以下の内容はhttp://yaruoseed.blog.fc2.com/blog-entry-256.htmlより取得しました。


やらない夫が教える恐竜のあれこれ 【 第十話 太古の武神 】







      ┏                          ┓

         やらない夫が教える恐竜のあれこれ

              第十話  太古の武神

      ┗                          ┛

                   __   / ̄ ̄⌒` 、    _..  ---ミ
              \ー-ミ\`'<   .:      ヽ/       ≧=-ミ
                 `ー-、\}ヽ \.:     . :  ‘.        、   ヽ
                    ヽ ` }  `ー-=     /    .:         .ヽ
                 rー'   ' o ,        . '    .:      :    /\
                 _>、    : .   /`ー‐'"     .:       i    {  \
                /   '’.: /  `ー'/    /   :.       .l    /`ー‐一
                l^乂__.イ  _.. -≠-ミ       : .    . : .l   ./
      , -‐\ , 人     ヽ∠>- ´     `ヽ   \     :.     ,j   ^l
    /  (● ●   て                  ‘. ≧=-ヽ   廴_.. イ^'.   {
  ⊂ゝ  (__人)                   {   / ‘.   .ノ }     {   ,」
    ヽ    つ                 /  .「   }   V    ノ _ _{
      〉    \                 r'  {   ,」   {     `'ー'ー'
     (_/  ̄ヽ_)               `ー~′  ≧,ィ、」

668 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:01:39 ID:WxK/GUvY0




                  //
            //
             //
       ./`ヾ/
      /∨\lソ
.      /∨   l\
    // ∨ソ二ゝ、
. //     ∨ /二ヽ / ̄ ̄ \
.´/       {.__/ / ̄/       \     さぁ、今回のテーマは「装盾類」だろ!
´        ヾ_ノ/ ̄|   \, ,/  |
             Y´ ̄|  (●) (●) .|     恐竜の中でも最も顕著な武装を持つ…
.             l   |   (__人__)  .|
           ∨r'|    `⌒´    |      恐竜界の「武神」との誉れ高いグループだろ!
.             / l  {          }
           _|_ゝ .ヽ      ノli
          /     ̄ `ヾヽ_/lソi
.        /        l  `ヽ、 l
        |          li_   ∨
        |          リ  `ニソノ
        |        ノ ̄ ̄フ

669 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:02:11 ID:WxK/GUvY0




         ___
       / ⌒  ⌒\       おおっ!
      / (⌒)  (⌒)\
    /   ///(__人__)///\     ステゴサウルスやアンキロサウルスのなかまだお!?
     |       `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/     やる夫はステゴサウルが大好きだお!
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

670 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:02:51 ID:WxK/GUvY0





                            よし…それでは例によって分岐図を示すだろ
             / ̄ ̄ \
           /  __,ノ 'ヽ、_        下の図が、今回利用する分岐図になるだろ!
           |   ( ●) (●)
.            |    (___人__)
             |    └ー '´ノ
            |     ⌒ |            , ァァ┐
             i ヽ      |         ┌、  ///./ 7
            }、 `> ー-´-くヽ- 、___、 _ | l ///./' /
           _ノ >-ー< ̄/ :/ :: : : : : .7 ノ / ヽ_/' /
        __/ :}Λ:::√ У: : :/ : : : : : : / //  / 丿
     ,.-< : : : : :i /::::「 / :< : : : : : : : : / : |  /  /
    r´ : : : : :「: i/::::::i / .: : : 〉 : : : : : : : : : ヘ  {  イ
     } : :, : : : i :./:::::::i/ .: : :/ : : : : : : : : : :「ム __厶┐
    f : :i : : : :i ,':::::::/ : : / : : : : : : : : :i : : |` ー一一'|
   / : :i : : : :i i::::;::,' : :./ : : : : : : : : : : :V : :| : : : : : : : |
  /: : : :i : : : :i i:::::,' : :/ : : : : : : : : : : : : :r : :|.: : : : : : : |



