以下の内容はhttp://yaruobook.blog66.fc2.com/blog-entry-1873.htmlより取得しました。


やる夫と後漢初頭を生きるようでス。 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」 ―班超伝、和帝紀― 第49話。の後に投下された内容です。

339 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/15(木) 03:39:41 ID:El4JQC8Y0
儒教がなければ野生動物のような暮らしをしてたわけじゃないぞw
今ある知的な暮らしは全部儒教が作りました!ってのは
この世の全ては唯一神が作られたのです!ってのと同じだから気をつけろよw
340 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/15(木) 05:42:17 ID:x6Yvj8Nc0
屑なのは権力を持ちすぎた学閥サロンであって儒教ではないと思う。現実的なバランス感覚をもった儒者も沢山いたんだし。
徒党を組んで権力を与えればどうしたって腐っていくよ。近代までの中国に於けるそれが儒教サロンだったというだけだ。

孔子も朱子もいい迷惑だろう。本人の志は兎も角、資質はただの(偏屈な)学者でしかない人間がこうまで(ねじ曲げられながら)尊崇されて。
逆をいうとそういう本人の性格や生涯が、色々なこじつけのパターンを生み出しているとも言えるけど。
自分を良く知ってて、順風満帆な人生送ったこのレベルの大儒家っていうと……荀況先生ぐらいか。隙がないから変に利用されたりされてないよね。
そもそも注目されてない感も……。「先生になるのに知識はいらないよ」とか「蟻塚は小さくても少しでも高くなろうとしてる、かくありたいね」とか
割と光武帝やる夫の理想っぽいテキストだけど。あ、だから地味なのか。縁側でお茶飲んでそうな二人だもんなぁ
341 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/15(木) 10:34:07 ID:WWzvSFsI0
>>332
やる夫の血筋って遡れば薄姫に繋がって、呂后には繋がらないから
自分の血統の称揚と皇位の正統性の箔付けだと思う
342 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/15(木) 14:36:27 ID:D8vMKdlY0
>>399
儒教が全部品性を造りましたよって信じてるって話じゃなくて
駄目な部分だけ世の中みてたら何も信じられなくなって進歩がなくなるって話じゃないの?
愚儒を取り上げて儒教を否定するなら、生臭坊主を見て仏教・道教を否定し
暴力を見て侠・墨家を否定し、インチキ占い師をみて占星術を否定し……etcでなにも残らないよっていう

>>340
孔子でさえ不遇だったんだ。俺が不遇なのは仕方ない
孔子を用いなかった王ば愚かだな。俺を用いない皇帝も愚かだ

高慢中国人メンタルと、お勉強だけできる学者メンタルが合体事故起こすしてるやつはこんなん
「齢三十にして立つ」は世の中の駄目人間に勇気与えすぎ。本人は違う意味で言ったんだろうけど
343 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/15(木) 18:24:47 ID:IjfLyeBA0
儒教が害悪なのは政治を語ってるのに
宗教のように扱われてるところじゃないの?
災害は皇帝の不徳のせいだとか中華思想だとか、
政治思想なのに、「孔子様が言ってるんだから間違いない」って後世まで言われてるのがタチ悪い
344 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/15(木) 21:43:17 ID:jIHms2fw0
むしろ、宗教なのに政治思想のように語るから問題なんじゃないの?
345 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:15:47 ID:8HbYAUIY0


     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
   イ二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二イ|
       /    ∠_      `丶、
      /      ∠     丶    \
  __/    ィ / ̄   ‐¬ミ、 \   ヽ
/(:::/_ /:::::/イ      ヾニ三≧\ ヽli  |
  \::::::::::::::::::::〈      ヽ、弋ッミメ;;ヽ }|  l、      儒教についてフォローしとくと
    ` ー- _::::::ハ、        ` 二^彡ヘル'厶〉
        >- 、ヽ            〈テ7       創始といえる孔子が提唱した「儒学」と。
\        /::::::::::::l }         _,,.ィ  __Ⅵ
  ` ー- 、 ::: |::::::::::::::| |  ,,..   ''´ ー ¬;;/ '
   /⌒Vヘ:::::::::::/  〃z‐__,,,,,,......、´ /        災異説など、後付け設定てんこもりになった
、  /:::::::::::::ト-`ー</| ´  z.,,__   `7/
:::∨:::::::::::::::|      >┐  `ヾ三三≧'' /__ ̄>、     後漢の「儒教」は、もう別物というぐらい
:::::|:::::::::::::::/    / ィ´|/l____/|  /|  {:::::∨::::::::}
:::::|、::::::/   //:: | ト、:::....   └ ′ヽ/|::::::|::::::::/     変貌してしまっておる。
:::/  ̄  //::::::::::| |/\::::....::.:......::.:... ト-^ーく
/    // :::::::::::::::| |ヽ:::|:::::::::::::::::::::::::::::|::::/ fl|

            【劉徹】

      前漢の第7代皇帝・諡は武帝。
.
347 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:17:55 ID:8HbYAUIY0


           ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
         イ二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二イ|
                /         \
                 //         ヽ',           孔子と弟子たちは裸一貫で、世間の美徳
              _/ {           } |_
             /  /            |  ',          (原始儒教)に哲学を加えた物を諸国を遊説して回り。
             __/    { ィ==z  ,ー==-、 }   ',
          / /     }:| '-zェx ー' xェァ-'  !!  l
        /   | ィ―、| |  ー´ i   ー     }|   }__        政治的に必要なら、自ら荒事にも訴える
         /  :i|/    } i{ /' ー'`ヽ   /,ィー 、  ' ,
      r-|   ',    ノ| {ヘ _ィ===z、__, / {      l      アグレッシブな連中こそ、起源の儒者だ。
    x--/ |  ___ {`ー ' \ヽァ_7lーハ  ,/ /',    /   }ニ=、
.   /  /  i!{´   ',::::::::::::::::::ヽ   ー' ¨ /  ー‐ '   \::ヽ
  /  /   廴___ノ:::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ヽ/:::::::::::::::/⌒ヽ   }:::|    宮廷だけに籠って、あーだこーだ騒いでる
  .′ ィ‐― v::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::弋   /  ├x
  |  {    }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー ':    !  ,    だけの後世の腐儒とは全くの別物だな。



    /    /´       `ヾ、 _, \
   /     /            ∨   ヽ
 ノ ,     / ,.,.,  __ _ _         |
´:::: /  ,     // _ _     `ヽ、、     |          あいにく、やる夫界隈で彼の人生を
:::::: |::: |;:    /    ヽ`ニ==,  Yノ -‐'´ |
 :::|::::: |;:   /     ‐-',、ニ=、`ミ i/_-== }         詳しく描いた作品は無いが。
 \::: |::::  /     \ヾ夕ンノ  `´rュ` /、
   \::|::::  { ヽ         /   |::`ソ | ヽ、.        小説や漫画で人生を知る事が出来よう。
    \::::: ヽ `、       ,,    |   |:: \\
      \::: ヽ ヾ     / ` ̄''::::ノ、  /::::  \\
        `丶:::|      ,_ _ _  ` //::::::   \ \   ちなみにノリノリな時の格言と
:::      r‐´ `} , , ,-‐=´-‐― ―ヽ  /::::::::::    ム、
ヽ::::::   〃::::::::::: }'i '   -‐´ :::::::丶 ,、}::::::::::::r-‐´ ハ    しょんぼり気味の時の格言の落差が
  `ヽ:::::{::::::::::::::::/└、  /|  /\ i\l ゙イ::::::::〃:::::::::::::
   r-‐ヘ::::::::::::ノ 、 `' '´ └┘  ヽ_lヽ /ヽ:::{: : : : : : : :     >>1 的には面白かったりする。
 /    l::::::ノ r´`i ヽ、     _    l  ム、: : : : : : ノ
348 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:19:16 ID:8HbYAUIY0



                      では漢王朝と関わる前から儒教を語り出すと
   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 イ二二∞∞∞∞∞∞二二イ|    長すぎるので
        __,r'´ ̄乙ヽ.
::\  _,r-f´ヾ\:. ./ヘ ,}        漢王朝とのファーストコンタクトまで話を飛ばすぞ。
:::::::::`ヽ、`ヽ.\`ヽ  ,亥、
:::::::::::::::::ヾ、:::_ヽ{ イrー'                                〈〈〈 ,  
:::::::::::::::::::::::彡ヾ、 ̄`ヘ、                                 | | レノ
:::::::::::::::::::::::::::彡テテテ==テ>-,,、______                    /  /7  
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡'´..../. . . .. .. . .. . .. . .. .....´`ー――''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミトー'  /'´
:::::::::::::::::::::::::::::::, ' ´/::/: : : : : : : : : : :: : : : : :: : : : : : : : :: : : : : :: : : : : :: : : : ||..._ノ    焚書坑儒あたりは
:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::,ー---------------、____,,r―-------------''
: : : : :: : : ,::ノ´ ̄ ̄ ――――――   ――――――――― ―――         学校の授業で
ー---一''´ ―――――― ―――――――――――― ――――――
―――――――  ―――――― ―――――――――――― ――        散々教えてるだろうしな。
 =_─ ̄_二 _─ ─三- ̄二 二─_ _ ̄三─  二= ̄  ̄-_─
_ ̄ - ̄─= ̄_三 _─  ̄二-≡ ≡ ̄─-__ - ̄= 二─三_ - ̄

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
349 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:19:55 ID:8HbYAUIY0


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   「 高祖による天下統一が成された頃。 物語なら、これでめでたしめでたしだが、

    現実は天下を治めるに当って、ある問題が表面化していた 」


             @__________________________@
           /777777777777777777              77777777777777777ヽ
           /7777777777777                 7777777777777\
   |\__/フフフフフフフフフフフフフフフフ                    フフフフフフフフフフフフフフフフ\__/|
   \┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬/
     └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
         |::|::|:::|:::|:::||Φ  Φ  Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ  Φ  Φ||:::|:::|:::|::|::|
         |::|::|:::|:::|:::||        _                        _        ||:::|:::|:::|::|::|
         |::|::|:::|:::|:::||        l´||`l      ___       l´||`l         ||:::|:::|:::|::|::|
       (;l|l;)::|::|:::|:::|:::||     ∧∧ヾ||ノ     iii 邦 iii      ヽ||ソ∧∧,   ..||:::|:::|:::|::|::(;l|l;)
          || |::|::|:::|:::|:::||   ( ゚ -゚) i|      《 ・ω・ 》        ii| (゚- ゚ )   ||:::|:::|:::|::|::| ||
          || |::|::|:::|:::|:::||    ( (つつ||    こiζ y ζi,つ       ||⊂⊂ )    ||:::|:::|:::|::|::| ||
          || |::|::|:::|:::|:::||    (,,,,,,,,,) ||     iソ ノξヾii        || /,,,,,,,,,,,ゝ  ||:::|:::|:::|::|::| ||
          || |::|::|:::|:::|:::||    UU  ||      ノイヽ、§ヽ、       ||  UU    ||:::|:::|:::|::|::| ||
          || |::|::|:::|:::|:::|: ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄:|:::|:::|:::|::|::| ||
       △| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄△
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧                   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_
 (    )(    )(    )(    )                   (    )(    )(    )(
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  )                  (  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧
    )(    )(    )(    ) |                    | (    )(    )(    )(
∧ ∧_∧  ∧_∧   )(    )_)                   (_(  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
350 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:20:42 ID:8HbYAUIY0

    /    /´       `ヾ、 _, \
   /     /            ∨   ヽ
 ノ ,     / ,.,.,  __ _ _         |
´:::: /  ,     // _ _     `ヽ、、     |
:::::: |::: |;:    /    ヽ`ニ==,  Yノ -‐'´ |           高祖が起こした前漢は、
 :::|::::: |;:   /     ‐-',、ニ=、`ミ i/_-== }
 \::: |::::  /     \ヾ夕ンノ  `´rュ` /、         良くも悪くも地方の任侠たちが
   \::|::::  { ヽ         /   |::`ソ | ヽ、.
    \::::: ヽ `、       ,,    |   |:: \\      より集まって興した王朝のため、
      \::: ヽ ヾ     / ` ̄''::::ノ、  /::::  \\
        `丶:::|      ,_ _ _  ` //::::::   \ \   当初は行儀もクソも無かったそうな。
:::      r‐´ `} , , ,-‐=´-‐― ―ヽ  /::::::::::    ム、 \
ヽ::::::   〃::::::::::: }'i '   -‐´ :::::::丶 ,、}::::::::::::r-‐´ ハ  \
  `ヽ:::::{::::::::::::::::/└、  /|  /\ i\l ゙イ::::::::〃:::::::::::::  ヽ   \
   r-‐ヘ::::::::::::ノ 、 `' '´ └┘  ヽ_lヽ /ヽ:::{: : : : : : : : ノ    冫 o
 /    l::::::ノ r´`i ヽ、     _    l  ム、: : : : : : ノ r' ' ´ `ヽ  O
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   「 祝宴で酔うと、ケンカを始めるのは当たり前 」

                   ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\    \
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
351 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:21:32 ID:8HbYAUIY0


   「 柱を見ると切りつけたくなるという馬鹿がいたり 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\                 /
\\        ガ     (   し こ 見 何
  \\ヾ.   ガ リ      /.   よ と な .も
   \\ヾ.  リ         ヽ.  う に か
    ヾ\\ノ}__ ミ      ,,,,,〔三:〕     っ
     ヾ `(.ノr__\ァ、   /∥::::::::::::Y.    た
       ゝ彡ノァ-} \ .{ (ヘ::::::::::::ノ─‐、 __r‐
       ゞゞ ̄Y-'{  ` {/  ヾ;;;;;;;{   |/
        `` .{{ } { ̄>=ニ二二>─ァ
           {{ }/>--、__     _ノ|
           {{ /.       \__/ .ソ
              {/    Y   __ ノ
           /     |>'"´   |
            /   .    |.       |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   「 宮中をギャーギャー騒いで走るヤツらがゴロゴロいたりと、乱世ならともかく、

    治世もコレでは山賊の根城と変わらん。

    まだ地方で息を潜めている群雄に、あなどられ、反撃の隙を与えかねん事態であった 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃キ ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃ タ ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃┃ ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃┃ ┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃┃ ┃  ⌒\
/         ┃┃ ┃/ /
          /┗ (((┛ / <キタ━━━━━━
         /  / ̄ \     キタ━━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ
352 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:24:24 ID:8HbYAUIY0


   「 そこで高祖は、儒者の叔孫通(しゅくそんつう)に命じ。

    宮中での作法を定めさせた。これが、漢王朝に儒教が入りこんだ瞬間と言える 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ,イ    │
          //      |:!
           //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |       コレじゃ俺、
   ∩  ,!イi´●`> <´●`> `\.、ヽ.
   | |/'´ |  ̄、_,、_,  ̄    |\ ヽ、    皇帝になったのに
.   | |\ |    !.ノ     U  | `''-;ゝ
    \ \|              |. ‐''´    アパッチ野球軍のコーチと変わらんがな。
     \|               |
      |              | |
       |               | |     腐れ儒者なら何とかできるか?
      .|               | |
      |               l ∪

          【劉邦】

       前漢の初代皇帝。
.
353 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:26:49 ID:8HbYAUIY0


    「 楚漢戦争の頃から縦横家の真似ごとをして、高祖の下に転がり込んでいた儒者もいたが

     本来の仕事を任されたのは、ここからと言えよう 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                           x:':¨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
                        ∠_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
                           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:   お任せを!
                        厶ァ' .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.!:.}:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.i
                            / .:.:.::::.:.:.:.:.:!.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|/|/|厶斗、_:.:.:.:.:.:.:l   秦王朝では、先が見えてから
                         /:/.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、|ヽ、:.:.:.:.:.厶z≦三三ニ':.:.:.:.:.:.!
                            {/ {.:.:.:.:.:.:.:.≦三≡=\/`¨7 Vr'リ//.:.:.}⌒Y:'   亡国の手助けをし。
                            i:.:i..:.:.:.:.:.:.:.ト、` ゞリ }    ¨ ̄ Z,:.ハ ./'
              _/⌒丶            ヽ!ヽ:.:ト、:、rヘ.   ,'        レ'ー'./:'
       ,.ィ≦´⌒ヽ::::ハ::ヽ              ヽ. \小  ヽ          /イ:.:'    楚漢戦争では、陛下のために
      /::::ヽゝ、///}::}∧::}                     ヘ.   ー 一'    . ′.!/
     {:::::::::::::}i:::::`ヽノ厶-':::Yニヽ.                丶.   ¨   /    yヽ   儒者の推挙を控え、勇猛な
     ノ:::::::::::::|!:r'⌒ヽ:::::::::::ムノ:::::ヽ                 ヽ、_ イ     /  ヽ、
   /::::::ヽ:::::::::!::|////ヽ-<:::::::::!i:::::}                  _斗::::ノ x ' "     :/  元群盗ばかりを推挙してきた。
  {::::::::::|!::::〉、:::::::∨///ハ:::{777八::::!                  /ー┼一'"      /
. /}::::::::::!:::{//\:::::V///ハ::!////,}:::|!           _ '//´::::ヽ.        ≠
..{:::::!ヽ、:::::::::V///ヽ:::V///,'}:!////,'!::!!      __, -‐' "//::::::::::::::}       /
/ヽ::::::::{`ヽ、:::\///\ヽ///!l//////}l.     /´/       | /!::::::::::::::::!   /      人は俺を地獄の儒者、
{::::::!ヽ:::ヽ//ヽ、::\///ヽヽ/,}:{,'///:ト/.    / ./       .!'. |::::::::::::::∧ /
..ヽ:::::(/ヽ::\//ヽ、:\//∧V!::Vノ ::|     / ,'       /⌒ヽ/  ¨       /  叔孫通と呼ぶ!
.   \:ヽ/\:\///ヽ:\/ハ:`:::::::::::└、 r‐'  .!       /::::::::::::'          ,'
     \:`<ヽ:`::</\:\}:::::::::::::::(⌒ヽ   i       /:::::::::::::'     , -‐==! i

                    【叔孫通(しゅくそんつう)】

                薛の人。 秦、楚、前漢、呂后に仕えた儒者。
.
354 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:28:04 ID:8HbYAUIY0

                           ,. 、
                           / /
                           / /
                           / /
                          / /
                       / /
               -― ̄ ̄ ` ―'  , _
          , ´                 ̄" ー  _
        _/                            ` 、     言葉の意味は分からんが気合いは買うで。
       , ´                   ,ヘ        ヽ
    ,/   ,|                     ●        ,/
   と,-‐ ´ ̄                r(   `'      く      あとあんまり作法が難しいと覚えきれんから、
  (´__   、              `(   ,ヘ       ヽ
       ̄ ̄`ヾ_               ●         _>   サルでも分かるレベルにしてくれ。
          ,_  \             `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=≠─- .._
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐-=ミー-ミ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::ヘ         では、宮中の通路のあちこちで用足しさせない。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.、:::ヘ
:::::ノハ::八ヽ:::::::::::::::::::::ノj:ノ:/ハ:::::::::::::::::V\ヘ       厠を使うか、携帯厠の馬桶を持ち歩かせる。
≦二ニ=ミメ、>ヘ::::::∠=≠ニフ:::::::::::::::::|
:::::ミミ ゞ込)ソ   ∨  、込)ソ/:::/:::::}::j::!
ハV        i     厶イ//,ハ:,リ          間違えたフリして後宮を覗くヤツ根絶に。
.(ヘ.          ト      /)ノ ,ノ
`ーヘ.         j/     /'´                迂闊に近づく者は宦官にグーでパンチさせるなど
??:|ヘ    ー- ‐    , '
 rリ ヽ、   -    /                   簡単な所から改革していきましょう。
. 八.   \    イ:h
/  \    ` ー...::::::::八
355 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:29:54 ID:8HbYAUIY0


   「 ヤツは処世術と実務能力に長けた男で、はじめ高祖に仕えるため、

    儒者服を止め、楚の服に着替えたようなヤツだ。


    自分の手数を増やすため、戦時には控えてた儒者仲間の取りたてを

    今こそとばかりに始めた。…が 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 _|__
|    ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ノ
    ノ       ノ   ―フ ─フ ─フ 丶
   ノ      ノ     丿  丿  丿   _ノ
((((:;:;:;:;:;                            儒    お前のやり方は儒学を汚している!
  ((((;;:;:;:;:;:;:;:;  ∧( `Д)∧( `Д)∧( `Д)∧( ゚д゚ )
    ((((:;:;:;::;:;  (  )へ (  )へ  (  )へ  (  )へ   誰が従うか!
     ((((:;:;:;:;:;: / >   / >    / >   / >



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=≠─- .._
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐-=ミー-ミ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.、:::ヘ
:::::ノハ::八ヽ:::::::::::::::::::::ノj:ノ:/ハ:::::::::::::::::V\ヘ      そういう頭の固い田舎儒者は
≦二ニ=ミメ、>ヘ::::::∠=≠ニフ:::::::::::::::::|
:::::ミミ ゞ込)ソ   ∨  、込)ソ/:::/:::::}::j::!         いらないから結構。
ハV        i     厶イ//,ハ:,リ
.(ヘ.          ト      /)ノ ,ノ
`ーヘ.         j/     /'´              好きなだけ過去を尊び、昔は良かったと嘆くがいいさ。
??:|ヘ    ー- ‐    , '
 rリ ヽ、   -    /
. 八.   \    イ:h
/  \    ` ー...::::::::八
356 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:30:46 ID:8HbYAUIY0


   一部反発があったものの、叔孫通は厳選した儒者を宮中に入れ。

   群臣の教化に取りかかった。

   が、すぐには上手くいかなかった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                  Λ_重
                 ( ´Д` )        Λ_重    俺ら天下の漢王朝の重臣さまだ!
    Λ_重         /    ,\      (´Д` )
   ( ´Д`)         | l    l |     /    ,\
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |    腐れ儒者どもがグダグダ抜かすな!
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /    小便かけるぞ!
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;/⌒⌒ヽ \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: イ  ノハぃ)  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚. ィ⌒` wノ *'ρ ソアウアウ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     と、_入`_,つ λ う :゚.;.:;
360 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/15(木) 22:41:38 ID:oIE2E82E0
出自が出自だから当然かもしれんが
山賊と変わらんな、これじゃ
357 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:32:04 ID:8HbYAUIY0

   `、           、 _
 《  {{           > :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ 、
xノ)人x》   x、     γ:::::.:.:.:,:.:.:.:. ,:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:ミ::.:.、
ここ人《从xノ)、㍉x   彡::::.:.:.:../:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:川;:;:;:;:j,
 ((ニハハ川 |!xXx从x|;|::::::::.:.:. /:.:.:. /:.:.:.:.:.x彡イ:.:.:.:.:.:.:.:.川;:;:;:;:;㍉
_  ̄|ハ  {{三ニ|:.|从::::.:.:.: /:.:.:. /:.:/:.: /:.:.: / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:川;:;:;:;:;:㍉
==x Vハ.....{{三ニ| |炎| |:.: /:.:/:./:.:/:.: /:.:.: / ∧ |:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:川;:;:;:;:;
x三ミハ Vハ {{三;:| |三| |:./:.:/:./:.:/:/:/彡イ|/ :}八:.:.:.:人:.:.:.:.:|:.:.:|;:
イ三三ハ Vハ V三| |三| |:.:.:/:./:.:/:/|/   __,、x壬三三 :. |:.:.:|;:    重臣方。
彡三三ハ Vハ Vニ| |三| |:.:.{:.:.|:./|/ _,、x三三彡'" ̄|/|:.:.:.:.:.|:.:.:|;:
彡三三 ハ Vハ V_| |三| ト、ハノ}ノzz彡行'''f村ソ>=--   :|:.:.:/ ̄\
彡三三三', Vハ :H .|三| |/'       ̄ ̄ ̄        |:./ /⌒}     厠ではなく、宮中で用を足されるなど
∨彡三三ハ V}} |!| :|三| |                    // ハ_ソ
 \彡三三) レ V |川| |                    )   /;    天罰が下りますぞ!
  }}三 ̄       小 ト、                  r'" ./;:
_彡イx、::::::::::x、       「、___,,,...            /;:/ハ{
  ̄乂__三:::::::::ミx   〃 `こ ̄           x==イ;;;;;ハ{
  _」彡八::::::::::}}))  :{{ハ  :::...          /::::::::/;;;八
  ̄-;:-;:-`メx彡イ  :八ハ            /:::::::::::/|ハ{
 …━三川川川{  乂正歩x::..___ ,、<:::::::::::::::x彡イ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


   天罰だぁ~? 下せるもんなら下してみやがれ!!

   俺らは項羽を倒した英雄サマだぞ!

                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_重             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ ブー
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
358 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:37:03 ID:8HbYAUIY0

       ,イ〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         l/!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::マ=、
.        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ャ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::ヘ
          |::::::::::::::::::::::::::::ミニル' マト,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ、:::::ハ
        l:::::,ィニヘ:::::::::.ミ,_三ミャ,:l.|:、:::::::::::::::::::::::::::::::::::ハマ:::::l
        j:::fγ'ュハ::::::::{ヽ、_ゝ,ミル,j マ::::::r!:::::::::::::::ハ:::::::八:::j     では……物理で天罰を下しましょう!
        ム:::l レ彡,キ:::{ヾ,. マ(;:゚入:::ゝ.,ヘ::,ィ彡::::::::::i |::::マ },/
        ル!人 そノ.マミ、.   ー -ヾ一'},行ノ>':,ヤ'.ム:/
       r''i,ヘ.l:::ゝ,  `          { ,.ィ_>'" .ノマ         目付役の御史の方々、
      _,」 { {,ヘ、ミャ             ゝ/    ,イ"
    ム,{'.  >‐―--=>.,__   ,ャ-.、__ ィ,ム               儀礼を乱す者は
   ./! ト,  人三三三三三ヽ  `"こ'',〆
   /ヤ. '、'、  ` ̄>、ー、三ニヘ_  / ̄>、               即逮捕だ!!
  ム.j  _'__>-='"三二二=三三ヘ,ヘ,}〃  .><ニ、
  ,'   {三三三三三,三三三三三ヽ,j   >'"´  "'>-=.,_,,_ _
 A   .`'>-='"´_二>-三三三三ヽ       ∠_ ,r‐===
. j        Λ三三三三ニ'~'V ',Nヤヽ,-=、 /〃,∠-―‐-     鬼の手腕の俺を、あまり舐めない方がいい!
..l           {ニ三三三三ニA 乍.', ''' '佐ニ.ハ ̄ ̄
.j         `"'>'"三三三ニ.L二_ .r=''三i三ヘ
.|       >'.j'{三三三_,三三三ニ}.}.ニ三jニ三l
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


      ゲェ!? 天罰じゃねぇだろコレ!

                                                     逮捕されてる間、

   ∧ 重       ∧ 重      ∧ 重       ∧ 重      ∧_∧    君らの席次の所には
   (; ・A・)      (; ・A・)      ( ・A・)      (  ・A・)     (,, ´∀`)
   (  (つ(つ∝∝∝ ∝∝(つ(つ∝∝ ∝∝(つ(つ∝∝∝ ∝∝(つ(つ∝∝∝と   )   熊のぬいぐるみを置いてやろう。
  ノ  r ヽ      ノ  r ヽ     ノ  r ヽ       ノ  r ヽ      人  ヽ
 (_,ハ_,)    (_,ハ_,)    (_,ハ_,)     (_,ハ_,)     (_ヽ_,)   これで宮中が静かになるそ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
359 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:38:30 ID:8HbYAUIY0


     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
   イ二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二イ|
       /    ∠_      `丶、
      /      ∠     丶    \
  __/    ィ / ̄   ‐¬ミ、 \   ヽ
/(:::/_ /:::::/イ      ヾニ三≧\ ヽli  |
  \::::::::::::::::::::〈      ヽ、弋ッミメ;;ヽ }|  l、      叔孫通は儒者とはいえ、何度も死線を
    ` ー- _::::::ハ、        ` 二^彡ヘル'厶〉
        >- 、ヽ            〈テ7       潜り抜けてきた男だ。
\        /::::::::::::l }         _,,.ィ  __Ⅵ
  ` ー- 、 ::: |::::::::::::::| |  ,,..   ''´ ー ¬;;/ '
   /⌒Vヘ:::::::::::/  〃z‐__,,,,,,......、´ /        群臣の批難をものともせず。
、  /:::::::::::::ト-`ー</| ´  z.,,__   `7/
:::∨:::::::::::::::|      >┐  `ヾ三三≧'' /__ ̄>、     ついには教化を成功させ。群臣を紳士に変えていった。
:::::|:::::::::::::::/    / ィ´|/l____/|  /|  {:::::∨::::::::}
:::::|、::::::/   //:: | ト、:::....   └ ′ヽ/|::::::|::::::::/
:::/  ̄  //::::::::::| |/\::::....::.:......::.:... ト-^ーく      が、まだこの頃は国教にまではならなかった。
/    // :::::::::::::::| |ヽ:::|:::::::::::::::::::::::::::::|::::/ fl|




    /    /´       `ヾ、 _, \
   /     /            ∨   ヽ
 ノ ,     / ,.,.,  __ _ _         |          儒教を宮廷の儀礼だけに留めず
´:::: /  ,     // _ _     `ヽ、、     |
:::::: |::: |;:    /    ヽ`ニ==,  Yノ -‐'´ |           国全体に広める気運が高まったのは
 :::|::::: |;:   /     ‐-',、ニ=、`ミ i/_-== }
 \::: |::::  /     \ヾ夕ンノ  `´rュ` /、         もう少し時代が下がってからになる。
   \::|::::  { ヽ         /   |::`ソ | ヽ、.
    \::::: ヽ `、       ,,    |   |:: \\
      \::: ヽ ヾ     / ` ̄''::::ノ、  /::::  \\    次はワシの治世と少し前あたりからか……
        `丶:::|      ,_ _ _  ` //::::::   \ \
:::      r‐´ `} , , ,-‐=´-‐― ―ヽ  /::::::::::    ム、 \
ヽ::::::   〃::::::::::: }'i '   -‐´ :::::::丶 ,、}::::::::::::r-‐´ ハ  \
  `ヽ:::::{::::::::::::::::/└、  /|  /\ i\l ゙イ::::::::〃:::::::::::::  ヽ   \ o
   r-‐ヘ::::::::::::ノ 、 `' '´ └┘  ヽ_lヽ /ヽ:::{: : : : : : : : ノ    冫  O
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
361 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:41:43 ID:8HbYAUIY0


   「 文帝の治世で漢王朝は富み、飽食の時代になると。皇族、王族、豪族はますます栄え。

    逆に庶民は、完全に上に這い上がれなくなる格差社会となった。

    そんな暇と金を持て余した富裕層は、

    道徳が世に広まって無いのをいい事に、乱れ切った遊びを始めだした 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   アヒャヒャアア!                       /|
         /|              /|               |||
         |||              |||              |||   奴隷どもを敵に見立てて
         |||             |||         ∧  ∧|||
   ∧  ∧|||      ∧  ∧|||        ( ,, ゚∀゚ )')   戦争ゴッコするぞー!
   ( ,, ゚∀゚ )')     ( ,, ゚∀゚ )')        と    ノ
   と    ノ      と    ノ         人  Y
   人  Y       人  Y          し'`ヾ,_)
   し'`ヾ,_)     /| し'`ヾ,_)
            |||
            |||            /|
        ∧  ∧|||            |||      俺は漢の三傑の役だァ!
       ( ,, ゚∀゚ )')                |||
       と    ノ        ∧  ∧|||      金持ちだからな。
       人  Y         ( ,, ゚∀゚ )')
       し'`ヾ,_)         と    ノ
362 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:44:30 ID:8HbYAUIY0


   「 その頃、朝廷を牛耳っていたのは黄老思想(道教)信者の竇ばあさんで、

    彼女が自然放任主義を好んだのも、

    天下にモラルの低下が蔓延した一因であった 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


       / | ゙
           ニ /              / | ゙
           ̄     /ヽ             ニ /
               __/ ノ ヽヽ ________ ̄
        r─メ::::::::::::\ //           ./|      人の本能に正直に生きろっていう黄老思想は
         i:::/::/::/:::::::::::::ヽ.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        ゝl:::i::::iwノ、::/、リ| i ̄ ̄ ̄ ̄i: (/) |  |      サイコーよ!
          .ノ:::|::::| > <{ | l /i      |: 。 |  |
        /:::::::!::::!__i⌒i_,ィ! ト/厶ィ__.| [ ̄] |/|
      く::::::::::xf⌒ネ二二二フ /三三三三三三:!      堅苦しい儒教は大嫌い!
      厶::::(_ノ: :ノノ:i:/ ∠  j  ¨i¨    | |  |
         レイ: : `ヽ:/{   ∨   小     .! !  !       私に逆らう者は飢えたイノシシの餌にして、
        〈: : : : : :ィ个、ヽ   | |__|___.| |/
.        \:_://Z/ヽソ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         大自然にお仕置きさせるわ。

                【竇猗房】

              前漢の文帝の皇后。

               竇氏の先祖。
.
363 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:48:35 ID:8HbYAUIY0

                 , ´         ` 、`ヽ
             {      . .-―- .ヽ:.}
                 , : :´: -: : : : : : }/`ヽ
                   .:/ . : : : : : : : : : : : : .\
                 /.' : : : : : :/. : : : : }:.、 ヽ :ヾ:.、
              /. :/. : : : :/.: : : :} :}:}ヾ:ミ、}: : :',゙ヽ
                . : :{: : /.: : -―--――ミ、:} : : }  '.
             ,'. : : :,ィァ'´          \ : ト、 }}     ううっ、ミカサはミカサは旦那さまの弟に
          __. イ {:{/ {   ィー- -.ィ} !!}、 >:{ヾ、}}__ ,
.               };ヘ{  !/l{{   } `'ー'^ ァ≦つ:}  }}¨´    無理やり手篭めに
              /l ヽ  {   |{{ , ‐-‐ 、}}.イ : : | : ハ〃
.          / |   ヽ.ノ> .. _ .. ィ^'く : : :! :{_ノ'ヽ、    されてしまったり……。
         /     ゝ. __.. ィハ  .ィ} し'^{__  \从{
         '     -‐ /    ̄l} ′  о `ヽ   〉、
       /      /     / |、      /} /、 \_
.       ′     /     ハ  |、`ー--‐ ´ .ィ {  `^ー-く`     しかも…お腹の中に、この人の赤ちゃんが……。
      ゝ. __ . -―‐-イ ', ,' `ー--‐''´| ヽ   ヽ}
                    '   } {   o     . .| /  Y  {
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
      >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:フ
     <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶:.:.:.:.:.:.:.:.丶:.:<
      <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:..:.:.:ハ:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.<            お上が勧めてる、人の本能に正直に生きてみました。
       >:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.‐-㍉、:.:.:.N 斗ト、‐-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
     <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:./∨ _.{:.:.:/  _  ヽjハ:.:.:.丶:.:.:.、>、
       <:.:.:.:八:.:.:.:.N  ̄ ̄´レ'   ` ̄ ̄´ レヽハ::く            ちなみにオヤジの妾も寝取って
       ∠:.:.:.:.:人∨      !}       ' ノ人_::>'
          ̄ i:;从      i| ,       jハバ´              孕ませてるぜ!
           ノ:.人      `      人{   ,斗勺匁`ヽ‐、
            ̄ ノ从、  ` ̄ ̄´   イ∨ rf´ .ノ、人人人ノ.、__   だって王族家業が暇で、NTRセクロスしか
                从:>  _  <∧:|、―´ |  }、`´`´`´`´'////}
             /  i       i リ 丶 弋   ̄ ̄ ̄`ヾ`ヽl/―  楽しみねーし。
            厂 、  〉       ハ  入 丶 `≧=- 、      ヽ
            /   ト、 {     /  { /  \ヽ ̄ ̄ ̄`\
          -‐=≦   ハ |――――― レ'_  `ヘ、  ./   丶      あと道教って、房中術(セクロスの奥義)も教えてるし。
     /    /  /   〉.{―――――/    ̄  ̄  ̄/  /  ハ
364 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:53:22 ID:8HbYAUIY0


   「 こんな話はまだマシな方で、同腹の姉弟がヨスガったり、奴隷に妻を寝取りさせて喜ぶという

    者が王族だったり、王の仕事は跡取り作りと言い切って子を50人以上作ったりと……

    まあ、人間の本能に任せすぎたら獣のような乱交国家になってしまった 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              ,イ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.\_ノゝ_ノ==―ァ
             (/.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽl.:.:.:.:.:.:i \゙'、, `ーォ ´
              /.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.: |\ ハ \.:.:.|
            /イ.:.:.:.:.:.:.∧.:.:.:ヽ、.:.:.:.:.:ヽ、.:l.:.:.:.:.:.:|彡! ー- '゙ :!
            </,'.:.:.:.:./.:.:..: ハ、.:.:.:斗弋「≧ :|.:.:.:.:.: |.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:|
          / {.:.:.:.,イ.:.:.≦ ̄ \!  x笊云ャ.:.:.: : |.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:|
          ,′i.:.:./ i.:.:.:.:仟仰     lcし゚! i.:.:.:.:.:.:! 〉.!.:.:.:.:.:.:.: !
           {  l.:./  マ.:.i 弋ソ      ゞ- ' !.:.:.:.:. レ.: |.:.:.:.:.:.:.:.:|   子を50人以上……!
              レ'   Y.:ゝ  〈         イ.:.:.:.:,イ .:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:|
                    |:从   ,,ー( ;;;   u /.:.:./.:.l.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.: |   その人、いつ領民のための
                    |.:.:.:.>      イ.:.:.:/.:.: |.:.:. |ハ.:.:.:.:.:.:|
          i!     |.:.:.:.:.:.:.:.:.:≧ー チ /.:./i.:.:.: |.:.:.::|.:ハ.:.:.:.:.:!   政治してるんだろう?
.          , '⌒ヽ    |.:.:.:.:.:.:.i.:.:r‐七//三.!.:.:.:.|.:.:.:.|.:.:ハ .:.: |
.         ゞ_ノ    |.:.:.:.:.:.:ハ.:.:〉//<´ |.:.:.:.:|.:.:.:.|.:.:.ハ.:.:.:|
         ん  ヽ.   |.:.:.:.:./ ///      !.:.:.:.:|.:.:.:.|.:.:.:.ハ .:|
         ゞ._ノ    |.:.:.:.∠//         マ.:.:.:|.:.:.:.|.:.:.:.:.ハ:|
         ん  ヽ.   |./ /.:/            マ: |.:.:.:.i.:.:.:.:.:.ハ
        ゞ_ノ    /   !,イ          / V.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:ハ
          |!    ,′ / ノ  /       イ   V.:.:i.:.:.:.:.:.:.:ハ
.         r=へ‐ 、   {./     /          !   i.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:}

                 【劉備(りゅうび)】

              後漢末の武将、蜀漢の初代皇帝。

               前漢の中山靖王・劉勝の末裔。
.
365 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:54:23 ID:8HbYAUIY0

          / / /    /          \ ヽ ヽ
           / / 〃     '        ',   l \ l  ヽ
           / :レ/ /    |          |   |   ‘;;;、 ',
         ' /;;/  {  , -―     ―- 、  !   ';;;} !
       / :し’  :! /≧二  -―- ∠≦ \/: .  l|ノ  |
      〃 / { :.', y〃 ´)>、     〃 )>、/: : . . / ヽヽ      そんな余裕ないでしょ。
      /  /  从: : :>/ {トr匕:|      {トr匕::| ),: :/   l ヽ
      /  :'    `¨ハ 弋:;;;:ノ      弋:;;;:ノ ノY: /   :|   ヽ
    ,  :|    ヽ: :', :.:__:.:.   ,    .:.:.:.:. /: /    :|:    ',   私も人類誕生の神秘の研究のため
    {   :|: .      \:.、|ll|             //    . :|: :   }
      、 :‘: : : . .    `ニ|ll|、   っ     /´     . : :/: : :   '   領民なんて後回しにしてるし。
     丶-\: : : : :/⌒\| ゚:ト   __  イ -‐ 、. : : : : :/: : : : /
           />〃 、 \ } }\  //   . ノーァ '´ `ヽ: :./
        _,/ __/三三三三三三三三三三三三ヨ /      Y
      /~ー' r' 、                 i⊇  ヽ  |      むかし高祖に仕えた曹参も、放置でOKって
    /_)ノ  >、`丶、               i⊇   \|
   //(_   〈ヽ     \             i⊇     \     言ってたからOKなんだよ。
  {    └-j ノ      ヽへ           i⊇      }

             【劉海陽(りゅうかいあん)】

       前漢の景帝の末裔。 男女交接の図こと春宮画(春画)を

       部屋に描かせた王族。 漢王朝に春宮画を広めた人。
.
366 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:55:13 ID:8HbYAUIY0


   「 前漢王族で極めつけは、江都王・劉建か。

     こいつはまた、とんでもないヤツだった…… 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     /:::/         \:::::::::\
    ./:::::/            ヽ::::::::::
    /:::::/              ヘ:::::::::
   ./:::::::|               |:::::::
  /:::::::::|                |:::::::
 ./:::::::::::|    |  | .─--       |:::::::
../:::::::::::::|  ./ || ||  )::::::\     |:::::::
/:::::::::::::::|/::( ノ. ̄| ̄::::::::::::::::\   |:::::::
:::::::::::::/:::::::.//  /_._::::::::::::::::::::\ /:::::::     俺は幼少の頃、両親を失い
::::::::::/:::::::___.|ヘ__/。//:::::::::::__::::\:::::::::
:::::::/::::/|  .|ソ__ ̄ソ .|::::::::::/   :\::ヽ::::     人の愛を知らぬ。
::::::|:::/::::::| .∧─- ./_:::::|/|  /:::::::∨:::::
::::::|/::::::::ヘ  ヘ_/> ヘ::://::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::∧   | ./   \──´ ̄ ̄      ただ地方王だから権力があるし、
::::::::::::::::::_.ヽγ /   __ゝ─ /
:::::::/ ̄  //ヽ / ̄|::|   .|           宮女どもが甘やかしてくれる……。
:::::/   γ .|::|  |    .|::|   ヘ  _ /
::::|   /  |::|  |    |::|    .|
::::|    |  .ヘ|  |    .|::|    .|

      【劉建(りゅうけん)】

      武帝の甥。江都王。

.
367 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/15(木) 22:55:22 ID:onA7/yaI0
光武帝の逸話の大本かよー!www
368 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:57:38 ID:8HbYAUIY0

      /:::::::::::::::|   ./:::::::::|────|:::::::::::|   .|:::::::::::::::::::\
    ./::::::::::::::::::::ヘ__/:::::::::/      ヽ:::::::丶_/::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|        |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|        .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|        |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨   だから
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨  人の愛とやらを試してやろう!
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::::| ∧ .∧ |::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄\:::::::::::::::::\  \∨:::| .|:::∨/  /::::::::::::::::::/ ̄ ̄\:::::::::::|
|:::/      \::::::::::::::::|\ .ο\.∨./ο ./|::::::::::::::::/      .\:::::|   宮女や女官が罪を犯したら
|/          ̄.\:::::| .|::| ̄ ̄|:::::| ̄ ̄|::| .|:::::/ ̄          ヘ |
         __∧ヽ::| |::|   ∨   .|::| .|/∧.__            30日間裸にして
        /   \ ̄ |.∨  \/   ∨ | ̄./   .\
  ___/    _/ ̄\  _____ ./ ̄ヽ_    \___    太鼓を叩かせたり、木の上に放置だ!
         /  .|  | . \∨ ̄ ̄∨./|   |
        /    .ヘ  \  \__/ /  /  丶



  / ̄ ̄ ̄ヽ                             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/:::::::::::::::::::::::::::\           _   _          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\        /<|--|>::\       ./:::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_   .∧::::∧:::| |:::::::::::::|    _/:::::::::::::::::::::::::::/
 ̄ ̄\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_ヽ∨ / ,ΟΟ./∨  /:::::::::::::::::::::::::::::::/        つるっパゲにして、
      ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::|_─   \ヘ_/|_ _/:::::::::::::::::::::::::::::::::/
        \::::::::::::::::::::::::::// ̄ ̄\|─  ─ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/          強制労働させたり。
         \:::::::::::::::::::: ̄\_\   .l    |:::::::::::::::::::::::::::::::::/
           |::::::::::::::::::::::::::::::\ .|\_ | _/ |::::___:::::::::/
           .\/ ̄ ̄ ̄ ̄\| /   ┼ / _|_ __   \/            船から突き落として溺れさせたり。
                     ヽ/  .┼ /ヽ  /∨|
                    ./ ̄ ̄ ̄ ̄| . ̄\/                 狼の餌にしても彼女らは
                    /:::::::::::::::::::::::::|
                    |:::::::::::ヽ::::::::::::|                      俺を愛してくれるだろうか?
                    |:::::::::::::::|/:::::::ヽ
                    |:::::::::::::::|:::::::::::::|
                    \:::::::::::|:::::::::::/
369 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 22:59:47 ID:8HbYAUIY0

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./:::::|  . \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  /:::::∧     \:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|\:::::::|  \::::::|      |::::/ ̄/:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::ヽ  ヘ::::|      .|::/::::/::::::::::::::::::::::      できる女は本物だ、
::::::::::::::::::::::_:::::::::::::::::::\ヘ  |::ヽ     //::::/:::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::|  \:::::::::::::::::: ̄ ̄::::::ヘ   //::::/::::::::::::::::/\       でも報復が怖いから助けない!
::::::::::::::::::::ヽ  ヘ\|\:::::::::::::::::::::::::::─:::::::::::::〉__:::/
:::::::::::::::::::::::::\ .\|  \:::::::::::::::::::::/::::::::_/  //
\::::::::::::::: /\丶  ヽ_ >__::::::<__/| ./           できないヤツはニセモノだ!
  .\::::::::∧ ヘ::ゝ   |::|      .|::::|   ||  |/
___/:::::::::::∧      |::|  ヽ   .|::::|  .∥ ./\_/\        だから助けない!
::::::::::::::::::::::::::ヘ     . |/  (_  \| ./ ./::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::\ .\─------ \_.|_/  /:::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ____:::::::::∨::ゝ\ ∨ヘヘヘヘヘヘ∨./>── ヽ:::::::::::
       ヘ:::::::::::::/   \∧ヘヘヘ∧/.//    /::::::/
        ヽ─ \    ─── /     /:::::::/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  「 流石のワシも、ドン引きするレベルのサディストでな。

    生い立ちこそ不憫だが、女達を無意味に次々殺して喜ぶ性癖は理解できんわ。

    ワシは殺しても、後から後悔してるぞ。 一応 」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
370 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 23:01:12 ID:8HbYAUIY0


        ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
      イ二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二イ|
           .   ァ  -‐‐- 、`丶、
           ´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、
       /   /   -‐rf≠ミミ、   } }  、           コイツはあと、ただの女は壊れやすいからダメだと
, -‐‐…ァ′  イ   ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶
     {  //         -‐ ´  {=≠=ミミ、
      \{´     / __r'    〉ト弋}  }         女達を裸にし、四つん這いにさせて
  -‐‐-   、   //, -‐   ー / ハ`ーイ
      `ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ   }          牡羊や狗と交わらせ、獣人を作り出そうともした。
          ∨/{ |iル'´ ̄ ̄ ̄`丶\ i   ,
         }′ {|K⌒ヽ、_   〉 〉} | 厶_
        .イ    |ト、_    `ヽくイ / /  _≧x
`ヽ     / ノ   ヽー‐-- 、__  ヽ/ / / /    `ヽ     おまけに反乱まで起こしたから、流石にワシも切れて
  マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / //        ',
   }/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ  { {            自害させ。 娘を烏孫国の王にくれてやったわー(*)!
  /  /: | j { | /    ヽ{ \_j ヽi }  从         }
  .'  /: :/ /⌒Y´{    ‐┘  _ノ   从_/⌒ヽ     /`丶、


   *そのおかげで後漢の西域の戦いで、耿恭が烏孫国を口説くのが楽で済んだのです。

     その後、章帝があっさり同盟破棄したから、あまり意味無かったけど。
.
372 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 23:02:28 ID:8HbYAUIY0

     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
   イ二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二イ|
       /    ∠_      `丶、
      /      ∠     丶    \
  __/    ィ / ̄   ‐¬ミ、 \   ヽ
/(:::/_ /:::::/イ      ヾニ三≧\ ヽli  |
  \::::::::::::::::::::〈      ヽ、弋ッミメ;;ヽ }|  l、     こういう事件があってから、
    ` ー- _::::::ハ、        ` 二^彡ヘル'厶〉
        >- 、ヽ            〈テ7      王族や、下々の者にも儒教の教化が必要と
\        /::::::::::::l }         _,,.ィ  __Ⅵ
  ` ー- 、 ::: |::::::::::::::| |  ,,..   ''´ ー ¬;;/ '      思い立った訳よ。
   /⌒Vヘ:::::::::::/  〃z‐__,,,,,,......、´ /
、  /:::::::::::::ト-`ー</| ´  z.,,__   `7/
:::∨:::::::::::::::|      >┐  `ヾ三三≧'' /__ ̄>、   ただ……儒教を国教にすると、ワシまで縛られるから
:::::|:::::::::::::::/    / ィ´|/l____/|  /|  {:::::∨::::::::}
:::::|、::::::/   //:: | ト、:::....   └ ′ヽ/|::::::|::::::::/   距離は置いたけどな。
:::/  ̄  //::::::::::| |/\::::....::.:......::.:... ト-^ーく
/    // :::::::::::::::| |ヽ:::|:::::::::::::::::::::::::::::|::::/ fl|
373 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 23:04:48 ID:8HbYAUIY0

               -、_
          ,  //_,,..,,_ ヽ  >_ ¬、
         / ///三三\〉/ ヘ |  |ヽ
          / / /〃     ` ┴--} :j .' ハ
       / ∧::∨≧x.,,、     / イ::/| 〉
        | // /)::)モtッミメド / 仏(_l::{ l |/
       |'//::/    ̄"`^ |伝}j≧::'、V       陛下。
       〈人:::{        l 彳 __):::〉
       |、|(>、       '/   `ー''´
         川'^ヽ 〉  ,,. ‐ー- 、   /         野人の思考に等しい黄老思想より
    _/ (_〉 {\      ̄ ヽ  ;'|
   , ´/ イ:::::| \` \__/:::|    ハ         『春秋』を研究して真理に到った
   ∨:::::/:::::::/ l  丶、 \::::::ヽ_/小 \
   _|::::厶ィ7二二二二>┘::::::/ /::::い、 }       儒学……いえ「 儒教 」こそ国教に相応しい。
 f´:::/ //.:.:.:.:.:.:.:_:_:_.:.:.:.ヽ ̄r-ミヽ:::ヽ V
一ァ/  {ノ.:.:.:.:.:∠--、 \:.:} {:.:.:>| \ }
//  ├- _:.:.:.:.::.:.:.:.) |〈  〉/ ┤ヽ \
 ′   ハ:.:.:.:.::.` ー-く  ノ:ノ {:{ {:.:ト、__ヘ \     儒家以外の諸子百家は、全て排斥すべきです。
/   / ト :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽヽ/::> >:.:.:.:.:.:.:ヽ  \

       【董仲舒(とうちゅうじょ)】

      景・武帝時代の大物儒者。

      前漢初期の儒者・伏勝が唱えた「洪範五行伝」を整理し、

      「災異説」にして初めに広めた人物。

.
374 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 23:05:56 ID:8HbYAUIY0

           .   ァ  -‐‐- 、`丶、
           ´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、
       /   /   -‐rf≠ミミ、   } }  、
, -‐‐…ァ′  イ   ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶
     {  //         -‐ ´  {=≠=ミミ、
      \{´     / __r'    〉ト弋}  }          ぶるぁああああああ!!
  -‐‐-   、   //, -‐   ー / ハ`ーイ
      `ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ   }
          ∨/{ |iル'´ ̄ ̄ ̄`丶\ i   ,           それを決めるのはワシであって、
         }′ {|K⌒ヽ、_   〉 〉} | 厶_
        .イ    |ト、_    `ヽくイ / /  _≧x       うぬでないわ! 下がれぃ!
`ヽ     / ノ   ヽー‐-- 、__  ヽ/ / / /    `ヽ
  マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / //        ',
   }/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ  { {           災異説とやらで天罰を与えるというなら
  /  /: | j { | /    ヽ{ \_j ヽi }  从         }
  .'  /: :/ /⌒Y´{    ‐┘  _ノ   从_/⌒ヽ     /`丶、 今この場で、ワシに罰を当ててみよ!
イ  /: :/ /⌒Y⌒1  _  -‐‐- _  ノ个: :{  {  }   / . -=ミ、
:ノ , ' : / /   l  └≦三三三三≧、  |: : :|  トi ト-  /       ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          /     ミ\ l| / /  \
         /  r≦三≧x ヽ| /⌒ヽ    ヽ
          '   / >一ー--ヽ厶ヘ   ト    }
        {   /イ   U         |  j|  /
        \ { {             |  / ノ ,イ
        |∧ヽ ー===ミメ、  j イ∠={ 弋|
        | ノ ノ 弋Itッ≧`ヾ f´くー、++ヽ  〉         う……。
        / / |  l| ̄ ´    |   } |- ´ノ .イ
         {  { 人 l|l|l|     | ノノ ーイ }〉
       `ー勺lヽ         {     /| /          出過ぎた真似をしてしまい
    _    |ーヘ| }     ,,.__,、     l l人
  / ,ィ |  丿 } }l   ‐'´ ---- `ヽ   j  ヽ   「`ヽ     恐縮の限り……。
 {_/| |/ ノ ノ|ヽ、     /^、     イ|l \\┤「`l
  |  | | / //|   \__ノ  \__/ | い、ヽ }|| |
375 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 23:08:09 ID:8HbYAUIY0

     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
   イ二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二イ|
       /    ∠_      `丶、
      /      ∠     丶    \
  __/    ィ / ̄   ‐¬ミ、 \   ヽ       ……とまあ、災異説を唱えた董仲舒は
/(:::/_ /:::::/イ      ヾニ三≧\ ヽli  |
  \::::::::::::::::::::〈      ヽ、弋ッミメ;;ヽ }|  l、      孔子が生前、世に受け入れられなかったのと同様に、
    ` ー- _::::::ハ、        ` 二^彡ヘル'厶〉
        >- 、ヽ            〈テ7       今一つワシや朝廷に受け入れられず。
\        /::::::::::::l }         _,,.ィ  __Ⅵ
  ` ー- 、 ::: |::::::::::::::| |  ,,..   ''´ ー ¬;;/ ' 
   /⌒Vヘ:::::::::::/  〃z‐__,,,,,,......、´ /        失脚して、災異説も終わる ハズ だった。
、  /:::::::::::::ト-`ー</| ´  z.,,__   `7/
:::∨:::::::::::::::|      >┐  `ヾ三三≧'' /__ ̄>、     「儒学」が「儒教」へと
:::::|:::::::::::::::/    / ィ´|/l____/|  /|  {:::::∨::::::::}
:::::|、::::::/   //:: | ト、:::....   └ ′ヽ/|::::::|::::::::/     科学変化せずに……な。
:::/  ̄  //::::::::::| |/\::::....::.:......::.:... ト-^ーく
/    // :::::::::::::::| |ヽ:::|:::::::::::::::::::::::::::::|::::/ fl|
376 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 23:09:49 ID:8HbYAUIY0

           ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
         イ二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二イ|
                /         \
                 //         ヽ',            が、『笑府』では常にいがみ合いのネタを
              _/ {           } |_
             /  /            |  ',          探してる連中と皮肉られ。
             __/    { ィ==z  ,ー==-、 }   ',
          / /     }:| '-zェx ー' xェァ-'  !!  l
        /   | ィ―、| |  ー´ i   ー     }|   }__         『赤龍王』でも、
         /  :i|/    } i{ /' ー'`ヽ   /,ィー 、  ' ,
      r-|   ',    ノ| {ヘ _ィ===z、__, / {      l       古代を手放しで称賛して現代を否定し、
    x--/ |  ___ {`ー ' \ヽァ_7lーハ  ,/ /',    /   }ニ=、
.   /  /  i!{´   ',::::::::::::::::::ヽ   ー' ¨ /  ー‐ '   \::ヽ    序列・儀礼ばかり重んじて
  /  /   廴___ノ:::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ヽ/:::::::::::::::/⌒ヽ   }:::|    
  .′ ィ‐― v::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::弋   /  ├x     自分の主張を譲らない
  |  {    }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー ':    !  ,   
 ,イ⌒ヽ ー‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄`  ',    ……と評価される
 {   }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{     / │
「 `ー‐ '  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー―x― 、| ̄|  のちの儒者たちは災異説を、
|                                      {   } │
|                                  ヽ_ノ   |  ありがたがって後世に伝えた。



    /    /´       `ヾ、 _, \
   /     /            ∨   ヽ
 ノ ,     / ,.,.,  __ _ _         |
´:::: /  ,     // _ _     `ヽ、、     |
:::::: |::: |;:    /    ヽ`ニ==,  Yノ -‐'´ |         なぜかは、上記の儒者の特徴から
 :::|::::: |;:   /     ‐-',、ニ=、`ミ i/_-== }
 \::: |::::  /     \ヾ夕ンノ  `´rュ` /、        推測できるけどな。
   \::|::::  { ヽ         /   |::`ソ | ヽ、.
    \::::: ヽ `、       ,,    |   |:: \\
      \::: ヽ ヾ     / ` ̄''::::ノ、  /::::  \\    迷信を否定していた孔子なのに
        `丶:::|      ,_ _ _  ` //::::::   \
:::      r‐´ `} , , ,-‐=´-‐― ―ヽ  /::::::::::    ム    歴史思想の伝言ゲームの中では
ヽ::::::   〃::::::::::: }'i '   -‐´ :::::::丶 ,、}::::::::::::r-‐´ 
  `ヽ:::::{::::::::::::::::/└、  /|  /\ i\l ゙イ::::::::〃:::::::::::::    創始者の意見を曲げて伝えられたようだのう。
   r-‐ヘ::::::::::::ノ 、 `' '´ └┘  ヽ_lヽ /ヽ:::{: : : : : : :
377 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/15(木) 23:17:05 ID:8HbYAUIY0

                          |i、
                   /{       |i ‘
                     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
               イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ|    
                 { {   〉   -…‐-∨{ }   |
                 ′‘,./ ´        ヽ./  ノ     ……というのが
                  {   }′        ヽ   V´  \
             r\_′ /    {ヽ}、 | !|  U `⌒   スレの時代に来るまでの
             /,  i   |i /|/\{ ー‐|Ⅵ |、    i
               /イ  ノ|   |X´__   x=ミ!:ノ   Ⅳ   おおまかな儒教の経緯です。
             ー=≦ |∧ |〃⌒ 、   .::: | | /!|
              / }/∨i|:込::.  v フ イ j/}/j/|/     
           〈  ノ:\  Ⅵ__,. __T爪 { i / {        前漢代の儒教の詳細は
               `7: : :く     \==彡` トミ
                `⌒ー}   __/ /\  ヽ  ,       「やる夫が王莽になるようです」スレ様でも
                  `^T´ {  \:/   i   ′
                  |i 八         ノ     ,     扱っています。 その節は色々勉強になりました。
                     }`     /i     ′
                     }       |⌒ー'⌒ヾ

                   ◆おわり◆
378 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/15(木) 23:21:13 ID:.Wza/eVo0


やっぱり宗教は政治権力にタッチさせちゃだめだな…
371 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/15(木) 23:01:58 ID:vu1FXOKU0
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-category-68.html

やる夫界隈での孔子はこれだけかな(ちらちら
379 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/15(木) 23:39:34 ID:sRGUf2QY0
乙乙! オカルトが人気があるのは古今東西の常とはいえ、権力者が染まったら元も子もないね。
儒学が広まる前があまりにもひど過ぎたんだろうけどw
380 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/16(金) 00:02:05 ID:EpN7zjxM0
儒教以前のヒャッハーぶりは後宮スレでも触れてたね

災異説の流行には明らかに光武帝も大きな役割を果たしてるよな
本人は都合いいから利用しただけのつもりでも、皇帝のお墨付きがあれば権威づけられるし、本気にする奴も出てきてしまう

>>378
中世のキリスト教や仏教も腐敗がひどかったからね
だから宗教改革の機運も出てくる訳だけど
381 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/16(金) 01:39:51 ID:BXxS8uhY0
陶弘景「房中術は度が過ぎなければ健康にいいのであって、過剰にヤりまくるのは毒でしかありません。養生したければ道教をもっと勉強しなさい」


孔子じゃないけど中庸、是善だね。大抵の主義主張、宗教は
まあ乱痴騒ぎは儒者が過剰に描いているであろう分、多少差っ引いて考えるべきとは思うが
382 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/16(金) 10:45:54 ID:CuqOIV620
>>380
一つ
中世においてキリスト教の教会や仏教の寺院が金銭を貯めて政治に関わることを腐敗と否定することは一概にはできない
どうして彼らがそうしたかというと、ぶっちゃけ、当時の俗世権力が弱体すぎて世の中のことを治め切れなかったから
だから聖界が俗界の一端を担うようになった
もし彼らが最初の教義を遵守して俗界に背を向けていたら、世の中もっと悲惨なものになっていただろうね
383 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/18(日) 21:06:33 ID:HYwosnQ20
孔子なり儒教なりでもそうだけど儒教は絶対正しい!孔子の言っていたこれはこういう意味なんだよ!
とわけの分からない解釈出してだから俺の言ってることも正しい!という理由付けにしか使われなくなるんだよな
実際に孔子がどう言っていたかとか儒教の基はなんだったかとかは気にされない
384 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/18(日) 22:42:48 ID:bfODzUZ60
>>383

十戒の「神の名をみだりに唱えるな」も、本来はそういう意図だったと言われているな。
みだりに神の名を出して、自分の正当化をはかるな、と。

しかし、「神の名を」みだりに唱えなくなった代わりに、「主」とか「ジーザス」とか言い出したわけだがw
385 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/18(日) 22:50:55 ID:sxzj8vIY0
> ジーザス

俺の名だ、地獄に落ちても忘れるな
386 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/18(日) 23:09:19 ID:X.p0vDHc0
>>385
あれは世に出るのが「早すぎた」作品だよなw
387 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/19(月) 11:05:44 ID:4FSqSLSc0
「私を虎と呼ぶなぁーっ!」

好きだったなあ(泣)
388 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/19(月) 17:28:43 ID:mJNqZHUI0
この流れなら言ってもいいか。。。
「私を艦長と呼ぶなーーー」
389 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/19(月) 21:01:19 ID:0C562U5U0
ネモさん?
390 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/21(水) 21:55:33 ID:K82Y4UkU0
>>387
http://2chmatomefc.blog.fc2.com/blog-entry-269.html
391 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/23(金) 19:38:47 ID:6nZYLSm.0


後漢王朝の儒教がオカルトに走ったせいか、歴代皇帝に伝えられた3つの秘宝という
怪しげな逸話がありますね。実在したかは謎ですけど。


●一つ目の宝が劉邦が白蛇を斬った「三尺の剣」。別名「斬蛇剣」「斬白蛇の剣」とも。

霊金内府というのが正式名称らしく、父の劉太公が殷王朝の霊物を野人から貰い、それを鍛冶屋に
鍛えさせたという品。
なぜ劉邦の手に渡ったかは謎。別の資料によっては庶民から貰ったりしてるし。

室内でも室外かのような輝く光を放ち、12年に一度研磨され、刃は霜のように鋭くとぎすまされていたという。
元々そっけない鞘に仕舞っておいたものの、劉邦が皇帝になってからは宝玉をちりばめた鞘に変え。
前漢時代から、皇帝の即位儀礼の時に代々使われていたとか。

天子出行の際に、侍中が玉璽と共に皇帝の証として持ち歩いていたほど同格っぽい秘宝の割に、
後漢末にどうなったか全然出て来なかったような。

出典は『史記』の高祖本紀など。

                                     ____
                                    /      \           やる夫の話を
                                  / ヽ、   _ノ \
                                 /   (●)  (●)   \ n      ラノベでやる場合
    ____________,、ヘ,___      |      (__人__)    l^l.| | /)
    \>──────────〔ク  )   ̄``"''''⌒\     ` ⌒´    /| U レ'//)  持っててもおかしく無さそうな
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ー-''¨`"''''ー-、、,,,._                  ノ    /
                                 `ヽ          rニ     ノ    武器だお。
                                   l               !ヽ、_,__/
                                     !          }
                                  ノ             〈
392 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/23(金) 19:47:57 ID:6nZYLSm.0


●二つ目の宝が王莽の頭蓋骨で作った漆塗りの酒杯。

匈奴で月氏の王を殺して酒杯に変えたのを真似たとか。それ以前に『戦国策』や『史記』での話で
趙襄子が知伯に対して施していたので、騎馬民族だけの風習でもないような。

酒杯にする意義は民族ごとに違うようで、
憎い相手を死後も辱める、または畏敬の念を持ち霊的な力を取り入れるためという解釈みたいです。
チベット密教では高僧本人の遺志に基づき死後に作られ、祭祀に用いられるとか。

出典は、荒唐無稽な怪異記事を集録した書物『酉陽雑俎』など。

           /、;:;:;:;:``;:ー‐--;、、;:;:;:;:;|;:;:;l
          / ``―-:z、、;:;:;:;:;:;`'ー-+-┤      誰に加工されたかは謎でおじゃる。
          i         ` ‐- 、_/_l
         .|               :::ヽ
         |    :::::;;;、",r'''゛゛~''i ` ,r'::゛ヘ〉
         iッ   :;;、ヾ ゙i  、ノ  ヽ、 :;{,     それにしても、後漢が滅んだのは、
         ゙i   ゛'-゙    ゛'''゙ `,;;゙ ./ヽ `'i
         ヽ ヾ'-ー-..,,_  ..::;;  i, _、i (′     こんな目にあわされた麻呂の呪いのせいでおじゃる!
           'ゝ -ー゙i   ゛'ト  _ ,_、,、,_,_,〈
          , ィ^l   'i、 (,::jトj,i゙tt,j,j,j.j.i′
         /:.:.ヽ\  ヽ  ヾ,ftrr,r,r,rイ,      ……という解釈も出来そうな
        ,rく__:.:.:.`丶ヽ、゛-..,,_   ゛'`゛' ゙{
      , -ゝ、`丶、:.:.:.:ヽヽ   ゛''--ー-´      アイテムでおじゃるよな。
  ,, - '"´   `丶、、`` ー`≧―`ミニ=-ァ≦ー--、
r''" , -‐ヽ、    ヽ、丶、_      _,ノ     \
{, /:.:.:.:.:.:.:.\    \ ヽ.`  ̄ ̄ ´  ヽ      \
393 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/23(金) 19:51:54 ID:mOpJrPYE0
謎多すぎだろw
394 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/23(金) 20:02:51 ID:6nZYLSm.0


●三つ目の宝が孔子の靴。

これら宝の逸話が載っている『三輔黄図』秦漢時代の長安周辺の都市の構造や、
宮殿、施設を紹介した典籍では。

「聖人・孔子さまの靴を王莽の頭蓋骨などと一緒にしまってあったとは、聖人を汚すものである。けしからん」と
いうコメントがありますが、いくら聖人のものとはいえ、臭ってそうな靴と一緒だった王莽の方の
気持ちはどうでもいいんでしょうかね?
憧れの人の臭いを嗅げたから満足だろ、ん?というのが後世の見方なんでしょうかね?


 | ・  | .+o    l;:;:;:;:l:;:;:;:;:;:;:;:;l |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚   l;:;:;:;:l:;:;:;:;:;:;:;:;:;l+・ o |*    あ、あ……堪らない、堪らないでおじゃ、孔子さま魅惑の
 o○+ |  |i    l;:;:;:;:l:;:;:;:;:;:;:、;:;l ゚| o ○。
・+     ・ l    /;:;___l____:;:;:;:;.ヽ!・|*゚ + |    靴の臭いは。 それは足の汗で雑菌が繁殖し、洗ってない
゚ |i    | +    'y'‐_ _ィ‐ヾ=ミ、_〉|!     | 
o。!    |! ゚o   lf ≡ r ≡〈:::::ミ| | *  ゚ |       /        /´ ̄ ̄ `丶 :/     犬の臭いを思わせる!
  。*゚  l ・ ゚   l!/7_,! ///;!:::ミ,!  |o  ゚。・ ゚    /三三ミメ、   /          \
 *o゚ |!   | 。 | ィrュ,ヽ ' {::7〃+   *|     〈―- 、\ \./             〉―ァ 緑色の湯気が立ち
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ヽ_ U _,..ノソv′ *゚・ +゚ ||     /: : : :\\/三三三三ミメ、   /  /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |    ∠、: : : : : : :lV-―――- 、 \\ /  /  口中に酸っぱい胃液が
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・  {_: : :\: : : : ::|ヽ/: : : : : : : :\ ヽ/  /
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚  |: :\: : \: : :V―-、: : : : : : : :〈\」\/   込みあげ、喉が焼ける。
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。  /: : /\: : ヽ/_: : : :.:\: : : : : : ヽ \/
・| + ゚ o }  }                ヽ O。/: :/ \/∧: :.:|: : :\: : : :\: : : : : :ヽ  
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。 ヽ_/   V/∧:.|: : : :./\: : : :ヽ: : : : : :ト、    これが……
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | ......:::::::::::::::::::‘ー-=|: : : ∧'/∧: : : :ヽ: : : : : : :`=ー- 、
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|: : :/  V/∧: : : :丶---------ーヘ
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_   : : ::::::::::::::::::::::::ー':::::::::::ヽニヘ:_: : : : : : : : : : : : : :_ノ
    >                  <          : : : : : : ::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    >                  <     |!゚  | ・
  /\  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o

.
395 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/23(金) 20:03:56 ID:mOpJrPYE0
麻呂なら靴よりzipの方が喜びそうやけどな
396 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/23(金) 20:04:24 ID:Xk8hs5i.0
革や木や布じゃ、綺麗に汗や汚れを落としておかなければ、あっという間に劣化しそうだけどな。
397 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/23(金) 20:11:05 ID:6nZYLSm.0


ちなみにこれらは、晋王朝の元康五(295)年、閏月庚寅。恵帝の時に武器庫の火事で
二百万人分の道具と武器と共に焼失し。
劉邦の剣だけは天に向かって飛んで行ったそうです。

日本神話によると、この飛び立った神剣・斬蛇剣の着地したところが尾張の遠祖、高倉下の屋敷で、
布都御魂剣(ふつみたまのつるぎ)という霊剣として活躍したというオチがつきます。

 ';:. :';.
  .';:. :';.
   ';:. :';.
   ';:. :';.           タケミカヅチ
    .';:. :';.           /      \        稀に日本史スレ様の作中に出て来る
    .';:. :';.        / ─    ─ \
     ';:. :';.     /   (●)  (●)   \     宝剣にこんないわくがあったなんて……。
      .';:. :';.      |      (__人__)    |
      .';:. :';.     \     ` ⌒´     / 、
       〈lliiヽ_..ィ"フ |;;;;;;;;;;;;; ̄_,,x‐‐ ´ ⌒ ..)|;|   まあ、義経=チンギス説なみの
       r‐‐っ、冫   !;;;;/ ̄^゙゙''''''‐ -- . -  |;|
      .. ヒニソ,ゞt-ー¬、 ......、 `       ノノ   トンデモ話ですがお。証明なんてできやしないし。
      / |rーイヽ、               ; /
      | |と__ン、 \、、           、.|
      |丿;;;;;;;;|`´ \\      丶   ..' '|
398 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/23(金) 21:24:35 ID:1KjVtJis0
髑髏の杯でかんぱ~い♪
399 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/23(金) 22:27:08 ID:cveNNjQc0
布都御魂剣は、石上神宮の御神体ですな。物部氏のシンボルと言っていい神宝。
個人的には外国と結びつけないで欲しい気がするんだけど……。
400 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/23(金) 23:33:08 ID:XE7l8/5A0
神剣が元劉邦の剣って言われるとありがたみが激しく薄れるな
401 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/24(土) 00:13:55 ID:3qgbcsGQ0
高倉下って神話の通りなら少なくとも紀元前の人じゃねぇかw
何で2世紀末に飛んでった剣が紀元前に飛んでくるのよw
402 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/24(土) 00:20:11 ID:n9zstDtY0
>>401
超光速で飛んで時間をさかのぼった、とかにすればおk。

ところで殷王朝からあった剣(を鍛え直したもの)ということは、やはり金製(銅製)の剣なのでしょうかね。
403 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 00:23:01 ID:wYF9agZ.0


    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━─────
    ┃
                      古代中国の武器の推移・殷~後漢

    ~後宮スレの話で、越王の宝剣を調べていたら、ついでに上記の後漢の3秘宝も見つけたと言う事~
                                                                    ┃
    :.─────━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                      {  `ヾ
                   〉㌧.__〉
                     / /
                 / /
                /~㍉
           v´`ヾ、/  /
           弋 _ \ /
            `y./\ \
              //::::::ゞ小.
           //::::::ξ≧ノ
       __    //:::::::/
      /:::::\_//:::::::/  .┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
      | 7\¨,:::::::,′   .┃         名称:霊金内府                          ┃
      レ' `y /:::::::::\  .┃         出典:『史記』の高祖本紀など。                 .┃
         //:::::::/\::}  ┣━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┫
  .      //:::::::/  j/  ┃  攻撃力 -  48  ┃   破壊力 - 46   .┃  防御力 - 26.   .┃
  __   //:::::::/   ´   . ┣━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┫
 /:::::\_//:::::::::\      ┃   究極強化。「鎮身」 攻撃力が2倍になり、              .┃
 | :7\¨,:::::::::/\::::}     ┃   体力の減少と共に体が浮き上がりにくくなる。               ┃
 レ' `y /:::::::/  j/      ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
    //:::::::/      
  //:::::::/
 .//:::::::/
 V:::::::/
  .V_/
404 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 00:23:51 ID:wYF9agZ.0


  [ 尚方令(しょうほうれい) ]・・・新型の武器、鎧の開発、研究を行う部署。

                     后妃は監修のみで。おもに宦官たちがメインの部署。

     |;;;::|        |     i|     |.           |二二二二二二二二二二ニ|
     |;;;::|        |___l|___|        .   | |  ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
     |;;;::|        | ̄ ̄ l| ̄ ̄ |  .         | | ̄ ̄∥|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
 ..    |;;:::|        |     l|     |.           | 二二二二二二二二二二 |
:::::::..:...../;;:::\.       l二二二二二'l         .  | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |∥|:::|│
:::::::::/;;;;;;::::::::::\                      | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|∥|:::|│
:::/─────\                   ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
/_i__::::::....__i_i___ヽ                γ    ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
_i__i:::::::...      ヽ‐───────‐‐‐|    ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
__i_i_,:::i__  ⊂⊃_,......::::::......._         ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
__i___,::::::::...  /::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..              「l ̄i!   . .: : ::::::::::::::::::::::
       /::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..            l」_i!      . .: .:::::::::::::
────/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l:::::                 ̄   l⌒i⌒l   . .: .:::::
      ,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::.
      ! ::::|:::::| ィ≧t、  / ,..-ュ、l/l:::::l    蔡倫。
      ! ::::|:::::| 込チ     込チ /.l::::::l
      l:::,-!::::l      `       !::::::|
      ,::l,.|::::|       _       l,::::::l    西羌族や鮮卑族の脅威に対抗するため
      }::: |::::ト、            _,.イ!:::::,
      ,:::::|::::|:::≧ュ、._   _,.,<:::::l|:::::|    高祖の宝剣・霊金内府を使いたいの。
      l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ
      ,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
     ,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、   職業柄あなたが管理してるハズよ。 貸しなさい。
     /:::::::,.- l、:.///{/!//////{  l/    ヽ
    ,:::::::/  lヘ:l//ノ lヽ、////  /     `、

           【鄭衆】

         劉肇の腹心。

     宦官。 大長秋(宦官の最高位)。
.
405 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 00:27:33 ID:wYF9agZ.0


             .  - ─ - .
              /: : : : : : : : : : : : :\           __
          / : / : γ : : : : : : : : 、: ヽ        ./   \
          .' : /:i : ∧: 、: : : : ヽ: : :ヽ: i        |  は  |
           レ'/: :l /  ヽ:\ :ヽ:}: : : :i:、!       <   ぁ  |
         ,' :i: : l/ ─  \j N:ハ.: : !: ヽ.       |  ?  |
           /: : !: : ! - ─    ─ -i: : l : : i       .\__/
        {: : 人: :l 、、      、、 !: /i: : :|
        人: :ヽ.ヽト、u   _   /イ-!: :/
         ヽ : ` i : ヽ. ヽ ' ,. イ: ´:,: {      楚漢戦争ごろでさえ、武器としては
           }: : :_l: : :リ} ̄ ̄{、_:_:_! : /: :ヽ
          ,' /´〈: : ,'- ‐ 、__, - ‐{: 〈ヽ: /     時代遅れだったのに
            人j  入イ.////l/l///入: 〉 i{__ ,}
          /   ∨/ .イ丁ト、//7イ λ:ノ    現代(後漢)それを使いますの? 冗談ですわよね?
            { ` ー - 、 Y´l/!⌒j/!`Y´   〉

               【蔡倫】

             発明家宦官。

      尚方令(皇帝直属で様々な器物を製作する官)
.
406 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 00:31:49 ID:wYF9agZ.0

..:..:..:..:..:..:../:..:..:..:..:..:/:..:..:..:..:..:..:..:..:/:..:..:..:/:..:..:..:..:/:../:..:..:..:..:..:..:..:.ヽ
:..:..:..:..:..:./:..:..:..:..:..:/:..:..:..:,':..:..:..:..:/:..:..:..:/:..:..:..:..:/:../:..:..:..:l:..:..:..:..:..:..ヘ
:..:..:..:..:.:,':..:..:..:..:..:..':..:..:..: l:..:..:..:..:.l:..:..:..:/}:..:..:..:.///}:l:..:..:..:|:..:..:..:i:..:..l:.l
:..:..:..:..:.l:..:..:..:..:..:..:|:..:..:..:..l:..:..:..:..:.l:..:..:./ .|:..:..:./// .|:l:..:..:..:|:..:..:..:|:..:..l:.|
:..:..:..:..:.i:..:..:..:..:..:..:|:..:..:..:..l:..:..:..:..:.l:..:../`^|:..:.///  |:l:..:..:..:|:..:..:.:.|:..:..l:.|
:..:..:..:..:.l:..:..:../⌒ }:..:..:..:.l:..:..:..:..:.l:..:/  }:.// `ヽ .|:l:..:..:..:|:..:..:..:|:..:..l:.|
:..:..:..:..:.l:..:.:.,' /^ .l:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|:.f仡ラ弍トミ    }:l:..:..:/|:..:..:.:,':..:..l:.|    時代遅れ?
:..:..:..:..:.l:..:..{ 弋 l:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|,' んr'::::ノ}¨`   l八:/ .|:..:../:..:..:/l:|
:..:..:..:..:.l:..:..:乂 ヽ}:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|  ゝ辷シ      f抃ノi:../}:..:../ j:|
:..:..:..:..:.l:..:..:..:..>j:..:..:..:.. l:..:..:..:..:.|          ヒシ/:.|/:..|:../  リ    殷王朝からのロストテクノロジーを
:..:..:..:..:.l:..:..:..:..:..:.l|:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|          v'.:...:...:...j:/
:..:..:..:..:.l:..:..:..:..:..:.!|:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|           〉 ..:..:..:./       元に作られた剣が、そんなハズないわ。
:..:..:..:..:.l:..:.lー─i.|:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|      rー‐ ,  ィ' ..:..:...:..:.|
:..:..:..:..:..:.. |^≧=ト|:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.ト、      ̄ _  .|:...:...:...:...:|
:..:..:..:..,':..:..}    |:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.| ./>   ィ    }:...:...:...:...:|       私は冗談で言ってるんじゃないの。
.:..:..:./..:.._ノ    |:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|/^\:..:..:l.:..{   |:...:...:...:...:|
..:..>'7^ 丶、. 八:..:..:..:.l:..:..:..:..:.|^Y^r7:. i:..:|   |:...:...:...:...:|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.        /                            ‘,
       /             /             U     ‘,
        ,'      / /  ,ィ′                  '.
.       l      ./ / ./ l   .ト    l         ヽ     l
      l   /  / /., '  .l  lヘ   ト、 ヽ、    ', ヽ\   !
      l ノ l  / /./    ト、 .! ヽ.  '.ヽヽヽ.   ',  .\ヽヽ.!        ……腐れ儒者の懐古主義に
.     / .l :l   レ'     | V_l  ヽ. ',_ヽヽ \  !   ヽゝヽ
.    /    l :l   ! .     ´ ̄ヽl   ヽ. ',` ヽ.  \l    .l  \      貴方も脳をやられたようですわね。
   /    ∧ト  !            ヽ〉‐     ゙イノ  /     \
.  {     l 〉〉、 ', . ァャ===、        ァャ==ァ'` ./  /ヽ ヽ.    Y
   \   .l / ヽミi、ヘ , , , , ,          , , , , ,  / ,.イヽノ  ノ    ノ
    \  .レ  l ヘ``        、         -彡イ´   /   ./     例えるなら霊金内府は旧ザクよ。
        )   ヽ ヽ、               ノレ'´ ,.イ ,. イ
   、--‐'′    \ ≧- 、   /`ヽ    ,. ィ´/     λ(         それで異民族=ΖΖガンダムに
    >-‐        ) . ヽ≪/,.ィ''"´ヘ<!‐-、/         ノ \
  /      ,.-‐ァ‐'’    }.〈   ''"´ ̄Y  /{  ,.--―_二    \      戦いを挑むようなものですわ。
. (.       / .(     __ノ‐∧    ̄ ̄} /人 (l_l_ ̄  ∨     )
  \    /    \ (´l::::::::::∧    {Υ''"´:::::::::`) )    ∨   /
    ヽ、 /        `、!:::::::::: ∧   Y:::::::::::::::::::::レ/      ∨ (__,.ィァ
407 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 00:32:59 ID:wYF9agZ.0

                       /                 \
                      /   ∧               ヽ     まず材質でいうなら
                      { イ  / i トi              `
                      i/ { / ムミi .| ヽ               }    殷王朝の武器は青銅が主流。
                       ,,!ノ{ ヒハV  i               i
                      l    "´   i                i
                      '、      /    ノ⌒;        /     錆びにくくて保存が効く分、
                       〈     _,ノ _ ノ}/') },ノ       く
       _                 /!      ̄  ' ` -イ          \    鉄より柔らかいから青銅技術は
      { ヽ              /  ` ‐- 、  ◇  ノ             \
____ \`ヽ               {       i    /                ヽ 秦王朝時代に頭打ちになりましたわ。
       ̄   .}            i     r─f──/                 〉
ゝ        , ⊥_          ヽ  ,, ー-ト 、 一={                 /
\,,     /   ヽ        __ y      ヽ  〉                / _ /)
  ` ヽ  /     ヽ     i ´ ヽ            '                 /´      ̄ `)
      `y     _ ヽ     .|   \      l  .{             ム ( __ ,   〉´
     /    /  ヽ7    ヽ    ヽ       レ  i      ハ       ヽ ヽ __ ノ  く
     〈     /     ヽ    r`     ヽ   /   \     { \      `=‐ yー─ '
     ヽ  ./      ヽ  /  ` ‐ 、  `、 ./     \   ヽ,.ノ \ _,,   ヽ    j



.               l       i     \         \    '.
           ′    l        ト 、    ’,         ヽ     l
        ,'/  /   l    {::::   ぃ::\     !   ',     '.    |      春秋戦国時代から
.      〃  ′  ::A   ∨:   ', \: 、  !\  i   :  '.   l
.      /   i   :≧ミ_,,ハ:::   '.  \:__,ィ| ∨:|   ト、 ', ヽ.l      徐々に青銅に取って代わって行ったのは
       ′  l   ' ,xr=\ ヽ\:: ; `¨_\::j  l:::i   ;:::::\ 、∧
     |    l  :l  ハ:::「`\ ヽ\{ 7 )::个 、 |::′  ハ__:::i `  ',     鉄ですわ。
.       {    l   :| iト::jr|   \{   iト:::j:爿 }ミi::′ /'´ ∨    ',
   〃ヽ '.   liヽ ::'. 廴ノ          乂 ソ,  }/  /'⌒ !::!    ',
   {  Vヽ  l!::::j\V /  ,       `¨´  / /}`) ノ::::!     ノ
   ヘ  ヽ、\ :::::ト.、     __. - ≦} / ハ //r--<::::::::i   /     錆びやすいけど、鉄と銅では
    ゝ、  `ヽ、}::/:个:..、  ゝ _ ノ    , イ::::::::/:::::::::::::::′′
    ノ、 ヽー  ヒ‐-、/:::::::::>....、     ,   个ノ::::::::/::::::::::::::/ {       単純な硬度の差で鉄は硬度4.0
 //  }  } r―‐ ヽ }::::/::i:r<<`__´____ l>>'´:::::::::::::八 ヽ
.( .〈  |  ヽ ー- __レ :/:::ノ」  ` ┐{ r――‐'´ ,':::::::::::::/:::::::\ \     銅は3.0。
  ヽ ヽ )ヽ_ )ー´ /::::{-II7_{ヽ   ! | |   _/  ∨:::::::/__:::::::::__::ハ   }
   ヽ _)、\_ / ヽ:::|'´: : : : :`>---<´: {    ヽ:::{   ̄   `ヽ /    ブリネル硬さ指標だと、鉄200、銅110もの差ね。

.
408 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 00:34:48 ID:wYF9agZ.0

      /://-――――-、/∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.
     ,::/ /...:/::::::::::::l:::::::l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     ,::/::::l:::::イl:::l:::::::::ト,:::::l::::::l::::|:::::::::::::::l:::::::::::::::::|
    ,:::l::::イ::::, l:::ト,:::::::! ,::::l 、::l::::l:::::::::::::::|:::::::::::::::::l
    l:::l::/`ト:l、 l,::| ヽ:::|__、::!__リ、::l:::::::::::::::!::::::::::::::::l     ブリネル硬さ指標が何かは知らないけど
    |:::レ! ___ リ  ヾj ヽ! ゙l ヽ::::::::::::::l:_::::::::::::::l
    |::::::l´ ト_ハ      ィイテ心 l:::::::::::::::l´l:::::::::::::|     宝剣なら霊的効果が
    |:::::::. 弋(ソ       込(ソ│::::::::::::, ノ!::::::::::::!
    |::::::::,     ,         |:::::::::::::lソ::::::::::::::|     あるかも知れないわ。
    |:::: 八              ,:::::::::::::,::::::::::::::::::::l
    |::::::::::::> 、  - 、    /:::::::::::/::::::::::::::::::::::.
      ,::::::::::::::|  l`:::...._,.. - <:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::.    硬度の差なんて……
     ゙、::::::::::::, ,::::::::::l=' y==/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.
      、::::::::::l ̄/二´__|||_,/::::::::::/`ー,r-、_::::::::::::::::
      ヽ:::::::,//////{//l/:::::://`ヽ、   ̄ `ヽ::.
      / \:.,//////ー/:::////////      ヽ:.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             .  - ─ - .
              /: : : : : : : : : : : : :\
          / : / : γ : : : : : : : : 、: ヽ
          .' : /:i : ∧: 、: : : : ヽ: : :ヽ: i       宝剣は越王・八宝剣という
           レ'/: :l /  ヽ:\ :ヽ:}: : : :i:、!
         ,' :i: : l/ ` ー \j N:ハ.: : !: ヽ.      前例があるけど元来、儀式用のものですわよ。
           /: : !: : ! >      < i: : l: : :i
        {: : 人: :l          !: /i: : :|
        人: :ヽ.ヽト、         /イ-! :/      実戦で、あるかどうか分からない霊的効果が出るのを
         ヽ : ` i : ヽ. ⊂⊃ ,. イ: ´:,: {
           }: : :_l: : :リ} ̄ ̄{、_:_:_! : /: :ヽ      悠長に待ってたら速攻で叩き折られますわ。
          ,' /´〈: : ,'- ‐ 、__, - ‐{: 〈ヽ: /
            人j  入イ.////l/l///入: 〉 i{__ ,}
          /   ∨/ .イ丁ト、//7イ λ:ノ
409 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 00:39:49 ID:id4Mg9aE0
こういう方面じゃ蔡倫は超有能なのに、なんで処世術は…。
410 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 00:43:07 ID:N9SBxMvU0
秦の青銅製武具はかなり優秀だったそうだけどね
411 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 00:44:12 ID:wYF9agZ.0

                ,. -── ─ 、
            /: : : : : : : : : : : : : ヽ   
              i/ : : /:∧:、: ヽ : : : ヽ :.      実戦での主力は
             / : /: !/─ヽ:j N:ハ: : i |  
              i: : :!: :i ┃   ┃ i: : l: ヽ     リーチの短い剣のような短兵器(たんんへいき)ではなく、
              人: :i : !        !: :,!: : i 
                }: ヽ:j   ワ   /イ: : :/     矛や戈のような長兵器(ちょうへいき)ですわ。
            /: : :/` ≧ ェ‐ェ ': /: : : :i
             i: : : !ー - 、 | ,.ィ‐/: :ム: : 〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  ∧
                  /::∧ 
                   // ::∧
               /  ::  ヘ
               |  ∧.  |   【矛】・・・槍や薙刀の前身となった武器。
               |  | |  |
                 \| |/
                ヘ±/
               γ| |ヾ
                 {○;○}
                 `!幵j´
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |               ∧    【戈】・・・大鎌っぽい武器。
                 | |              .|i |
                 | |              Yニフ       戦車が主力だった時代は、これで
                 | |              ┃
                 | |              ┃         敵の乗員を刈り落とした。
                 | |          ∧_∧┃
                 | |         ( ´∀`)┃
                 | |         (    G
                  ⅲ         | | |
                  ∨         (__)_)
412 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 00:46:22 ID:wYF9agZ.0

                        _ .‐===‐ . _
                   ,ィ劣≠ミ沙'"`゙マ心、
                    ;ク ´ : : : , : : : : : : ゙寸;ヽ.      剣道三倍段って例えがあるように
                     / : : ,: ,.イ: : : :、 :ヽ: : :Ⅵ;ハ
                    ャ ‐i /: ,':/  \:ヽ: ヽ:}: :ヽ:Ⅵミ:.     技量の劣る者でも、
                  ヽ,ム!: :i/ ⌒   ヽj N:ハ: : i: Ⅵリ_
                    /: :ハ: :ィ弐i     z=、i: : }: :∨ 冫   武器が長いほど敵に対して有利ですもの。
                {: /ハ Nゞ-'  ,   弋.ソ!: :ハ : :}/
                 〉、: `ト、""  _ ,  ""/イー}: ∧
                     ̄{イ: : : :> -  <i´ : /:./ ',     まあ状況にもよりますけど。
                , :';_'入:ヽ:{`Y´ }、: j : :入:ヾー'                          _.。ャ‐ォ
               _人:ヽ`k'`ヽ:Y''v- ‐テ7ーi: }                     。≦>゚ヾ.´
              _,!    )' い≠リ=ト 、_} /  j !人_                      。≦> 、////∧
                〈 , ヽ.   / ソ  .!=!.  Y   ヾ   _入              。≦>゚ 、   ヾ.///ハ
               `ァ、`ー-{   `ー'='ー ´     }_, -' _r '         。≦>゚    ヽ   ∨ //ハ
               /  `ーケゝ. _      _,.イー' ̄'         _n。≦>゚          ',.   ∨///',
.               /  ,,,_/  }           ! ‘.    '.     _nヘヘ>゚            ,.    ', ///i
              i     `` ' .       i   ,  ,.ゝ ‐-。''j_゙,. ァ'               ,    ,///l
                ` -   __   `  ュ、.   !  ヽ. ' 。≦>'_,. '′               ,   i///!
                   / `  ァ、_} `ー 、 ヽ、 。≦>゚                     i   !// l
                 . '      /  ヌヽ、  ヽ">゚                          l    ! //!
               , '    ,. イ   人。ヘ  j ヽ.                      l    !//.!
                  /    /    。≦>゚゙ヾ.´    '                      !   ,'///
             /   ,イ   。≦>    _ _,ヘ.   ‘.                       i   ////
               / /、 >'">゚、_, '"`ー'  ___冫、 λ                       !  //,. '
.              / />'">゚、__,.ィー -、__,. '´ __,.ァ、,ヘ ’,                    l ,イ/
             {。≦>゚;ハー -、_,.、___,ィォ、_,. '"´ }圭圭心. }                  レ"
            。≦>゚圭圭;ミi   _ iヌミ! __   ,ク圭圭圭り
413 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 00:47:10 ID:ExjcNFpo0
Fateとかだと神秘補正で凄い宝具になりそうだけど……
414 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 00:48:52 ID:wYF9agZ.0

   n
   《@>
    )/ {
   i:{ ヽヽ    r、             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||  ヾヽ ノノノ}             |  そして現代の後漢初頭~中期の、弓や弩を除いての
   ヾ   }厂~ソ             | 
    `ミ=千_r==´<i、            |  スタンダート武器は片刃の鉄刀ですわ。
        Z(孑)) i|            \____   ____________________
       ノ_Zチそ',                    ∨
         `ヽミX!i',
           ヾ,' ' ,                               これは騎兵が装備してた武器で
             \ヽ         
               ヽヽ,              . -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、      騎兵の場合、余り長すぎる
                ヽ丶          /:,:.ハ:i.:.:.:.:、.:.、.::.:.:.:\
                 '., ヽ          i.:i.:i/ ij\:.:.iヽ}、i:i.:.i.:.:.ヽ   武器はバランスが悪くて
                 '、.ヽ         l/l:.i`ヽ   ヽ}ノ i:i!.:!.:.:..:ハ
                  ヽ .ヽ       /.:i`'●    ● iル'i.:.:.:.:.:}   馬から振り落とされかねないもの。
                   ',. ',      人.:l⊃ 、_,、_, ⊂⊃,.'.:.:.:.:./
                   ',:::::i   /⌒ヽ._i;ヘ   ゝ._)   ,.イ/⌒i.:{
                    !:::::i   \ /  !ヽ> 、__,. イァ/  /.:.ヽ   機動力重視で、あえての短兵器ですわ。
                    \::!    /  /   {:::-(::)-::::} ヘ、__∧.:.人
                      ヽ    `ヽ<    /::ハ:::}  ヽ._.}.:.:.{
415 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 00:48:55 ID:id4Mg9aE0
呂布の方天画戟なんて、実際の登場は宋代ですしねー。
416 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 00:51:30 ID:wYF9agZ.0

      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
.    /- 、::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::l
   /:::::``ヾ;;;;、l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::.
   l:::::l::l、::::、:::::l::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::l       剣と鉄刀……違いが分からないわ。
   |:::::l,:l/、:\!:::::::::::|,ニヽ:::::::::::::::::::::::l
   |:、::ヾ、 ,..-\!::::::::::|-、,.l::::::::::::::::::::::::.
    ヽ::ヽ.弋チ |:::::::::::|_,ソ:::::::::::::::::::::::::::.      どうして差が付いたの?慢心? 環境の違い?
     ヾ、〉   l:::::::::::| ∨::::::::::::::::::::::::::.
      ヽ、 _  l::::::::::l  ヽ、::::::::::::::::::::::::.
       ` 、  l:::::::::|/ ̄ \::::::::::::::::::::::..
            l`´!::::::::|  , - '' \::::::::::::::::::::.
         ',:::|:::::::,'-,/     ヽ:::::::::::::::::.、
          ヽ!::::///l ,       ',:::::::::::::::::::.
          l/l:://// l         ,:::::::::::::::::::::.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             .  - ─ - .
              /: : : : : : : : : : : : :\
          / : / : γ : : : : : : : : 、: ヽ
          .' : /:i : ∧: 、: : : : ヽ: : :ヽ: i
           レ'/: :l /  ヽ:\ :ヽ:}: : : :i:、!      剣は両刃だから、どうしても薄くなり、衝撃に対して折れやすく。
         ,' :i: : l/ ─  \j N:ハ.: : !: ヽ.
           /: : !: : ! - ─    ─ -i: : l : : i     また突き刺して使ってると
        {: : 人: :l 、、      、、 !: /i: : :|
        人: :ヽ.ヽト、u   _   /イ-!: :/     敵から抜けなくなったら使い捨てですけど。
         ヽ : ` i : ヽ. ヽ ' ,. イ: ´:,: {
           }: : :_l: : :リ} ̄ ̄{、_:_:_! : /: :ヽ  
          ,' /´〈: : ,'- ‐ 、__, - ‐{: 〈ヽ: /     片刃なら肉厚にすれば折れにくく、刺すより撫で斬る、
            人j  入イ.////l/l///入: 〉 i{__ ,}
          /   ∨/ .イ丁ト、//7イ λ:ノ    または殴るスタイルになるから多少長持ちしますわ。
            { ` ー - 、 Y´l/!⌒j/!`Y´   〉
417 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 00:56:10 ID:wYF9agZ.0


                        _ .‐===‐ . _
                   ,ィ劣≠ミ沙'"`゙マ心、       あと私が開発したわけじゃないけど
                    ;ク ´ : : : , : : : : : : ゙寸;ヽ.
                     / : : ,: ,.イ: : : :、 :ヽ: : :Ⅵ;ハ     後漢時代には、鉄の加工技術が進化して
                    ャ ‐i /: ,':/  \:ヽ: ヽ:}: :ヽ:Ⅵミ:. 
                  ヽ,ム!: :i/ ⌒   ヽj N:ハ: : i: Ⅵリ_    鉄を何度も鍛えに鍛えて出来る「百煉鋼」
                    /: :ハ: :ィ弐i     z=、i: : }: :∨ 冫
                {: /ハ Nゞ-'  ,   弋.ソ!: :ハ : :}/    というハガネまで作れるようになりましたわ。
                 〉、: `ト、""  _ ,  ""/イー}: ∧ 
                     ̄{イ: : : :> -  <i´ : /:./ ',
                , :';_'入:ヽ:{`Y´ }、: j : :入:ヾー'                        。≦フ
               _人:ヽ`k'`ヽ:Y''v- ‐テ7ーi: }                     。≦>゚
              _,!    )' い≠リ=ト 、_} /  j !人_                      。≦>
                〈 , ヽ.   / ソ  .!=!.  Y   ヾ   _入              。≦>゚
               `ァ、`ー-{   `ー'='ー ´     }_, -' _r '         。≦>゚
               /  `ーケゝ. _      _,.イー' ̄'         _n。≦>゚    ですから、霊金内府を
.               /  ,,,_/  }           ! ‘.    '.     _nヘヘ>゚
              i     `` ' .       i   ,  ,.ゝ ‐-。''j_゙,. ァ'        持ち出す意味は無いと言う事ですわ。
                ` -   __   `  ュ、.   !  ヽ. ' 。≦>'_,. '′
                   / `  ァ、_} `ー 、 ヽ、 。≦>゚
                 . '      /  ヌヽ、  ヽ">゚



           . :': : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ.
          ,. ´: : : : : : : :.r‐: : : :、.: : : : : : : : .:.
           /: : : : : :,: : : :.オ: : : : : :ヽ.: :.、: :.、:.、: :.
.         ,': : : : : :,': : / i: : i: :i: : ハ.、.ハ: ハ:‘.:
        |.: i: : : : l: :/ -‐-’.:..i、:ト.: : ハ ',.:l、: ハ:. iゝ、
        l.:i:.i: : : :l:.,'     ‘.:.!',:i \: :i ソ ’.: :!: !:. :ヽ      ついでに製鉄についての
         l/: :i : : :.!i   __ ソ ソ   ヽ}   ',.:!:.i.: : :ノ
        /: : :.〉、: :.i!  ´   `      '⌒ヽ i,':/.:.:,.′      各王朝での扱いと推移について教えますわ。
.        /: : : :i  ゙、: l                ,.':/.:゙、{
        i: : : .:.:ヽ.` ヽ}         '     /イ.:.:.:.:.ヽ._
.       i: : : :.:.:.:.:.:`´:.ヽ     ゞ_ ̄_フ    .ィ".:.:.:.:.:.:.:.:.:`i     青銅武器から鉄、そして百煉鋼に到るまで
.       人: : :.:.:,.'´: : .:.:.:.:.`i 、  _ .. :<:.:ゝ、.:.:.:.:.:.:.:.:.,′
.         ヽ.:.:人: : : :_ . ャ┴ ──‐ ¬:.、_:/\ー‐ '⌒Y      交替期間が300年もありましたもの。
          从.:.:.:`フ´    ` 、 i´:::``:.、j:_:::,:ヽ   ´`ヽ.
.         /.:.:.:.:.:{.         ヽ.`ヘ::::::::ヽ、i:_:}、:::i      ヘ
       ,': : : : : ',.        ``ー ヽ:::::::::::}::i!、:::}        ヽ.
418 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 00:59:54 ID:wYF9agZ.0

                         :             ,/´
                          :    燕      ノ
                      . : ' ' : .:       /´`‐´
                      : 中 :        (
                      :   : ' ' . . . . . : ' ' \_               
                      :  山 :   :        `|     、‐-、
       :       . .    .   ' ' ' ' ' '  . :     斉   ヽ_、ノ´   `~´`ゝ    まず春秋戦国時代から
       :      :  ' : : : : ' :  趙    :                  _ノ`´  
        :   . : '   . :   :  :    . :  :                 /´         鉄は普及し。
        ' ' . . :  : '     :  : : ' '  ' :               /`‐´
           :   :    :        :    : ' ' : . . . . : ' : ' ' /
         : ' '    : .  . . :        . ' : . . . ' 魯 .' :  : . -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、      戦国七雄の国々は
  秦     :   魏. . :   : . . . ' ' :   . :     : . . ' ': ' . /:,:.ハ:i.:.:.:.:、.:.、.::.:.:.:\
        : .  : ' ' '. : '       ' :   ' ' : . .  宋  : . . : :i.:i.:i/ ij\:.:.iヽ}、i:i.:.i.:.:.ヽ    鉄の政府専売を行い。
' ' ' . . . . . . . . . ' : .: : '    韓  : '   : ' ' ' ' ' :     : ' ' l/l:.i`ヽ   ヽ}ノ i:i!.:!.:.:..:ハ
    :     ' ' ' . .  ' ' ' : ' ' ' ' ' : . . : ' '     ' ' : . . :   /.:i`'●    ● iル'i.:.:.:.:.:}   鉄鉱石の採掘現場、
   :         ' : . . :                    人.:l⊃ r‐‐v ⊂⊃,.'.:.:.:.:./
   :            ' '                 /⌒ヽ._i;ヘ  ヽ ノ  ,.ィ'/⌒i.:{    治鉄工房、鉄器製造工房を
   ' ' :                            \ /  !ヽ> 、__,. イァ/  /.:.ヽ
     ' ' ' ' .      楚                  /  /   {:::-(::)-::::} ヘ、__∧.:.人   を建造。
                                  `ヽ<    /::ハ:::}  ヽ._.}.:.:.{
                                        ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  職人を監督として、見習い兵や罪人が下働きに当ったそうですわ。                   |
                                                             |
  重要拠点だから工房のそばには必ず倉庫が建てられ。 軍がそれを守る形を取っていたわ    |

.
419 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 01:01:21 ID:wYF9agZ.0


                     ..  -  .
              ,. : ´ ̄: : : : : : : : `: .、
             /: : : : : : , - : : : : : : : : :\             武器の管理体制は、
           /: : : : : : : ∧: : : : : : : : : : 、: : ヽ
           .': : : : ,: : : / ',: 、:\: \ ヽ: \: :i           秦王朝も引き継いだものの
             |: : ,' /: : : :|   ヽ: \:ヽ: ヽ:}: : 、ヽ:
              j: /: :{: : : : l    \j N\K : : Ⅳi           完全専売までには手が届かず。
           /: ': :./!: : : : l - ‐ '    `ーヽ: l: :ヽ
           ,.:': : /:人: : : :l             }: ! : : }  /≧x
         i: : /{: : i ーヽ: : l , - ‐    '´ ` l/: :/  /::/:::/    民間にゆだねる代わり、
         人: i: i: : i`ー 、\} ,, ,,     ′"".      /::/:::/
          ヽ: ヽ:j: i: : :〕ト . _   r ァ . イ: : : :  ./::/:::/      製鉄業者には重税を課したみたいですわ。
          _):ノ:,':{ : {: :i: :ri _` ー -<: : ヽ.    //::/:,ィ7ヽ
          .:´ : : /: ム、, -‐ '   `T´ ̄`ー、 Y´ //ミ/:/ / /
        {: : : : 冫ー、:ヾ´ ̄ ` T7T´ ̄ ̄}: .  /ミ/,イ /ヘ_     そして漢王朝は、
        人: : _/    }ノ///// |/ | /////!:ノ イ_,>/  rf‐、ト、
         ノ´      l ∨/_,.イl ̄l゙i 、//j  .  /   rヽヽヽヽ  武帝時代になって専売を始めましたわ。
           ヽ` ー - 、 ! `´`ーl !─i !-`´  l/_/    ハ l l ! |
             \     }     L!  L!    . /: : :`ヽ  リ    ,!



