1289733i

過去のおすすめ記事の再掲です

1 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月) 16:11:38 ID:RSjeYWoe0


ってありませんか。
夜に口笛を吹くと蛇が来る、とか。

自分の家だと、風呂の湯に自分の姿を映して見るな、と言われていますが・・・。

そういうなんか一見意味のわからない禁忌(タブー)を教えて( ゚Д゚)ホスィ・・・
その由来が分かる人がいたら、解説もして( ゚Д゚)ホスィ・・・








7 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月) 16:34:35 ID:EwLxuU12O


私子供の頃、紫色の物は身につけないようにと言われてた
運が下がるだかなんだかしらんけど
そんなようなことを言ってたと記憶してる

イマは別にイイらしい







10 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月) 18:17:32 ID:zvzigm17O


靴下をはいて寝たら行けない

死人には足袋をはかせるから不吉という理由で
小さい頃からけっこう注意されてた。










200 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/21(月) 16:30:29 ID:UX2WN7O+O


そういや小さい頃は靴下はいて寝るなって言われてたな
うちの場合は病気になるから駄目って理由だったけど何なんだろうな








13 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月) 19:08:15 ID:lVXpz+bh0


>>10
うちは、夜中に火事になったときに逃げられなくなるから
靴下はいて寝るのは×と言われた。



・水にお湯を入れてはいけない(逆さ水
・夜爪を切ってはいけない(親の死に目に会えない
・畳のヘリと敷居は踏んではいけない(昔忍者が床下に潜み、畳みのヘリから刀を云々
・洗濯物は必ず畳んでから着る(干していたときに蜂が服にもぐりこんでいると危険








18 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月) 19:25:58 ID:KwjjtiMS0


>>13


>畳のヘリと敷居は踏んではいけない


「敷居はお父さんの頭だから踏んじゃいけないんだよ!」って友達に子供の頃言われた。
家に帰って「敷居はお父さんの頭なんだって。踏んじゃいけないんだって」って言ったら
母親が「じゃあ、こうしてやる!」ってぎゅうぎゅう踏みつけてた。









15 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月) 19:15:25 ID:qlv5d94EO


家はよる口笛は泥棒が来るだった

なんでも昔の泥棒は口笛を合図にしてたらしい









16 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月) 19:19:30 ID:wHJZ5ueoO


口笛はヤラせてくれる女の合図じゃないのか?
俺はそれを聞いてから大人になった今でも口笛を吹き続けている








20 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月) 19:51:12 ID:6RFOYdb60


蛇は「じゃ」とも読むから、邪のこと。
邪とはいわゆる悪霊とか鬼のことだから、そういうのが昔は夜に徘徊していたわけで、
口笛を吹くことで、悪霊を家の中に呼び寄せてしまうから、夜に口笛を吹いてはダメ...って、なんかで読んだ。









22 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月) 20:22:28 ID:s5Ykgq8Z0


霊柩車を見かけたら親指を隠せ、と言われた。

あと、お墓を指さしてはいけないってのも。









531 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/27(水) 12:24:53 ID:EO1OM6hI0


葬式やってる前を通るときは両親指を隠して通らないと親が死ぬってのは一般的?









533 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/27(水) 22:55:24 ID:kBI56q1M0


葬式や墓場の前を通る時、親指を隠すのは「ついてくるから」といわれてました。(関西)









535 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/28(木) 00:33:46 ID:sIW4b1hn0


親指隠すのは霊柩車を見たとき、と聞いた
このタブーの歴史は意外と浅いらしい









55 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 10:40:44 ID:eO7e4hg/O


二つの箸で同じ食物をつかんではいけない

火葬の骨を骨壺に収めるのに、二つの箸で掴むから、
縁起が悪いと小さい頃から教えられました。









28 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月) 23:57:31 ID:x6LqmrNcO


夜中に爪を切ると親の死に目にあえない

って言うけどなんでだろう









228 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/22(火) 00:03:55 ID:4EOOV9ad0


「夜に爪を切ると親の死に目に遭えない」は、夜に爪を切ることを
「夜爪(よつめ)」と言って、「世詰め」つまり(親よりも)早死にする、
ってことにつながるから縁起が悪いって聞いた。









245 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/22(火) 22:44:20 ID:nTaZblYL0


夜爪を切ってはいけないというのは、
昔は囲炉裏の火を灯り替りにしていたので、
夜囲炉裏傍で爪を切ると火の中に爪が入る→
死体を燃やした臭いがする
ということで縁起が悪い事とされたと聞いたことがあるよ










