以下の内容はhttp://superherosoku.blog59.fc2.com///blog-entry-3177.htmlより取得しました。


ウルトラマンオーブ 9話

175: 2016/09/03(土) 09:29:08.17 ID:gWxgedWj0
馬場先輩がラストの方でパワーアップして帰ってくる展開はよ

posted with amazlet at 16.09.04
バンダイ (2016-07-09)
売り上げランキング: 47
【闇を照らして】ウルトラマンオーブPart.7【悪を討つ】
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1472561078/





他サイトオススメ記事






176: 2016/09/03(土) 09:30:21.50 ID:B/BmfWRY0
めちゃめちゃ面白かったな

177: 2016/09/03(土) 09:30:29.82 ID:1lp/U56l0
最後の「ヒーローってのは案外その辺にいるんじゃないか」ってセリフが色々意味あって好きだなあ
今回のガイは静かに見守る立場でカッコよかった

179: 2016/09/03(土) 09:31:39.52 ID:TADnHeCj0
ババルウ改心回のいい話だった

180: 2016/09/03(土) 09:31:41.05 ID:JoeZjjfM0
なんか見覚えのある顔だなと思ったら
戦極鍋や鎧武外伝に出てた人か

181: 2016/09/03(土) 09:32:46.13 ID:4KA9ipU90
オーブ面白いよね

182: 2016/09/03(土) 09:33:05.26 ID:GvV15cnp0
今回特に好きな話だなあ

183: 2016/09/03(土) 09:33:20.92 ID:PV3X3abF0
わざわざ言うまでもないけどウルトラマンオーブ面白くない?

186: 2016/09/03(土) 09:35:26.41 ID:kSQ109K7d
>>183 見たいけど仕事があるのでどうしても話題に乗れない。

198: 2016/09/03(土) 09:42:49.53 ID:B/BmfWRY0
>>186
YouTubeで一週間配信されてるのは見てるの?

203: 2016/09/03(土) 09:46:55.88 ID:kSQ109K7d
>>198 あれ?あったんだ。知らなかった。仕事が終わったら真夜中だが先ずはチェックしておく。

184: 2016/09/03(土) 09:33:50.87 ID:GlPdy5XXa
ちくしょう
ババルウ星人に泣かされるとは思わなかった

185: 2016/09/03(土) 09:35:22.77 ID:kyXRwBnv0
ババルウの人間態の名前はブルーバスターから取ったのか?

187: 2016/09/03(土) 09:36:28.10 ID:VQG93HcM0
最初に出た人工知能は擬人化ホウリンガのいろはちゃん描いた人と同じ人か

192: 2016/09/03(土) 09:38:41.86 ID:uxIlUSyb0
>>187人工知能のセリフがセーラーマーキュリーの決め台詞ぽかったんだがなぜだろう

208: 2016/09/03(土) 09:48:57.09 ID:fS5aq4WW0
>>192
キャップが舞台版マーキュリー役だったから

188: 2016/09/03(土) 09:36:45.91 ID:Nii7NkMv0
今回は俺の中でガンQの涙くらい感動できるストーリーだったあのタイミングでop挟むのはずるいよなぁ…

191: 2016/09/03(土) 09:38:26.60 ID:PV3X3abF0
>>188
今回は脚本ももちろん演出面や
最後に微笑む馬場先輩とガイさんのカメラワークも素晴らしかったよね

189: 2016/09/03(土) 09:36:56.60 ID:xSqzrkNL0
今回は良い話だったな
ババルウ星人が正義に目覚めるの良かった
それにケルビムはメビウス怪獣なのに、なせオーブはバーンマイトにならなかったんだ?

