ありんくりん18
琉球新報 2014年8月8日

「サポートで彩る子育て」


 最近全国にできている、赤ちゃんが一緒に入れる映画上映。沖縄にはまだないようですが、館内の照明を通常より明るくし、音は控えめで、赤ちゃんにも過ごしやすい空間にしているそうです。みんな子連れなので、赤ちゃんが泣いても、授乳しても、気にはならないそうです。素敵!行ってみたい!と思いつつ、いや、映画ぐらいは子ども抜きで見たいと思っちゃいました。だって子どもを気にかけながらだと、十分なリフレッシュ、リラックスにはならないじゃないですか。これこそ、ママにサポートが少ない、日本の子育て事情を反映していると言えるでしょう。

子ども、特に乳幼児を気軽に預けられる場所って、本当に少ない。仕事や病気の時は、親をはじめ、まわりに頼ることはできても、自分の遊びのために堂々とお願いするのはやりづらい。有料で預ける方法はあるけれども、そんな余裕もなかなかない。仕事をするためにでさえも保育園は見つかりにくいのに、自分の娯楽のために子どもを預けるのは、気が引けてしまうことも。

先日、私の息子が一歳の誕生日を迎え、この一年、夜は一日も欠かさずに息子と二人で寝ているので、ぐっすり朝まで寝たことがないことに気づきました。こんなにも一人の人と密着する機会って、なかなかないですよね。この積み重ねだけでも、母と子ってすごい、そして私に十分なお休みはまだないのね、と実感しました。

私は出産前は子どもを預けて旅行に行くのを夢に見ていたのに、今では子どもも一緒に行くこと以外、考えられなくなっています。でも時には自由に、これは子ども抜きで私だけ、これは夫婦二人だけ、そしてこれは家族みんなで、と選ぶことができたらいいのに。選択肢の多さは、生活の豊かさに比例するんだもの。きっと子ども自身も、親の都合に合わせるより、時には親と離れ、自分の好きなことに付き合ってくれる人と一緒にいることも嬉しいはず。そのためにも、普段から、たくさんの人が子育てに関わってくれ、時には気軽に預かってくれる人がいるといいのに。いまの私は、ヘルパー、ファミリーサポート、一時保育に助けられています。そして私も落ち着いたら、誰かの子育てサポーターになりたい
です。

母親になっても、それ以外の自分も大切にしていきたいこの頃。だってやりたいことがたくさんのアラサー女子なんだもの。このコラムを書く機会もありがたいし、カフェで一人のんびりするのも、友だちとのランチも最高です。