            -―‐-  、
          -‐'´, - 、     ヽ
        /   「          ヽ
      /  / /ハ  ヽ    ヽ   ヽ       皇太后派だった私が言うのも何ですけど。
      l /  // lヽ、  l ヽ   ヽ   !
      l l  lヽ、 _.ヽヽヽ_ ノト、 l  lヽl       行き当たりばったりに専売をした
     / l   l    ヽヽヽ! ヽト、ヽ l ヽ
   /  ハ  l,三≧    ≦三 、j ハ   ヽ     章帝と違い、
   { ! ハハ{ '''          '''  |/)、  }
   ヽl l l ト      _ ノ     | l l /     武帝陛下の専売はかなり計算されたもので
     ) l / l^ゝ、. ____ /⌒Y. l l {
   -イ ノ ノ乂    YミT彡(  ノ ヽヽ ヽ    全国49か所に鉄官を置いて管理し。
    / l i | ̄ ̄ |_Y Y_| ̄ ̄ | }.| !   l
.    ( ヽ. |==== |ノXヽ|==== |イ.| !ハ l
      `  ヽ |^^^^|{ {=.} }|^^^^^/ .|ノ ∨
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、_ノ  ̄ ̄ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
420 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 01:02:17 ID:id4Mg9aE0
斉が漢が成立しても突っ張り続けられた理由の一つですな。
421 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 01:03:19 ID:wYF9agZ.0

                        ,   -―‐-  、
   ┌──────────── -──┐     ヽ
   |                      |         ヽ
   |                      |ヽ    ヽ   ヽ       鉄を産出しない地域にも
   |                      !、 l ヽ   ヽ   !
   |  ●スクラップ回収のお知らせ●  |.ヽ ト、 l    lヽl      小鉄官を置いて
   |                      | ヽヽ!-ヽト、ヽ l ヽ
   |                      |  ヽl 芥ト、j ハ   ヽ    廃品になった鉄の回収と
   |                       ,l     ヒり l /)、  }
    r'ミ、  次回は金曜回収。集積所にて。 l ̄ ヽ、.    ノイ !  /   改鋳を行わせましたわ。
   (ヽ__}                     !ノ゙> ∨   / l l /
   ( ー< プラ、生ごみ、木材、布、   ヽ<二, {. r< !   l l {
 てつ| ̄ 砂利の付着厳禁!        八r-> ),´|_ lヽ、ヽ  ヽ
   ヘ」                       ! ´ )}―-.、ト ! !   l   その他詳細は『塩鉄論』に
   |                      |  リ : : : : :〉! !ハ l
   |          by,武帝(^◇^)  . |、 ノ}、 : : : / ノノ  ∨    取りあげられてますわよ。
   |                       | ヽ .|:l`ー′ ヽ/  /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   /::::::::::::::::,::::::::::::::::::::\
                  /:::::::::::::::::::/二ニニニ- 、ヽ
                 /:::::::::::::::::::/:::::,:::/::/::::::::::ヾ::、
                 /:::::::::::::::::::/::::ィ::/l:/|:::::ト::::|:::::::i
                 |:::::::::l::::::::/-/_|///,' |::/|:::i;:::::::|
                 |::::,/|:::::::::l:/,__!_-`/ レ-rA::::|::|    ああ……先帝が生きてた頃、そんな事あったわね。
                 l:::i、 |::::::r' {,J/`   z-r.l:::|::!
                /::::::::i:::::::| ,,,`´    じ' /::lレ'
                /:::::::::::l:::::|ト、     ' ,,, ノ:::/      専売も、ちゃんとした計画に基づいてなら
                /:::r -、_|l:::||ヽ、ヽ、 二 イ::::/
             .  /::/     、:|ゝ、` ̄7:::L、/:::/       悪とは言い切れないと。
              /::/   r'´ヾ{ ̄ヽ--t->イ:::/
               /::/    ヽ ヽ  ヲ, {` /:::,イ
             /::/    ヽ| ゙、  イ円l>:ノ /、
422 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 01:05:27 ID:ExjcNFpo0
塩・鉄・酒というやつか
423 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 01:07:10 ID:wYF9agZ.0

              ,, _ "            ヽ
           rー‐ ´  ̄` ‐             \
           ハ                    \
          /   i       \               ヽ
            /    i   ヽ  \   ヽ   \    ヽ ヽ ヽ
        ,'    ハ,     ト、 _,,. _ト、 \   \     \`、}
          i   ,'  i     i!´\  l \ ヽ` ー `      `, \      ま、そうなりますわね。
          i   |  | ハ   i!  \j_ `メ、:::.  ::}:::::....   ヽ ヽ 
         l  i | '⌒|| ゙、\ ヽ        i::: ::i/`ヽ::::::.. :.  ゙  ヽ
         l  i |   j、. ヽ `ヽ ,、-- 、   i: ::/!⌒ j\:::i:. }  }    今の陛下は頑張ってますけど
        i  N、 〃テ`     〃´⌒`ヾ  i:. :/ 乃'ノ::::::ヽ.::/   ,'
         \ i:::ヽ" f:J}              レ'  r‐'.::::::::  リ   /    先代の負債で
          /\i ` 弋ノ 、             イ:::::::     /
         .{  :::::::}    , rー,      , '  |::::::     人'        迂闊に専売に手を出せなくなりましたわ。
          i  :::::::ト    }:::i:: }     /,, - ア':.     (  ヽ
          ヽ _ ::::{ i `:.‐-ゝ-_' ,, イ/   / .::..      `  \
            `ヽ`、`ヽ:ソ ::::::イ:::::匕 、-─{ :::::.          ゙ヽ   別の方向で収益になる技術革新を
              ノ   /  ::::::ハ/   `ヽ;i ::::::::::...     ヽ:. ::. }
                  { :::::::/        \::::::::::::...    ヽ:. :ソ   これから考えないといけませんわね。
                  `、::/ ./        ` 、:::::::::..    i:::ノ
                  i:::ノ´            ヽ::ハ:::.  ..:ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       /:.:.:.:.>-───- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
     /:.:.:.:./..斗─≠─-、 \:.:\:.:.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ
     /:.:.:.://:.i:.:.:.:.|:.:.:丶:.:.:.\ ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'
 .   /:.:./:.:.:.:./:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\:.:.:..\,l:.:.:.:|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.|
   /:.:./:.:.:.:./i:/}:.:.:.:.|、:.:.:.i:.:.:\::.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
   /:.i:.:}:.:.l:./-:i八:.:.:.| \:.:|、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|     そっち方面は貴方の仕事ね。
   |:/}:.j:.::./ 、./  ヽ:.l  ヽ-\:.:.:.l:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|
     |八:.:j ヤ芹ぅ      ニ \|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.|
     |:.:.:∨:i V:ツ     ^灯::圷i:.:.:.:.:.|^ヽ:.:.:.:.:.:.:.:|     本編で死亡フラグ2度へし折って
    |:.:.:.:.:.:i 、、、        弋/ツ゚}:.:.:.:.:.| j〉}:.l:.:.:.:.:.|
.     |:.:.:.:.八   ′     、、、 j:.:.:.,':.ムィ:.:.:.!:.:.:.:.:|     予算回してるんだから
.    |:.:.:.:l:.:.:.丶         /:.:./:.八:.:.:.:.:.',:.:.:.:.|
      |:.:.:.:八:.:.:.:>  ヘ   < /:.:./}:/:.:.:ヽ:.:.:.:.ヽ:.:.|     何か民間にも売れる大発明しなさいよ、蔡倫。
     |:.i:.:| j/  / i「 j   /:.:/xj/ }:.:.:.:.\:.:.:.:.八
     |八j/  、 ./  Y>ー./:./彡 八__:.:.:.:.:\:.:.:.:.'、
      〈  〈:::::\ __》  _//____ ==<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
       } /:::::::::::Y::rx≦:::::::::::::::/´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
      ./ /:::::::::::::ノ-}:::::::::::::::::::::/ /´    ∨:.:.:.:.丶:.:.:.:.\
     /  l:::::::::::/:八:::::::::::::::::://        l:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.\

         ◆おわし◆
424 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 01:08:06 ID:id4Mg9aE0
かみ?
425 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/11/25(日) 01:12:21 ID:wYF9agZ.0


余談:
少し前に後宮スレでやった、宦官のお仕事特集の回で、
蔡倫のセリフをやる実が遮ったものが今回のコレ。

まあ武器の遍歴を唐突に突っ込んでやるのも何だったので、あいの手ついでに省略した部分を
投下しました。


        ______
       r〃〃〃 f7⌒ろ
      l∥∥∥ ||   f灯
      |∥∥∥ ||   | |
      |儿儿儿._]∟⊥厶
     〔__o____o_≦、
      /   〃" `ヽ、 \ヽ      紙屋も他にちゃんと仕事してたのかお。
     / /  ハ/     \ハヘヘ
    |i │ l |リ \  k-、 }_}ハヽ
    |i|从 ( ー)  ヽヽヽl小N     じゃあ長くなりそうだから
     (|  ⊂⊃ 、_,、_r-'、ヽヽ-、
      V j      ` ヽ   ',     さらばだお。
         ヘ,、 __, イ  \  ',
       r<';::::::ヽ /y/、l    }  i
    ζ  }}:::::::::::ヽ':::::::::ヽ  l  .|
   く´ _,ソ':::::::::::::::::::::::::::::::}  j   l
426 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 01:31:44 ID:N9SBxMvU0
宮中から民間への売買ってあったんかね
周亜夫のエピみると犯罪っぽいけど
427 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 01:33:31 ID:ExjcNFpo0
428 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 01:52:01 ID:ehlNfSRI0
おつです

高祖の剣っていうと斬蛇剣だか赤霄だと思ってたが、それとは違うんよね?
429 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 07:27:50 ID:uh1tZdnk0
>>414
ナポレオン時代も、片刃のサーベルは騎兵突撃時に使ってたらしいしな…


蔡倫…蔡倫の癖に優秀だなあw
というかテクノロジー関係はよく考えれば元々優秀かこの人
430 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 07:28:02 ID:uh1tZdnk0
あ、乙でした!
431 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 09:18:42 ID:X6Yoxgzc0
乙乙! どんな武器もそれぞれ長所と環境によって選ばれていくんだな
432 名前:名無しのやる夫だお :2012/11/25(日) 11:18:00 ID:C88LpOow0
>>429
日本刀も、蝦夷が馬上で使っていた刀がルーツで、その戦法を取り入れた平安時代の武士たちによって魔改造され生まれたものだという説がありますね。
433 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/12/03(月) 22:26:31 ID:TKb.fac60


▲保守上げ

                                    / }\
                                   / /\〉
                                 / /:::::::_∧_          __   次回登場するパルティアの
                                |  /:: 〈 ̄\_\__  /_/|
      7>=ミⅦ  } ヽ.                 |  |:::::: 〉  ー=《<>》=-\|:::::l  |   武装も面白いぜ!
    彡彡≧ミミⅦ廴} ハ.ゝ,                |  |:::::/  ̄ ̄,巛/\___|:::::l  |
 、 _ ィイ三ミ イ>/  ̄  ̄7               |  |: /\__,巛/_/\___〕:_l  |
 フ7彡イ /≦ミ//   {{ //L             |  |〈  /´ ,巛∧ \  |: : :/  :|  史実では、甘英が特に
./イ川イ彡彡イ //廴人Y,/ilく_  `フ7           |  ∨V  ,巛/ /´ ̄/:./ /
 }ハ彡イ三ヲ.//  O} ト、  ̄ >ヲr",           \/   ,巛/ 〈_/:./ /    イベントなく通過して終わりだが
 イ彡川三ミハ{      ノ  ト=イー"                ,巛/  /:. :./ /
  //ノイ彡彡.ハ,,_.ィ'¨  人_!                 ,巛/  / ̄´ /        このスレでは広く浅く
 {ハイ彡彡ノ_|__,,.ィ':::{{  |ト、               ,巛/    ̄ ̄´
   ノハシ  {ヘ  ̄ ̄`>.、 ̄辷}ヒゝ、_            ,巛/                 いろいろ触れる予定。
   ̄" / ̄ `\  ////    ̄`>、≧:.、.        ,巛/
     /      \////           ト、      ,巛/
    {{       }}}ハ/             >、   ,巛/
434 名前: ◆FVgnd.HyPc :2012/12/03(月) 22:47:39 ID:TKb.fac60

                                         _ / !    , '/
           _..x-───‐-- 、                     /{ {/  |`ヽ./ /
       ,ィ>'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ:、                 、──-/ ヽ ヽ | /  /
      ,ィ/          __ノ }             \  /   \` ー‐--‐'}
     ( (_  , -‐    ̄` <≧ィ'′             <´ ̄`    ` ー─-イ    パルティアン・ショットは
      >'   /        }`丶                   /`ヽ ノ        /
    ,∠.._/   |' /   /, ,イ 、  、ヽ              /         ,.  v'>    これまでに何回か
    /7⌒)}   |/l_//// | }  } ハ       ___/          {   \
.   //  〈(    f´{∠ `Vノ ,ノイ  ,' l ハ.        \   }            7¬ー‐`    登場してるけど、
   ′  /:}|  l |'斥云ミ    个v′ }}リ        \ ノ   ,. 、      /
  {   ,' ||  | | :辷ソ    左ミ、 /,/         /} /     {   )   ,/`丶、      コントスや戦斧、メイスは
.  '. | |  ||  | |       にノ/ /:〈        / :!/      `¨´  ,/ ̄ ̄`
   V' | ∨|  l|ハ_   r- 、′ ,厶イ |ハ         /  \        /           未登場だったしね。
.   ∧ | |!〔  ト、卞、 l ノ  ,ノ }| }:|ヘ}      \_ノ       ,イ
  / ハト、{| |>{、ヾ、> , r<:}ル'/イ |弌:、       /       /`くノ}
  // ,r<| |   \ __,Z]〕ヽ.リ__  レ′ i |     /       {___/           パルティアの戦力は
/'´  {   L|  《 ̄匸 ̄汀≧=ミ、   | |.    /          /
     ヽ   `ヽ`===彳||ヾ㍉__)}   l j、──'        ,/                戦略シミュレーションなら
.      \    \  |!! \ヾ:、\ // \ ノ /ヽ    /
         \    ヽ. | ||   }} }] Ⅳ   /`  |  /   ,ヘ、                隠しボス並みだぜ~
        {\   \!.||  d} |[ / j _,/    {/  厶__ \
         \\   ̄`l| `ン}}_ ||/,イf‐┴ 、      /     ̄               フゥハハ~☆
          ∨\  ||ヽ、 d} ||! /   ノ     ,イ
           }/  } 〃  ', }| リ { /7¨   /`く丿


>>426
横流し品ならともかく、のちに官位も売るぐらいですから下げ渡し品の売買はあったんじゃないかと。
でなければ後に紙をどうやって普及させるのかしらん?

あと景帝と周亜夫のやりとりは両者が不仲な事から、息子が横流し品を握らされたような気がしなくもないです。


>>428
斬蛇剣=霊金内府。

.

七月鏡一,藤原芳秀

小学館

by AZlink

桓 寛,佐藤 武敏

平凡社
売り上げランキング : 357568

by AZlink
スポンサーサイト



関連記事

コメント

コメントの投稿

コメントは管理人による承認制です。メールアドレスは公開されません。編集ミスに関する連絡は、記事番号とレス番号を添えてメールフォームからどうぞ。




以上の内容はhttp://yaruobook.blog66.fc2.com/blog-entry-1873.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14