    ◆装盾類の分岐図◆

      剣    ノ     ア
      竜    ド     ン
      類    サ    キ
      ┃    ウ    ロ
      ┃    リ.    サ
      ┃    ダ    ウ
      ┃    エ.    リ
      ┃    ┃    ダ
      ┃    ┃    エ
      ┃    ┃    ┃
      ┃    ┗━┳┛
      ┃      鎧竜類
      ┗━┳━━┛
        装盾類

671 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:03:31 ID:WxK/GUvY0




      _____
    / ―   \    剣竜類は、
  /ノ  ( ●)   \
. | ( ●)   ⌒)   |  これ以上は細分化しないのかお?
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \       ああ、剣竜類は基盤的なものを除けばファヤンゴサウリダエと…
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      より派生的なステゴサウリダエに分かれるんだが…
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄

672 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:04:17 ID:WxK/GUvY0




     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \    ファヤンゴサウリダエに含まれる恐竜は
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)   それほど多くない※…
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃   まとめてしまってもこのスレでは困らないだろ
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /   ※>>1の知る限りでは2属 (確実なものはファヤンゴサウルスのみ)



    / ̄ ̄ ̄\
  /        \    ふむ…
 /    ─   ─ ヽ
 |    (●)  (●) |   了解だお…
 \  ∩(__人/777/
 /  (丶_//// \

673 : 安価のやる夫だお : 2016/06/23(木) 20:04:41 ID:urC5uKBQ0
こう分岐されるんだな

674 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:05:22 ID:WxK/GUvY0




      剣    ノ     ア
      竜    ド     ン
      類    サ    キ
      ★    ウ    ロ
      ┃    リ.    サ
      ┃    ダ    ウ
      ┃    エ.    リ
      ┃    ┃    ダ
      ┃    ┃    エ
      ┃    ┃    ┃
      ┃    ┗━┳┛
      ┃      鎧竜類
      ┗━┳━━┛
        装盾類


               /7
                 //
             //
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//   …というわけで、
.   / (●)(●〉/
  l    (__人_,//l    早速、その「剣竜類(ステゴサウリア)」
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./    を、解説していくだろ!
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

675 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:06:17 ID:WxK/GUvY0




   / ̄ ̄\
 /   __ノ ヽ     剣竜類はジュラ紀中期から白亜紀前期にかけて生息…
 |    ( ●) )
 .|       (__人)    主に北半球に生息していたが、タンザニアや南アフリカからも、
  |         rつ
  .|        ((三)   化石が発見されているだろ
  ヽ       ( <
   ヽ    /∧ ∨
   ∠    /⌒ ∧ ヽ
  (  \ /  / ___)
  |\  ''  /|
  |  \_/  |



     ____
   /      \     「剣竜」は昔の図鑑でもおなじみだお…
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \   「ステゴサウリア」ってのは聞きなれないけど…
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /   まぁ、そこまで混乱はしないお…
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

676 : 安価のやる夫だお : 2016/06/23(木) 20:06:23 ID:2DRv.l0w0
いちばん好きな造形の恐竜なのに途中退場しちゃうこともあってあまりメジャーじゃないんだよな
ステゴザウルスでさえ今はあまり人気ないのが残念

677 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:07:12 ID:WxK/GUvY0




            / ̄ ̄\      ステゴサウルスはティラノサウルスやトリケラトプス
          /_ノ  `⌒ \
    _     .| (● ) (⌒ ) .|    なんかと並んで人気恐竜の筆頭だからな
    | !    | (__人___)   |
    | !    |  ` ⌒ ´    .|     剣竜類の代表選手はこんなかんじだろ!
    | !   ,.-,|          |
  ._,ノ ┴、/ ,/ .|        /     ◆代表的な剣竜類◆
  .r `二ヽ ) i ヽ        /      ■ステゴサウルス
  .|  ー、〉 /   〉      <       ■ファヤンゴサウルス
  .|  r_,j j / ̄   '' ̄  ⌒ヽ    ■ケントロサウルス
  .|   ) ノ/ {       ィ,  }    ■トゥオジャンゴサウルス
  ノ   ,/   |         |{  |    ■ギガントスピノサウルス


      ◆代表的な剣竜類、ステゴサウルス◆

                    ,、、
              λ   ∧ | ヽヽ ノ^、
            ∧) \/ V  \V  ヽ
         、  / (_  )―-(    )  ノヽ)
         '、\ゝ´        ̄ ̄ヽ (  ヽ /(
       (\|/ ..     :       \__)-´λ)
     /|_)_/'  .. ::             ヽ (  ),-、
_∧_λ)--´    ..  :;           ...  `<()()()
>――一´ ̄⌒ヽ:   :::..    :    ..:  .     ̄^―ー、_
           | 一 )ー―、_::::..   ::|  ::  ....... _:__^^゚^ニヲ
          /  ノ   〈  |  ̄ ̄ ̄| 一)-,―´ ̄   ̄
          |  /    ) _|      ,|  (ノ
          {  {    ノ  〈     ノ〉  |
          〉 =ヽ   L。.。l、   (。。)  ヽ
          `^゚^゚^゚            `Lvw'

678 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:08:16 ID:WxK/GUvY0





              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \    さて、剣竜類といえば背中に並ぶ板や棘の列だが…
         i !  |  (●)(●) |
      r;r‐r/ |   |  (__人__)  |    実は何のためについているのかはわかっていないだろ
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ
     l` ( ``/ .  |        }    「体温調節」、「身を守る装甲」、「異性へのアピール」など…
     ヽ   l  .  ヽ       }
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ   様々な説が存在するだろ!




     ____
   /      \      昔の恐竜本には
  /         \
/           \    「板を水平に倒して滑空する」、「板や棘を飛ばして身を守る」
|     \   ,_   |
/  u  ∩ノ ⊃―)/    なんてのがマジで書かれたこともあったお…
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


695 : 安価のやる夫だお : 2016/06/23(木) 20:22:18 ID:25krzjCc0
>板を水平に倒して滑空する

マジかwww


679 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:09:06 ID:WxK/GUvY0




              i|    |i  / ̄ ̄\
             i|      |i / _/   \      剣竜類のもう一つの特徴といえば尾の先端にある「棘」だろ!
            i|     |i (●)(● )    |
          i|      |i  (__人__)     |      剣竜類は腰の筋肉がかなり発達していた…
        i|        ,|i  (`⌒ ´       |
      i|       ,|i     {          |      尾を振り回せば相手に致命的なダメージを与えることができるだろ!
.      i|          |i    {         ノ
     i|        |i   /⌒´      ` ̄\    実際、剣竜類の尾の棘の10%ぐらいには損傷跡が見つかるらしいだろ!
     i|            |i |             ,、 ヽ
    i|           |i \ \      ||  │
    i|               i|i \ \      /  /
.     i|                 i||,\ \  ;′ 〈
    i|i              /i|!\  /]   /\
     i|i.               /   i|(ノ/)) ̄   ヘ
      i|i            /   / ,ゝ ̄.、    ∧
        i|i       / \\ /     \    |
        i|i        !. / /       〉    !
         i|i    \\ / |           ヘ   \
           i|i  / /  〈           ヘ,    )
              i|i__/____ノ             `ー‐ '


            ____
   n      /ノ  ⌒\       こんな強力な武器があれば中型の肉食恐竜くらいなら
   | |    /( ●)  (●)\
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \    恐れるに値しないお!
 |: ::  ! } |    /| | | | |     |
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
            ̄ ̄ ̄

680 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:10:10 ID:WxK/GUvY0




                         ,_
                       _丿 \  ,
       ヘ__九              厂       ヾ_rィ
     Γ´   `i.           ̄二丶    __i
 r‐-‐ー´      \          r‐´       /
 7           ゝ‐‐--─一´       /
 ゝ                      <¨^^¨
  }                      二ァ
 .{                            く
  `弋                     ヘ
    丶_                        i
        ̄`‐-‐わ             丿
                i´            / ,ッ
            ヽ  ,___     _r´ ソ
             `ヾ  `ー‐tt‐´
                   {_}


               /7
                 //
             //
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//     剣竜類は現在の中国に起源があると言われているだろ
.   / (●)(●〉/
  l    (__人_,//l      ここで誕生した剣竜類は分布を広げ…
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./       北米やヨーロッパに進出していったと考えられるだろ!
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

681 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:11:05 ID:WxK/GUvY0




     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \      こうして世界中で繁栄した剣竜だが…
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)     白亜紀前期の中頃、
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃     ウェルホサウルスを最後に剣竜類の時代は終焉を迎えただろ
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /



      _____
    / ―   \        剣竜も白亜紀末を待たずに絶滅かお…
  /ノ  ( ●)   \
. | ( ●)   ⌒)   |      これも、原因はわからないのかお?
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

682 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:11:54 ID:WxK/GUvY0




     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)    ああ、これもよくわからない
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´      酸素濃度の変化、新時代の恐竜との競合…
    |     ∩ ノ)━・'
  /    / _ノ´         色々言われるがはっきりした答えは出ない
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /





            / ̄ ̄ \
            __ノ `⌒   \      まぁ、恐らく何かしらの環境変化が災いしたんだろうが…
         (●).(● )    |
           (__人___)    |      剣竜類の歯とアゴの特殊化が災いしたとも言われるだろ
         , =二ニニヽ、   |
       /  二 ヽ、`,┘   ト、
       /   -、 }、j┘  イ ⌒ヽ
        /    /{_/_ ,/      }
     /     ノ∧        ィ  }
     |   | /  i        |  |

683 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:12:35 ID:WxK/GUvY0




      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |        歯とアゴの特殊化…?
. |   (__ノ ̄    /
. |         /
  \_      _ノ\
    /´         |
.    |  /      |




      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \       そう…特殊化した剣竜類は歯がかなり小さい…
    |   ( ●)(●)
    .|     (__人__)      アゴの力も、最大種のステゴサウルスでさえ
     |       ) ⌒´)
     .|         }  ) )    人間の3分の1程度と考えられているだろ
      ヽ        }
      ヽ __/)
     /  -≠ー ̄''}二==
     |  ヽ /    ,/__n_
     .|   /  / ̄ ヽ__/)

684 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:13:24 ID:WxK/GUvY0




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \       おまけに剣竜類の歯にはほとんど摩耗の跡が見られない
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      植物食の動物として、これはかなり不自然で…
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }       何か相当に軟らかいものを食べていたと思われるだろ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
  /    イ        )
  / /     i }   (     )
 / /|     | |     (   )
 (  `ー┬つ=⌒==¢
  `ー┬‐.|___)""   ,,ノ    ※有力な証拠はないが「他の植物食恐竜の糞を食べていたのでは?」という指摘がある
   |   ヽ___ノ       (食事中の方、失礼しました)




   / ̄ ̄\
 /   __ノ ヽ        ひょっとすると、こういった特殊化が災いし、
 |    ( ●) )
 .|       (__人)       白亜紀世界での剣竜類は肩身の狭い暮らしを余儀なくされた…
  |         rつ
  .|        ((三)     そんな可能性もあるだろ
  ヽ       ( <
   ヽ    /∧ ∨
   ∠    /⌒ ∧ ヽ
  (  \ /  / ___)
  |\  ''  /|
  |  \_/  |

685 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:14:22 ID:WxK/GUvY0




          ____
        / _ノ ヽ_\        ステゴサウルスが大好きなやる夫としては…
       / ∩l^l^lnnl^l^|\
     /  。ヽ   ∥  ノ \     剣竜の絶滅は悲しい出来事だお…
     |   /   人   l   |
     \ /   /|ii!i!|\ \/
.      |    /. |;;;;;;|  \ |
            `ー´




              / ̄ ̄ \
          _ノ  ヽ、_   \     ……。
          (●)(● )   |
          (__人_)     |     さて、剣竜類はこのくらいにして、
          '、`⌒ ´   U |
           |          |     鎧竜類に話を移すだろ!
           |        {
           ヽr`ー- -=´ <
        /⌒'' ー─,,    \
        /          ィ }
       ノ   /       | |
    /   `ヽ i:        | |
   (__.ィ´ヽ,ム、〉i        | |
      / ゝ/ / 7-、
    ヽ/ / / /'Y

686 : 安価のやる夫だお : 2016/06/23(木) 20:14:27 ID:xNNjGREk0
剣ってのは、背中の板と尾のトゲのどっちを指してるのかいまだにわからない

687 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:15:23 ID:WxK/GUvY0




      剣    ノ     ア
      竜    ド     ン
      類    サ    キ
      ┃    ウ    ロ
      ┃    リ.    サ
      ┃    ダ    ウ
      ┃    エ.    リ
      ┃    ★    ダ
      ┃    ┃    エ
      ┃    ┃    ┃
      ┃    ┗━┳┛
      ┃      鎧竜類
      ┗━┳━━┛
        装盾類


               /7
                 //
             //
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//   鎧竜類(曲竜類・アンキロサウリア)は大まかに分けて、
.   / (●)(●〉/
  l    (__人_,//l    アンキロサウルスの仲間(アンキロサウリダエ)と…
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./     ノドサウルスの仲間(ノドサウリダエ)に分かれるだろ!
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ      まずはノドサウリダエを解説していくだろ!
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

688 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:16:46 ID:WxK/GUvY0




    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \       ノドサウリダエは、白亜紀前期から白亜紀末まで
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)      北半球を中心に繁栄したグループだろ
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃     また、オーストラリアや南極からも化石が発見されているだろ!
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ

689 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:17:38 ID:WxK/GUvY0



   ノドサウリダエの特徴は、「細長い頭骨」と…

   「前半身の左右に伸びる棘」だろ!

   この棘で肉食恐竜から身を守ったと言われているだろ!

   l、                                   |
   |ハ                                    ハ|
   | ハ                                  ハ |
   | ハ                                     ハ .|
   | iiハ                               ハ .|
   | . ii.ハ                                   ハ i |
   |  ii ハ                                 ハ i! |
   |  .ii .ハ                                 ハ ii . |
   |   ii ハ                              ハ i:i .|
   |_ i≪i ハ                           ハ_〕i:i〔〕|
   | ! i≪i ハ           ./'´  ̄ ヽ              ハ /;i:iハ .|
   | i  i≪i .ハ           ;'       |            .ハ、yi. iハ .|
   |_!T .i≪i ハ          | ヽ、. _ノ .|          ハy' i. .i、/ |
   |_| i-ー‐ト、.ハ     .,,,`..| (-) (-) ,j . ,,,          ハ=i: i=_|
   | i_!.!( 《》 )ト ハ    ィ;;;; /ゝ (_人_)ノ.ャ;;;;;;,ュ_      ハ 〈。;.。〉 .|
   |  !oゝュ<Pトハ _,,,,'';;;;;;;;;./  ;:;  丶`;;;;;:::''' y'、,,,,,,,,,,_ハ イ;;∨i   |
   | ! / B .);;トハ;;;;;;;;;;;ア'/;;;'      、`;;;;;-''':;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ /,,'(.E}、 .|
   | .!/   l.l  """"",,/!!" !       ハ、;;;;;;,,,,,、"""".ハ./""'lィ´ lト |
   | !。   l.l   ,,/ /    〉;.;.;    ;ト:;;;;;;;;;;;;i  //  l.l  L〉 |
   |.!!!     l.l  ∠  /ー--/ .;.;;    .ハーi;;;;;;;;'   '     .l.l .〈〉、|
   |!.!!     .l.l   ""   /        ハ i/        l.l  ! `、_

690 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:18:22 ID:WxK/GUvY0




      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・    あれ?
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /      鎧竜の武器と言えば尾先の「棍棒」
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\      じゃないのかお?
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \       ああ、
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      確かに鎧竜類といえば棍棒だが…
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }       ノドサウリダエの連中は棍棒は持たない…
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm   その代わりに、前半身の棘が最大の防御だっただろ!
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄

691 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:19:03 ID:WxK/GUvY0




   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)      ではここで、代表的なノドサウリダエを挙げるだろ
  |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ       鎧竜類のAAや代用AAが見つからなかったので…
.  |         }
.  ヽ        }        具体的なイメージは各々で調べてほしいだろ…
   ヽ (\    ノ、
   /  \\く} j        ◆代表的なノドサウリダエ◆
   |  〈 ̄ ゙ヽ ヽ       ■ノドサウルス
   |  .に    }     .  ■エドモントニア
   |   (___,ノ        ■サウロペルタ




     ____
   /      \
  /         \
/           \     恐竜のAAが思ったより少ないのは>>1の悩みの種だお…
|     \   ,_   |
/  u  ∩ノ ⊃―)/
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

692 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:20:42 ID:WxK/GUvY0




            / ̄ ̄\
          /_ノ  `⌒ \
    _     .| (● ) (⌒ ) .|     さて、鎧竜類といえば、
    | !    | (__人___)   |
    | !    |  ` ⌒ ´    .|      やる夫のように「棍棒」をイメージする人も多いだろ!
    | !   ,.-,|          |
  ._,ノ ┴、/ ,/ .|        /      そのイメージを体現するのが鎧竜類のもう一つのグループ
  .r `二ヽ ) i ヽ        /
  .|  ー、〉 /   〉      <       「アンキロサウリダエ」だろ!
  .|  r_,j j / ̄   '' ̄  ⌒ヽ
  .|   ) ノ/ {       ィ,  }
  ノ   ,/   |         |{  |

693 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:21:12 ID:WxK/GUvY0




      剣    ノ     ア
      竜    ド     ン
      類    サ    キ
      ┃    ウ    ロ
      ┃    リ.    サ
      ┃    ダ    ウ
      ┃    エ.    リ
      ┃    ┃    ダ
      ┃    ┃    エ
      ┃    ┃    ★
      ┃    ┗━┳┛
      ┃      鎧竜類
      ┗━┳━━┛
        装盾類


               /7
                 //
             //
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//
.   / (●)(●〉/     「アンキロサウリダエ」は白亜紀前期から白亜紀末まで…
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ     アジアと北米で繁栄した鎧竜類だろ!
   l       // ./
.   ヽ r-‐''7/)/       特に、モンゴルで発見されるのは有名だろ!
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

694 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:21:45 ID:WxK/GUvY0




              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \    アンキロサウリダエの特徴は、
         i !  |  (●)(●) |
      r;r‐r/ |   |  (__人__)  |    ノドサウリダエとは対照的に「幅広な頭骨」や
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ
     l` ( ``/ .  |        }     「頭の横や後ろの棘」なんかがあるが…
     ヽ   l  .  ヽ       }
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ



          .|li
          .|li         |li
         ._. |li.. ─ ‐- 、. |li
    .,. ´           |li.丶、        /:  ̄ ̄: `ヽ         何と言っても、「尾先の棍棒」は欠かせないだろ!
..|li , ′                  丶    .ノ: /  ̄ .丶: : :\
..|li./                        ヽ|li/: :/      V ヽ : :\     この棍棒を使い、アンキロサウリダエは身を守った
. |li                          |li. : : i_\   /_, i: : : ヽ : :ヽ
 i 、                        |li. : : |(●ゞ イ●) |: : : :, |: : :i    と、されているだろ!
 | 丶     |li             .,.´ | .: : ヽ (_人__,) /: : ,’イ: : : V
 |   \   ..|li    .|li     /   | ゝ: : ヽ`´_`_ ノ: : : /」: : : : \
 |    `ー -...|li   ....|li.-ー一´     |  ヽ: : : ヽ  i: : : .´/: : : : : i: : ヽ、
 |          ゙゙゙゙゙.|li          |    `ヾ   ゙i  |: : : /: : : : : : ,,-一´
 |                       |  /:::`ヽ-.,,>: : ,´i ,-一 ´:::::::::::i
 |                        |--―――一 `ヾ,7.V \:::::::::メ::::ト、
 |     |li                  |:::::::::::::::::::::::::::_:ィ´     ヽ、:::::::,:::::::丶
 |     , |li .,                   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;''''''''          ゝ::::\:::::::::|
 |    ((、,;;))                 |-―一             ヽ::::ヽ:::::|
 |li    `ー‐'′              |||/                 \::i:::::ヽ
 |li                       |/                      }||||||||}
 |li                       |                      /||i|||||||i
 |li                       |                       `´ ̄ ̄
 |li                       |
 |                       |
. ヽ                       /
   `‐、                , ‐´
    ..`'‐.、            _, ‐''"
       `` ‐-----‐ '"´

