以下の内容はhttp://inzainewtown.blog.fc2.com/blog-entry-12811.htmlより取得しました。
5636 官僚の代替物は、野良
72581 :日常の名無しさん:2019/10/23(水) 06:46:44 ID:-[ ]
アメリカのシンクタンクの層の厚さは凄まじいからなあ
二大政党制+猟官制って不安定になりそうなセットなのに総合的にはタフなのはこの辺の絶対量に拠るのかも知れん
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 日本の場合は官公庁でがっちりと保護している官僚ですが
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 米国の場合は国家が登用できる官僚が、シンクタンクの中に大量に野良で存在しているという恐怖
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | 党と結びついているシンクタンクは
ヘ  ̄`、__) |
ヽ | その党が与党の時には国家にかかわり、野党の間に政策を考えるための種を蓄える
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 日本の官僚のように常に政治の第一線にいるわけではない
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) というのが大きな違いかな、と
| |__\ “ /
\ ___\_/ 尚、以前シンクタンクに就職を考えてるときに友達に相談したときに言われたこと
____
_ -=ニ二 ̄ : : : : : : : : : :`ヽ
_ -=ニ二 : : : : : : : : : : : : : : : : : 、 : : :` ̄ヽ
< : : : : : : : :.:/ : : : : : : : : : : : : : :. :\ :.:.:i :.:∧
`フ : : : : :./ : : : :/! : : : : : :∧ : :\ : :.:.:| : .:∧
/ : : : : :.:/| : : :./ {: : : : : :/ ∨ : : ヽ: : | : :.:.∧
. /: : : : : : : /\: :./ .∨: : :./ Ⅵ: : 八:.:| : ! :.:∧
. /: : :.:./: : : : :| |:.\ ∨: / ー─∨ /‐‐! |.:.:|: : : ハ
. ∠二二イ: : : : : :| |/ \ Ⅵ′ ∨ | : :.:|: : : : |
. |: : : : ,ィ{  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄| : :.:Ⅳ:∧j
. |: :.:/|:.:| ___ ___ !:.:.:.:|.∨
. |/ {: :! | | | |: : :,′) 米国も米国で日本の官僚のような
|:.:| | | | |: ://
|.:八 |:/:{
И \ /八j 党に付随する集団じゃなくてもっと国家に
`ー「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レ'"∨′‘
//∨ ̄厂 ̄ |\__ 密着した集団を拡大しろって意見もあるからな……
// 厂\/ ′::: /::{ 素直に日本の場合は官僚に就職するのが一番じゃね?
/|::〈 /::::::::::| /::::::::::/::::::\
/:::: |::::∨::::::::::::!./:::::::::::::/::::::::::::: \
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●) いろんな意見もあるな、という話
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
おしまい
5637 もうすぐ大学を卒業するであろう人たちへ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (ー) (ー) /^ヽ
| (__人__)( / 〉|
\ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
―――――――― \ _ _ _ )
もう大学を卒業してそこそこ立つが、いまだに後悔していることがある
それは、自分で主体的に決めなかったことだ
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
大学時代の私は、学問に関しては無難な大学生だったと思う
好きなことに熱中し、嫌いなことは嫌々やる
このまま院に行こうかな、等と思っていた普通の大学生だ
転機になったのは。教授からの言葉だった
/ }/ \
/ イ⌒ヽ. {, 、__ .\ \ ` 、ヽ
.{/./i:i:i:iイ Ⅵ /i:i:i∨ \ \ Ⅵ
/ /i:i:i:/ {i:i:/{_/i:{i:i:i:i: ∨ . ∨
.{ .:/i:i:i:/¨ {i:i:{⌒`ーⅥi:i:i:i ∨ ∨
./ ../i:i:i:/ |i:i:{ .Ⅵi:i:i} ト、 ∨ }. }
/ .,イi:i:i: { .Ⅵi Ⅵi:i:} Ⅵ .∨.}. |
./ ./ |i:i:i:i:{__ .Ⅵ .Ⅵi:i\..∨ } i | 君は官僚向きだよ、やる夫君
イ.ノ../|i:i:i:i:}.._` 、 Ⅵ xz=--i:i:i:} }. | i |
..▽ {/i:i:i:i:i: 篷'㍉. Ⅵ .´,ィ尨テ¨アi乂 八.
