以下の内容はhttp://yaruyaramj.blog.fc2.com///blog-entry-440.htmlより取得しました。


やる夫達による麻雀牌譜検討のようです 検討045 (02スレ目 >>285)

285 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/24(土) 00:10:21 ID:hdYCa4cQ0
http://tenhou.net/0/?log=2012112323gm-0009-0000-f69474e6&tw=2

ラス引いていいところ全く無かったので、勉強のためにも
ぼっこぼこにしてくださいませんか?
よろしくお願いします。


286 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/24(土) 05:39:09 ID:cnbQAmVU0
>>285

東1
七打った所あるけど、あそこは③だよ。そんで北もツモ切り。
中ぶくれ七はすぐに両面変化するし、その方が西鳴いた後もやりやすいからね。

東2
7鳴いてシャンテンでも良いと思うけど、オリという選択肢を取ったならOK。
個人的に間に合わないと思う。

東3
純チャン三色なんて存在しません。素直に打ちましょう。
真面目な話がドラが使えないチャンタ系は手が安い。
今回も鳴いた場合は5800だけど、リャンシャンテン。
しかも形的に頭は一や9を引くのに比重が大きい形。
三色になったらいいなぁと思いながら平和狙いで手作りしつつ
状況によっては1チーが本手だよ。

東4
チートイだと受けが狭すぎる。
赤5込みで2枚切ってるから、23どっちか外して平和のイーシャンで良いと思うぞ。
その前に9をツモった時に2か五を切って
一手進んだ時に完全イーシャンに受けるっていうのもある、
これならチートイにも対応できる。
両面しくった時痛いから推奨しないけどね。

一本場
ちょっと九残しすぎかな。どうせ切るんだし、さっさと切っても良いかと思うよ。

南1
この手で欲しいのは頭。②は③がドラで打ちだしたくないからね。
だから一巡目から②を切って頭候補を探しても良い位。
後この手は西が暗刻だけど面前でないなら切れないので意外と窮屈。
だからカン三を仕掛けないでゆったりと頭探しした方が良い。

南2
四はツモ切りかな。5が暗刻なので頭はどうとでもなる。
それよりリャンカン部分の縦引きによる頭を期待したい。
結局上がれてないかもだけど、一応6ツモった時にカンチャンを払っていけば上がれるルートも存在する。
ただ四を頭にする人はカンチャンが残っても即リーすべきだと思うから、それはGJ

南3
良く分からない①残すなら東のが安全度高いからそっちを残そう。

オーラス
うーん、まぁどうしようもないかな。タンヤオからチートイに移行もそんな悪手でもないし。
点差が2200だからツモ赤の500-1000でも3になれるし、
鳴いてツモ専というのもアリ。鳴ける牌出てないけどね。

個人的に見た感想としては
・少し手役に縛られすぎ。打点なんてリーチツモ裏ドラでおっけ。
・手牌を見た時どこで4面子1頭を作るかを頭に入れながら打つといいかな。
・受けが弱い部分がある時に周りの牌で渡りなどのフォローができるといいかな。


289 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/24(土) 15:26:36 ID:jCCxL/OQ0
>>285
東1 2順目は2mかな。8pがドラで一通目もあるので。
    3順目は打3p。3p持っていても2p(1p)引き以外旨みないし、
    7mがあれば5m6m8m9mどれをひいても両面に変化する。
    そうならば11順目の5mをチーして聴牌が取れていたはず。
東2 6順目は9m。面子がないので七対子も見る。
    11順目は打6pがいいかな。七対子とはいえイーシャンテン崩す余裕ないし、下家に6p通るんで。
東3 1順目にドラを使いにくくする3mはまずい。俺は一応ジュンチャンも見たいんで6s切るな。
    7s受けは残るんだし。
    4順目は俺は1m。ここは分かれるかもだけど、8s頭にしての三色を見切るのはアウトかと。
    その後の7mツモ切りもね。
    おそらく8順目に一二三五六七①②③2388 で平和三色リーチが打てています。
東4 6順目のお勧めは5m。7mがないし、8sで一盃口になります。
東4-1 6順目は1p。使いづらいし567や平和に広くとりたい。
南1 打点が絶対必要な点数じゃないし、3mチーで聴牌取ったほうがいいと思います。
南2 俺は6順目3mでいいと思う。シャンテン落とすほどのメリットないし。
    8順目は5p切りリーチの方が上がれるはず。
    1枚切れの2pと0枚切れの4pなら2pの方がデータ的に和了率高いはず。
    もろひ引っかかる面子ならなおさら。
南3 1順目のドラはミスかな?リーチしたときに1pが残ってるのもあまり感心しないなぁ。
    この局上がれないのはどうしようもないけど。
南4 7順目2p。シャンテン落としだけど、3位とは聴牌料でひっくり返る差なのでチートイは避けたい。
    タンヤオドラ1をツモでもまくれるので鳴いていく。結果的にはどうしようもなかったと思う。


