以下の内容はhttp://inzainewtown.blog.fc2.com/blog-entry-12803.htmlより取得しました。


 3652: 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 :2019/10/24(木) 07:45:31 ID:uNjeWpNc0

    5621 まるのみ!!

    8624 :方舟の名無しさん:2019/10/22(火) 22:11:09.15 ID:GdSIFN0Y
    そういや、中韓人や東南アジア人はどうやって汁に入った麺食ってるんだっけ
    箸に巻き巻きだっけ?



                   _,,,、-ー'''7 ̄ \
                  /  ......../     \
                   / ____,   ! ((_))   ヽ
                   ! !三!:i   ! `´r、((_))
                  i !三!:!   !   | ヽ`´ !
           _  __  / 7ゝ!三i;j  |   !__〉〉 |   蓮華の中に麺とスープ、具を入れます
          〃}>) )`'ー/_/:ゝ=ソ-ーヽ  ─ 、  !
         〃 / / /     7)i | 〕二(( \_  /
         テ'′/ /    /:/:i |二二二7ヘ>r、    んでぱくり
         ヽ_.ノノ    / /´¨γゝへi i|>r、示> 、
           7´`''-、__ノノ....:::::{(0)ンi i|に)//| |>≧ァ
            /   /´|ヾ三≡=ゝソ〃;i i|ソ//;;| |))7 /
         /    :/  | |ヘ|i1!| ∨i!| ̄;i i|]/∧;;| |´/ /
          /    :/   .| |:::|i1!| ∨i| ;;i iレ∧;;;;| |:/ ∧


                        _,、_
                     ,,、-''"   \
                    /´  ((_))  iト、
                     /((_))      |`i!〕
                    |   ノi     | i!]  イメージとしては小さな丼を作って丸呑みする感じ
                   i   _`_,   ノ ヘi;!
                      i   ` ー ´ /   ノ
               ____\_,、-<´_/______
                 |┌───┬‐-─ー‐┬ ─‐─┐|
          γ´ ̄`| :|__r-r-r-rt-/ | | ヽヘ-rt-r-r-r;|: |´ ̄`ヽ
           (γ⌒ヾ| :| ))|i1||i|il// | :| ヽヘ|i1||i|il|i((|: |γ⌒ヾ)

      だそうです


    おしまい


8767 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2019/10/24(木) 07:48:58.84 ID:doQ16gsp [1/2]

5622 理論的にも正しい魚の下ごしらえ

8755 :方舟の名無しさん:2019/10/24(木) 00:46:55.44 ID:gqf0nJW6
焼き魚を美味しく作る下拵えを魚屋で聞いたことがある

用意するのは
・ウロコと内臓を取ってある魚
・たっぷりの塩
・吸水性の高い、キッチンペーパー

たっぷりの塩を魚に擦り込み、キッチンペーパーを腹に詰める&魚に巻く
食べる直前まで冷蔵庫で放置
直前でペーパーを取って、塩を洗い流し、水分を拭き取って焼く

               -―─- 、
           /         \
         ′  ─    ─   ,
          i  ( ●)  (● )  i
          |     (__人__)    |     魚の生臭いにおいは、内臓周辺の漿膜などから出ることが多いですからね
          、           ノ
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7    腹に詰めることでそこから出てくる生臭い汁を取り除きます
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |
.          i           |
         乂         イ
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j


        ___
     /      \
   /⌒   ⌒   \
  /(● ) (● )   \
  | ⌒(__人__)⌒      |   さらに、塩をたっぷりかけて組織液とか血液の
  \   `⌒ ´     /
    /            ⌒ヽ
  / _        /  |   生臭い元となる汁を抜き
  '、__ヽ (  ̄ ̄ _/
  /   \  / ̄ ̄ヽ  .|
  |   、   |      |    身自体を塩で引き締める
  、   \__|    | /
   \_  |  | _ /~´
   (__/  (__)



   / ̄ ̄ ̄ \
  /  ─    ─\    理にかなった下ごしらえなので、皆様もどうぞ
/    (ー)  (ー) \
|       (__人__)   |
\      ` ⌒´   /
  / ヽノ   ⌒\__
 / |      \___)⌒\
 ` ̄\ \     -''' ⌒(___)
     \         /\ \__
       ` ―─―─´   ヽ___)


おしまい


3650 名前:語り人 ◆D8xjgPKz [] 投稿日:2019/10/24(木) 08:00:35.678 ID:MvMnRjpV 


5623 セルビア王国はよみがえる

323 : 名無しのやる夫だお : 2015/10/09(金) 01:19:49 ID:zJpNJW6U0
セルビア含めて中東欧の国々って、中世は大国だったところばかりですよね

               -―─- 、
           /         \
         ′  ─    ─   ,
          i  ( ●)  (● )  i
          |     (__人__)    |   セルビア王国というと
          、           ノ
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ    ユーゴスラビア王国に進化したセルビア王国が
       \ 丶′             7
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |    一般に名を知られています
.          i           |
         乂         イ
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j

   / ̄ ̄ ̄ \
  /  ─    ─\
/    (ー)  (ー) \   しかしながら、嘗てオスマン帝国を苦しめたセルビア王国も
|       (__人__)   |
\      ` ⌒´   /    また欧州の大国の一つでした
  / ヽノ   ⌒\__
 / |      \___)⌒\
 ` ̄\ \     -''' ⌒(___)
     \         /\ \__
       ` ―─―─´   ヽ___)


        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   特にセルビア国王
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   ステファン・ウロシュ4世ドゥシャンは
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |    セルビア皇帝に即位しセルビア帝国を作ってます
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

          ____
        /   ― \
.     /   (● )  ヘ\   が、この偉大なステファン・ウロシュ4世ドゥシャンの死後に
     |   (⌒   (● ) |
      ヘ     ̄`、__)  |
        ヽ           |   セルビア帝国は瓦解
      , へ、      _/
.      |          ^ヽ    セルビアの歴史も調べると面白いですよ
.      |      1   |

おしまい
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



以上の内容はhttp://inzainewtown.blog.fc2.com/blog-entry-12803.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14