以下の内容はhttp://x2chx.blog82.fc2.com/blog-entry-1626.htmlより取得しました。


尋常じゃない汗の量に死にそうで多汗症の手術した俺に質問ある?

2014年08月16日 15:43 | カテゴリ | コメント(69) |
多汗症


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:39:20.52 ID:/1XXzaZN0

手術した


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:40:47.25 ID:wEtBJkcI0

尋常じゃないってどれくらいよ


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:41:43.21 ID:/1XXzaZN0

じゃあまず手術前の症状を記載するわ


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:46:19.27 ID:/1XXzaZN0

手術前の症状

掌、足の裏のみの重度な多汗症
季節問わず滴れるほどの汗

一応冬はややましだったが滴れていた
紙に書く事ができない用紙が破ける
握手ができない、冬は汗かくにも関わらず異常に手足が冷たい

ほかにも色々・・・

でも術後の今の方が辛い


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:47:42.89 ID:Ld2dQ8jPi

>>6
詳しく


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:48:44.71 ID:/1XXzaZN0

>>7
全身麻酔で両脇からメスを入れて切ってはいけない神経を切る手術


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:47:50.77 ID:37A8NXLZ0

悪化することあるんだ


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:47:56.40 ID:/1XXzaZN0

代償性発汗という副作用が半端じゃない


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:49:58.77 ID:/1XXzaZN0

今は代償性発汗が酷すぎて一日中家にいる
外出できないレベル(夏限定)


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:52:04.18 ID:37A8NXLZ0

>>11
どこにうつったんだよ


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:53:22.60 ID:KmSI4OL80

>>11
術後はどこの汗がひどくなったの?


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:57:07.62 ID:/1XXzaZN0

>>12
>>14

【その代償】
頭部(首から上)と掌以外の場所から滝のように汗がでる。

洋服はものの数分で絞れるくらいびしょびしょ。
脇汗も酷い
脇、鼠径部、フトモモ、背中、胸が特にひどい。

何が辛いかって、今までまったく普通だったのにこんな体になって
死にたい


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:52:31.04 ID:/1XXzaZN0

【手術で良くなったこと】
掌の汗はほぼ95%止まった

足の裏は術前と同じ症状
(医者からは今回の手術は掌の汗を止める手術と聞いていたから問題はない)

【その代償】


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:53:44.80 ID:SvL6k64J0

代償は


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:58:27.76 ID:/1XXzaZN0

また変な神経切ったせいで、体温調整ができなくなった


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:59:07.09 ID:/1XXzaZN0

極端に言うと変温動物


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:59:58.09 ID:/1XXzaZN0

大量の汗のせいで何度も倒れた
熱中症


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 20:59:58.69 ID:2Pmxv3AfO

多汗症治療ってボトックスじゃないんだ


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:01:06.18 ID:/1XXzaZN0

>>22
ボットクスとか塩化アルミとかは一時治療の類
子供だまし

俺のは全身麻酔の外科的手術


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:01:12.64 ID:RdcrkF8J0

クーラーの効いた部屋にいるよりも外で汗かいたほうが体調がいい


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:02:23.59 ID:/1XXzaZN0

>>25
通常の人間ならそうだけど俺は神経切ったから普通の発汗じゃない
から死にそうになる

脱水、熱中症


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:03:23.20 ID:/1XXzaZN0

医者に元に戻してくれっていったら無理って言われた
切った神経を戻す手術は日本ではできないらしい


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:03:39.06 ID:i3ohf4R10

手術前にそのリスク説明無かったの?


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:07:18.58 ID:/1XXzaZN0

>>28
代償性発汗がある恐れはある
とは聞いていた。

だけどこれは代償という域を超えている

んで調べたら実際裁判になっている案件もある
病院相手に訴えたのは女性(20代)で日常生活ができなくなった
ってことで勝訴したけど700万程度貰って終わり

700万ってw馬鹿にしすぎだろw


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:12:00.65 ID:i3ohf4R10

>>30
調べてるようだから聞きたいんだけど、手術後は大抵の人が首から上やワキから大量の発汗って症状出てるの?

個人差がありますの一言で片付けられるのか、具体的な症状の説明なのかで大きく違うと思う


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:21:28.70 ID:/1XXzaZN0

>>35
代償性発汗はない人もいるとも俺は言われた。
箇所については人それぞれで汗の量も人それぞれって
漠然としたことだけ言われた。

とにかく俺は掌の汗で紙に字を書く事が一切できなかったから
手術を受けたかった。仕事も制限あったし。
でも受けたら仕事どころじゃなくなった外出すらできなくなった


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:05:53.14 ID:2Pmxv3AfO

普通の医者でやったの?美容外科?
美容外科とかはそういう対策ガチガチに固めてるから訴えるのとから難しそうだな
大抵同意書にサインするしね


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:08:15.79 ID:/1XXzaZN0

>>29
総合病院の皮膚科経由で何科かで手術した
神経外科?