292 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/24(土) 20:41:11 ID:Jo5NzF.Y0
天鳳の壁っていうとやっぱり3段と6段かなー
6段は例えば雀荘で月万単位で勝てる人でも運が悪けりゃ数千戦いることになる
運だけでもなかなか抜けるのは難しいから7段経験者は強さの一つの目安になる
3段のほうは6段よりはぬるい、けどある程度上手くても調子によれば数百戦レベルでなら停滞することもありうる
こっちは割かし運だけで抜けてしまうこともあるかな
特上の4段とかだと安牌あるのにリャンシャンからフルゼンツしてるのを見かけたりするし

>>286の指摘の内容見る感じだと、特上上がるまではそんなに苦労しなさそうかなーとは思う
まあ上で書いたとおり、多少詰まることもあるかも知れんけどそれはついてないだけだろうから気にせず打ち続けりゃ上がれる
特上でもそうそう負け組になるような打ち方でもないので続けてたらどっかで最低6段にはなれる気がする
7段になれるかは知らん
なぜなら俺が6段までしか行った経験がないからw


293 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/24(土) 20:51:30 ID:YaxqHUs.0
3段で絶賛停滞中だぜ。ポイントが400~500で動かんw

まあ0.16ある放銃率のせいなんですけどね。


329 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/27(火) 13:23:43 ID:VRJf2aLQ0


             ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ┃ やる夫達による麻雀牌譜検討のようです   ┃
             ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛






              / ̄ ̄\
           /   ⌒ ´ ⌒
             |    ( ●) (●)
           |     (___人__)   今回は>>>285さんの牌譜検討を行うだろ
           .|        ノ
            j        |
          ..ノヽ、    , ノ       _
   ,. ー、一一´:::::::::::::≧ーー"7          i' Y
  ./ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、       i l _
 / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、   | lフ ト、
 .::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ  i/ ,.イ 丿
 :::::::::::::::::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l /  i'r ´,.ィ
 :::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j  丿r´,.ィ
 :::::)::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八   `チ



   ♪    ____
       /⌒  ⌒\    ♪
     / ( ●) ( ●)\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     |r┬-|     |     ぼっこぼーこにしてやるお!!
    \      `ー'´     /
     /          \
 ( (( ( "―― ;;,      ヽ      ♪
     ヽ,___ノ ))    | )) )
      (( ( ̄ ̄   /  |
        /ヽ___ノ    |
  ♪   /           ヽ、
      |    | `'ヽ       \
      |     j   `'ー-=     \
      >    |       ヽ     } ) )) )
  ( (( (__ノ         `ー '′



       ___
      /     \
    /  ⌒   ⌒\    そこはあくまで紳士的にやりましょう
   /   ( ー)  (ー) ヽ
   |  u   ___`___    |
   ヽ、    `ー '´  /


330 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/27(火) 13:23:54 ID:VRJf2aLQ0


┘─────────└
│~~~東一局~~~│
┐─────────┌


【ポイントその1】

┌─────────┐
│~~  三巡目  ~~│
└─────────┘
             ┌─┐
 ┌─┬─┬─┤七├─┬─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │二│六│七│萬│八│①│②│③│③││⑥│  │  │ │一│
 │萬│萬│萬├─┤萬│筒│筒│筒│筒││筒│西│西│ │萬│
 └─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘




   |\        /|
   |  \──< . |
   レ         |  ③筒は隣に両面があるから変化牌としては使いづらい
  / -=・=-  -=・=-
  |           |   対して七萬は中膨れという事もあって両面変化が多くある、③筒切り
  ヽ、    Д   ノ
    >     <


331 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/27(火) 13:24:13 ID:VRJf2aLQ0


【ポイントその2】

┌──────────┐
│~~  十三巡目  ~~│
└──────────┘
                                 ┌赤┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤├─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│二│六│七│八│①│②│③││⑥│  │  │  │ │⑥│
 │萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒├─┤筒│西│西│西│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘ └─┘


        / ̄ ̄\
     /  ヽ、_  \
    (●)(● )   |
    (__人__)     |   赤⑤筒切るぐらいならばもうリーチしてもいいのではなかろうか
     (`⌒ ´     |
     .{           |
     {        ノ
      ヽ     ノ
      ノ     ヽ
       /      |


