以下の内容はhttp://yaruoseed.blog.fc2.com/blog-entry-168.htmlより取得しました。


やらない夫が教える恐竜のあれこれ 【 第四話 ジュラシック・ワールド 】





      ┏                          ┓

         やらない夫が教える恐竜のあれこれ

           第四話  ジュラシック・ワールド

      ┗                          ┛

                   __   / ̄ ̄⌒` 、    _..  ---ミ
              \ー-ミ\`'<   .:      ヽ/       ≧=-ミ
                 `ー-、\}ヽ \.:     . :  ‘.        、   ヽ
                    ヽ ` }  `ー-=     /    .:         .ヽ
                 rー'   ' o ,        . '    .:      :    /\
                 _>、    : .   /`ー‐'"     .:       i    {  \
                /   '’.: /  `ー'/    /   :.       .l    /`ー‐一
                l^乂__.イ  _.. -≠-ミ       : .    . : .l   ./
      , -‐\ , 人     ヽ∠>- ´     `ヽ   \     :.     ,j   ^l
    /  (● ●   て                  ‘. ≧=-ヽ   廴_.. イ^'.   {
  ⊂ゝ  (__人)                   {   / ‘.   .ノ }     {   ,」
    ヽ    つ                 /  .「   }   V    ノ _ _{
      〉    \                 r'  {   ,」   {     `'ー'ー'
     (_/  ̄ヽ_)               `ー~′  ≧,ィ、」

272 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:05:34 ID:XstNx9n20




            / ̄ ̄\       さてと…
          /_ノ  `⌒ \
    _     .| (● ) (⌒ ) .|     今回のテーマはスバリ、「ジュラ紀」だろ!
    | !    | (__人___)   |
    | !    |  ` ⌒ ´    .|
    | !   ,.-,|          |
  ._,ノ ┴、/ ,/ .|        /
  .r `二ヽ ) i ヽ        /
  .|  ー、〉 /   〉      <
  .|  r_,j j / ̄   '' ̄  ⌒ヽ
  .|   ) ノ/ {       ィ,  }
  ノ   ,/   |         |{  |

273 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:07:26 ID:XstNx9n20




  _ _   ___
 / ) ) )/ \  /\         おおっ!ジュラ紀!
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \      恐竜時代を象徴するような響き!
 !   !    `Y⌒y'´    |
 |   l      ゙ー ′  ,/      これは楽しみだお!
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |          /  |
 |         〆ヽ/
 |         ヾ_ノ

274 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:07:50 ID:XstNx9n20




               /7
                 //     ジュラ紀とは…
             //
       __    //       現在から約2億130万年~1億4500万年前の時代だろ
.    /ノ ヽ\ .//
.   / (●)(●〉/        この時代、恐竜の本格的な大型化と多様化が進んだだろ。
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

275 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:08:12 ID:XstNx9n20



         ____
        /⌒  ⌒\       ついに迫力の大恐竜時代の幕開けだお!
      / (⌒) (⌒)\
     /  ::⌒(__人__)⌒::: \
     |       |::::::|   ,---、
     \       `ー'   しE |
     /           l、E ノ
   /            | |
   (   丶- 、       ヽ_/
    `ー、_ノ

276 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:10:02 ID:XstNx9n20



     / ̄ ̄\                ジュラ紀の地球…
   /   _ノ  \   .___
   |    ( ー)(●)  ( ⊂⊃ )      三畳紀とは打って変わって温暖・湿潤な気候だっただろ
.   |     (__人__) ホワッ ̄ ̄
    |       ( ( ノ              また、三畳紀には「パンゲア大陸」と呼ばれる巨大な1つの大陸があったが…
   .l^l^ln    ⌒ }
.   ヽ   L     }  ∩ ノ)━・       ジュラ紀には「ローラシア大陸」と「ゴンドワナ大陸」に分かれ始めただろ
    ゝ  ノ   ノ / _ノ´
   /  /    \/  |            ジュラ紀後期には完全に2つに分裂…恐竜の多様化が進んだ一因だな
  /  /       '  |
. /  /      |ヽ__ノ
 ヽ__ノ

277 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:10:25 ID:XstNx9n20



       / ̄ ̄ ̄ \
      /  ─    ─\        大絶滅を生き延びた連中がこの世の春を謳歌していたわけかお…
    /    (ー)  (ー) \
    |       (__人__)   |
    \      ` ⌒´   /
      / ヽノ   ⌒\__
     / |      \___)⌒\
     ` ̄\ \     -''' ⌒(___)
         \         /\ \__
           ` ―─―─´   ヽ___)

278 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:12:02 ID:XstNx9n20



          /  ̄ ̄ ヽ
          /  _ノ:::::::ヽ\     だがジュラ紀は人間が住むには息苦しい時代だっただろ…
          l  ( ○) (○)l
            l li|il::(__人__)::i     酸素濃度は約14.5%(現在約21%)
            l :::::u /   /:::::i
           i     `⌒´   }     二酸化炭素濃度に至っては約2500ppm(現在約400ppm)
         /⌒ヽ      ノ
       /      \ ー‐ / `i     現在の地球よりはるかに温暖化が進んでいただろ
    /    , ⌒ヽ ヽ  / /
   r´    /    \ ヽ /
   {    < :       (__ノノ
  .;i  /\ ヽ ;      | |
 ;/ /;  \ i :.    | |
  (_ )   (_ヽ.     | |                           ※ジュラ紀後期の平均値

279 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:12:32 ID:XstNx9n20



           / ̄ ̄\
         /  ー  ‐\         しかし、その二酸化炭素の多さが植物の繁栄をもたらしただろ!
         |   ( ●) ( ●)
         |     (__人__)         大型の裸子植物が急激な成長をみせ、巨大な樹木へと成長…
         |      ` ⌒´ノ
         |        }         そういった変化に対応すべく植物食恐竜から大型化するものが表れただろ!
       r⌒ヽrヽ,    }
      /  i/ | __  ノヽ         それに対抗する形で肉食恐竜も大型化していく…
     ./  /  /      )
     ./ /  /     //          まさに、「赤の女王」原理だな!
    /   ./     / ̄、⌒)
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄
        r    /     |
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /      ※「赤の女王」原理…生物の一方が進化するとそれに合わせる形で他の生物も進化するという仮説
   i  ./ .ノ.^/                     ルイス・キャロルの小説『鏡の国のアリス』に登場する赤の女王の言葉
   i  ./  |_/                     「同じ場所にとどまるためには、絶えず全力で走っていなければならない」に因む
   i /
  / /
  (_/

280 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:12:55 ID:XstNx9n20



     ____
   /      \            ところで、ジュラ紀の有名な恐竜と言えば…
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \         なにがあるんだお?
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  // ∩ノ ⊃
(  \ / _ノ    \/ _ノ
.\ “  /  . \ “  /
  \ /      /\/
    \       \
     \    \  \
       >     >   >
       /    /  /

281 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:13:21 ID:XstNx9n20




            / ̄ ̄\       ジュラ紀の恐竜は大体こんな感じだろ
          /_ノ  `⌒ \
    _     .| (● ) (⌒ ) .|      ジュラ紀の代表的恐竜
    | !    | (__人___)   |      獣脚類…■アロサウルス ■ケラトサウルス ■アーケオプテリクス(始祖鳥) ■ディロフォサウルス
    | !    |  ` ⌒ ´    .|            ■コンプソングナトゥス ■ヤンチュアノサウルス ■メガロサウルス
    | !   ,.-,|          |      竜脚類…■ディプロドクス ■スーパーサウルス ■カマラサウルス ■ブラキオサウルス
  ._,ノ ┴、/ ,/ .|        /       剣竜類…■ステゴサウルス ■スケリドサウルス ■トゥジャンゴサウルス
  .r `二ヽ ) i ヽ        /
  .|  ー、〉 /   〉      <
  .|  r_,j j / ̄   '' ̄  ⌒ヽ
  .|   ) ノ/ {       ィ,  }
  ノ   ,/   |         |{  |                                   ※獣脚類、竜脚類などの解説はまたの機会に…

282 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:13:53 ID:XstNx9n20



          ____
        /⌒  ⌒\          アロサウルスにステゴサウルス!
      /( ●)  (●)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \        だいぶ有名な恐竜が出てきたお
     |     |r┬-|     |
     \      `ー'´     (⌒)
      >          ノ ~.レ-r┐、
     /          ノ__  | .| | |
      |          〈 ̄   `-Lλ_レレ
      |          ̄`ー┬--‐‐´

283 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:14:16 ID:XstNx9n20



     / ̄ ̄\        また、ジュラ紀の主役は恐竜だけじゃないだろ
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●      空には翼竜、海には魚竜、首長竜
   |      (__人__)
.   |        ノ      三畳紀で全盛を極めたクルロタルシ類もワニとして水辺を中心に多様化していくだろ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

284 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:14:46 ID:XstNx9n20



            / ̄ ̄\         今回はジュラ紀の恐竜に関連した化石発掘地、
          /_ノ  `⌒ \
    _     .| (● ) (⌒ ) .|       アメリカのモリソン層、中国のジュンガル盆地
    | !    | (__人___)   |
    | !    |  ` ⌒ ´    .|       の2つの産地から発見された恐竜を紹介しよう!
    | !   ,.-,|          |
  ._,ノ ┴、/ ,/ .|        /       まずはアメリカのモリソン層からだな!
  .r `二ヽ ) i ヽ        /
  .|  ー、〉 /   〉      <
  .|  r_,j j / ̄   '' ̄  ⌒ヽ
  .|   ) ノ/ {       ィ,  }
  ノ   ,/   |         |{  |

285 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:15:27 ID:XstNx9n20



モリソン層はアメリカ・コロラド州とワイオミング州を中心に12もの州にまたがる広大な地層だろ!

この地層ではかつて河川や湖が多かったことから良質な化石が数多く発見されているぞ!


               ,.,.
             ,r''"・'''';,
           ,r''" ,r''´´´
          ,r'' ,i"
         ,r'' ,i"
        ,' :  ,!
        ,' :  ,!               ,゛,'',,、,r'',,、´,r_'、,,"
       ,! ,!   !,                ,r''"||,r''"||゛''、
       ,! ,!   !,,r'''"´`゛゜゙~ ̄~`''ー-.、 ,,    ||  ||
       ゙:、ト               ゙ヽヽ,  ||  ||
_,._,._,._,._,._,._,._,゙(           ,      ゙ヽ, ||_,._,.||_,._,._,._,._,._,._,._,._,.
          ゙';         ,'   ゙:,/--、 ゙ヽ,
          ,'  ゙:,      ',    ゙:,    `'丶-~-゙`''''ー---
          ',   ,'``‐- ―'''' "',   ,'
          ',ヽ  ',       ',ヽ ',
          ', ,! ,'        ',,! ,'
          ( ( __!        ( ( __!

         _,,....;:''''"~,''"゙ヽ, '""~""~',,._,._,.,''"゙ヽ ,''",''"゙ヽ,,._,._,.
        _,,....;:''''"~  ~"'"~ ~"'"~     ~"'"~ ~"'"~ '""~""~';:,,...._
       (     :.:.:.:.:.:.:        :.:.:.:.:.:.:

286 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:15:47 ID:XstNx9n20



..      ____
     / ―  -\         モリソン層…
.  . /  (●)  (●)
  /     (__人__) \       名前だけはどこかで聞いたことがあるお…
  |       ` ⌒´   |
.  \           /
.   ノ         \
 /´            ヽ

287 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:16:44 ID:XstNx9n20



     / ̄ ̄\       まぁ、最も有名な化石産地の一つだからな
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●     この地層からステゴサウルス、スーパーサウルス、ディプロドクス、
   |      (__人__)
.   |        ノ     アパトサウルス、カマラサウルス、ブラキオサウルス などなど…
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ     ジュラ紀後期を代表する名だたる恐竜たちが発掘されるわけだが…
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

288 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:17:09 ID:XstNx9n20



   今回はモリソン層から発掘される恐竜の代名詞、

   ジュラ紀の帝王、アロサウルスを紹介するだろ!


              r{ハ、/〉: :        ‐-     ーくL_ハ.イ‐-ミ
              {八ノ: :    _      ‐    、         ㍉      、
             fハ〈/〉: :               \      ヽ \     \
             fハ{^´:                        Vハ
             f: :i{八 : :                    \   } i }
            } : :{'/ハ: :       ‐-                    | |     }
             } : :i}/,Y⌒ヽ ¨⌒ '^:、=ミ 、  ‐-          V | l }     ノ
         _   ノ-‐ ⌒}    iV __ 八  \ Vハ            | | iリ  }
         fハ Ⅵ     ノ ァ^VYぅ }  ヽ ⌒ヽ                 | | |   ノ /       ⌒ヽ  }
        以  }   ./ /    Vン \::} ^Vハ ‐‐-   _        ノ | }  /         -‐…‐- {
        V{  {  f{       ム ー    イ  }        ‐-     /           >‐-=ニ::_
        リッ 廴fイ ァ´     :ハ    爪}  {                   / /        /       \
        }、Vi_ }リ /      .: :}     {  .丿                ′                     V⌒
        {ハ fツ./        . :/    _ ノ  {-‐…┬- _  __    i{  {
        Vハ  ′    廴 :イ  ./⌒{i   }    Ⅵi :    ‐- 圦                     }
         i }  { rッ       /ヽ   iリ  .,      Ⅵ: :        \-‐‐-    ___     -‐ァ'      ノ
          { {  ⅵ       /: : ハ イ:  /        }: :       ァ‐‐く __≧‐-  _       /    ∠ _
         } ノ    ー     イ: : : : } {!  .′      {     /   .\        ̄ ̄} f    、/
          八         /: : : : : :fァ丿         Vi:    .′      \           } }   ヽ /
             ー---v:r<{: : : : : : : fァ  /         {::    {        \      _} {ヽ   ;′
                  Vぅ::::}: : : : : :;fァ  :′           }: :  ハ           \  V⌒  ノ   {
                 }iヨ::::}: : : : /}ァ               爪     {           ァ^′ / ノ!   }
                 {iヨ::::廴_ノ iチ  /           /ノ     }        _ ノ、   / }}   }
               }キ:::::::::::::;ァ′:/           /_ fハー{ハ      ー‐一'^ヽ-‐}   }}  i{
                  V辷ァ彡  /           廴___フ}  } 、 \           V  }}‐-人
                 \   イ                }  Vハ: :V          }  {=彡 }
                     ̄                 ∧  }八: :L_         _ ノ^ヽノ    /
                                      ⌒゚ー-'⌒¨        ー‐=彡   /
                                                     }    ′

289 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:17:29 ID:XstNx9n20



      ____         おおっ!
     /\  /\
   /( ●)  (●)\      アロサウルス!
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|       |    ステゴサウルスの永遠のライバルにしてジュラ紀の王者だお!
  \     ` ー'´     /

290 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:18:21 ID:XstNx9n20



               /7     ★やらない夫恐竜データ★
                 //
             //       アロサウルス(Allosaurus)
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//        名前の意味:(背骨が)異なるトカゲ
.   / (●)(●〉/
  l    (__人_,//l         産  出  国:アメリカ、ポルトガル
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./          時     代:ジュラ紀後期
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ           全    長:8~10m 最大12m
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

291 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:19:19 ID:XstNx9n20




    / ̄ ̄\        アロサウルスは怪我を負った化石がいくつも発見されているだろ
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)     例えばディプロドクスの尾による打撃の跡
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ      ステゴサウルスの尾のスパイクで孔をあけられた跡など…
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃     かなり積極的に獲物を襲った活動的な捕食者だったと思うぞ
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ

292 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:19:41 ID:XstNx9n20



          ____
         /\  /\    r ⌒j           アロサウルスVSステゴサウルス…
       /( ●)  (●)\  /   /
      /    (__人__)   \/   /   /  )      ジュラ紀の夢の対決がまさに行われていたんだお!
   _rーn|     |i|||||||i|     /  /  /  /
  i j j j j\     ` ー'´     /   '` ´  /
  {   'つr´  (⌒'ー―- イ′     ´廴
  入  人     > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)
   \_/\     -、      }        (  ̄¨´
         \     ヽ._       __  \
           >     `   --‐'´ `゙' 、_.)

293 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:20:04 ID:XstNx9n20



            / ̄ ̄ \        そしてこのアロサウルス、
            __ノ `⌒   \
         (●).(● )    |      モリソン層で不思議な化石が発掘されただろ
           (__人___)    |
         , =二ニニヽ、   |       所はユタ州のクリープランド・ロイド発掘地
       /  二 ヽ、`,┘   ト、
       /   -、 }、j┘  イ ⌒ヽ    ここから約一万個もの恐竜の化石が見つかったんだが…
        /    /{_/_ ,/      }
     /     ノ∧        ィ  }
     |   | /  i        |  |

294 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:20:29 ID:XstNx9n20



     そのうちのなんと70%、46個体分がアロサウルスのものだっただろ!



              r{ハ、/〉: :        ‐-     ーくL_ハ.イ‐-ミ
              {八ノ: :    _      ‐    、         ㍉      、
             fハ〈/〉: :               \      ヽ \     \
             fハ{^´:                        Vハ
             f: :i{八 : :                    \   } i }
            } : :{'/ハ: :       ‐-                    | |     }
             } : :i}/,Y⌒ヽ ¨⌒ '^:、=ミ 、  ‐-          V | l }     ノ
         _   ノ-‐ ⌒}    iV __ 八  \ Vハ            | | iリ  }
         fハ Ⅵ     ノ ァ^VYぅ }  ヽ ⌒ヽ                 | | |   ノ /       ⌒ヽ  }
        以  }   ./ /    Vン \::} ^Vハ ‐‐-   _        ノ | }  /         -‐…‐- {
        V{  {  f{       ム ー    イ  }        ‐-     /           >‐-=ニ::_
        リッ 廴fイ ァ´     :ハ    爪}  {                   / /        /       \
        }、Vi_ }リ /      .: :}     {  .丿                ′                     V⌒
        {ハ fツ./        . :/    _ ノ  {-‐…┬- _  __    i{  {
        Vハ  ′    廴 :イ  ./⌒{i   }    Ⅵi :    ‐- 圦                     }
         i }  { rッ       /ヽ   iリ  .,      Ⅵ: :        \-‐‐-    ___     -‐ァ'      ノ
          { {  ⅵ       /: : ハ イ:  /        }: :       ァ‐‐く __≧‐-  _       /    ∠ _
         } ノ    ー     イ: : : : } {!  .′      {     /   .\        ̄ ̄} f    、/
          八         /: : : : : :fァ丿         Vi:    .′      \           } }   ヽ /
             ー---v:r<{: : : : : : : fァ  /         {::    {        \      _} {ヽ   ;′
                  Vぅ::::}: : : : : :;fァ  :′           }: :  ハ           \  V⌒  ノ   {
                 }iヨ::::}: : : : /}ァ               爪     {           ァ^′ / ノ!   }
                 {iヨ::::廴_ノ iチ  /           /ノ     }        _ ノ、   / }}   }
               }キ:::::::::::::;ァ′:/           /_ fハー{ハ      ー‐一'^ヽ-‐}   }}  i{
                  V辷ァ彡  /           廴___フ}  } 、 \           V  }}‐-人
                 \   イ                }  Vハ: :V          }  {=彡 }
                     ̄                 ∧  }八: :L_         _ ノ^ヽノ    /
                                      ⌒゚ー-'⌒¨        ー‐=彡   /
                                                     }    ′

295 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:20:53 ID:XstNx9n20



          ____
       / ノ  \\               な、70%がアロサウルス!?
      / (●)  (●)\
    / ∪  (__人__)  \            いくらなんでも多すぎないかお?
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) ./ / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  ::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /

296 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:21:41 ID:XstNx9n20



       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \         ああ、生態学の常識から言ってこれはあり得ない
    (⊃   ( ●)(●)
     |     (__人__)         アロサウルスはまず間違いなくこの時代の頂点捕食者
     |     ` ⌒´ノ
       |         } \        本来ならアロサウルスが最も数が少なくなるはずだろ
     /ヽ       }  \
   /   ヽ、____ノ     )     常識的に考えて
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)


                           ∩___∩
                           |        ヽ
                          /  ●   ● |
                          |    ( _●_)  ミ クマー!
                         彡、   |∪|  ノ
                           \  ヽノ /n
                              (⊃  ノ二 E)
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \ ←頂点捕食者
                         /【アロサウルス】 \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /【M】_  【W】_   【W】_\ ←三次消費者
                    / ( ・∀・) ( ・∀・)  ( `∀´) \
                   /  【マリオ】 【ルイージ】【ワリオ】  \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / 【Γ】_   ∧_∧   ∧_∧   ((( )))\ ←二次消費者
               /  (  `∀´).  ( ‘∀‘)  《`・∋・》   ( ´∋`) .\
             /   【ワルイージ】 .【ピーチ】  【ドンキー】 【カズーイ】 \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /  ∧∧     ∧_∧       ∧ ∧    ∧∧       【≧≦】\ ←一次消費者
        /   (,,‘∀‘).    (`‘ー‘)       ( ゚∀゚)   ミ,,・∀・彡   (  `∀´)  \
       /     【ジンジョー】 【デイジー】   【ヨッシー】【バンジョー】【グランチルダ】 \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / /○\     ∧∧   ∧_∧    / ̄\     ∧_∧    /⌒\    \
  / (  ・∀・).    (,,゚ぺ).  《 `・ー・》   (`・へ・)    ( ‘ー‘)   ( (・・))     \←生産者
 /   【キノビオ】  【メット】  【クッパ】   【クリボー】  【ビビアン】   【メルトマン】    \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

297 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:22:23 ID:XstNx9n20



   / ̄ ̄\
 /   __ノ ヽ        この謎を説明する最も知られた説は
 |    ( ●) )
 .|       (__人)       「自然の罠説」だろ
  |         rつ
  .|        ((三)
  ヽ       ( <
   ヽ    /∧ ∨
   ∠    /⌒ ∧ ヽ
  (  \ /  / ___)
  |\  ''  /|
  |  \_/  |



      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・       自然の罠説?
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /         一体どんな説なんだお?
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

298 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:22:41 ID:XstNx9n20



               /7
                 //
             //
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//
.   / (●)(●〉/         自然の罠説とはこんなシナリオだろ!
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

299 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:23:16 ID:XstNx9n20



    まず、沼地に迷い込んだ植物食恐竜が足を取られて動けなくなるだろ

                  , ^、
             rヽ_/^y  ヽ/ヽ  ,、
          ノ `v^i   ヽ {    }  li イ \       ウゴケン…
         (  _ノヽ---' ヽ-- '- 、入   !_,
      ,v '^ヽ-'^ ̄         ` 、/ ヽ〆i
     ,, r 、ノ~       /       ` - - 'ゝノr、 ,r
   _<li”-^ 、         i    /~       `ーy/ir__
  r', _, -、__ヽ   {     l   /, -ー- ─一 一ー-- '~
 ヾ〆'^    `\  }- _─ヽ  `i
''"゙゙:: ^''"":::::::::::::::::,,....,、,、:_::.,;;..,,;:;,,__;,:: ,,,,..::;:_;.:;;'゙゙゚”.._,,::;"" ::; ::..::;.::; ::,;::; ;;: : ;'; : .:..ッ':: ;; ;;  ,;
"';;,""''''゙゙゙゙"゙''"“,:;"  ;'::; ";:...;:.. ..,::'' "'':.:.:.. ,:.:、.::.;:.;.,.;:. .:; ..:;.'^  ,:; ... 、,; :.:; ._,:'.:;” . .  ''
!,;!..;;:r^、;:''l;.;;r.、::___;:;;:;i;:___,;___、,:''、,,.:'':;";:'',:.,';:.;:.;,:...i',:;_.. :: i'.. .:.:'..:,.;.';:..;..:;.,. ,.;r;'".,;:ゾ;; . ,'  ..::
''"゙" ''゙゙    ...    .....               ゙゙゙" . ..''~~~ ..  (,:;',,;.'゙:::  ,..'..:: ..::   '
 '''   ...            . ..  :.      '            (''´;;: ; ; ..,' ..,,; ::;'  ,.;'
       r,;:;:;;;.,                              'ヾ,:::;::::;;; ..;::;  ,.'
      ノ,:;riッ'}}                               ヽ、,._;;:,::'';''"゙゙':,,:;'';,_
       ~~゙"'''゙゙      . .                        ....    ~゙゙''"'':;;.:;_;'_,;__
                      ....... ... .....             :::: .. ::..
                      ::'  ::                ::  ...

300 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:24:37 ID:XstNx9n20



   その騒ぎや匂いを嗅ぎつけたアロサウルスがやってくるだろ!

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ごちそうクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /      ←アロサウルス
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
(AA代行:クマー)

301 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:25:13 ID:XstNx9n20



だがそのアロサウルスも植物食恐竜と同じく、足を取られて動けなくなっただろ

        ∩___∩
        |  ノ   u ヽ
      / |||_   _ |    沼にはまったクマ…
       | u  ( _●_)  ミ
       彡、 u |∪|  、`\  ←アロサウルス
      / __  ヽノ /´>  )
  . ̄ (___) ̄ ̄ ̄ (_/ ̄ ̄

302 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:25:37 ID:XstNx9n20



こうして楽にエサを得られる「罠」に一匹、また一匹とアロサウルスがかかっていっただろ


  ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
   ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
    ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
      vymyvwymyvymyvy     ザッ
ザッ    n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
      ∩_∩^-^∩_∩^-^∩_∩^-
  ザッ   ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
         ∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_    ザッ
     ∩___∩    ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
     | ノ      ヽ   | ノ      ヽ | ノ      ヽノ      ヽ
     /  ●   ● | /  ●   ● |  ●   ● | ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ  ( _●_)  ミ  ( _●_) ミ
    彡、   |∪|  、` 彡、   |∪|  、`\ |∪|  、`\ |∪| 、`\  ←全部アロサウルス
   / __  ヽノ / / __  ヽノ /´>  ) ヽノ  / ノ //ヽノ /´>  )
   (___)   / (___)   / (_/_)   / (_/    / (_/

303 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:26:05 ID:XstNx9n20



こうしてアロサウルスが大量に罠にかかったまま死に、化石として産出しただろ


               ∩___∩
               | ノ      ヽ
              /  ●   ● |
              |    ( _●_)  ミ
             /彡、   |∪|  ノ \
           ∩___∩ヽノ ∩___∩
           | ノ      ヽ  | ノ      ヽ
          /  ●   ● | /  ●   ● |
     クマー__ |    ( _●_)  ミ|    ( _●_)  ミ クマクマ
       / 彡、   |∪|  ノ彡、.   |∪|  ノ \
      ∩___∩ ヽノ ∩___∩ ヽノ∩___∩      ←全部アロサウルスの化石
      | ノ      ヽ   | ノ      ヽ  | ノ      ヽ
     _/  ●   ● | /  ●   ● | /  ●   ● |
   /     ( _●_)  ミ|  u ( _●_)u ミ|    ( _●_)  ミ\
   ( 彡、.   |∪|  ノ彡、   |∪|  ノ彡、..   |∪|  ノ   )
  .| ゙-..;;..;;..;;..;;..ヽノ___     ヽノ    _____ヽノ_,,..-'゙゙".|
   l,     キュマ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            |
   l,                                  .|
   l,                                  |
    'l,                                 ,/
    \                             /
      ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,.,,,,,,,,,,.,,,,,,,,,,.,,,,,,,,,,.,,,,,,,,,,.,,,,,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,,,,..,、-'l゙
      |                          |
      ゙'-、..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,..、-'゙

304 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:26:31 ID:XstNx9n20



               / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \             これがアロサウルス大量死の謎
            ( ●)( ●)   |
            (__人__)      | ../}          クリーブランド・ロイドミステリーの真相(かも)だ!
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
   ヽ. `ー '/   /           /\ \
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ




..      ____
     / ―  -\    ……
.  . /  (●)  (●)
  /     (__人__) \  クマー…
  |       ` ⌒´   |
.  \           /
.   ノ         \
 /´            ヽ

305 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:26:53 ID:XstNx9n20



               / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \             どんどん行くぞ!
            ( ●)( ●)   |
            (__人__)      | ../}          次は中国、ジュンガル盆地の恐竜を紹介するだろ!
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
   ヽ. `ー '/   /           /\ \
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ

306 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:28:37 ID:XstNx9n20


    ジュンガル盆地は中国の天山山脈の北に位置する広大な盆地だろ

    面積は約88万k㎡、何と日本の面積の2倍以上の広さだろ!

    当時、ここにはジュンガル湖と呼ばれる湖が広がっていただろ


               ,.,.
             ,r''"・'''';,
           ,r''" ,r''´´´
          ,r'' ,i"
         ,r'' ,i"
        ,' :  ,!
        ,' :  ,!               ,゛,'',,、,r'',,、´,r_'、,,"
       ,! ,!   !,                ,r''"||,r''"||゛''、
       ,! ,!   !,,r'''"´`゛゜゙~ ̄~`''ー-.、 ,,    ||  ||
       ゙:、ト               ゙ヽヽ,  ||  ||
_,._,._,._,._,._,._,._,゙(           ,      ゙ヽ, ||_,._,.||_,._,._,._,._,._,._,._,._,.
          ゙';         ,'   ゙:,/--、 ゙ヽ,
          ,'  ゙:,      ',    ゙:,    `'丶-~-゙`''''ー---
          ',   ,'``‐- ―'''' "',   ,'
          ',ヽ  ',       ',ヽ ',
          ', ,! ,'        ',,! ,'
          ( ( __!        ( ( __!

         _,,....;:''''"~,''"゙ヽ, '""~""~',,._,._,.,''"゙ヽ ,''",''"゙ヽ,,._,._,.
        _,,....;:''''"~  ~"'"~ ~"'"~     ~"'"~ ~"'"~ '""~""~';:,,...._
       (     :.:.:.:.:.:.:        :.:.:.:.:.:.:

307 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:29:05 ID:XstNx9n20



             / ̄ ̄ \
           /  __,ノ 'ヽ、_       ジュンガル盆地からはジュラ紀中期・後期の恐竜化石が発掘されるが…
           |   ( ●) (●)
.            |    (___人__)       今回はその中でも最も有名なマメンチサウルスを紹介するだろ!
             |    └ー '´ノ
            |     ⌒ |            , ァァ┐
             i ヽ      |         ┌、  ///./ 7
            }、 `> ー-´-くヽ- 、___、 _ | l ///./' /
           _ノ >-ー< ̄/ :/ :: : : : : .7 ノ / ヽ_/' /
        __/ :}Λ:::√ У: : :/ : : : : : : / //  / 丿
     ,.-< : : : : :i /::::「 / :< : : : : : : : : / : |  /  /
    r´ : : : : :「: i/::::::i / .: : : 〉 : : : : : : : : : ヘ  {  イ
     } : :, : : : i :./:::::::i/ .: : :/ : : : : : : : : : :「ム __厶┐
    f : :i : : : :i ,':::::::/ : : / : : : : : : : : :i : : |` ー一一'|
   / : :i : : : :i i::::;::,' : :./ : : : : : : : : : : :V : :| : : : : : : : |
  /: : : :i : : : :i i:::::,' : :/ : : : : : : : : : : : : :r : :|.: : : : : : : |

308 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:29:27 ID:XstNx9n20



               /7     ★やらない夫恐竜データ★
                 //
             //       マメンチサウルス(Mamenchisaurus)
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//        名前の意味:馬門渓のトカゲ
.   / (●)(●〉/
  l    (__人_,//l         産  出  国:中国
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./          時     代:ジュラ紀後期
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ           全    長:約22~26m 最大35m
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

309 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:30:24 ID:XstNx9n20



  _∩
 / 〉〉〉
 {  ⊂〉     ____          マメンチサウルス!
  |   |    /⌒  ⌒ \
  |   |  /(●)  (● ) \       確か「ジュラシックパーク」の2作目
  |   |/:::⌒(__人__.)⌒:::  \
  ヽ   |     |,┬‐ |       |      「ロスト・ワールド」に登場した首の長い恐竜だお!
   \.\   `ー ´     /
     \       __ ヽ
      ヽ      (____/

310 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:30:55 ID:XstNx9n20



                /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./
               ./                      /
              /   /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   /  ./ ̄ ̄\       そう、
             ./   /               /  ./  /   _ノ  \
             /   /              ./   /  .|    ( >)(<)    マメンチサウルスの特徴といえばこの長い首だろ!
            ./   /              /   /    |  ///(__人__)
           /   /             ./   /     .|     ` ⌒´ノ    何と体長の半分が首だっただろ
          ./   /            /   /       |         }
          /   /           ./   /         ヽ        }     首の骨の数も17~19個もあっただろ!
         ./   /           /    /           ヽ     ノ
        /   /           /    /              i   i        (通常の竜脚類は14~15個)
       ./   /            ,'   ./              i   i
       /   /            i   .{               i   i
      ./   /´(ヽ三/) ))     {    丶_________.ノ   .i
     /   /  ( i)))          '                    /
⊂ヽ γ    く  ./ /           \                 イ
i !l ノ ノ     |./ /             . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂cノ´|       |/

311 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:31:47 ID:XstNx9n20



          ____
       / ノ  \\            は…半分が首って…
      / (●)  (●)\
    / ∪  (__人__)  \         何でそんな極端な長さなんだお…?
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) ./ / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  ::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /

312 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:32:16 ID:XstNx9n20




            / ̄ ̄ \         さぁな、それはわからん
            __ノ `⌒   \
         (●).(● )    |       だがどういう訳か分からないんだが…
           (__人___)    |
         , =二ニニヽ、   |       ジュラ紀中期~後期の中国では妙に首の長い竜脚類の化石が多く発見されているだろ
       /  二 ヽ、`,┘   ト、
       /   -、 }、j┘  イ ⌒ヽ
        /    /{_/_ ,/      }     例:■オメイサウルス ■チュアンジエサウルス ■ユーヘロプス etc…
     /     ノ∧        ィ  }
     |   | /  i        |  |

313 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:32:44 ID:XstNx9n20



        / ̄ ̄\
      /   _ノ  \      その中でも最大のものがマメンチサウルスなんだが…
      |    ( ●)(●)
     . |     (__人__)     ここで一つマメンチサウルスの足跡の話をしよう
       |     ` ⌒´ノ
     .l^l^ln        }
     .ヽ   L       }
       ゝ  ノ    ノ
     /   /     \
    /   /        \
  . /    /        -一'''''''ー-、.
  人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))

314 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:33:07 ID:XstNx9n20



      _____
    / ―   \        足跡…?
  /ノ  ( ●)   \
. | ( ●)   ⌒)   |      何か変わった特徴でもあるのかお?
. |   (__ノ ̄    /
. |         /
  \_      _ノ\
    /´         |
.    |  /      |

315 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:33:34 ID:XstNx9n20



           / ̄ ̄\
         /  ー  ‐\       いや、今回話すのはマメンチサウルスの足跡で起こった悲劇だろ
         |   ( ●) ( ●)
         |     (__人__)      マメンチサウルスの足跡にはまって抜け出せなくなったらしい恐竜がいただろ
         |      ` ⌒´ノ
         |        }
       r⌒ヽrヽ,    }
      /  i/ | __  ノヽ
     ./  /  /      )
     ./ /  /     //
    /   ./     / ̄、⌒)
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄
        r    /     |
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /
  / /
  (_/

316 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:34:06 ID:XstNx9n20



   まず、マメンチサウルスが湖岸を歩くと足跡に水が溜まるだろ



               ,.,.   お散歩お散歩~♪
             ,r''"・'''';,
           ,r''" ,r''´´´
          ,r'' ,i"
         ,r'' ,i"
        ,' :  ,!
        ,' :  ,!               ,゛,'',,、,r'',,、´,r_'、,,"
       ,! ,!   !,                ,r''"||,r''"||゛''、
       ,! ,!   !,,r'''"´`゛゜゙~ ̄~`''ー-.、 ,,    ||  ||
       ゙:、ト               ゙ヽヽ,  ||  ||
_,._,._,._,._,._,._,._,゙(           ,      ゙ヽ, ||_,._,.||_,._,._,._,._,._,._,._,._,.
          ゙';         ,'   ゙:,/--、 ゙ヽ,
          ,'  ゙:,      ',    ゙:,    `'丶-~-゙`''''ー---
          ',   ,'``‐- ―'''' "',   ,'
          ',ヽ  ',       ',ヽ ',
          ', ,! ,'        ',,! ,'
          ( ( __!        ( ( __!

317 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:34:41 ID:XstNx9n20



そして最悪なことにこの地域の泥には火山灰が含まれていただろ

火山灰を含んだ泥は滑りやすい

小型の恐竜が底なし沼にはまったように抜け出せなくなり、死んでいっただろ

一つの足跡化石から恐竜5頭分の化石が見つかった例もあるぞ!



     ∩___∩
     |  ノ     ヽ   またクマーが…
    /  ●   ● |___
    |    ( _●_)  ミ ./\  ←足跡にはまった小型の恐竜
  /彡 ___|∪|___/  /
/| ̄ ̄    ヽノ  |\/|
  | 助けてください| /
  |____________|/

(AA代行:クマー)

318 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:35:07 ID:XstNx9n20



               / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \           これが中国・ジュンガル盆地の悲劇
            ( ●)( ●)   |
            (__人__)      | ../}        「マメンチサウルス足跡事件」だ!
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
   ヽ. `ー '/   /           /\ \
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ




..      ____
     / ―  -\    ……
.  . /  (●)  (●)
  /     (__人__) \  クマー…
  |       ` ⌒´   |
.  \           /
.   ノ         \
 /´            ヽ

319 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:35:30 ID:XstNx9n20



          ____
        /ノ ヽ、_\      しっかし…
       (●) (● ) \
    /⌒(__人__)⌒   \   他の恐竜の足跡にはまって死ぬなんて…
    |    )  )    u.   |
    \   `ー'´      /    間抜けな恐竜もいたもんだお…
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ           ヽ /
   \_,,ノ|      、_ノ

320 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:35:55 ID:XstNx9n20



    /  ̄ ̄\
  /      ノ ヽ     ほう…
  |::::::     (● )
.  |:::::::::::   (__人)   この足跡事件の被害者、グアンロンを笑うとは…
   |::::::::::::::   ⌒ノ
.   |::::::::::::::    }    いい度胸だろ…
.   ヽ::::::::::::::    }
    ヽ::::::::::  ノ     常識的に考えて
    /:::::::::::: く
    |::::::::::::::  |
     |:::::::::::::::| |

321 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:36:21 ID:XstNx9n20



       ____
     /_ノ  ヽ、\        え…
   /( ●)  (●).\
  /   (__人__)  u. \     何かまずいことでも言ったのかお?
  |ni 7   ` ⌒´    . |n
l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)
', U ! レ' /      . . | U レ'//)
{    〈         ノ    /
..i,    ."⊃    rニ     /
 ."'""⌒´       `''""''''

322 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:36:40 ID:XstNx9n20



                   いや、なんでもない
   / ̄ ̄\
 /    _ノ \          ただ、今の足跡にはまって抜け出せなくなった恐竜を覚えておいてほしいだろ
 |::::::     (● ) )
. |:::::::::::   (__人)         「グアンロン」だぞ しっかり覚えておけよ
  |::::::::::::::  `⌒´ノ          ....,:::´, .
.  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
.  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
   ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
   /:::::::::::: く         ,ふ´..
   |:::::::::::::::: \       ノ::ノ
    |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´

323 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:37:00 ID:XstNx9n20


      ___
    /       \     わ…わかったお
   /          \
 /   ノ  ヽ、_    \  グアンロン…グアンロン…
 |   ( ●) (● ).     |
 \ l^l^ln__人__)     /
  /ヽ   L⌒ ´
      ゝ  ノ

324 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:37:22 ID:XstNx9n20



            / ̄ ̄\       よし、グアンロンは次々回でまた取り上げるぞ!
          /_ノ  `⌒ \
    _     .| (● ) (⌒ ) .|      楽しみにしておいてほしいだろ!
    | !    | (__人___)   |
    | !    |  ` ⌒ ´    .|      さぁ、ジュラ紀の世界はこのくらいにして、
    | !   ,.-,|          |
  ._,ノ ┴、/ ,/ .|        /      次はいよいよ白亜紀!
  .r `二ヽ ) i ヽ        /
  .|  ー、〉 /   〉      <        更なる進化を遂げた恐竜達を紹介していくだろ!
  .|  r_,j j / ̄   '' ̄  ⌒ヽ
  .|   ) ノ/ {       ィ,  }
  ノ   ,/   |         |{  |

325 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:37:43 ID:XstNx9n20



         ___
       / ⌒  ⌒\      おおっ!
      / (⌒)  (⌒)\
    /   ///(__人__)///\    楽しみだお!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

326 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:38:01 ID:XstNx9n20



やらない夫が教える恐竜のあれこれ
第四話  終



  r.-‐-、.,__
  'ヽ, .,j`>=、ヽ、_
    __ーy、`′ノ ヽ.
 rtifニゝ`-ユン_,.  i                つづく
 `ー‐‐--く´:: :  /
       } _,.、ノ !
       !_,. _,..入_
      j ;'. ミ、`ー-、`ヽ、
      〈::!:::i:::::.     `゙ヾ.‐、,_
      t::i:::!::::.  r‐‐、  `ヽヽ、
      」::i:::i、r‐'"´ヽヽ、  '; ヽ、
     ,イ >'´/:::.  ,.、人:::  :::.ヽ、ヽ、
    /iy i´  ,ト-一'´   )r '´::::. `:ヾ_`ー.、.,_
   i r i! !  (‐--‐t-r一'´     .::::: .::`ー::、_`ー.、.,_
   〈イレi リ  ヽ .ヽ i ヽ.,_.スー-‐t-、:;__:: .:::: `ー-、.`_ー-..、.,_
   ` .ヾ′   `ヽヽ`!   `ヽ Y i、  `゙ー- 、:;_ .:::: ::: ̄`゙ー-三ミ‐- 、.,_
           ゝ、ヾ>    ヽ、 `!        `゙ー‐‐---=、:;_:_:_::__ ::::``ー-、.,_
            〉-./     〉i !                      ̄`゙ー--、ミヽ、,_
          r'   !     i L{                            `゙ー-、ヽ、
        ,、ィ'  ,ノ   _ィ‐'´ iY                               `ヾ ヽ、
        ー'-┴‐'     `┴='

327 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:38:24 ID:XstNx9n20


       ―――次回予告―――


    更に加速する恐竜の多様化…

    輝ける恐竜の繁栄、ここに極まる…!


      ┏                          ┓

         やらない夫が教える恐竜のあれこれ

              第五話  恐竜王国

      ┗                          ┛

328 : くまぽよ ◆8.lMHKQb2s : 2016/05/16(月) 20:40:53 ID:XstNx9n20

第四話は以上となります
読んでくださった方、ありがとうございます

次回の投下は21日を予定しています
正式に決まり次第お知らせします


329 : 安価のやる夫だお : 2016/05/16(月) 20:44:03 ID:jnGS9KbE0
乙でしたー。
なんか天然のアスファルトだか石油が湧き出してるとこに恐竜がハマってそのまま骨にー…
とかいうのは、あれはまた別だったっけ。

330 : 安価のやる夫だお : 2016/05/16(月) 22:12:38 ID:ov/CsL0.0
おつ
サーベルタイガーなんかもコールタール沼にメッチャハマってたみたいね
脳容量で上回るライオンとかはあんまりそこで見つかってなくて

333 : 安価のやる夫だお : 2016/05/17(火) 00:39:01 ID:5GcwK.3M0
乙でした

前から気になってたんだけど
ジュラ紀とか白亜紀とかの区分分けってどうやって決めてたんでしょうか?
何か地球規模の大異変が起こって、その前をジュラ紀、その後を白亜紀みたいに決めてたとか?
できたらそのうち、その辺も取り上げて欲しいっす

334 :くまぽよ ◆8.lMHKQb2s 投稿日:2016/05/17(火) 16:56:48 ID:muRqr4oY0

みなさん乙ありです
皆さんの応援のおかげでとても元気づけられています

>>333さんへ
実は、その説明を次回の冒頭でする予定なんです
楽しみに待っていてください


関連記事
前の記事 やる実とやらない子のポケモン旅  【第10話】
次の記事 4コマランブル 【36~40話】




以上の内容はhttp://yaruoseed.blog.fc2.com/blog-entry-168.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14