././i:i: / `ー=` i}i ー`¨=彡i:i} /\.\ ‘,
./i:i:i:/ .ム /′ }i:} ./: : : :  ̄ ̄ ̄ ̄
./i:.,イ: : ∧ . }i:}/: : : : : : : : : : : :
=彡イ: : :: : : : { ..、 、_`_´___/ .}i:}: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : { i \.`ー-= ´ /}i}: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : { { \ .// .▽: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : Ⅵ \r. ̄ .}/ /: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : \ / / } | ./: : : : : : : : : : : : :
____
/ \
/ _, 、_ \
/ ( ―)三(― ) .\
| '" (__人__)"' | 官僚、ですか……
\ ` ⌒ ´ /
/ゝ "` `ヽ. 自分は院に行こうと思ってたのですが……
/ \
〃ハ 〃ヽ/∠-,i|≦
iⅥ ∨i i / j i >'テ=-
_, ---ヽ、_i:::i 7:! >ー--...、__ヽ=- '
> ,. --ヽ:ヽ i::i/::::::,.ィ´ ̄ ̄``=--
, イ´ ,/::::::::::::::::::::ヽ::::::/< ̄` > 、=--``ヽ、_
,.ィ´,.<::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::``ヽ、≦ニ=-
_,イ::::::::::::_,.ィ´ ̄ フ==i,::-=ヾヽ-=、ー- 、::::::::::>≦
_,=テ¬---tk'´ , - ,;' i::i, `ヾ, ヾ=- ``ヽ、::::::\
_,.ィ´ /`ヽ. ,イ Z _ ハ::i ヾ, マ``ヽ、\>、:::ヽ
r-j i::::::::ヤ ,.- ≠/:::::::i-、 ヾ _, -' ニ_ ix``ヽ、 `ヽ、', あまりお勧めしないな
i7´ 八::::::::ヘ _,〃7:::::::::::jミ ヾ ,ィてソフ ソ≦-=ヾ ヾi
ji .r====、__ ∨:::::ハ__i/_j:::::::::::/ .::l ヽ  ̄´ 〃>テ-、 i、|
八::::::::::::::::::::::::::``ヽ、:::::::::::::′:::::7 :::l `ヽ /气 ̄`ヽ j:i
>---===、:::::::::::::::::::::::::::::::::八 ヽィ '  ̄´ ノイ 君はスペシャリストではなくジェネラリストとしては、うちの研究室でも優れている
_,.ィ´:::::__::::::::::::::彡--ミ---':::::::====、ニ¨´ イ
(__,.ィ´イ: : : ``i== 、__,--、__≧---、::::::::::::::::).7..._ だからこそ、スペシャリストとしての道はお勧めしない
/: ∧: : : : : ヽ 7: / >---< ≧ヽ
7: : i : ヽ : : : :ハ 7: /ハ i;∧_
j: : : i: : ∧: : : : : ', /: i:.i::::i |::::::',>、 もっといえば、君自身の気性が学問の道に進むよりも、その知性によって実社会に生かす性分だ
|: : :ハ: : : ヽ: : : : : ='´:ィ': i::::::i |::::::::',:::::::``ヽ、
'; : : : ヽ: : : 、_ ̄ ̄≦: : : :7:::::i、i !:::::::::ヘ:::::::::::::::::≧=-、
∨: \: :`:- : : >-- >'ハ:::ヽil |::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::|
____
/ \
/ -‐´ `ー\
/ (●) (●)\ しかし、あまり地元を離れたくないのも事実なんですよ……
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
> ー‐ <
. / / ̄彡ミヽ、
/ ヽ / / ヽ ヽ
ヽ. Y / | |
ヽ ノ ヽ ノ
._,..-ー一-._
/,;,;, ̄;,;,,Y;,; ̄;,;`、、
,,';,;,;,;,;,';;\,;,;,!,;,;/゙、;,;,丶
i;,;,;,;,;,;,';;;;;;;::::::/;,゙;::::;;;;;゙、;,;,;,`i
!;,;,;,;,:': };,;,} :ヽ!;,;,;,l
,|;,;,;,;!:、._ 、 !;,/ _,,.. :!,;,;,;|
/..!;,;,;,!: ,、,.._`、.!/ ',´_,..,,_, :|;,;,;,l、
./,.!,.!;,;,;|: '!{ o ! '′ '゙{ o !` !|;,;,;! 、
i;,;,;!;!. `ー " . `゙ー'" :!;!;,;;!´` ふむ、なら甘粕を覚えているか?
