585 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2020/04/20(月) 07:29:18 ID:ByjpKw1s
283 そんなあなたにお勧め切符
101820 :日常の名無しさん:2020/04/07(火) 20:28:47 ID:-[ ]
普通の人は普通列車で札幌から釧路まで行かないと思う。
12時間JRに乗っているより、特急や飛行機で移動して色々回って見たり食べたりした方が有意義だと思うんだけど、どうなんだろう?
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ JR北海道の在来線前部に乗りとおせる偉大な切符
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ しかも特急自由席には何度でも乗れる
. ′ |
. i |
乂 イ 素晴らしい切符だぜ!
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 大学生とかにおすすめ、このコロナ騒動が収まったら
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__ 北海道のために行ってみてくださいな
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
おしまい
12797 名前:語り人 ◆D8xjgPKz [] 投稿日:2020/04/20(月) 07:33:59.724 ID:0HIhNr7W
284 うどん屋が経営する鉄道
12795 国際的な名無し 2020/04/19(日) 23:26:39.406
路面電車か水間鉄道で1回だけ乗ったことあるわ
定義が定かじゃないが1、2車両で柵ついてないとかやろ
水間のwiki見たら経営破綻再生てエライ事になっとるw
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ この水間鉄道の恐ろしい事実を教えようか
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ 水間鉄道を経営しているのは
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ | うどん屋だ(杵屋)
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
おしまい
285 本来の山陰のメインの道は
101746 :日常の名無しさん:2020/04/06(月) 23:20:25 ID:-[ ]
以前、出雲に行った際に山口をぐるり回って帰ろうとぶらり電車で行ってみたけど、
良い接続がなくて益田であきらめて新山口行きに切り替えたのを思い出します。
ただ、浜田->益田あたりの海岸線が非常に綺麗で一行の価値がありましたな。
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | 江戸時代とかは津和野経由、即ち今の山口線の方がメインの道だった模様
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ─ ─\
/ (ー) (ー) \ まぁ、益田から萩方面は壊滅してますから……
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ヽノ ⌒\__ 萩や長門に用事がなければ普通に山口線を使うのでいいと思います
/ | \___)⌒\
` ̄\ \ -''' ⌒(___)
\ /\ \__
` ―─―─´ ヽ___)
おしまい