696 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:23:10 ID:WxK/GUvY0




            ピコッ
         /\        ___
        /  /      /⌒  ⌒\        この、尻尾のハンマーと鎧で…
      /  /、       /(● ) (● ) \
        \/ \\   /:::⌒(__人__)⌒:::::  \     こいつらは身を守ったわけだお?
           (_⊂>ヽ|     |r┬-|      |
              \ \    `ー'´      /
                ゝ-|          ヽ
                  \       ヽ   \




            / ̄ ̄\
          /_ノ  `⌒ \      その通りだろ!
    _     .| (● ) (⌒ ) .|
    | !    | (__人___)   |      いざ、こいつらが臨戦態勢に入ったときの防御は…
    | !    |  ` ⌒ ´    .|
    | !   ,.-,|          |      さながら要塞のようだっただろうな!
  ._,ノ ┴、/ ,/ .|        /
  .r `二ヽ ) i ヽ        /       ◆代表的なアンキロサウリダエ◆
  .|  ー、〉 /   〉      <        ■アンキロサウルス
  .|  r_,j j / ̄   '' ̄  ⌒ヽ      ■サイカニア
  .|   ) ノ/ {       ィ,  }    .  ■エウオプロケファルス
  ノ   ,/   |         |{  |      .■タラルルス

697 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:24:34 ID:WxK/GUvY0





        / ̄ ̄\          だが、鎧竜類の誇る無敵の防御も6600万年前…
      /       \
      |::::::        |        K-Pg境界大量絶滅の前に敗れ去ったっただろ
     . |:::::::::::     |
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´




     ____
   /      \       大絶滅の前には…
  /         \
/           \     鎧竜の装甲も無力だったのかお…
|     \   ,_   |
/  u  ∩ノ ⊃―)/
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |              ※恐竜の絶滅については、後の回でとりあげます
  \ /___ /                 今しばらくお待ちください

698 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:25:31 ID:WxK/GUvY0




        / ̄ ̄\
      /  _ノ ,ヽ\     …というわけで今回は装盾類を概観しただろ
      |   ( ●)(●)
. \    |     (__人__)    下に今回の話をまとめておくだろ!
   .\  .|     ` ⌒ノ
   . \ ヽ       }
      .\_,ゝ     ノ
      /, r、    く
     ./ 〈  \    i
    . ヽ、 .ヽ   \ i..|
       .て_)   \ノ

  ★今回のまとめ★

  ◆剣竜類(ステゴサウリア)◆(代表:ステゴサウルス、ファヤンゴサウルス)
  ジュラ紀中期から白亜紀前期にかけて生息した背中に板、棘をもつ装盾類
  ジュラ紀後期に全盛期を迎えるも白亜紀に入ると衰退し、白亜紀前期の中頃に絶滅


  ◆鎧竜類(アンキロサウリア)◆

  ◆ノドサウリダエ◆(代表:ノドサウルス、エドモントニア)
  白亜紀前期から白亜紀末まで繁栄した尾先にハンマーを持たないグループ
  多くの仲間が、細長の頭蓋や上半身に発達した棘を持つ

  ◆アンキロサウリダエ◆(代表:アンキロサウルス、サイカニア)
  白亜紀前期から白亜紀末までアジア・北米で繁栄した尾先にハンマーを持つグループ
  幅広な頭蓋や顔の後方・側方に伸びる棘が特徴

699 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:26:38 ID:WxK/GUvY0




            / ̄ ̄\
          /_ノ  `⌒ \    よし、今回はここまでだろ!
    _     .| (● ) (⌒ ) .|
    | !    | (__人___)   |    次回は分類編の最終回、「新鳥盤類」を解説するだろ!
    | !    |  ` ⌒ ´    .|
    | !   ,.-,|          |     トリケラトプスにパキケファロサウルス…
  ._,ノ ┴、/ ,/ .|        /
  .r `二ヽ ) i ヽ        /      イグアノドンなんかが登場するだろ!
  .|  ー、〉 /   〉      <
  .|  r_,j j / ̄   '' ̄  ⌒ヽ
  .|   ) ノ/ {       ィ,  }
  ノ   ,/   |         |{  |



