以下の内容はhttp://yaruoseed.blog.fc2.com/blog-entry-160.htmlより取得しました。


やらない夫が教える恐竜のあれこれ 【 第二話 直立歩行の奇跡 】




      ┏                          ┓

         やらない夫が教える恐竜のあれこれ

            第二話  直立歩行の奇跡

      ┗                          ┛

                   __   / ̄ ̄⌒` 、    _..  ---ミ
              \ー-ミ\`'<   .:      ヽ/       ≧=-ミ
                 `ー-、\}ヽ \.:     . :  ‘.        、   ヽ
                    ヽ ` }  `ー-=     /    .:         .ヽ
                 rー'   ' o ,        . '    .:      :    /\
                 _>、    : .   /`ー‐'"     .:       i    {  \
                /   '’.: /  `ー'/    /   :.       .l    /`ー‐一
                l^乂__.イ  _.. -≠-ミ       : .    . : .l   ./
      , -‐\ , 人     ヽ∠>- ´     `ヽ   \     :.     ,j   ^l
    /  (● ●   て                  ‘. ≧=-ヽ   廴_.. イ^'.   {
  ⊂ゝ  (__人)                   {   / ‘.   .ノ }     {   ,」
    ヽ    つ                 /  .「   }   V    ノ _ _{
      〉    \                 r'  {   ,」   {     `'ー'ー'
     (_/  ̄ヽ_)               `ー~′  ≧,ィ、」


82 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:01:05 ID:Ho3qR38M0 [6/82]



          / ̄ ̄\
       /   _ノ   \            それじゃ、恐竜について解説していくぞ。
       |   ( ●)(●)
          |     (__人__)           やる夫、恐竜とはどんな生き物だ?
        |      ` ⌒´)
          |         }           恐竜の定義を言えるか?
        ヽ         }
          >       ノ
       /         \  /て⊃
       |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
          |  |      |   \__/.

83 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:01:29 ID:Ho3qR38M0 [7/82]



      ____
    /  ⌒  ^\      そんなの簡単だお!
   /  ( ●)  (●)
 /  ::::::⌒(_人__)⌒ヽ    やる夫の知識をなめるなお!
 |       |r┬-|   |
 \        `ー'´  /

84 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:01:53 ID:Ho3qR38M0 [8/82]


    /  ̄ ̄\
  /      ノ ヽ    ほう…、
  |::::::     (● )
.  |:::::::::::   (__人)   簡単とは言い切ったな・・・
   |::::::::::::::   ⌒ノ
.   |::::::::::::::    }    では教えてもらおうか、恐竜の定義を
.   ヽ::::::::::::::    }
    ヽ::::::::::  ノ
    /:::::::::::: く
    |::::::::::::::  |
     |:::::::::::::::| |

85 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:02:15 ID:Ho3qR38M0 [9/82]



             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \    恐竜とは…
      /( ●)  (●)\ )
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\    「大昔に生息していた巨大な爬虫類」だお!
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/    完璧だお?
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄

86 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:02:40 ID:Ho3qR38M0 [10/82]



   / ̄ ̄\
 /       \
 |    ⌒   ⌒
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \





        ___
      /      \
   /          \
  /   ⌒   ⌒   \
  |  /// (__人__) ///   |
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ

87 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:03:05 ID:Ho3qR38M0 [11/82]


                                                   ____
   /{   \ー、   イ , =ミ                              ////'/
.   / {      }/}// { ∩ }                               ////
.  ∨∧  /////  ||||                                ///'′
   ∨∧ 〈///∨∧  { ∪ }                             ///
.    ∨∧ ∨  ∨∧ ー=彡   ___  ──==ニニ二二二三三三/ ///
     ∨∧    ∨∧   /三三三二二二ニニ==──  ̄      ///
.      ∨∧ >‐┘/└=ミ                            ////⌒ヽ
        V∧{ { ̄}/ 厂`ヾ                        /////`Y/|
.         V∧ー=彡                              ////   |/,|    }/}
        Vヘ                                ///    |'八..........ノ /
            Vヘ                                   人/////彡′
          Vヘ
          ∨
          / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
          |   ( ●)(●)
        |    (__人__)
.        |     ` ⌒´ノ                        i | i
         |          }               i i         i | | |
         ヽ        }          i i |─==ニニ二二
          ヽ     ノ          i | | |二二ニニ==─
         /二`ヽ∧ハ、      i i  i | | | |─==ニニ二二
        /  ` ー 、 ヘ::ト、     | |/| | | | |二二ニニ==─
        {\      >x「j_    i| |  | | | | |─==ニニ二二 i
          ',  `ー 、{ {   r┴=彡| |  i     二二ニニ==─ | i
          ',        ̄|`ヽソーi | | i:      ─==ニニ二二 | |
          ',         |::::|    : i i : ̄/  ───────  \
            ∨     |::::|       | |/                  ',
          {      i:::::i     i| |                       }  i i
              〉、____,ヽ/      | |                  人 | | i
          /////////イ    i  八      >' ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >──
            //////////j}    i |-―――-- ./              /
            {//////////|   /           ` ー―─―===彡
            |//////////|  ′ |
            |//////////| /  ハ
           |///////////      \
          |'////////      、 \
.            |//////

88 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:03:30 ID:Ho3qR38M0 [12/82]


              ____   イタタタ・・・
            /      \_
           / /   \( ;:;:;)      なにするお…
         /( ;:;:;:;:;ノ   (=)  \
        (;:;:;:;;;:;  (__人__)    .:::::)    やる夫は完璧に恐竜の定義を言ったはずだお…
        / ||    ` ⌒|||   ,/
        / / |\/ /  /l |  ̄
        / /__|  \/ / | |
       ヽ、//////) /  | |
        /  ̄ ̄ /   | |
      __/  )--- ヽ   ヽ つ
    ⊂---― 'ー----'

89 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:03:57 ID:Ho3qR38M0 [13/82]



    __
   /  . \
 /._ノ三ニヽ、\                   仮にもここは学ぶスレだ
 |  (⑪)(⑪) .|
. |  (__人__).. |「rー__ヽヽ           そんなイメージで恐竜の定義を語るなど言語道断だろ!
  |   ` ⌒    |  .\  \┌ーz__ ┐7
.  ヽ      , ィ==‐、/ / ̄ ̄乙/ /       常識的に考えろ!
   ヽ    ノ⌒) ∨/  / ̄ ̄/|
   /   (_ ̄__/ ̄`く._ __∠ -┘」
   |     /〃 \   '"  \    -┘
    |    ./¨\    \,_ ``ヾ}
     . 人''" \  、__ ` 、_/ ノノ
      〈 " \ __.ヽ ヾ、._,)'´
    /,ハ.  ヽ.  、__`ン{ 〃
   く / ∧ !、_  `'_,/

90 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:04:33 ID:Ho3qR38M0 [14/82]


              ____   イタタタ・・・
            /      \_
           / /   \( ;:;:;)     だって>>1がそう言うようにやる夫を…
         /( ;:;:;:;:;ノ   (=)  \
        (;:;:;:;;;:;  (__人__)    .:::::)
        / ||    ` ⌒|||   ,/
        / / |\/ /  /l |  ̄
        / /__|  \/ / | |
       ヽ、//////) /  | |
        /  ̄ ̄ /   | |
      __/  )--- ヽ   ヽ つ
    ⊂---― 'ー----'




       / ̄ ̄\
     /ノ( _ノ  \     くだらんメタ構造を使った言い訳などするなーっ!
     | ⌒(( ●)(●)
     .|     (__人__)
      |     ` ⌒´ノ
     /⌒ヽ        }
      ト、  \     }   _,/`⌒つ
      | \    ^"` ̄ ̄ ̄^ ヘ丶>>っ
      ヽ 丶--―─┬──--`^´⌒へヘヘ  グシャッ
       |       `-――─―-、_っ^ 人
      \        ゝ-─‐" ̄ ̄<”;・て_
        ヽ                   ∨;. ヽ、_\
      / |                  }}l{(○)。\   ぎゃぁぁぁぁ!
     / / l        _,, -‐ ''"   ,人__)     \
          丶      ,'´   /    ノ|!!il|!|!l| /    |
     /    ヽ._ . ‐´ | ./     / |ェェェェ|    /
    / /     |     |/    />           ´⌒\
      /  /  |     /     / ´           \  \

91 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:05:01 ID:Ho3qR38M0 [15/82]



              ____   イタイオ・・・
            /      \_
           / /   \( ;:;:;)     じゃ…じゃあ…
         /( ;:;:;:;:;ノ   (=)  \
        (;:;:;:;;;:;  (__人__)    .:::::)   恐竜の定義を教えてくださいお…
        / ||    ` ⌒|||   ,/
        / / |\/ /  /l |  ̄
        / /__|  \/ / | |
       ヽ、//////) /  | |
        /  ̄ ̄ /   | |
      __/  )--- ヽ   ヽ つ
    ⊂---― 'ー----'

92 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:05:26 ID:Ho3qR38M0 [16/82]


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)     いいだろう…
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ      恐竜の定義とは・・・
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ



         ___
      /)/ノ ' ヽ、\      恐竜の定義とは…?
     / .イ '(●)  .(●)\
  .  /,'才.ミ).  (__人__)   \
  .  | ≧シ'   ´ ⌒`     |
  . \ ヽ           /

93 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:05:55 ID:Ho3qR38M0 [17/82]



            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \    恐竜の定義をとは
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)   「トリケラトプスとスズメの最新の共通祖先から派生したすべての生物」
             |     ` ⌒´ノ
              |         }    …を指すだろ。常識的に考えて!
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::



     ____
   /      \
  /  ─    ─\     !?
/    (○)  (○) \
|       (__人__)    |
/      |!!il|!|!l|  /
      |ェェェェ|

94 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:06:24 ID:Ho3qR38M0 [18/82]



           / ̄ ̄\
.         /  _ノ .,;;,. \グェェ
         | .iil(○)illi(O)|
         |   (__人__) |
         |U   |ii!!ii!!|| ノ
         |  U |o0Oつ}
          /ヽ    |ェェェU }ヽ
        /  ヽ   U || ノ|           / ̄ ̄\
       /   ∩ _rヘ U|  / ズンッ!!   /ノ(       \    わけわかんないこと言ってんじゃないお!
       |   /_ノ    |____ /  ⌒         \
      |  / / /::、::´ ̄  ̄  =― ー ̄ ゙゙̄―゙―-、|
      lヽ、__./   ヽ丶=―――__           \
      |        丶   ゙`゙ ̄ ̄   ̄ ̄ー         \
      \                     `\        |
                             (゙ ト、       |



      / ̄ ̄\    解説してやるから少し落ち着け!
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\  
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ    |      \´       _ グシャ(   (_人_)’∴ ),  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|             三三三三三三三三三 ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/..     | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J

95 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:06:53 ID:Ho3qR38M0 [19/82]


     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(   全く、しょうがない奴だな
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´
    |     ∩ ノ)━・'
  /    / _ノ´
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /



      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |     トリケラトプスとスズメの最新の共通祖先から派生したすべての生物…?
. |   (__ノ ̄    /
. |         /      一体どういうことだお?
  \_      _ノ\
    /´         |
.    |  /      |

96 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:07:19 ID:Ho3qR38M0 [20/82]



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)   うん、まず、「○○と○○の最新の共通祖先から派生したすべての生物」
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ    …という言い方なんだが…
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ

97 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:07:44 ID:Ho3qR38M0 [21/82]


     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \    これは今の分類学の一学派、
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)   「分岐分類学」の考え方を反映させたものだろ
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /



      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |     分岐分類学…?
. |   (__ノ ̄    /
. |         /      やる夫の知っている分類学と違うのかお?
  \_      _ノ\
    /´         |
.    |  /      |

98 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:08:07 ID:Ho3qR38M0 [22/82]


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \      そうだな
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)      分岐分類学の特徴は「生物の進化と客観性をより重視した分類」
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃     …と言えるだろ
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ



       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \       古生物を分類するときに使われる方法は
    (⊃   ( ●)(●)
     |     (__人__)       簡単に言うと「似た者同士で仲間わけ」していく
     |     ` ⌒´ノ
       |         } \      「進化分類学」が伝統的だっただろ
     /ヽ       }  \
   /   ヽ、____ノ     )
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)

99 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:08:36 ID:Ho3qR38M0 [23/82]



        _____
       /    .r┐ヽ「|        ところが進化分類学には「客観性がない」という批判があっただろ
     /  r-、  | .| ./ l l゙l
   . / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ |      進化分類学の分類方法は判断基準に個人差が出やすい
   |   (●)ヽ     ノ ´/
    |       〉      〈_,,.-、    だから進化分類学は客観性がない=科学的でない
    .|    (__人{         .r''´
    .|     ´ ⌒|    _,.-i'´       …というような批判だろ
   . .{       l-‐'''''''ーl }
    {   .   |´ ̄ ̄``l }
     {      .|     |.}
                                          ※こうした批判に対する反論も当然ある

100 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:09:11 ID:Ho3qR38M0 [24/82]



            / ̄ ̄ \
            __ノ `⌒   \      そこで、分類学で支配的になりつつあるのが分岐分類学ってわけだ
         (●).(● )    |
           (__人___)    |      分岐分類学ではコンピュータを使って数学的に解析していく
         , =二ニニヽ、   |
       /  二 ヽ、`,┘   ト、     だからより客観的な分類になるというのが分岐分類学の主張だ
       /   -、 }、j┘  イ ⌒ヽ
        /    /{_/_ ,/      }
     /     ノ∧        ィ  }
     |   | /  i        |  |



      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |    それで、その分岐分類学は本当に客観的なのかお?
. |   (__ノ ̄    /
. |         /
  \_      _ノ\
    /´         |
.    |  /      |

101 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:11:23 ID:Ho3qR38M0 [25/82]



       / ̄ ̄\
     /   _,ノ `⌒    もちろん分岐分類学が客観的という主張にも批判は多い
     |    ( ●) (●)
     .|     (___人__)   コンピュータを使って解析するとはいえ形質を選ぶのは人間だからな
     |        ノ
     .|        |    特に古生物は断片的な情報しか得られない以上選択できる形質は限られる
     人      丿
   /⌒  \ __ _ /     どこまで信用できるかは議論が分かれるところだな
   /       \
  ./  人    ./ ヽ
 〈  <      / \ \

102 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:11:40 ID:Ho3qR38M0 [26/82]



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \       そしてこの分岐分類学の主張の一つに
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)      「単系統群のみを正式な分類群として認める」という物がある
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃     要は「分類群は必ず一つの祖先種から派生した生物種すべてを含める」
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉      というルールだろ
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ

103 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:11:56 ID:Ho3qR38M0 [27/82]


         ____
       /      \
     /   _ノ  ヽへ\    わかったようなわからないような・・・
    /   ( ―) (―) ヽ
   .l  .u   ⌒(__人__)⌒ |
    \     ` ⌒r'.二ヽ<
    /        i^Y゙ r─ ゝ、
  /   ,     ヽ._H゙ f゙ニ、|
  {   {         \`7ー┘!

104 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:12:12 ID:Ho3qR38M0 [28/82]



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \      まぁ、だいぶ大雑把な解説だったからな
 |    ( ⌒)(⌒)
. |  u  (__人__)      これ以上詳しく説明すると別の学ぶスレになってしまうだろ
  |      |r┬|}
  |      | | |}      詳しくは分類学や系統学に関する本でも読んでみてくれ
.  ヽ     `ニ}
   ヽ     ノ
   /    く  \
   |     \   \
    |    |ヽ、二⌒)、

105 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:12:31 ID:Ho3qR38M0 [29/82]


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \        話を恐竜に戻すぞ
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)       さっき言った分類群は必ず一つの祖先種から派生した生物すべてを含める
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }       というルールを覚えているか?
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄


                    このルールを恐竜に当てはめると…
            / ̄ ̄ \
            __ノ `⌒   \
         (●).(● )    |     分類群は必ず一つの祖先種から派生した生物すべてを含める
           (__人___)    |                     ||
         , =二ニニヽ、   |        恐竜は一種の祖先から派生した生物すべてを含む
       /  二 ヽ、`,┘   ト、
       /   -、 }、j┘  イ ⌒ヽ
        /    /{_/_ ,/      }     ということになるだろ!
     /     ノ∧        ィ  }
     |   | /  i        |  |

106 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:12:56 ID:Ho3qR38M0 [30/82]



                    / ̄ ̄\                つまり…
    m n _∩     / _ノ  ヽ、_ \      ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)       | (●)(●)   |      ( _⌒二⊃  トリケラトプスとスズメの最新の共通祖先から派生したすべての生物
     \ \.       |  (__人__)  .|     / /
       \ \.    |   `⌒ ´    |    / /       …という風に言ってしまえば全ての恐竜を過不足なく定義できるだろ!
        \ \.  |           |.  / /
           \ \. ヽ       / / /
           \ \ヽ  _   / /
             \  ̄`  , ' ̄ /
             /          /

107 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:13:15 ID:Ho3qR38M0 [31/82]



     ____
   /      \           なるほどだお…
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \        でも何でトリケラトプスとスズメなんだお?
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  // ∩ノ ⊃
(  \ / _ノ    \/ _ノ
.\ “  /  . \ “  /
  \ /      /\/
    \       \
     \    \  \
       >     >   >
       /    /  /

108 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:13:46 ID:Ho3qR38M0 [32/82]



    / ̄ ̄\          別にトリケラトプスとスズメでなくてもいいぞ
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)       トリケラトプスの部分はステゴサウルスやアンキロサウルス
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ        スズメの部分はティラノサウルスやブラキオサウルスなんかでも大丈夫だろ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ



   / ̄ ̄\
 /        \     それよりやる夫…気づいたか?
 |       _ノ ヽ、
. |      (● ) 、!    この定義だと「鳥も恐竜に含まれる」ってことを…
  |      (__ノ_)
.  |      `⌒ノ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   .>    <
   |     |
   |     |

109 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:14:07 ID:Ho3qR38M0 [33/82]



               ____
             /      \       え…?
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

110 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:14:33 ID:Ho3qR38M0 [34/82]



            / ̄ ̄\
          / _ノ  .ヽ、\           よく見てみろ、恐竜の定義を
          |  (●)(●) |
.          |  (__人__) .|           「トリケラトプスとスズメの最新の共通祖先から派生したすべての生物」だぞ?
           |   ` ⌒´  ノ
.    r─一'´ ̄`<ヽ      }           スズメはもちろん、ダチョウやペンギン、ニワトリ…
    `ー‐ァ   ,    )     , -'~⌒ヽ、
     ノ   {.   ,ヘ    ,l. ゝ、_ .'ヽ).       これらは全て恐竜の一部だろ
.    /, 、 _   /. |    . ',  . ..  .ヽ、
   (/ / // / / ...|      ...|\..\\ \_)
     / // / /         . . \_\_)、_)
     ー' {_/ノ              ."´

111 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:15:00 ID:Ho3qR38M0 [35/82]


         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /( ○)  (○)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・




            ____
         :/    \:     マジかお…
        :/ _ノ iiiii \. \
       /  (○)  (○)  \   恐竜は鳥に進化したってのは知ってたけど…
      : |    (__人__)    |:
        \   ` ⌒´   /   まさかこんなことになってるなんて…
        / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ
       :|  \|  .i  イ |
        |\ /   人  .\!
        |  \___/  \__/:
         |        /
         |         /

112 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:15:22 ID:Ho3qR38M0 [36/82]



     / ̄ ̄\          うん、だからちょっとややこしいが…
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●        「恐竜は絶滅した」
   |      (__人__)       「鳥は恐竜から進化した」
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃        こういった文言は厳密には間違いだ
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /



     ____
   /      \
  /         \      マジかお…
/           \
|     \   ,_   |
/  u  ∩ノ ⊃―)/
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

113 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:15:45 ID:Ho3qR38M0 [37/82]



          / ̄ ̄\
       /   _ノ   \         逆に
       |   ( ●)(●)
          |     (__人__)        「スーパーで恐竜の肉(鶏肉)が売っている」
        |      ` ⌒´)        「家では恐竜(インコ)を飼っている」
          |         }
        ヽ         }         なんて言っても冗談にはならない
          >       ノ
       /         \  /て⊃
       |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
          |  |      |   \__/.



       ____
     /      \       恐竜の肉を食べるのが夢だったやる夫には
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  /⌒)   ⌒゚o  \    あまりにも残酷な真実だお…
  |  / /(__人__)      |
  \/ /   ` ⌒´     /

114 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:16:09 ID:Ho3qR38M0 [38/82]



              / ̄ ̄ \
          _ノ  ヽ、_   \     ま、新たな夢を見つけるんだな…
          (●)(● )   |
          (__人_)     |
          '、`⌒ ´   U |     ところでやる夫、鳥は恐竜だと言った手前悪いんだが…
           |          |
           |        {
           ヽr`ー- -=´ <
        /⌒'' ー─,,    \
        /          ィ }
       ノ   /       | |
    /   `ヽ i:        | |
   (__.ィ´ヽ,ム、〉i        | |
      / ゝ/ / 7-、
    ヽ/ / / /'Y

115 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:16:26 ID:Ho3qR38M0 [39/82]


     ____
   /      \
  /  ─    ─\      なんだお?
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

116 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:16:50 ID:Ho3qR38M0 [40/82]



       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \       これから恐竜について教えるわけだが…
    (⊃   ( ●)(●)
     |     (__人__)       恐竜と鳥は別物ってことで扱っていこうと思う
     |     ` ⌒´ノ
       |         } \      その方がやりやすいからな
     /ヽ       }  \
   /   ヽ、____ノ     )
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)



    / ̄ ̄ ̄\
  /        \    わ…わかったお…
 /    ─   ─ ヽ
 |    (●)  (●) |   まぁ、その方がわかりやすいからいいお…
 \  ∩(__人/777/
 /  (丶_//// \

117 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:17:15 ID:Ho3qR38M0 [41/82]

☆やらない夫からのメッセージ☆


               / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \           …というわけだ
            ( ●)( ●)   |
            (__人__)      | ../}         鳥は恐竜の一部ではあるがそれだといろいろ不便が多いだろ
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ    だからこのスレでは鳥と鳥以外の恐竜(非鳥類型恐竜)は別物として扱うぞ
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /        このスレで得られる知識は必ずしも鳥にも通じるわけではないことを理解してほしいだろ!
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
   ヽ. `ー '/   /           /\ \
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ

                                   ※要約:このスレで「恐竜」とは「鳥以外の恐竜」を指すこととする

118 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:17:42 ID:Ho3qR38M0 [42/82]


     ____
   /      \       ところでやらない夫、
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \    ちょっと聞きたいことがあるお
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

119 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:18:02 ID:Ho3qR38M0 [43/82]



     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \      ん?
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)     どうした?
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

120 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:18:22 ID:Ho3qR38M0 [44/82]



      ___
    /       \       恐竜の定義はわかったお
   /          \
 /   ノ  ヽ、_    \    でもこれじゃ恐竜についてわかった気がしないお…
 |   ( ●) (● ).     |
 \ l^l^ln__人__)     /
  /ヽ   L⌒ ´
      ゝ  ノ

121 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:18:40 ID:Ho3qR38M0 [45/82]



         ___
      /)/ノ ' ヽ、\       もっと、こう…
     / .イ '(●)  .(●)\
  .  /,'才.ミ).  (__人__)   \    体の特徴で恐竜を定義できないのかお?
  .  | ≧シ'   ´ ⌒`     |
  . \ ヽ           /

122 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:19:08 ID:Ho3qR38M0 [46/82]



   / ̄ ̄\         確かにこれだけじゃ不満があるのは当然だろ
 /   __ノ ヽ
 |    ( ●) )       そもそもあの定義も体の特徴をいくつも挙げた結果だからな
 .|       (__人)
  |         rつ       もちろん、体の特徴によって恐竜を定義することも一応は可能だろ
  .|        ((三)
  ヽ       ( <
   ヽ    /∧ ∨
   ∠    /⌒ ∧ ヽ
  (  \ /  / ___)
  |\  ''  /|
  |  \_/  |                  ※絶対的な定義ではないので「一応」ということに注意

123 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:19:27 ID:Ho3qR38M0 [47/82]



               ∩_
              〈〈〈 ヽ     じゃあ教えてくれお
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |     恐竜はどんな生き物なんだお?
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

124 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:19:46 ID:Ho3qR38M0 [48/82]



            / ̄ ̄\               恐竜とは…
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)                 ・直立歩行を行う
          |     (__人__)                  ・寛骨臼が穴になる
             |     ` ⌒´ノ                  ・足首が直線状に折れ曲がる
              |         }
              ヽ        }             …の3つの特徴で定義できるだろ!
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

125 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:20:06 ID:Ho3qR38M0 [49/82]



         ____
       /      \        またいまいちピンとこない定義だお…
     /   _ノ  ヽへ\
    /   ( ―) (―) ヽ
   .l  .u   ⌒(__人__)⌒ |
    \     ` ⌒r'.二ヽ<
    /        i^Y゙ r─ ゝ、
  /   ,     ヽ._H゙ f゙ニ、|
  {   {         \`7ー┘!

126 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:20:31 ID:Ho3qR38M0 [50/82]



     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \      そうだな。あまりピンとこないかもな
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)     とりあえず一つづつ解説するだろ
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃     まず「直立歩行」だが…
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

127 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:20:57 ID:Ho3qR38M0 [51/82]



             ,.,_,..,__,..、.,_,.、-- 、_
      __rf^r‐(`Y´! ! | /Tー 、  \
  rtヘ´l'´! i、! l i | l ! l | ,!   Y    !
=ニ⊥⊥」..,|__l__i」,.=!-'-'┴t__l_j__   |    l
                   `y i、 ,.,_`ヽ、
                  _,.」⊥! `;、';  ',`</丁>、               ワニやトカゲのような爬虫類の足は
                 rくミ、i l>イ ',   '、 ',  `ヽ、/彡、
               ,rくヽヽ/',  ',  '、 ;    \ノヽ             足は真横や斜め下に向かって
              ,イミヾ,、」 ; '.  '   ;  '.     V彡ァ、
             _rく_ミ_/  ! ', ;  '.   : .'      |三ツ`ーュ         伸びているだろ
           /ノ/ r /   |      , ′ ;、     ト-┤ヽミ、
           ーし'_ノ v′イ`ー‐--、_    -′    i |  `´ ̄
                 仆、l-‐ァ‐,´ _r='´).‐-'-、  ヽL..,,___
               ノミミ、ノ j′  Vメ-' `ー-,!、  /イLトv'イメr三、  ←ワニは斜め下に足が伸びる
             t='ミミ<く,.__    _,.ノ:::,ノ:::_,.、i  l├トLlレイメl三ニt
            ー='ー'´(..,,、 ,i_-‐'rtfッ'´フ,. ':::::l   ├‐' ´ ̄`、!彡ミl、
                  > /'"'   /:::::::::ノ  ノ      ト, ツ,、`≧
                 /  /   rt'´:::::_,∠=-'´       レ、」 l_弋´
                 j L/=-‐'´ ,.、 '´
                 !tハ , _,.、-‐'´
                 `ー´

128 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:21:21 ID:Ho3qR38M0 [52/82]


    -ミ、
  /´o, テ ヽ
  / イノハ : :
  ` Lノ .}  {
     {  :、                     , -―
      、  ` .,_ _               /イ        恐竜の足は他の爬虫類と違って
       、    }    --        / /
         _)     、    ;    `ー―‐ '´  /          足が真下に伸びているだろ!
    ィ≦テ __  ー-、 `ミx__/    }     . イ
  x≦-^  {  ` .,_,ノ   Y-ミx  ./ _ -‐ ´
 /三=-:  {   l/    三≧ ./'"
 〔三≦   〉  /   ,ノ三≧V
  ≦ノ>x/{  ムr=≦ミx ≧ノ l
  `'≦/ア」/  〈/ハ川ミx≧xヘ {
    ⌒ ̄      ̄}丁^¨´ ‘. ,  ←恐竜は足がまっすぐ下に伸びる
            /ノ    〈  〉
          厂f´      } f
          〈ハノ       } ,!
                  / /
                 _ノ {
                ⌒`^^

129 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:21:40 ID:Ho3qR38M0 [53/82]



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \        直立歩行を行う
  |    ( 一)(●)           ||
  |     (__人__)      足がまっすぐ下に伸びる
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃      …これが恐竜の第一の特徴だ
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ

130 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:21:58 ID:Ho3qR38M0 [54/82]



     ____
   /      \
  /  ─    ─\     残り二つの特徴はなんだお?
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

131 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:22:20 ID:Ho3qR38M0 [55/82]


               /7
                 //
             //
       __    //      よし、どんどんいくぞ!
.    /ノ ヽ\ .//
.   / (●)(●〉/        次の特徴は
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ        「寛骨臼が穴になる」だ!
   l       // ./
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

132 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:22:51 ID:Ho3qR38M0 [56/82]



                                     _ r¬f'「¨T 「¨ト、
               ___               _r'T「 厶ィVT厶⊥ L_ヽ />、
                r「`Y^ー`辷ト-、          r 「 jイrヘ ヽ Vlト-- 、  - ̄ニ_<}
               l|  l       ノー-、   r'「 | r<-ニ ヽ \ヽl Lr ¬〉 ,ノニ、 ` \
             |  l     , ′   j{ '^Y价r< `ヽ >‐、\ ヽV_/ /7⌒Vノヘー∠
                ハ /   / ヽ     V辷< -、 ヽ ノ    〉,ハ |「  _∠ハ  ,ハ rニVス
  __,.. -──-  _厶'′ ∠ -‐      〉ニ  `ヽ>'’   _,ハ | l |厂     l大〈!| lrニVス
  ヽ--…¬/ ̄ _,. -      / /Y ヽヽ>'’  ,ニ<∧,ハ | l |       |腿|l|   lrニィス、
      ー¬T⌒  ,ニ         _/l |_,ノ     /ィ〈∨l | l !//     |骨ト┘   `ベ辷乙Zエニ冖=-
        ヽ   f辷リ く}  / ̄ 八∨    _ ∧lハl ト、| イ |〃      i|  ヽ        ̄
         /  ヽー   `く  〈 lVハ、   r¬} }! l| lく|/ /ナ       ,ハ  }┐
       /    厂レベ二_ 〉   ヾ込≧ーヘ. ヽ     ヽ {        `ー^辷ニヘ、
   _, -‐'  /⌒lフ /^) >┘    └辷=ィ\ \   | l           ヽ、\
    ` ーvイ _」| |_ノ//          `ヽ;ヘ └-少v┐ |  〉              Vム
      l |   〃 / /               ぃ〉 〈r- イ j7l^i               ,j } |
       | └辷ィ'_/ /                爪  l| /_ノ,ハl |         _ 〃フ^l
       ヽ、厂^ー '’              _,rリ ノ  !l リr<ン^┘        └r'_/l_/
                            `^⌒   ムL.!  ̄
                             __ ノ/Tハ
                           └辷∠-'


          まず、動物の足の骨に注目してほしいだろ!

          足の付け根から膝にかけての骨が「大腿骨」と呼ばれる骨だろ

133 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:23:19 ID:Ho3qR38M0 [57/82]



           / ̄ ̄\
         /  ー  ‐\       そしてこの大腿骨は骨盤にはまり込んでいるわけだが…
         |   ( ●) ( ●)
         |     (__人__)       恐竜の場合は貫通した穴にはまり込むだろ!
         |      ` ⌒´ノ
         |        }       これが第二の恐竜の特徴だろ!!
       r⌒ヽrヽ,    }
      /  i/ | __  ノヽ
     ./  /  /      )
     ./ /  /     //
    /   ./     / ̄、⌒)
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄
        r    /     |
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /
  / /
  (_/

134 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:23:40 ID:Ho3qR38M0 [58/82]



      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・    他の動物は穴になっていないのかお?
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

135 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:24:01 ID:Ho3qR38M0 [59/82]



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \       他の爬虫類や哺乳類の場合は穴はあるがただの「くぼみ」だ
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      穴が「貫通」していることが恐竜の特徴だろ!
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄

136 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:24:25 ID:Ho3qR38M0 [60/82]



               /7
                 //
             //
       __    //      よし、
.    /ノ ヽ\ .//
.   / (●)(●〉/        最後の特徴は
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ        「足首が直線状に折れ曲がる」だ!
   l       // ./
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

137 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:24:50 ID:Ho3qR38M0 [61/82]



                                     _ r¬f'「¨T 「¨ト、
               ___               _r'T「 厶ィVT厶⊥ L_ヽ />、
                r「`Y^ー`辷ト-、          r 「 jイrヘ ヽ Vlト-- 、  - ̄ニ_<}
               l|  l       ノー-、   r'「 | r<-ニ ヽ \ヽl Lr ¬〉 ,ノニ、 ` \
             |  l     , ′   j{ '^Y价r< `ヽ >‐、\ ヽV_/ /7⌒Vノヘー∠
                ハ /   / ヽ     V辷< -、 ヽ ノ    〉,ハ |「  _∠ハ  ,ハ rニVス
  __,.. -──-  _厶'′ ∠ -‐      〉ニ  `ヽ>'’   _,ハ | l |厂     l 〈!| lrニVス
  ヽ--…¬/ ̄ _,. -      / /Y ヽヽ>'’  ,ニ<∧,ハ | l |       |  |l|   lrニィス、
      ー¬T⌒  ,ニ         _/l |_,ノ     /ィ〈∨l | l !//     |  ト┘   `ベ辷乙Zエニ冖=-
        ヽ   f辷リ く}  / ̄ 八∨    _ ∧lハl ト、| イ |〃      i|  ヽ        ̄
         /  ヽー   `く  〈 lVハ、   r¬} }! l| lく|/ /ナ       ,ハ  }┐
       /    厂レベ二_ 〉   ヾ込≧ーヘ. ヽ     ヽ {        `ー^辷ニヘ、
   _, -‐'  /⌒lフ /^) >┘    └辷=ィ\ \   | l           ヽ、\
    ` ーvイ _」| |_ノ//          `ヽ;ヘ └-少v┐ |  〉              Vム /─┐ココ!
      l |   〃 / /               ぃ〉 〈r- イ j7l^i               ,j } | \─┘
       | └辷ィ'_/ /                爪  l| /_ノ,ハl |         _ 〃フ^l
       ヽ、厂^ー '’              _,rリ ノ  !l リr<ン^┘        └r'_/l_/
                            `^⌒   ムL.!  ̄
                             __ ノ/Tハ
                           └辷∠-'


        まず、恐竜の足首に注目してほしいだろ

        この部分の関節が横一線に並んでいるだろ!

138 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:25:58 ID:Ho3qR38M0 [62/82]



         , -―- 、
      /     \     その結果足首を比較的簡単に折り曲げることが可能になっただろ!
      /  \_   |
      (●) (●)   |     この構造は哺乳類にも共通だな
      (_人__)    /
      l`⌒´    /      恐竜に近い爬虫類のワニはこの構造を持たない
      |      ヽ
      __!、____/  \    つまりこれは直立歩行に適した構造ということだろ!
    /、 ヽ     r 、 ヽ
    ハ ヽ Y`l     |  >  Y
   { ヽ_ゾノ     | レi i i}
   `¨´  ヽ    ハ  `'''
         >   / ヘ
        /  /ヽ  ヘ
        _,/  / ご_ノ
      ( ヽ /!
       \__ノ

139 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:26:16 ID:Ho3qR38M0 [63/82]



             / ̄ ̄ \      とりあえず、恐竜の特徴をいくつか挙げることで定義してみたが…
           /  __,ノ 'ヽ、
           |   ( ●) (●)     大体わかったか?
.            |    (___人__)
             |    └ー '´ノ
            |     ⌒ |            , ァァ┐
             i ヽ      |         ┌、  ///./ 7
            }、 `> ー-´-くヽ- 、___、 _ | l ///./' /
           _ノ >-ー< ̄/ :/ :: : : : : .7 ノ / ヽ_/' /
        __/ :}Λ:::√ У: : :/ : : : : : : / //  / 丿
     ,.-< : : : : :i /::::「 / :< : : : : : : : : / : |  /  /
    r´ : : : : :「: i/::::::i / .: : : 〉 : : : : : : : : : ヘ  {  イ
     } : :, : : : i :./:::::::i/ .: : :/ : : : : : : : : : :「ム __厶┐
    f : :i : : : :i ,':::::::/ : : / : : : : : : : : :i : : |` ー一一'|
   / : :i : : : :i i::::;::,' : :./ : : : : : : : : : : :V : :| : : : : : : : |
  /: : : :i : : : :i i:::::,' : :/ : : : : : : : : : : : : :r : :|.: : : : : : : |

140 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:26:36 ID:Ho3qR38M0 [64/82]



      ___
    /       \       まぁ、なんとなくは…
   /          \
 /   ノ  ヽ、_    \
 |   ( ●) (● ).     |
 \ l^l^ln__人__)     /
  /ヽ   L⌒ ´
      ゝ  ノ

141 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:27:07 ID:Ho3qR38M0 [65/82]



             / ̄ ̄ \    まぁ、なんとなくわかれば十分だろ
           /  __,ノ 'ヽ、_
           |   ( ●) (●)   補足しておくと恐竜には他にもこんな特徴があるだろ!
.            |    (___人__)
             |    └ー '´ノ                      ・後前頭骨が消失する
            |     ⌒ |            , ァァ┐       ・仙椎が3個以上ある
             i ヽ      |         ┌、  ///./ 7       ・肩甲骨・烏口骨のなす肩関節が後方を向く
            }、 `> ー-´-くヽ- 、___、 _ | l ///./' /         ・第三中足骨がS字状
           _ノ >-ー< ̄/ :/ :: : : : : .7 ノ / ヽ_/' /         ・上腕骨の三角筋稜が伸長する        etc…
        __/ :}Λ:::√ У: : :/ : : : : : : / //  / 丿
     ,.-< : : : : :i /::::「 / :< : : : : : : : : / : |  /  /
    r´ : : : : :「: i/::::::i / .: : : 〉 : : : : : : : : : ヘ  {  イ
     } : :, : : : i :./:::::::i/ .: : :/ : : : : : : : : : :「ム __厶┐
    f : :i : : : :i ,':::::::/ : : / : : : : : : : : :i : : |` ー一一'|
   / : :i : : : :i i::::;::,' : :./ : : : : : : : : : : :V : :| : : : : : : : |
  /: : : :i : : : :i i:::::,' : :/ : : : : : : : : : : : : :r : :|.: : : : : : : |

142 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:27:26 ID:Ho3qR38M0 [66/82]



       ____
     /_ノ  ヽ、\         さすがに頭が混乱しそうだお…
   /( ●)  (●).\
  /   (__人__)  u. \      もうそのくらいにするお…
  |ni 7   ` ⌒´    . |n
l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)
', U ! レ' /      . . | U レ'//)
{    〈         ノ    /
..i,    ."⊃    rニ     /
 ."'""⌒´       `''""''''

143 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:27:45 ID:Ho3qR38M0 [67/82]



     / ̄ ̄\      まぁ、あまり挙げても説明しきれんからな…
.   ./   _ノ  ヽ
    |    ( ●) (●)     のんびりいくだろ
    |      (__人__)  ∫
    |     `⌒´ノ ∬   このスレの方針的に考えて
.   ヽ         } | ̄|
     ヽ     ノ |_|)
____/      イー┘ |
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

144 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:28:04 ID:Ho3qR38M0 [68/82]



       ., ──‐、
      /     \          ところでやる夫、
.     .|     _ノ  ヽ
     |     ( ●) (●)        さっき挙げた3つの特徴なんだが…
     |       (__人__) , -―ーっ
      |     ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄   これが恐竜が一時代を築いた大きな要因だろ!
.      ン         } ゙| ̄'|
    /⌒ヽ、     ノ  .|,  |
__/   ノ \_ィ ´ー‐ィ'   ∫
| |  /   /    r_____ ∬
| | /   /      |i    ┌‐┐
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((|   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

145 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:28:26 ID:Ho3qR38M0 [69/82]



      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・   とりあえず特徴が全部足に関することはわかるお…
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /     でもそれがなんで恐竜の繁栄につながるんだお?
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

146 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:28:50 ID:Ho3qR38M0 [70/82]



    / ̄ ̄\         そう!
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)       その足が重要だっただろ!
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ

147 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:29:40 ID:Ho3qR38M0 [71/82]



        / ̄ ̄\
       /  ⌒   \                  直立歩行をする恐竜は他の爬虫類にくらべ速く走れる
     ( ●)( ●)   |
      (__人__)     |                  それに直立歩行ならより高い位置から周りを見渡せるだろ
      (`⌒ ´    .|
       {       |                   こうした点で有利だった恐竜は繁栄を遂げることに成功したわけだ
       {       .ノ/⌒ ̄ ̄' ̄ ̄) 三 二
      ヽ          / ̄¨ ̄ ̄          ここは次回でまた少し触れるだろ!
 (⌒ヽ、 / ヽ        く
  \  ヽ  /\      \
   \__/     \        \
            /    ノ   \三 二
          /    /\    \
         {  ────ヘ    \
          \____ソ ヽ   \ 三 二
                  ヽ、_ソ \    \
                       )   __〉 三 二
                      (___ノ

148 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:30:00 ID:Ho3qR38M0 [72/82]



               ∩_
              〈〈〈 ヽ   なるほどだお!
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |   直立歩行によって恐竜は繁栄の第一歩を踏み出したんだお!
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

149 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:30:32 ID:Ho3qR38M0 [73/82]



