本以上吸う男性は非喫煙者に比べて、
交通事故死亡のリスクが1.54倍高いという調査結果を発表した。

グラフ
https://i.imgur.com/pLLm6Yv.jpg


産経新聞
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/200401/prl2004010902015-s1.htm


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587770242
この記事の続きを読む

【大阪】パチンコ店「従業員のため」 客「開いている店探す」 店名公表に反論も

1 名前:首都圏の虎 ★:2020/04/24(金) 23:21:59 ID:rLOx8n3R9.net

休業要請後も営業を続けたパチンコ店の名称公表に24日午後、大阪府が踏み切った。要請に従わないパチンコ店の情報が府民らから多数寄せられ、クラスター(感染者集団)を生まないための措置だが、店や業界の関係者は「従業員の生活がかかっている」と反論。「開いている店を探すだけ」と話す愛好者もおり、対応の難しさがうかがえる。

 店名が公表されたパチンコ店前ではこの日の朝も、開店を待つ約20人の列ができた。緊急事態宣言後も数回来店しているという大阪市内の男性会社員(28)は「休みの日が増えて時間を持て余している。コロナは怖いが、店が閉まるのは困る」。府の店名公表については「感染拡大防止策としては逆効果。愛好者は開いている店を探すだけだと思う」と言い、オープンした店に入っていった。

 大阪府が施設名を公表したうちの一店の運営元は直後に「速やかに休業したいが、従業員の雇用の確保・生活の保障をしなければいけない」とのコメントを公表した。

 府は休業要請に応じた中小零細企業に100万円の支援金を出す制度の創設を目指す。だが、別の店の男性マネジャーは「売り上げの1日分にもならない」と不満を漏らす。

 一部のパチンコ店が営業継続にこだわる背景には、業界特有の事情がある。新台を入れ替えると1台約30万円かかるうえ、駅前などの店舗は家賃もかさむ。国は疫病や災害で経営難に陥った中小企業が融資を受けるための保証制度を設けており、パチンコ店は対象外だったが、国は24日に急きょ、制度の対象にパチンコ店も加える方針を発表した。

 府内の業界関係者は「パチンコ店はもうけが大きいと思われているが、ほとんどは自転車操業だ」。この男性マネジャーも「営業を続けてきたことに批判は強いが、従業員を見捨てるわけにはいかないことも理解してほしい」と語気を強めた。

 一方、今回の府の対応に理解を示す市民も多く、通りすがりの男性は「こんなご時世にパチンコ店に行くなんて」と語っていた。【鶴見泰寿】

4/24(金) 20:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000076-mai-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200424-00000076-mai-000-view.jpg


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587738119
この記事の続きを読む

【米英メディア】松井一郎大阪市長の「女性は買い物に時間がかかる」発言を米英大手メディアが取り上げる

1 名前:くコ:彡 ★:2020/04/24(金) 20:13:51 ID:9uycj5il9.net

・Japanese mayor says only men should be allowed to go grocery shopping during coronavirus crisis because women take too long

日本の松井一郎大阪市長は、女性は買い物に時間がかかりすぎるため、コロナウイルスの危機の間は男性だけが食料品の買い物に行くことを許可されるべきだと発言し、反発を受けた。
彼は夫婦で一緒に買い物に行くべきではないとも述べた。

The mayor of Osaka has come under fire after saying women take longer than men while shopping as he tried to promote social distancing to curb the spread of the coronavirus.

By Friday morning there were nearly 1,500 coronavirus cases in Osaka and the prefecture that surrounds it, making it the second hardest-hit after Tokyo.

Japan's government has declared a nationwide state of emergency till at least May 6 in a bid to stop the spread of the coronavirus.

In Osaka, Mayor Ichiro Matsui has been appealing to people to take steps to reduce the risk of virus infections, but his remarks over gender shopping behaviour stirred controversy.

'When a woman goes... it will take time,' Matsui said when asked by a male reporter about possibly reducing shoppers' entry to supermarkets to lower the risk of coronavirus infections.

'If it was you, if you were told to get this or that, then you would go directly... and go home,' he said. 'It's also fine for men to go shopping while avoiding contact.'

Matsui, who also said married couples should avoid going shopping together, drew criticism on Japanese Twitter over his remarks, with users saying they were sexist.

'Japan is a country where these words come calmly out of a mayor's mouth. Deplorable,' said one user today.

Another user said the remark showed politicians don't think enough about what parenting, household work and nursing involve.

'When I hear remarks like this... I feel the need for people with diverse backgrounds to participate in politics,' the user said.

Matsui actually got things the wrong way around, another user said, saying women needed less time than men when going out shopping.

'Women are deciding more quickly when shopping,' the user said, adding he took longer to find the right aisles for items he needed.

Matsui on Thursday also said people should limit how often the go to the supermarket to shop, suggesting people born in months with an even number should only go on even dates, and those with uneven numbered months should go on uneven dates.