332 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/27(火) 13:24:27 ID:VRJf2aLQ0


┘─────────└
│~~~東二局~~~│
┐─────────┌


【ポイントその3】

┌──────────┐
│~~  十一巡目  ~~│
└──────────┘


               ____
             /      \
           /   ⌒   ⌒\   
          /   ( 上) ( 家)ヽ  
            l      ⌒(__人__)⌒ |  
          \     ` ⌒´   /   
          /             ヽ   


    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  人
     |  タ ン ッ   |┌─┐て
    ヽ______/│  7  │
                    │索│
                    └─┘



 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
 │六│六│八│八│⑥│⑦│⑧│  3  │  3  │  4  │  6  │  7  │  7  │
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘





          (\_   .i、
    __,,,,,;;;rー‐-ヾ:::::::`ヽ__|\
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     >:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::::/::::::.i´:::::::::::,、∧::,へ:::::∧
   ノ__,,;;ィ/:::::::::|:::::::::./_|::.|ミ<  (c;))/   割と鳴く
   ´   |λ:::::〉\/ .|/::/<_ノヽ>
      ./::\::|( ヒ;;;)  ヒ;;;;))ノ::|`ヽゝ
     ./:::::i::::.:i        ./ノヾ/ヽ
     |/|λヾ::ヘ、 、‐  ,,ィ|:::::i.λノ
      ヾ´ヘヘ:ソ`i‐-‐ ´ ノノノノ´´
   ,.、-  ̄/  |  l    / | |`┬-、


          ____
        /     \
      / ⌒   ⌒ \
    /   (●)  (●)  \   七対子二向聴よりは鳴き手一向聴という事ですね
     |      __´___     |
    \      `ー'´    /    この場合私も鳴きます、七対子は受け入れ枚数が少ないので
     ノ           \



                                                        ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │⑧│
 │六│六│八│八│⑥│⑦│⑧│  3  │  3  │  4  │  6  │  7  │  7  │ │筒│
 │萬│萬│萬│萬│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘      


   |\        /|
   |  \──< . |
   レ __ノ , , ゞ_ |
  /  r==、   r==、,  ……で、その七対子一向聴に取らないのであればもっと鳴くべきだと思うのだが!
  |     _'_  |
  ヽ、  '´;;;;;;;;;;l ノ
    > u    <


333 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/27(火) 13:24:42 ID:VRJf2aLQ0


┘─────────└
│~~~東三局~~~│
┐─────────┌


【ポイントその4】

┌─────────┐
│~~  四巡目  ~~│
└─────────┘
                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  9  │ ┌─┐
 │一│一│二│三│六│七│九│①│③│  2  │  3  │  8  │索│ │  8  │
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│筒│筒│索│索│索├─┘ │索│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘




   |\        /|
   |  \──< . |
   レ __ノ , , ゞ_ |   ジュンチャンタ見てるんだろうけど8索切りはヤメテ!向聴落ちてる!
  /  p==、   r==、。
  |  ゚   _'_  | ゚  一萬切っとけ!ドラ四萬入っても一萬切ればいいし!
  ヽ、   |!!il|!|!l| ノ
    > |ェェェェ|<


                   , ,.ノ  、
                    l (● ●    東四局のベタオリは普通な感じだったゾ
                    |  (__人)
               ヽ    ノ  \
               /   く\   \
                 |    つ\   \
                ヽ __ )  \   \
               丁丁Lノ     \   \


334 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/27(火) 13:25:00 ID:VRJf2aLQ0


┘─────────└
│~~~南一局~~~│
┐─────────┌


【ポイントその5】

┌─────────┐
│~~  五巡目  ~~│
└─────────┘
                             ┌─┐
 ┌─┬赤┬─┬─┬─┬龍┬─┤⑨├─┬─┬─┐          ┌─┬─┐
 │四││六│②│②│③│⑦│筒│  │  │  │    ┌──┤二│四│
 │萬││萬│筒│筒│筒│筒├─┤西│西│西│    │三萬│萬│萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┘    └──┴─┴─┘

   |\        /|
   |  \──< . |
   レ  -    - |   2000点でも和了っとけば二着に着順は上がる
  /   ┯   ┯  ',
  |    、_'_,   |  一応聴牌は取るべき
  ヽ、   `ー'   ノ
    >      <


335 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/27(火) 13:25:12 ID:VRJf2aLQ0


┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌


【ポイントその6】

┌─────────┐
│~~  八巡目  ~~│
└─────────┘



                     ┌─┐
 ┌─┬─┬─┬─┬─┤①├─┬─┬─┬─┬赤┬─┬─┐ ┌─┐
 │四│四│七│八│九│筒│③│⑤│⑦│⑧│  5  │  5  │  5  │ │⑨│
 │萬│萬│萬│萬│萬├─┤筒│筒│筒│筒││索│索│ │筒│
 └─┴─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

   |\        /|
   |  \──< . |
   レ        |   一枚差だったら諸引っ掛け⑤筒切りでもいいと思うぞ
  /   ●   ● ',
  |           |   枚数重視と言っても嵌張④筒がフワって出るとは思えんしなー
  ヽ、  マフ   ノ
    >      <


336 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/27(火) 13:25:24 ID:VRJf2aLQ0


┘─────────└
│~~~南二局~~~│
┐─────────┌


【ポイントその7】

┌─────────┐
│~~  二巡目  ~~│
└─────────┘
                                                 ┌─┐
 ┌─┬─┬赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  │ ┌─┐
 │一│三││七│②│⑤│  2  │  4  │  5  │  6  │  6  │  │西│ │七│
 │萬│萬││萬│筒│筒│索│索│索│索│索│西├─┘ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘     └─┘

   |\        /|
   |  \──< . |
   レ  -    - |  対子落としはやりすぎかなぁ2索切りがいいと思うんだけど……
  /   ┯   ┯  ',
  |    、_'_,   |  まだタンヤオ搭子揃ってないからって言って
  ヽ、   `ー'   ノ
    >      <


337 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/27(火) 13:25:37 ID:VRJf2aLQ0


【ポイントその8】

┌─────────┐
│~~  七巡目  ~~│
└─────────┘

                                                        ┌─┐
 ┌赤┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │  7  │
 ││七│七│②│②│⑤│⑤│  2  │  2  │  4  │  5  │  6  │  6  │ │索│
 ││萬│萬│筒│筒│筒│筒│索│索│索│索│索│索│ └─┘
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘      

   |\        /|
   | u\──< . |
   レ  ノ  u ゝ_|
  / -=・=-  -=・=-   うーん七対子は受け入れ狭いからこれはさすがに七萬切ってタンヤオ考えたほうが……
  |u          |
  ヽ、u  [+++] uノ    どうせ2000点作らないといけないから赤は必要だから固定して行くしかない
    >     <


338 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/27(火) 13:25:51 ID:VRJf2aLQ0


┛━━━━━━━┗
   最後の感想
┓━━━━━━━┏



   |\        /|
   |  \──< . |
   レ        |   牌効率は基本同じ手順踏むからあんまり突っ込むトコなかったかな
  /   ●   ● ',
  |           |   いや突っ込むトコあったけど
  ヽ、  マフ   ノ
   /〈`V´〉  〈`V´〉
   /. (_<__)  (_ア__)


     ____
   /      \
  /─    ─  \
/ (●)  (●)   \
|    (__人__)   u.  |    ……どっち?
\   ⊂ ヽ∩     <
  |  |  '、_ \ /  )
  |  |__\  “  /
  \ ___\_/



.                         _______
                       /    \,-、__
                     /_,ノ  `⌒ ヽ.,__ ヽ
                     | (● ) (● ) ,.! ┴-'、
                     |  (___人___) 〉-‐‐´ l   これは勉強になっているのだろうか……疑問符
                        |       u 〉--‐´ l
                      |        iヽソ   l
                     Λ      ∧`;"   '、
                    __,. ィ仏 ___、___ ィ_ノヘヽ、 _,.‐ー、_
              _,. -= ''' .:::::::}:::::::::::::::::::::::/::::::::>´..:::::::.. ヽ`.、
            ノ´ ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 :::::::::::::::...\::ヽ
          / ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', ::::::::::::::::::.. ヽ:}


339 名前:◆Z0pjknyHRI:2012/11/27(火) 13:27:02 ID:VRJf2aLQ0
投下終了 息切れ気味かも


340 名前: 285 :2012/11/27(火) 16:48:22 ID:RUx3431M0
見てくれた方々と>>1さん、ありがとうございました。
てんほー始めたばっかりなので段とれたくらいにまた見てもらおう


342 名前:名無しのやる夫だお:2012/11/29(木) 00:59:43 ID:Iq30E7Hs0
最低限は牌効率を学んでいないと検討してもらっても何の意味もないんじゃないか
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : やる夫系
ジャンル : その他

2013-01-30 : やる夫達による麻雀牌譜検討のようです : コメント : 0 : トラックバック : 0