以下の内容はhttp://yaranaioblog.blog.fc2.com///blog-entry-8086.htmlより取得しました。


コピペ 405年生きた二枚貝発見される

2016 02 18  目次ページ ⇒ 最初から読む   タブレット ⇒ モバイルやる夫Viewerで変換して読む or スマホ版で変換して読む   タグ:

          ____
        /     \
      / ⌒   ⌒ \       生物は時として、信じられないくらいに長く生きる生物もいます
    /   (●)  (●)  \
     |      __´___     |     大西洋のアイスランド沖海底で見つかった二枚貝は
    \      `ー'´    /      何と400年以上も生きていたそうです!
     ノ           \



        ___
       /     \
     / ⌒   ⌒ \
    /  (⌒)  (⌒)  \       では、発見したイギリスのバンゴー大学の先生たちの
    |     ___´___     |       コメントを見てみましょう
    ヽ、   `ー '´   /
     ノ          \

11 普通の名無しさん 2011/12/27(火) 03:24:38 ID:w7Xh3686

     / ̄ ̄\
   /  ノ ヽ、\
  . |   (●)(●)|
  . |   (_人_)│
   |     ` ⌒´  |         この貝の大きさは約8.6センチ…
    |           |         温かくて餌のプランクトンが豊富な夏場で成長するため
  .  ヽ      /         木の年輪のように1年ごとに層ができるわけだ
     ヽ     /
     .>    <
     |     |
      |     |



               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \       それを顕微鏡で数えたところ、年齢は405~410年と判明
            |      (__人__)     |       今まで最長とされていた二枚貝よりも、30年も長生きしてたんだお
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

12 普通の名無しさん 2011/12/27(火) 03:25:11 ID:w7Xh3686

     / ̄ ̄\
   /   ⌒  \
   |    ( ー)(ー)
  . |     (__人__)       この会が若い頃は…
    |     ` ⌒´ノ       イギリスではシェークスピアが活躍して、「ハムレット」などを書いてたんです
  .  |       nl^l^l
  .  ヽ      |   ノ      歴史のロマンを感じますねえ…
     ヽ    ヽ く
     /     ヽ \

13 普通の名無しさん 2011/12/27(火) 03:25:27 ID:w7Xh3686

         ____
        /    \
 .    /          \
 .  /    ―   ー  \      …採集時は生きていたけど、年齢を調べる際に肉をはがしたため
   |    (●)  (●)  |      偉大な生涯を終えてしまったんだお
 .  \    (__人__)  /
 .   ノ    ` ⌒´   \
  /´             ヽ



       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \
     |    ( ー)(ー)
  .   |     (__人__)
      |     ` ⌒´ノ         ここまで長生きできたのは
     .l^l^ln      }          何もしない静かで安全な暮らしだったからでしょう
  .   ヽ   L     }
      ゝ  ノ   ノ
     /  /    \
    /  /       \
  . /  /      |ヽ、二⌒)、
   ヽ__ノ

14 普通の名無しさん 2011/12/27(火) 03:25:45 ID:w7Xh3686

     元ネタ

405年生きた二枚貝発見される 最長寿の生き物

大西洋のアイスランド沖海底から引き揚げられた二枚貝が400年あまりも生きていたことが明らかになった。
これまで知られている動物の中で最も長生きとみられる。英バンゴー大学が28日、ウェブサイトで明らかにした。

この貝は大きさが約8.6センチ。昨年、同大学の研究チームが採集した中にあった。
貝殻は、温かくエサのプランクトンが豊富な夏場に成長するため木の年輪のように1年ごとに層ができる。
それを顕微鏡で数えたところ、年齢は405年から410年の間で、
これまで最長とされていた二枚貝よりさらに約30年長いという。

研究チームは「この貝が若いころ、
英国ではシェークスピアが『マクベス』や『ハムレット』を書いていたのだ」と、
長寿ぶりをたたえた。

採集時は生きていたが、年齢を調べる時に肉をはがしたため、偉大な生涯を終えたという。
研究者の一人は「何もしない静かで安全な暮らしだったから長生きできたのだろう」とコメントしている



          ____
        /     \
      / ⌒   ⌒ \       年齢を確かめるとはいえ、最長寿の生物を殺してしまうとは…
     / u (=)  (=)  \      何かおかしいような気がするのは、気のせいでしょうか?
    |      __´___      |
    \     `ー'´     /

 
-15 普通の名無しさん 2011/12/27(火) 03:26:22 ID:OSdFfYO.
本末転倒www

16 普通の名無しさん 2011/12/27(火) 03:26:49 ID:qIU7i9Ew
もっと長く生きたかもしれない貝…
乙でしたー

元スレ
やる夫でコピペ 97スレ目


8086 『コピペ 405年生きた二枚貝発見される』の前後エントリー2016年02月18日 23:59

纏め作品一覧やる夫でコピペ(主にやらない夫メイン)の目次





以上の内容はhttp://yaranaioblog.blog.fc2.com///blog-entry-8086.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14