      γ⌒) ))
      / ⊃__             おぉ、トリケラトプス!
   〃/ / ⌒  ⌒\
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)     登場を心待ちにしていたお♪
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /

700 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:27:16 ID:WxK/GUvY0




やらない夫が教える恐竜のあれこれ
第十話  終



  r.-‐-、.,__
  'ヽ, .,j`>=、ヽ、_
    __ーy、`′ノ ヽ.
 rtifニゝ`-ユン_,.  i                つづく
 `ー‐‐--く´:: :  /
       } _,.、ノ !
       !_,. _,..入_
      j ;'. ミ、`ー-、`ヽ、
      〈::!:::i:::::.     `゙ヾ.‐、,_
      t::i:::!::::.  r‐‐、  `ヽヽ、
      」::i:::i、r‐'"´ヽヽ、  '; ヽ、
     ,イ >'´/:::.  ,.、人:::  :::.ヽ、ヽ、
    /iy i´  ,ト-一'´   )r '´::::. `:ヾ_`ー.、.,_
   i r i! !  (‐--‐t-r一'´     .::::: .::`ー::、_`ー.、.,_
   〈イレi リ  ヽ .ヽ i ヽ.,_.スー-‐t-、:;__:: .:::: `ー-、.`_ー-..、.,_
   ` .ヾ′   `ヽヽ`!   `ヽ Y i、  `゙ー- 、:;_ .:::: ::: ̄`゙ー-三ミ‐- 、.,_
           ゝ、ヾ>    ヽ、 `!        `゙ー‐‐---=、:;_:_:_::__ ::::``ー-、.,_
            〉-./     〉i !                      ̄`゙ー--、ミヽ、,_
          r'   !     i L{                            `゙ー-、ヽ、
        ,、ィ'  ,ノ   _ィ‐'´ iY                               `ヾ ヽ、
        ー'-┴‐'     `┴='

702 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:28:32 ID:WxK/GUvY0


       ―――次回予告―――


    史上最も成功した植物食恐竜

    彼らの成功は「歯」に、約束されていた


      ┏                          ┓

         やらない夫が教える恐竜のあれこれ

          第十一話  「デンタルバッテリー」

      ┗                          ┛


704 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/23(木) 20:31:21 ID:WxK/GUvY0

今回は以上となります
読んでくださった方ありがとうございます
あと、今日は合いの手がいつもより多くて嬉しかったです
ありがとうございます

>>686さんへ
そういえばどっちなんでしょうね…
考えたこともなかったです…


703 : 安価のやる夫だお : 2016/06/23(木) 20:30:16 ID:25krzjCc0
おつです

絶滅に関する話をやってくれるのは嬉しい
色んな説があって面白いんだよね

707 : 安価のやる夫だお : 2016/06/23(木) 21:22:28 ID:G6Wn5JWU0
おつー
歯が小さいならアリクイみたいに細かいものを食べていたのかも?

708 : 安価のやる夫だお : 2016/06/23(木) 23:02:51 ID:P.rc6TAY0

ワニの尾で払われると人間の足ポッキリ行くらしいね
それに棘やこん棒・・死ぬな

710 : 安価のやる夫だお : 2016/06/24(金) 07:30:22 ID:IrG8WO/w0
剣竜類の肩のトゲって意外と盲点な気がする
一番有名なステゴサウルスには無いものね

711 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/06/25(土) 00:09:32 ID:vk6Isdpc0

皆さん乙ありです

>>707さんへ
そうかもしれないですね!
そうやって想像をめぐらすのは凄く楽しいですよね

>>710さんへ
そうですね…
比較的派生的な剣竜は持ってないみたいですが…
何なんでしょう?あの棘
関連記事
前の記事 マミさんの子供は幼年期の終りを迎えるようです 【 最終話 】 完結
次の記事 やらない夫の実 2回目 【 おれはいちにちさんかいしてからねるだろ 】




以上の内容はhttp://yaruoseed.blog.fc2.com/blog-entry-256.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14