16437 名前:語り人 ◆D8xjgPKz [] 投稿日:2020/07/02(木) 08:34:13.234 ID:cVZrIS6L
502 鹿児島の方言はなぁ……
16292 国際的な名無し 2020/06/27(土) 15:58:58.097
>>16290
すげえ昔だけどテレビで
日本人はヨーロッパの言葉難しく考えすぎ、要はラテン語のイギリス方言が英語、フランス方言がフランス語。意思の疎通は何とかなる。
日本のほうが酷い。せっかく日本語覚えたけど、鹿児島人が何言ってるか分からないって主張する外人がいた。
今思えば鹿児島を基準にするなって、突っ込みたい。
同じ九州の長崎生まれだが、本気で訛られると、あそこの言葉は分からん。
_____
. / ― \
./ ノ (● )\
| (● ) ⌒)l 鹿児島の方言は
| (_ノ ̄ /
| / 鹿児島から嫁に出て数十年ぶりに帰ってきた鹿児島人が忘れる
\_ _ノ
/´ \ とかいう笑い話があるレベルだから……
| / |
. ____
/ \
/ \ 九州の方言は割とわかりやすい部類だと思います
. / /) ノ´ \_ \
| / ,イ =・= =・= u |
l / 二) (__人__) / ただし鹿児島・沖縄を除く
. | 二ノ ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ って表記されるレベル
_
_´_ _` 、
/‘=’ニ ‘=’u‘. 沖縄に至っては単語自体がまるで読めない
i └‐' ー' u‘.
ヽ ! あの方言はすごいと思う
. ____
'" U `丶、
/ \ \
. / `¨″ `'ー'" ̄` 誰かスレ民で沖縄方言解説できる人いたらしてほしいべ
{ 三三 三三 }
. '. J /
\ u ゙'ー'^'ー'゙ /
`¨7  ̄ ‘,
/ ‘,
おしまい
8970 名前:語り人 ◆MlbFIuQyJ6[] 投稿日:2020/07/02(木) 11:57:48 ID:ZziOaCmA [4/14]
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 カビはすごいぜ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 植物の組織の表面は
| (__人__)
| ノ
| ∩ノ ⊃ } 微生物が分解しにくい高分子物質だ
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 葉や茎の表面にあるワックスや
.| (__人__)
| ` ⌒´ノ
.| } 細胞壁に存在するリグニンもまた 非常に分解しにくい
.ヽ }
i .ヽ '' ,,, ノ !
li _>\ ( li この高分子物質は分解酵素を持つ微生物以外には分解されにくく
/⌒ ̄" ゛ ヽ !
/ ノ、 }\
< < | ` '{.> ) 難分解性有機物といわれている
\ , ーっ ),,、/
ガタッ `ー=ミ} (彡 }
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
| ( ●)(● ) |
| (__人__) │ この難分解性有機物は
| `⌒ ´ |
| |
ヽ / たいていの場合カビによって分解される
ヽ 人
⊂てヽ / ヽ
{三_ ィ `´ /| ィ | カビが植物資材の分解の主役になるんだ
.\__/ | | |
/ ̄ ̄\
f^i / ノ \ \
| | | (●)(●) |
rr‐r ┤│ | (__人__) | そして一般の細菌は
. 〈_|__|(`ヽ } | ` ⌒´ |
. │ /⌒ / | | カビによって分解された後に、外に染み出た有機物を分解したりするのだ
ヽ | ヽ |
| │ /⌒ ー‐ ィ⌒ヽ
おしまい
185 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2020/07/02(木) 07:24:19.19 ID:NTh+kdkS [1/4]
AAで学ぶ農業基礎 ポドゾル性土
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | ポドゾル性土は本州の高山や北海道などにある土なんだが……
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
__
/::::::::::::\
/ __ノ::::ヽ
| (;;;;;;)::::)
.| ::(;;;人)
| :::::::::rつ 針葉樹林の土だから分解されにくく
.| :::::::((三)
ヽ ::::::::::(::::<
ヽ ::::::::::/∧::::∨ 土の酸性が強く農地としてはまるで使えない
∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ
(:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;)
|\::::::::::::/| だから高地の針葉樹林は農地として開発されないんだ
|:::::\_/:::::|
おしまい
188 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2020/07/02(木) 11:58:07.04 ID:NTh+kdkS
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 家畜は肥料づくりの味方
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | 家畜のえさになった植物質有機物は
(__人___) |
, =二ニニヽ、 |
/ 二 ヽ、`,┘ ト、 すごく分解されやすい
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ } それは家畜の租借や消化によって組織が破壊されているからだ
| | / i | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 即ち、ウンコは分解しやすいんだ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l ちなみに植物を高圧をかけて、いきなり減圧して組織を崩壊させる方法でも似たような成果が得られる
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
おしまい
1283 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2020/07/02(木) 07:23:45 ID:Iih7bfng [1/5]
AAで学ぶ農業基礎 沖積土
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | 沖積土
r;r‐r/ | | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
l` ( ``/ . | } これは日本に存在する土で一番越えた土だ
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
/ ̄ ̄\
/_ノ ヽ、 \
| (●)(●) | 水田に使われることが多いこの土は
| (__人__) |
ヽ `⌒´ |
. | // ̄ ̄`ー‐┐ 河川によって運ばれた土砂が堆積した土である
/ ̄ ̄}ヽ ( r‐一'
(/__ノ } Λ } \
. / / | \ \\ \ 関西や中部などの土はこれが多い
. (_// / /| | \ \\\_)
(_,(_/ / \)\)、_)
 ̄
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) |
r;r‐r/ | | (__人__) | ちなみに全国に広がっているこの土は
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
l` ( ``/ . | } 本当に河口部分に固まってる
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
おしまい