29 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 00:04:39 ID:vrZg+hppO


聞いた話やけど、昔は照明も暗くてつい深爪しすぎる。
で、バイ菌がはいりやすくなって親より先に死んじゃうよ~って事らしい。
昔は栄養失調の子も多かったから、抵抗力がなかったのかも。









49 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 10:03:45 ID:Ejg5td84O


お盆の時に海に入ってはいけない、死者に引っ張られる

と習ってきた
本当は、お盆あたりから波が高くなって危険だかららしいけど









57 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 11:02:28 ID:IIXnA8FAO


なるほど!
水難事故が何故かお盆に集中するのも事実みたい。
お盆のお化けは最強ですたい。コワス!










118 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/16(水) 12:45:30 ID:5OWF69I20


あと、子供の頃、彼岸花が綺麗だったので土手から取ってきたら、

「家が火事になるから捨ててきなさい」と怒られました。
母にだったか祖母にだったか…
そういう地域って他にもあるのでしょうか。







120 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/16(水) 20:04:36 ID:+y5y0o7G0


>>118
彼岸花は飢饉の際の非常食
普段は食べられてしまわないように、有毒、死者の花等の
不吉な逸話や、あえて墓地、村落の境界などの忌み地に
植えることで守ってきた

毒の成分は水溶性なので、水にさらすことで食用になるが、
自生地によって安全になる処理時間が変わり、その見極めが
難しいため、むやみに食するのはお勧めしない

ということだそうだ

実家は長野の山奥だけど、「火事になる」って話は聞いたことがある








102 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/16(水) 04:27:28 ID:rl8EC6p9O


○櫛が折れると身内に不幸がある。もし折れたら簡単に捨てず感謝してから捨てる
針も感謝してから捨てろと聞いた
○梅干しを作って実が真っ黒になったら、作った当人に不幸がある前ぶれ
○新しい靴は晴れた日に卸すこと
○土遊びをしてミミズに触ったら祟りがある
○死んだ飼い猫をきちんと供養しないと末代まで祟られる
○お葬式が済んでから最初に笑っていいのは参列者の中で一番偉い(もしくは年長?)の人


思いつくのはこんな感じ








118 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/16(水) 12:45:30 ID:5OWF69I20


梅を漬ける話は、いつも梅干を作っていた祖母から聞いたのですが、
祖母が梅を漬けるのに失敗した年があって、
梅を漬けるのに失敗すると、漬けた人が死ぬから、
自分は今年死ぬのだと言ってその時は笑っていました。
しかし、祖母はその時既に癌で先は長くないのは分かっていたので笑えなかったのですが、
本当にその年に亡くなってしまいました。









50 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 10:05:10 ID:hEwOAGmkO


夜に新しい靴おろす時は、靴のソールに唾かけて履いてけばOKなんだってさ。









51 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 10:15:20 ID:n5eBW9fDO


>>50
俺のばあちゃんも言ってた!








127 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/18(金) 17:44:08 ID:gEA6t0O1O


うちでは新しい靴を履くのが午後になった場合、鍋の煤を靴裏につける。










88 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 15:47:51 ID:GPM6ngLpO


墓で転んじゃいけないのはなぜ?









94 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 18:24:25 ID:zIcM4B0t0


>>88
墓石が倒れて危ないからじゃない?
あと昔は土葬だったから、怪我するとばい菌が入りやすかったし。








95 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 19:04:50 ID:J1bDKBTGO


墓場で転ぶな。について自分の持っている本には

転ぶと魂が抜ける

抜け殻になった体に墓場にいる霊が入ってこようとするから気をつけろ

とあった


転ぶと寿命が縮まる坂や階段があるし
転ぶことは魂にとって良くないことと考えられていたのかな?










53 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 10:21:11 ID:XNFPNN0p0


・傘を家の中で広げてはいけない。
・真珠を買って最初に身に付けるのが葬式だと喪が続くからダメ。
・朝出た蜘蛛は殺しちゃダメ。(夜はいい)
・嫁入り前はカラスと目を合わせちゃダメ。
・妊娠中は火事を見てはダメ。お腹の赤ちゃんにアザができる?
・妊娠中は葬式に出ちゃダメ(赤ちゃんが連れていかれる?)
腹帯に鏡を入れとくとOK
・北を頭にして寝てはダメ。



ぱっと思い出すだけでこんだけあった。
でも由来とか全然知らんのばっかだわ。
外国でも色々ありそうだね。








104 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/16(水) 05:35:52 ID:W6QLo8okO


