9554 名前:語り人 ◆MlbFIuQyJ6[] 投稿日:2020/07/03(金) 05:48:57 ID:OuoD0EB2 [1/6]
506 横浜と神戸
102294 :日常の名無しさん:2020/04/12(日) 13:15:52 ID:-[ ]
自分は横浜だったんで勝手に神戸に親近感を感じていたが
いざ言ってみたら山の圧迫感がすごくて息苦しく感じてしまったな
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●)
/ (__人__) \ イッチは関西出身なんで
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \ 横浜よりも神戸が身近
/´ ヽ
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ んで、私も横浜は
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 神戸に似ていると勝手に思ってたんですよ
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | 神戸は山と海が近いけど
ヘ  ̄`、__) |
ヽ | 横浜は膿と山が遠くて開放的だな、と思いました(コナミ)
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
おしまい
192 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2020/07/03(金) 05:51:20.91 ID:pzmAuvRZ [1/2]
507 鹿島神宮はニンジンか
102025 :日常の名無しさん:2020/04/09(木) 19:35:53 ID:-[ ]
一方、鹿島神宮の鹿はニンジンを食べていた……
檻に囲われてるから、まいどまいどデカいのがいい場所取って小さいのにいきわたらないけれどね
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ 鹿島神宮の方が健康的じゃのう
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 奈良の場合は
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | あのパサついたせんべいだから
.\ “ /__| |
\ /___ / 割と不健康そうに見える不思議
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | まぁ、うまそうに奈良の鹿はせんべい食ってますけどね
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
おしまい
194 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2020/07/03(金) 12:15:35.67 ID:pzmAuvRZ [2/2]
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 C/N比の例外
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) |
. | (__人__) .| 基本C/N値は20を終了の目安とするのは
| . '´n`' .ノ
.ヽ . | | }
ヽ.. ノ .ュノ 伝統的な堆肥材料の場合だけだ
/ { ..ニj、
|. | "ツ \
|. | .l |ヽ、二⌒)
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●)
| (__人__) 紙屑の割合が高い都市ごみをたい肥にする場合
| ` ⌒´ノ
| } \
/ヽ } \ C/N比が20になってもまだ易分解有機物が多い
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/ だからC/N比をより下げないといけない
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .|
! (__人__) | そして、バーク堆肥は樹皮の細胞壁に易分解有機物のセルロースと
, っ `⌒´ |
/ ミ) /
./ ノゝ / 難分解有機物のリグニンが交互に層状になっている
i レ'´ ヽ
| |/| | |
__
/::::::::::::\
/ __ノ::::ヽ
| (;;;;;;)::::)
.| ::(;;;人)
| :::::::::rつ よって判断が難しく
.| :::::::((三)
ヽ ::::::::::(::::< 別個に独自の基準が設けられている
ヽ ::::::::::/∧::::∨
∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ
(:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;)
|\::::::::::::/|
|:::::\_/:::::|
おしまい
195 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2020/07/03(金) 17:14:28.02 ID:7dCwtnL2
AAで学ぶ医学 MHC
-―――--<
/ ヽ
. / /" ` \ \ ゝ MHCクラスⅠ分子はほぼすべての有核細胞で発言しているのに
/ イ . / ヽ ヽヽ
ム l ./ \ / \ } }
| |/ ( ●) ( ●) ∨ | MHCクラスⅡ分子が発言する細胞は
| |⊂⊃ ⊂⊃ .|
)乂| ! へ,_, } | 樹状細胞やB細胞等に限られているお
ヽへヽ(___} イヽヘリ
,/.'´ ̄ ̄` ー- 、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ
|i │ l |リ \ / }_}ハヽ これはMHCクラスⅡ分子には
|i|从 ( ●) (●)l小N
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ =3 ヘルパーT細胞と反応するから、抗原呈示細胞など一部の奴にしか必要ないんだお
V j ⌒ Jノ
/⌒ヽヘ,、 __, イ
/ rー'ゝ::::::ヽノ::::::ヽー、 _,-∩_
/,ノヾ ,>::::::::::ヽ:::::::::ヾ_ー'' _ノ
| ヽ〆::::::::::::::::::::::::::::::::`y_/`¨
おしまい
879 名前:生拳 ◆pto5V70ELA[] 投稿日:2020/07/03(金) 12:13:55 ID:vpUp5/1Y00
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 堆肥と熱
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 酸素を使った呼吸によって微生物が
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 易分解性有機物を分解すると
. | |
. ヽ / 水と二酸化炭素に加えて熱が多量に発生する
ヽ /
> <
| |
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) この熱は、堆肥の山では発散しにくいので
| ` ⌒´ノ
. | } 70度前後まで上がる
. ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | しかし、高温が発生したら堆肥化が完了したと理解するのは早計だ
(__人___) |
, =二ニニヽ、 |
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ 温度が高い=易分解性有機物が残っているのだ
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
. __
./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 | よって、混ぜる作業である切り返しによって温度を下げ
. (:人;;;) . |
r‐-;::::::. . |
(三)):::::.. . | 高分子有機物の分解に優れたカビが働きやすい50度にするようにするのだ
>::::ノ:::::::::. /
/::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) そして、温度の上昇が起きなくなって
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } 堆肥が安定するまでこの作業を繰り返すのである
ヽ (\ ノ、
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ
| .に }
| (___,ノ
おしまい
881 名前:生拳 ◆pto5V70ELA[] 投稿日:2020/07/03(金) 16:57:19 ID:W0rd93TU00
AAで学ぶ医学 新生児のマススクリーニングで調べる重要な病たち
. -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" \ \
/ .′ ヽ. 、 ヽ.
| !{i ⌒ ⌒ リ! l | i 新生児の代謝物を調べるマススクリーニングというのがある
レ'小l(●) (● )从li | |
)イ⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ .ノ
}乂 ,.イ´ /
_,> < リ ,.イ
r‐'´ }:::::∨:::::::::::::{ \
| /.:::::::::::::::::::::::::レ' !
l ム:::::::::::::::::::::::::::ハ |
. -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" \ \
// / ヽ. 、 . ヽ
〃.{_{ ー ー リil| i i ホモシスチン尿症、メープルシロップ尿症
レ!小l(ー) (ー )从 l| |
リ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ .ノ フェニルケトン尿症、ガラクトース血症
rrr─ュヽ ,.イ´ / 先天性副腎皮質過形成、クレチン症
ー┐ {> < lリ「\{`
/ |::::ハ 、 「`ヽ
/ !::::::|:._\|:::::..ハ こいつらを主なターゲットにしている
弋_}_/rrrrフ´.::: ̄)
おしまい