190: 2016/09/03(土) 09:37:53.94 ID:jt0VSkeS0
>>189
販促ですw

215: 2016/09/03(土) 09:57:40.73 ID:x95rbUYJ0
正体は偽物でもその正義感は本物って話いいよね
ばれた時の子供らの動揺をもう少し強調してほしかったな
テレスドンの再登場はあるのかどうか
ジャグラーは・・・ソフビ出る日に死なないだろ

>>189
ケルビムの武器は爪や角だからだよ別に登場元作品に対戦カードを合わせる決まりはないし

307: 2016/09/03(土) 17:07:15.40 ID:gVHkdepmr
>>189
メビウスに出た怪獣だから‥とかは関係ないよ。火炎技や爆発技が必要かそうでないかというだけ。
メビウスだってケルビムに火炎技や爆発技を使ったわけではないでしょ。

194: 2016/09/03(土) 09:40:35.98 ID:WFd1vR3yp
ババルウ星人もヒーローになる時がくるとはハンバーガー2つも食べたりニセオーブがでて驚いたり変身ができなかったり珍しくツッコミにまわるガイさんも良かった

195: 2016/09/03(土) 09:41:30.96 ID:24eLk17p0
ババルウの戦いをギリギリまで見守るガイさんの無言の演技よかった

196: 2016/09/03(土) 09:42:22.61 ID:gWxgedWj0
予想外なことが起きるとリアクションがおもろいよなガイさん
今回も偽オーブが出てえっ?とか

197: 2016/09/03(土) 09:42:42.80 ID:4UgiSC7U0
諦めなければ風のようにヒーローはやってくる
戦う以外でもヒーローとしてできることはある。素晴らしい話だったな
ドン・ノストラが短気所も含めて典型的なメフィラス星人だったのには笑ったがw

199: 2016/09/03(土) 09:43:40.94 ID:nWAnCu4s0
今日の話はとてもよかった 何回も見返すわきっと
で、ジェッタくんは本名「善太くん」だったのね

201: 2016/09/03(土) 09:45:20.36 ID:/Uo6/+cl0
前回のグビラや今回のテレスドンを見ると野良怪獣は殺さない方針なんだな

202: 2016/09/03(土) 09:46:15.35 ID:uxIlUSyb0
>>201ウルトラマンさんの力お借りしてるくせにな

206: 2016/09/03(土) 09:48:11.64 ID:8E16sxsr0
>>202
ジャグラー「その考え方は古いんですよ。時代は流れている。」

309: 2016/09/03(土) 17:19:59.13 ID:gVHkdepmr
>>201 >>202
ウルトラマンさんだって殺したくなかったんだ。怪獣墓場の回で、悲痛な思いを噛み締めてただろ。
人間も野良怪獣も両方守れるなら、それがいいんだ!

204: 2016/09/03(土) 09:46:55.97 ID:4UgiSC7U0
ジェッタの親父役って平成セブンのカザモリ隊員だったのか
さすがに大分渋いおじさんになったな…

205: 2016/09/03(土) 09:47:19.92 ID:SLkJ1rUc0
〇〇星人は単一じゃなく地球人と同じ部類ってことを明確にもっとしてほしかったな
だったらババルウの貧弱っぷりやメフィラスの小悪党っぷりも納得がいく
今回のこの連合はさほど強さも威厳もないよなぁ。
これが初代のメフィラスにレオのババルウだったら相当ヤバイ軍勢だったろうに

219: 2016/09/03(土) 09:59:54.87 ID:MkwRipKu0
>>205
いままで2代目とかJrとかさんざん出てきてるから、同じ星人でも個体差があるって共通認識はみんな持っているんじゃない?

220: 2016/09/03(土) 10:00:51.97 ID:gWxgedWj0
>>219
これ
今更何言ってんのってかんじ

207: 2016/09/03(土) 09:48:31.58 ID:ecH8+77X0
ジェッタが馬場さんの居場所わかったのは何故?