>>53に妊婦の葬式参加のことがあったけど、
葬儀屋の人からは「火葬場に行く時に腹に鏡仕込んどきな」て言われたなー

火葬場は死にたくなかった人の魂もいっぱいいるから、
お腹の赤ちゃんの魂を追い出して入ろうとするんだって

すっごくお腹痛くなるから、
妊娠の可能性があるだけでも入れとけってしつこく言われたよ









60 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 11:10:34 ID:7Rmx8T8S0


クモは暗がりを好むから、
朝のクモは屋内に巣を張る→家が汚れるだけだから殺せ
夜のクモは屋外に巣を張る→害虫をとるから殺すな
だったと思う

これとは別に、もう少しオカルト的な解釈があったはずなんだが
思い出せない









86 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 15:31:32 ID:/YBvosGN0


朝蜘蛛=良い
夜蜘蛛=悪い
但し、水商売の人には夜蜘蛛は良いらしい。=良くも来てくれた。








80 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 13:56:14 ID:WDKUAmpi0


単純に忌み事に通じるから縁起が悪い行儀が悪いっては別にして
「○○をすると××になる」
と言う言い回しの場合の多くは××以降に意味はない。
つまり○○をさせないための方便な訳だ。
夜爪を切る→怪我をする
夜口笛→近所迷惑
お盆の水場→クラゲや高波でキケン 等。



誰か「夜履き物をおろすな」の理由を教えてくれ。








93 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/15(火) 18:21:05 ID:zIcM4B0t0


>>80
夜に履物をおろす=夜に外出する。
昔は明かりがなかったから夜に外出することはめったに無かった。
そのめったに無い状態=急な死者が出たとき。
だから夜に履物をおろするのは縁起が悪いそうな。
あと夜に外出すること自体が危険(明かりがないから)という説もある。








333 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/31(木) 10:44:30 ID:la3g8egF0


北枕は地球の磁力線が流れる方向に頭が向くから本当は体に良い。
風水でも朝起きたとき南に顔が向いて
エネルギーが体に入ってくるから良いものとされている。

死者を北枕にするのはお釈迦様が死ぬときに北の方に頭を向けて、
顔は西の極楽浄土を見ていたとされてるから。
でもお釈迦様は生前も北枕だったそうだよ。











123 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/17(木) 12:28:07 ID:Ndb4JMdI0


あと、意味あるのかないのか判りませんが、

宵越しのお茶は飲むな」と

祖母に言われてました。
急須や水筒に入れっぱなしになっていて、そのまま次の日になってしまったお茶です。
何故だろう…冷蔵庫の作り置きはおKなのに…








142 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/19(土) 04:47:52 ID:QTN78qgY0


>>123
お茶や出がらしは時間が経てば経つほど何とかという酵素?が
発生しやすく、これが悪さをして中毒を起こす人もいるそうです。
その危険度は出がらし>お茶。
ただし冷蔵庫(それでも2-3日が限度)で冷やしたり密閉しておけば
大丈夫だそうです。

ちなみにお茶の名産地でもある静岡では昔から一晩経ったお茶や
出がらしはたとえ一回しか煎れていなくても必ず捨てるよう小さい頃から
言われます。お腹が痛くなるからというのが理由なんですが、
茶所だけにとにかくお茶を頻繁に飲む県なので先人の経験から
生まれた知恵なんだと思います。









165 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/19(土) 16:33:15 ID:Um29lkvfO


当方海自の艦乗りですが、入隊以来どうしても解せない事があります。


・上甲板(艦の上・外)で跳んだり跳ねたりしてはいけない。
これをやると艦が沈んでしまう。

・上甲板で女の話をしてはいけない。これも艦が沈んでしまう。


仕事柄オカルトには興味無い人ばかりなので、先輩方に聞いても「意味なんて知るかw」といった感じ。
その割には結構守られているのが逆に不気味です。
特に跳んだり跳ねたりはいけない、はどこの部隊に行っても頑なに守られています。








167 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/19(土) 18:14:25 ID:kIdFcwfYO


海の女神さまが嫉妬するからです。









169 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/20(日) 09:52:44 ID:pNJ+oaaM0


「跳んだり跳ねたりしてはいけない」について、知り合いの釣り船の人は、
単純に、危険だから、船が傷むから、神様が嫌がるから、の三つを理由に
挙げていた
戦闘が前提の艦には何か、他に理由がありそうだけど

「女の話はしてはいけない」っていうのはその人は言わなかった
下ネタ大好きな人だったし

海自の護衛艦って、今でも非公式に艦内に神様祀っているときいたことが
あるんだけど、もしかしたらそのせいかな
ほとんどは金毘羅様らしいんだけど、過去の同名艦やその他の縁で特定の
神社から神様を分祀している場合もあると聞いたことがある
そういう場合は、その神様が女神様の場合もあるだろうし、それなら「女の話
は不許可」ってのは納得できると思う

もし、本当に護衛艦でも神様を祀っているなら、艦名を検索ワードにしてググっ
みると何かわかるかもしれない










170 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/20(日) 22:19:37 ID:6SMnsje8O


船の上で女の話し禁止ってのは
昔から船に女を乗せちゃ駄目って話しの派生じゃないのかな?
他の人が言ってくれてる海の神様関係の。

古事記だか日本書紀にあるよね
東方に遠征に奥さんと船乗ってったら嵐にあって奥さんが
神様のご機嫌鎮めるために海に身を投げる話し。
ヤマトタケルだっけ?









214 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/21(月) 21:29:41 ID:QqM1ir5z0


母の実家では何故だか

「蛇」と言ってはならない

ちなみに母の実家周辺は漁師が多い地区。そこの地区全体で禁句みたい。
蛇のことは「長い物」「にょろにょろ」という。
小さい頃両親や親戚に理由を聞いたが「昔からそうだから」というだけ。









216 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/21(月) 21:53:42 ID:xjS+2+N/O


>>214
つ【へびいちご】








222 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/21(月) 22:14:42 ID:2trs8u96O


>>217
土着のアニミズムが存在したか、
歴史の中に蛇に祟られかねない出来事があったのではないか?

伊勢の斎宮様だかがそんな隠語を使ってたと思うし、
マタギも山の動物たち全てに山限定の隠語をつけていた










248 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/23(水) 04:16:16 ID:dNHS60kqO


昔遠足で牧場行った時、ガイドさんに

「馬の目を見つめるのは良くない」

と言われた。何か意味あるの??









249 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/23(水) 04:21:32 ID:lWdJYBWYO


馬に限らず動物の目をみつめるのはよくない。
動物界では威嚇を意味するから怖がって攻撃してくるかもしれない。
犬とかもじーっと見ると嫌がるでしょ









283 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/25(金) 20:59:40 ID:oJufDyTQO


水で乾杯しちゃいけない(水盃)

「水」が「見ず」に通ずるから。

迷信と分かっていても、やってる人見ると顔を顰めてしまう。










284 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/25(金) 21:26:12 ID:hNoFmcGr0


>>283
親父の田舎では、旅行前にやってましたよ?
新婚旅行前にもやられて、お袋がドン引きしたとか。









368 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/04(月) 01:52:07 ID:3ZDLwZqq0



妊娠中に火事を見ると痣のある子供が産まれる」で

私が母のお腹にいる頃近所で火災があった。
母は迷信を知ってる人に見ないように言われた。
同時期妊娠中のご近所さんは知らずに自宅の窓から鎮火まで長時間見ていたらしい。
私はなにもないけど、ご近所さんの子には背中にでっかい痣があった。不思議だった。

それである程度大きくなったある日、この話を聞かされて
「人の不幸は助ける気が無いなら見に行くな」と教えられた。








369 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/04(月) 07:00:01 ID:S0usCSpN0


妊婦が火事現場まで見物にいくのは、周囲に迷惑だし体にもよくないだろうが

窓から見える距離なら、
類焼の危険もあるかもしれないんだから、見てもいいんじゃないかなあ









378 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/05(火) 00:21:41 ID:QXgaT7Dz0


「妊娠中に火事を見ると痣ある子が生まれる」というのは私がそれですね。
母が私を妊娠中にうっかり火事を見ちゃったらしくって。
左腕に7cm四方ほどのそばかすのような痣があります。
昔、「お母さんがうっかり妊娠中に火事見ちゃったから…。女の子なのにごめんね。」
と謝られました。私はそんなことは気になどしてないのですけどね。









324 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/30(水) 05:54:42 ID:sw4F5m3r0


コーラを飲むと骨が溶ける










327 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/30(水) 21:25:09 ID:qf9rB6Bh0


砂糖と砂糖と、砂糖で出来ているからな。







325 : 本当にあった怖い名無し : 2008/07/30(水) 13:22:12 ID:C9opTwv90


コーラ飲んでも、骨は溶けないよ。
唾液に炭酸を無害にする酵素が含まれてるし、
体の中に、歯以外で骨に接する部分が無いから。

でも、糖分がカルシウムの排出を促進するから、骨粗しょう症になりやすいみたいやね。
骨が溶ける≒骨が脆くなる
結果的には似たようなものか。

コーラの中に骨を浸けてたら、炭酸の作用でカルシウムが溶けだして、
骨が溶けたみたいになるかもしれない。








453 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/12(火) 10:10:30 ID:VOfRNxUb0


うどんは噛んで食ってはいけない

という意味不明なローカルルールがある・・・・・









454 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/12(火) 14:16:50 ID:O5D1DU9t0


それは「そばは音を立てて喰うのが粋」と同じことだろ









457 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/12(火) 20:58:51 ID:VOfRNxUb0


>>454
蕎麦に関しては、粋ではあっても原則じゃないっしょ?
讃岐うどんは絶対厳守。噛むと親にも怒られる。









458 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/13(水) 00:07:41 ID:+kW22U/a0


>>457
禁忌ではないけど、香川人のうどんにかける情熱の凄まじさは解った









475 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/14(木) 13:40:07 ID:McpRcsb50


まだ出てないな

はしごの下をくぐるな てのは?

縁起が悪いとは言うけれど・・・








480 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/14(木) 22:07:10 ID:iJ8Gq84UO


>>475
危ないからでは?
くぐったことによってガッシャーンとハシゴが倒れかねんし、、、。









481 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/14(木) 23:13:12 ID:qSDKrmMP0


>>475
キリスト教圏ではかなり嫌われてるみたいねハシゴくぐるの
雲間から日光がまっすぐのびてるのを「Jacob's ladder(ヤコブのハシゴ)」
って言うみたいだけど






610 : 本当にあった怖い名無し : 2008/09/13(土) 21:58:20 ID:axJxwn4X0


手元にある「世界不思議物語」からいくつか海外ネタを。


スコットランド

 ドアの端を背にして立つと不幸が起きる
 シャベルを家の中で持ち運ぶとまもなく墓を掘る羽目になる

スペイン イビサ島

 聖職者は漁船に乗ってはいけない

アイスランド

 未婚者がテーブルの角に座ると7年間は結婚できない 

ナイジェリア

 夜掃除をすると不運を招く。朝なにより先に掃除をすれば邪悪な霊を追い払える
 男が箒で打たれると7回同じ箒で仕返しをしない限り性的不能になる

イスラエル(というかユダヤ人)

 子供が寝ているのを見つめてはいけない
 子供に最初の歯が生えるまで鏡を見せてはならない

船関係

 爬虫類の名を艦艇につけてはいけない(英海軍)
 海の上で聖書を読み上げてはいけない(水葬の場合を除く)
 船の上で口笛を吹いてはいけない(風がひどくなると信じられていたので、凪の場合はOK)









611 : 本当にあった怖い名無し : 2008/09/14(日) 00:16:44 ID:YzwuppPx0


海外にも色々あるのだな








634 : 本当にあった怖い名無し : 2008/09/14(日) 19:34:47 ID:PIubmRfS0


>>610


>スコットランド
> ドアの端を背にして立つと不幸が起きる


これドアが ばんっ ってぶつかって来そうだよなwww
想像して笑っちまったwww







614 : 本当にあった怖い名無し : 2008/09/14(日) 02:40:39 ID:v5oWhxyfO


英海軍は金曜日って曜日もなぜか忌む存在として扱ってるからね。
それをブチ破ったイギリス軍艦フライデー号もろくでもない最後を遂げたし。







620 : 610 : 2008/09/14(日) 06:28:29 ID:cwUpvPuZ0


本の中に書いてあるのは

子供が寝ているのを見つめてはいけない

→死者の通夜と似ているから

爬虫類の名を艦艇につけてはいけない

→過去にサーペント号、コブラ号、アリゲーター号など、爬虫類名の船が20隻以上沈んでいるから

海の上で聖書を読み上げてはいけない(水葬の場合を除く)

→アソシエーション号という軍艦の水夫が、艦長クラウズリー提督の判決によって死刑を執行される間際、
 聖書の詩篇109の一節「彼の男の日々が短からんことを、その富が他者に奪われんことを…」を叫んだ。
 それからしばらくして、アソシエーション号は沈没した。クラウズリー提督は意識不明で浜に打ち上げられたが、
 発見した女に金目の物を奪われた上に生き埋めにされた。








550 : 本当にあった怖い名無し : 2008/09/04(木) 19:04:23 ID:tOP4M/Do0


登山ですれ違う時、かならず挨拶を交わすけれど、

あれは礼儀云々もあるけれど
挨拶をしても返さない人間=幽霊、だから。山岳信仰なんかでわかるけど
山は人の領域ではない=転じてあの世との境目。
人間と霊を区別して連れて行かれないように。








551 : 本当にあった怖い名無し : 2008/09/04(木) 23:47:28 ID:KNjTeCgm0


>>550
相手が挨拶返してこなかったらどうすりゃいいの?








552 : 本当にあった怖い名無し : 2008/09/05(金) 01:28:38 ID:lvs4u13t0


先導役にしない。ついていかない。かかわらない。
てか、こっちが挨拶しても無視するようなのは普通、こっちも関わろうとはしないやね。
人間はうまく出来てます。








553 : 本当にあった怖い名無し : 2008/09/05(金) 04:53:31 ID:teBSgsj80


山で名前を呼ぶ時は二回言うというのがあったな
一回は「一声呼び」といって妖怪同士の呼び方だそうで

おそらく遭難者捜索とかの時に空耳とかで違う方向に行ったり
二次遭難しないようにする戒めだと思うが








689 : 本当にあった怖い名無し : 2008/09/19(金) 19:38:31 ID:z6SjpEhh0


そう言えば

人の名前を赤い字で(赤いペン)で書くな

と言われませんか?
昔、言われた事があるような…









692 : 本当にあった怖い名無し : 2008/09/20(土) 09:57:11 ID:kAnHpUoEO


>>689
なんか戦時中亡くなった人の名前を赤字で書いたとかって教師に聞いた覚えがあります。








699 : 本当にあった怖い名無し : 2008/09/20(土) 11:40:29 ID:33Qrpby3O


赤い字で人の名前を書いちゃいけないっていうのは
泥棒の名前が赤で記録されるからって小学生の時聞いた。








428 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/07(木) 13:13:48 ID:k49BBTTq0


赤い財布は、お金が「アカンベー」といって出て行くからダメ。
秋に財布を買うのも「秋→空き」で中身が空になるからダメ。
春に財布を買うのは「春→張る」で、中身が一杯になるからOK。
初春財布と言って、正月に財布を売っているのはそのため。

正月三が日に関して
火を使ってはいけない。火の神様に休んでいただくため。
だからお風呂も沸かしてはいけない。
刃物を使ってはいけない。掃除してはいけない。
牛や豚は食べてはいけない。
雑煮の仕込みは前日にしておいて、元旦は温めなおす時に
火を使ってました。が、IH使えば無問題?

洗濯物は
来た向きに干してはいけない。夜に洗濯してはいけない。
畳まずに着てはいけない。全て「葬式の時にする事だから」

夜の爪切りは他板でも書きましたが、NHKラジオの英会話で
「アメリカには、夜爪を切ってはいけないという迷信はない」
と言っていたので、それを聞いて以来爪を切る時は
「ワッタースィハー、アッメ~リカズィンデース」
と言いながら切っていました。
結果、危篤の母に付き添っていましたが、私が靴を履き直そうと
しゃがんだ時に亡くなりました。立ち会えたんだか会えなかったんだか。
その母は「私は、夜に爪切っても大丈夫。もう親は死んでるから」
と言いながら、見せ付けるように夜に爪切ってました。







429 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/07(木) 13:48:12 ID:NvbLlLVQO


>>爪を切る時は「ワッタースィハー、アッメ~リカズィンデース」と言いながら切っていました。


ポカリ吹いたwww








435 : 本当にあった怖い名無し : 2008/08/08(金) 01:02:10 ID:QBnitxPcO


ワッタースィハー、〇〇ズィンデースを使えば迷信や習わしはほぼ回避できるなw







706 : 本当にあった怖い名無し : 2008/09/20(土) 17:16:08 ID:zytWTjYR0


面白いな。近所の子供にいろいろ吹き込んでやろう。











関連記事

民俗学的なオカルト話にすごい興味がある
お前等の田舎の奇妙な風習・俗信あったら教えて
「かごめかごめ」の謎について
俺の地元に伝わる伝承を学術的に解明してくれ
桃太郎と浦島太郎~なぜ浦島太郎はバッドエンドなのか~
田舎の怖い風習とかってあるの? 
コトリバコとか八尺様みたいな儀式のある村って本当にあるの?
田舎暮らしがロクでもないことを都会の人間に教えてやれ
お前らの街にある怖い噂

2012/02/22 10:00