Reuters:Osaka mayor draws criticism after saying women are slow shoppers
https://www.reuters.com/article/us-health-coronavirus-japan-mayor/shopping-behaviour-japanese-mayors-social-distancing-remarks-upset-women-idUSKCN2260H4

CNN:Japanese mayor says men should grocery shop during pandemic as women 'take a longer time'
https://edition.cnn.com/2020/04/24/asia/japan-coronavirus-osaka-mayor-hnk-scli-intl/index.html

()画像'
https://i.dailymail.co.uk/1s/2020/04/24/10/27594440-8253053-image-a-52_1587720697028.jpg


11:00 BST, 24 April 2020 Daily Mail
https://www.dailymail.co.uk/news/article-8253053/Japanese-mayor-says-men-allowed-grocery-shopping.html


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587726831
この記事の続きを読む

【9連休】来月2~10日「連休化」を 西村担当相、経済界に提案 新型コロナ

1 名前:首都圏の虎 ★:2020/04/24(金) 19:45:45 ID:j5PbOyJD9.net

西村康稔経済再生担当相ら4閣僚は24日、中西宏明経団連会長ら経済団体、労働組合のトップとテレビ会議を開き、新型コロナウイルスの封じ込めに向けたゴールデンウイーク(GW)期間中の外出抑制を要請した。

 西村氏は「GW後の(5月)7日と8日も連続休暇とすることも含めて協力をお願いしたい」と述べ、本来の5連休(2~6日)を10日までの9連休に拡大して出勤の機会を減らすことを提案した。

 政府は人と人の接触を8割削減するよう呼び掛けている。赤羽一嘉国土交通相は連休中に一斉に人出が増える事態を防ぐため、「休日も在宅勤務をして別の時期にしっかり休むといった新たな取り組み」も選択肢になると指摘した。

 中西会長は終了後、記者団に対し、8割の削減を目指す考えを強調した上で、「在宅勤務が役立つのか、休みにしたほうがいいのかは状況によって変わる」と述べ、具体的な対応は各企業に委ねる意向を示した。 

4/24(金) 19:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000126-jij-pol
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200424-00000126-jij-000-view.jpg


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587725145
この記事の続きを読む

【大阪】コロナ陽性の看護師に勤務を続けさせてた病院、保健所の指導翌日にも別の陽性看護師を働かせていた

1 名前:1号 ★:2020/04/24(金) 12:22:47 ID:DJ3HPJaN9.net

 大阪市内の病院が新型コロナウイルスの陽性反応が出た看護師に勤務を続けさせていた問題で、病院側が保健所から指導を受けた翌日にも陽性の別の看護師を働かせていたことが24日にわかった。

 大阪市生野区の「なみはやリハビリテーション病院」では、きのうまでに職員と患者らあわせて128人の感染が確認されている。この病院では看護師が20日に検査で陽性が判明したあとも、上司の指示で数時間勤務を続け、翌日、保健所の指導で帰宅していたことがわかっている。

 保健所は陽性の看護師を働かせないよう指導したが、新たに指導があった翌日にも陽性反応があった別の看護師が働いていた。大阪市保健所はほかに陽性の職員が働いていないか調査する方針だ。病院側はANNの取材に応じていない。(ANNニュース)

4/24(金) 12:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00010006-abema-soci


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587698567
この記事の続きを読む

【経済】オリオンビール「今後、ストロング系チューハイは発売しません」 健康に配慮

1 名前:富豪立て子 ★:2020/04/25(土) 09:18:34 ID:zCvUo/Ta9.net

 オリオンビール(浦添市、早瀬京鋳社長)がストロング系チューハイ「WATTA STRONG」(ワッタストロング)の生産を終了したことが22日、分かった。

 高いアルコール度数の「ストロング系チューハイ」はアルコール依存の助長や健康被害が指摘されている。同社はこれらの指摘を踏まえて生産を終了し、「今後ストロング系チューハイは発売しない」としている。

 WATTAシリーズは同社初の缶チューハイとして、2019年5月に発売。アルコール度数3%から9%まで、限定品を含め複数の種類がある。

 アルコール度数9%の「ストロング」は、通年品の「フルーツシークヮーサーミックス」「ドライシークヮーサー」、限定品の「パッションフルーツ」の計3種が販売されている。今年1月までに全ての商品の生産を終了しており、現在店頭に並んでいる在庫分で販売終了となる。

 ストロング系チューハイはビールや発泡酒よりも安く、アルコール度数が一般的なビールの倍近い9%と「安く酔える」ことから人気となり、販売量も拡大している。

 一方で、アルコール依存対策に取り組む医師からは、大量のアルコール摂取につながる危険性が指摘されている。

 オリオンビールによると、ワッタストロングは発売から3月24日までに165万8千本、1億7022万円を売り上げており、ワッタシリーズ販売額の約4割を占める。

 同社広報は「社会的に高アルコール飲料の害が指摘されていることを受け、社内で検討を重ねてきた。県民の健康に貢献することが使命なので、高アルコール飲料の発売を中止することにした」と説明した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000004-ryu-oki
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200423-00000004-ryu-000-7-view.jpg


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587773914
この記事の続きを読む



以上の内容はhttp://jyoukyou.livedoor.biz/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14