わからん


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:10:11.17 ID:37A8NXLZ0

分かるぞ
俺も頭と背中からアホみたいに汗かいて困ってる
特に髪切りに行くと暑くもないのに滝だからまじで困る


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:18:08.34 ID:TPsJ+W+40

クソワロタ
調べりゃETSがいかに危険かわかるやん
そんな俺は重度の頭部、顔面発汗だがプロバンサインという夢の薬がアホみたいに効くから幸せだわ
ただ口が臭くなるのがちょっとな
あと夏場は頭冷やさないと死ぬ
でも幸せ


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:20:28.38 ID:i3ohf4R10

>>38
君も実は結構大変な生活じゃん、頑張ってんだな
普通に凄いわ


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:22:45.42 ID:/1XXzaZN0

プロバンサインって何?kwsk
俺代償性発汗で本当に辛い
助けてくれ


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:23:36.16 ID:XvLo2BH+0

>>43
え?多汗症なら知ってるだろ?


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:24:23.81 ID:/1XXzaZN0

>>44
知らない

医者に即効で手術勧められたから
んで手術したから


54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:33:27.18 ID:TPsJ+W+40

オレンジ色の錠剤で多汗症治療に効果ある唯一の薬
食事前に一粒飲めば大体四時間は汗が止まる
副作用として目、口の渇き、頭痛があるが薬としては安全な部類
俺は18から服用してるが血液検査等異常はない
ただ異常発汗の専門医曰く凄く効く人と全く効かない人に分かれるそうだ
俺は前者だった


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:37:24.69 ID:/1XXzaZN0

>>54
今俺も調べていた
こんな画期的な薬があったなんて・・・

俺は医者に言われるまま手術した
しかも面倒だからってロクに調べもせず

さらに医者には右の神経だけを先に切りましょうか?
って言われたのに何度も手術するのが嫌だし
片手だけ汗が止まっても意味がないと思っていたので両方一緒に
神経切ってくださいって逝った

ほんとに人生狂った


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:41:50.87 ID:TPsJ+W+40

>>55
後悔先に立たず
切ってはいけない神経を切ったらおかしくなるのはしょうがない
人間パソコンだから
起きてしまった事より今後どう生きるかを考えよう
ポジティブシンキング


57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:48:41.47 ID:/1XXzaZN0

>>56
いや完全に詰んでる

だって5月~10月は外出できないんだよ?
体温が異常に上がりすぎる
発汗で熱中症になる
外出5分で絞れるくらい洋服が上下ビショビショになる
椅子に座ると椅子がビショビショ
ズボンはお漏らしみたいになる
靴はすぐボロボロになる
冬は外出できるが汗はかく。(低体温なのに大量発汗)


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:24:07.37 ID:TPsJ+W+40

俺も多汗症のせいで陸自辞めたしな
仕事の制限とか人生に制約かかるのは辛い
でもその限られた中でいかに前向きに生きるかがポイントだぞ


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:26:49.79 ID:/1XXzaZN0

難病指定して欲しい


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:27:57.63 ID:/1XXzaZN0

お前らにこれだけは言っておく
切って良い神経などない


53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:33:26.62 ID:/1XXzaZN0

俺の最大の失敗は何も調べずに手術を受けたこと


59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:50:48.95 ID:/1XXzaZN0

術前は掌と足の裏だけだったのに・・・

生まれつき視力がないのと、大人になってから視力を無くしたのでは
全然違うのです


60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:54:37.54 ID:/1XXzaZN0

うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
kdfskfhsふsこうあさsssssssssssssss
ふぉふぉふぉふぉふぉっふぉddddddddddddddvんklxdjsdf
ああああああああああああああああああああああああああああああうわあ
あああうわああああああああでdfffff


61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:56:21.92 ID:QbEW7JQ30

落ち着けw


62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 21:56:38.05 ID:TPsJ+W+40

ワロタ
明日皮膚科行ってプロバンサインもらえ


66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/08/10(日) 22:11:21.27 ID:/1XXzaZN0

少しスッキリした
すまなんだ


オススメ記事


関連記事

最新記事



以上の内容はhttp://x2chx.blog82.fc2.com/blog-entry-1626.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14