            / ̄ ̄\
          /_ノ  `⌒ \    その通りだろ!
    _     .| (● ) (⌒ ) .|
    | !    | (__人___)   |    よし、今日はこのくらいにしておこう
    | !    |  ` ⌒ ´    .|
    | !   ,.-,|          |    次回からは恐竜の生息していた3つの時代を順に教えていくだろ!
  ._,ノ ┴、/ ,/ .|        /
  .r `二ヽ ) i ヽ        /
  .|  ー、〉 /   〉      <
  .|  r_,j j / ̄   '' ̄  ⌒ヽ
  .|   ) ノ/ {       ィ,  }
  ノ   ,/   |         |{  |

150 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:30:49 ID:Ho3qR38M0 [74/82]



         / ̄ ̄ ̄\        はーいだお!
       /  _ノ   ヽ_ \
      /   (>)  (<) \     恐竜についてどんどん知っていくお!!
      |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::l
      \    |r┬-/   /
.   グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、
      /  ,ゞ ,ノ      ,  \
     l /  /       ト   >
       ヾ_,/          |/ /
       |          |/

151 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:31:09 ID:Ho3qR38M0 [75/82]



やらない夫が教える恐竜のあれこれ
第二話  終




  r.-‐-、.,__
  'ヽ, .,j`<=、ヽ、_
    __ーy、`′ノ ヽ.                  つづく
 rtifニゝ`-ユン_,.  i
 `ー‐‐--く´:: :  /
       } _,.、ノ !
       !_,. _,..入_
      j ;'. ミ、`ー-、`ヽ、
      〈::!:::i:::::.     `゙ヾ.‐、,_
      t::i:::!::::.  r‐‐、  `ヽヽ、
      」::i:::i、r‐'"´ヽヽ、  '; ヽ、
     ,イ >'´/:::.  ,.、人:::  :::.ヽ、ヽ、
    /iy i´  ,ト-一'´   )r '´::::. `:ヾ_`ー.、.,_
   i r i! !  (‐--‐t-r一'´     .::::: .::`ー::、_`ー.、.,_
   〈イレi リ  ヽ .ヽ i ヽ.,_.スー-‐t-、:;__:: .:::: `ー-、.`_ー-..、.,_
   ` .ヾ′   `ヽヽ`!   `ヽ Y i、  `゙ー- 、:;_ .:::: ::: ̄`゙ー-三ミ‐- 、.,_
           ゝ、ヾ>    ヽ、 `!        `゙ー‐‐---=、:;_:_:_::__ ::::``ー-、.,_
            〉-./     〉i !                      ̄`゙ー--、ミヽ、,_
          r'   !     i L{                            `゙ー-、ヽ、
        ,、ィ'  ,ノ   _ィ‐'´ iY                               `ヾ ヽ、
        ー'-┴‐'     `┴='

152 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:31:29 ID:Ho3qR38M0 [76/82]



       ―――次回予告―――


    1億6千万年に及ぶ恐竜の輝かしい歴史…

    彼らの時代はこうして幕を開けた…


      ┏                          ┓

         やらない夫が教える恐竜のあれこれ

               第三話  黎明

      ┗                          ┛

153 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[] 投稿日:2016/05/03(火) 19:33:51 ID:Ho3qR38M0 [77/82]
第二話は以上となります
読んでくださった方、ありがとうございます

何か質問等ありましたら遠慮なくどうぞ
答えられる範囲でお答えします


154 名前:安価のやる夫だお[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 19:58:51 ID:jOecn5.I0 [2/3]
おつです。直立の話が出たんで、
あまりワニ的な立ち姿してないワニ・テレストリスクの骨格スケッチおいておきますね

https://uk.wikipedia.org/wiki/%D0%A4%D0%B0%D0%B9%D0%BB:Terrestrisuchus.jpg


155 名前:安価のやる夫だお[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 20:02:53 ID:mwz1LgLU0
おつです

シーラカンスなどはよく生きた化石と呼ばれますが
現代でも『生きた恐竜』として当てはめられる生物っているの?

156 名前:安価のやる夫だお[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 20:05:20 ID:jOecn5.I0 [3/3]
見つけたしこいつも見てってー。後ろ足が長くて二足歩行と思われるワニ・グラシリスクス

http://www.reptileevolution.com/gracilisuchus.htm

157 返答 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[] 投稿日:2016/05/03(火) 20:17:56 ID:Ho3qR38M0 [78/82]
乙ありです

>>154さん、>>156さんへ
ありがとうございます!
よく考えたら>>127の説明は「現生のワニは」とすべきでしたね…
うっかりしてました
次回のメインは三畳紀ですが、こいつらの仲間が登場します
お楽しみに!

>>155さんへ
一応本編であったように鳥は恐竜なので「生きた恐竜」です
恐竜らしい鳥ということであればツメバケイという鳥がいます
見た目は完全に鳥ですが雛鳥には翼に爪があるそうです
ダチョウなんかにも翼に爪があるみたいです

158 名前:安価のやる夫だお[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 20:33:04 ID:ye/pnghk0 [5/5]
おつかれさまでした!
すると恐竜と哺乳類の時代の間に恐鳥類の時代があったのは必然だったのか……

159 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[] 投稿日:2016/05/03(火) 20:57:28 ID:Ho3qR38M0 [79/82]
>>158さんへ
ありがとうございます
恐鳥類もあれはあれで迫力ありますよね
今度、鳥を見かけたら恐竜だと意識してみてください
恐竜について何か面白い考えが浮かぶかも…

164 名前:安価のやる夫だお[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 22:39:56 ID:D2d6u8WE0

久しぶりに週刊恐竜サウルスひっぱりだしたわ
これももう遅れた知識なんだろうなぁ

165 名前:くまぽよ ◆8.lMHKQb2s[] 投稿日:2016/05/03(火) 22:59:55 ID:Ho3qR38M0 [82/82]
>>164さんへ
週刊恐竜サウルス!
確か、ジュラシックパーク公開辺りの年に創刊されたんですよね?
私としてはその辺りの直撃世代の方々が本当にうらやましいです…
週刊恐竜サウルスをお持ちとは…余計うらやましいです…
大切になさってください

関連記事
前の記事 やる実とやらない子のポケモン旅  【第9話】
次の記事 やらない夫が教える恐竜のあれこれ 【 第一話 恐竜を知るために 】




以上の内容はhttp://yaruoseed.blog.fc2.com/blog-entry-160.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14