_!;,{;{!ゝ. 丶=== ' _,.ィ゙;,};,;/
{ ゙i../` ,..>::ー 一:<`'、゙レ〈^} 君の兄弟子だ
}ー'`V:::::iヽ:ヽ!!/:::;::!::\/´、ノ
\:::::::;/}::::ヽー''´:卜:::':::::;/ 彼が務めているところが一人、良いのがいないかといっていた
`‐' .i::::::::l::゜:::::::::i `- '
,':::::::::l::゜:::::::::::l
/:::::::::::|::゜:::::::::::::l あそこは君みたいな人間がそこそこいる
`゙゙T::¬ー‐¬''' ´
!::::::! |:::::::| そこに勤めるのがいいだろう
|::::::! .!::::::!
!_! |_|
‘―′ ‘―’
___
/ \
/ _ノ '' 'ー \
/ (●) (●) \ 自分は、研究職には向いてないですかね?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
`ヽ,<ニシ:::::::::::::::::::::::\ 丶、 ``ヽ
::::/:::ヽ|::::::::::::::::::::::::::::::\
、:|....::トミyノヘ、::::::::::::::::::::::ヽ
ミ!:..:::{'"'´ ̄\:::..:::::...:::::..:::':,
シ'!:...::| ヾ:. :::. :. :. :.. ',
',:::::! ,.ゞ:. :. : :.i
':,::', / ヽ:. :| 保障しよう
',:', / ,.ィ, ==、 .:|、
`ー、 ヾ! ,:'/!{itfij}i:. :. :|',
,.ニ、:, l! ' ゞ==彳:. .::....:| ', 大海を自由に泳げる魚を
'{frミ'!゙!ノ ',::..::..::::l !l| リl>、
ゞ= ' i ',::::::::::l l|!/ リ
ノ !::::::::,! l| ' 、_ 陸に縛り付けるような真似を私はしたくない
'、 ヽ _l:::::::,' ノ ,' !l/
、 ` _,. -z彡'゙!::::,' / リ
ト、ヽ ,. -_,ニ´-‐l卞、:ヽ!:::,' / 大空に羽ばたけば誰よりも高く飛べる鳥を
:', ト、ヽ ``´― '"´|::!ミ}::::}|::,! /
、:ヾjト、ヽ ‐==|::レ':::/.!::l'.: .:
!lト、:', ヽゝ、 └,彡'´|::|.:. .:.:/ 鳥かごに閉じ込める趣味はない
リ ヾ} ▽ l>--‐彳:::::ヾ77 :/
▽ リ / /ヾ::::/Y / /
{! / / ノ::: ノ / / (当時の先生の言葉を大体意訳するとこうなった)
' / /∨::::, へ./ //
____
/ \
/ _, 、_ \ ……わかりました
/ ( ―)三(― ) .\
| '" (__人__)"' |
\ ` ⌒ ´ /
/ゝ "` `ヽ.
/ \
こうして、私は今の職場に就職することとなった
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
> <
( | / )
`| /'
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
正直、今となってはそれでよかったとは思う
あのまま研究するより、学んだことを実社会に生かすことができる職場だから、そういう意味では性に合っている
だが、今でもたまに夢に出る
_____
. / ― \
./ ノ (● )\
| (● ) ⌒)l
| (_ノ ̄ /
| /
\_ _ノ
/´ \
| / |
もしあのまま、自分が思うがままに研究の道に行っていたらどうなるのだろう、と
挫折してもいいから、一度は挑戦すべきではなかったか
そんなことが脳裏によぎる
だから、もうすぐ大学を卒業する人たちへ
願わくば、皆さんが後悔しないような道を選んでください
すぐに決めると、心の奥底にひっかかります
おしまい
ちなみに補足
イッチはほんとここで即決したけど、考えようと思ったら三か月から四か月くらいは考えたりすることができる時間があったんよ
だから、こういった迷う場面ではみんなもっと周囲に相談した方がええで、って話
自分で読んでて言葉足りねーなと思って補足
- 関連記事
-
スポンサーサイト
以上の内容はhttp://inzainewtown.blog.fc2.com/blog-entry-12811.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます
不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14