209: 2016/09/03(土) 09:49:15.37 ID:PV3X3abF0
ウルトラ怪獣擬人化計画のメフィラスちゃんが頭にチラつくようになる辺りあの漫画の小悪党の表現っぷりやっぱり上手いんだなって

247: 2016/09/03(土) 11:22:36.32 ID:kUQWMz9o0
>>209
擬人化計画の漫画2種類あってどっちにもメフィラス出てるがPOP版の方か

210: 2016/09/03(土) 09:49:33.84 ID:GahjxkJBd
今回みたいな話が、子供に見せるべき
特撮だよな。
不覚にも、涙が出たわ。
野良怪獣のテッドンも、いい味を出してたわ。
ライダーや戦隊より、楽しいね。

211: 2016/09/03(土) 09:51:37.91 ID:SLkJ1rUc0
>>210
脚本はよかったな 偽物=悪の概念をうまく切り崩して
けど相変わらずの安いお涙演出はイマイチか

216: 2016/09/03(土) 09:58:59.21 ID:jt0VSkeS0
>>210
あれテレスドン、と一応突っ込んでおくw

217: 2016/09/03(土) 09:59:10.83 ID:wNnqEfcS0
オーブってやっぱ結構強いんだな
並みの怪獣なら秒殺で、強敵も防衛隊の援護なしで倒しちゃうんだもん
>>210
今回出てきたのはテレスドン
テッドンってテレスドンもデットンの合の子みたいな

221: 2016/09/03(土) 10:01:49.12 ID:MkwRipKu0
>>210
最後の一言は余計

239: 2016/09/03(土) 10:53:58.45 ID:TADnHeCj0
>>210
デットンじゃねえよ、テレスドンだ

212: 2016/09/03(土) 09:53:36.68 ID:B/BmfWRY0
やっぱり今日のは中野脚本だったw

213: 2016/09/03(土) 09:54:02.82 ID:ELGxxSKI0
ババルウの変身がダン隊長のウルトラ念力っぽかったのが良かったな

262: 2016/09/03(土) 13:23:19.35 ID:f+Vlmkf70
>>213
あ~あれか!
どっかで見た映像だと思ったけど思い出せんかった

218: 2016/09/03(土) 09:59:34.78 ID:oiMKeYB00
泣けるほど良い話しだったよ。

ただドラマなんだから、ババルウがニセオーブでいる時の
心情を表現して欲しかった。
(心の声でも良いし、馬場竜次に忠告するのも良し)

今回、ガイの存在感が薄かったのが残念だよ。

222: 2016/09/03(土) 10:04:22.71 ID:oiMKeYB00
>>218
すまない、言葉足らずだった。

「ババルウがニセオーブとして戦うときのガイの心情」
と買えます。

230: 2016/09/03(土) 10:25:10.01 ID:bSgMvQ2wd
>>222
ガイは男は背中で物を語るの人だから説教臭くなっちゃ駄目なキャラ

223: 2016/09/03(土) 10:06:56.85 ID:DKa/qKo/p
それはガイの顔というか無言の芝居が物語ってたと思うけどな
子どもと遊ぶ姿を見守るところがその伏線にもなってるわけだし

229: 2016/09/03(土) 10:18:10.60 ID:oiMKeYB00
>>223
それはわかる。今回はそれでドラマとして成立している訳だし。

ただ主役はあくまでオーブ=ガイなんだから、
ガイを絡ませたらもっと奥行きが出ると思っただけ。

231: 2016/09/03(土) 10:28:45.98 ID:B/BmfWRY0
>>229
いや今日の話の主人公はババルウ星人だよ
オーブは物語における「問題」を解決しうる能力を持つリマインダー主人公
元々ウルトラマンってそういう位置づけだし
こと今回はババルウと人間の間にいる第三者だから、あくまで事の成り行きを冷静に見守ってる
だからこそ馬場が正体を明かしてなお思いを通じ合わせたジェッタ達を見た時に変身したんだと思う

224: 2016/09/03(土) 10:09:04.77 ID:Nii7NkMv0
今回のガイさんは馬場先輩を見守るスタンスで良かったね色々忠告したりするのもコレジャナイ感がある

225: 2016/09/03(土) 10:14:40.34 ID:fI3Qkqv30
馬場先輩よかった
今日の話見るとウルフェスガイさんの「ヒーローは強さじゃない、どの状況で何をするかだ」が沁みる
てか今回のガイさん結構SSPに振り回されてるのも見れて面白かった

226: 2016/09/03(土) 10:17:17.98 ID:B/BmfWRY0
ジェッタにフォーカスが当たってるんだけど
後ろでