9328 名前:語り人 ◆rnuK5PIvTM[] 投稿日:2019/06/10(月) 21:20:00 ID:dkPckuOc0
3766 一昔前のドイツの観光本
1110: by 名無しさん on 2015/12/05 at 00:29:12
英国の食事については英国人のサマセット・モーム自身があんなこと言ってるしね…
-=ニニ __ ミ
\\
ヽ\
/〉〉
/ ヽ / .//ヽ
_ニ=ィ ',iヽ≧=彡へ }
',‐-=ニ.___ゞ‐-/ } .!=i \
', / / ィ ,i i | .ハ \ミ=-
', / / /// / i ! |/ } 、 ヽ
〉 -=≦ / ./●// }/ ● i |\ ', うちのばあちゃんが持ってたイギリスに行くときの観光ガイド
< / ///i. / (__人__) |/ \i
/ // .'/ ∨ | | >
/ / / .! { /イ iゝ
.//} > /\| ! iニニニ{三三三}ニニニi i/ }‐-、
/ , }////ハ{! iム \ / i i、 /
//i ///////ハ.i iマム、____\/ -‐/ . / }
i/////////|.i i マム、 ∠____ニ=-//i //∧
//////////i i/\{ マム、 // |///∧
.///////////! .i三三三三三三三三三ニニ|////∧
////////////ニi | |////,∧
\/////////___/ | |//////
\////// ̄ニ=======!_____ニ=--‐ァ彡|////'
\/// ' , / ' , / }//'
' __/ ' ,__/
. / | `寸三ニニ=- ``''…………………………}
/. | | `'<三三三三三三三ニニニニニニニニニ三叭
| |―====<ニ三三三三三三三三三三三ニム
| l |___|_|`下、<三三三三三三三三三=ソ
│ ハ ! |\_弋炒㍉{ { ̄,イ''―=ニ三三三ニ彳
│ ,' /', | | {¨¨´ V/ } /ト.返フ! 乂
ハ. /イ ', | | /l{ / // l }! ハ ハヽ
、_ヘ. |. ', | | V /' l / } ,′
ヘ | | l ',|、 | ',' ハ. / 大英美術館とかロンドンの名所一通り見たら
}从 l. | ヾ、 }从ハ/
. ,八 ヽハヘ - イ ′
、、 イ : : \ / さっさとフランスでご飯を食べよう(意訳)
三≧x: : : : ` 、 -‐  ̄ ,イ
三三三≧x: : : )h、.  ̄ ,イ、、、,,_
三三三三三}h、_:)h。 //////≧s。、、,,_
三三三三三ア¨゙\`''ヽ: >、、ィ///////// ,、、、ヽ ……ちょっとイギリスがかわいそうになってきた
三三三三ア ,ィzzxヽ V /∨ //////// /:::::〕 |
おしまい
9345 名前:語り人 ◆rnuK5PIvTM[] 投稿日:2019/06/10(月) 22:07:32 ID:UMijYyco0
3767 あ、はい
371 :普通の名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`) :2019/06/09(日) 15:34:16 ID:wwmf9NTA
日本には天皇家が残っていたが
イスラムにカリフが残っていないと言うのが日本の戦国時代のようには行かないだろうって悲観の元だよね
昔のメール保存場所でカリフと打って出てきたやり取り
__/
_<´: : : : : : : `ヾミッx: : : : : Y
> ´: : : : `ヽ: : : : : : : : : `ゞマj: : : .i
/: : : : : : : : : : : : ⌒ヽ: : : : : : : : Y: : : ;
/イ: : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : : : : i : : : ;
/ : : : : , ': : : : : : : : : : : : : : \: : : : : : : : :|
{: : : : /: : : : : /: :|: : : : : : : : : : : : :/ : : : : :\
人 : ハ i.ィ,ミ、: ∧刈 ___\ : : : : : : Y: : : : : : : : :ヽ
ゝ} jト.ぅソヽ{ ´ イミx` : : : : : .} ;: : : : : : : :j
/ハ/ハ , こ斤》 : : : : : ,Y ハ: : : : : : :/
.r≦_,イソル\ ´¨ j°: : : : /火: : : : : : ハ/
{/::::`ヽミソ 、 、` /: : : : : , ´: : Y ./i : :/ ' トルコってカリフとアラブの将来の安定を犠牲にして
/::_::::、::::.Y ミ、  ̄/: ノ: : : 火: : : j/ .j//
.Y´::::::::::::ヽi}、∧ ´/イ∠ソijヾヾ、 .jヾ、}
.//::::::::::::::::Y::::Y ヾ j/ /.∥ツイ∧ ハ 自国の安定を入手した、って昔雑誌で見たわ
.く/:::::::::::::::::::::::::::ノ ム、 〃/ ∥´ }/ イ
く::.}:::::::::::::::i:::::|::〉 ∧∨イイ´ ;
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /' そう考えるとトルコやべーな
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /'
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
おしまい
531 名前:語り人 ◆UexKoJKwtixC [] 投稿日:2019/06/10(月) 22:11:53.82 ID:TguZyEp2
3768 台湾、もしくは国民党のここ最近の流れ
529 :方舟の名無しさん:2019/06/10(月) 21:24:27.05 ID:8jWOflCt
アメリカを先頭に”台湾の国家承認”に向けた流れが出来てる影響って途方もなく大きいのよな。
今まで曖昧なまま保留されてた部分をついに確定するなら、「中国は先進国倶楽部のメンバー資格を持つか否か?」というもう一つの曖昧さも自動的に確定だから。
……ついに出ちゃったんだよな。中国問題の最終的結論。
ファーウェイの件とか貿易摩擦の件とか常習的な知財窃盗の件とかその他諸々、もうこうなったら全部まとめて駄菓子のオマケ以下の些事よ?もっと酷いことになる。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ もともとは国民党を支持していた米国が
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 国内の反対を押し切ってまで結んだ共産党を切ってまた国民党と結ぶ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | とうこの状況
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | これまでの米国内部ではなんやかんやで中華人民共和国と米国は
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7 ビジネスパートナーで入れるという認識が、雑誌やニュースでは強かったですが
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i | もうここ最近ではごっそり見なくなったとのこと
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ なんというか、東アジアの潮流も思わぬところから変わったな、という感想です
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
おしまい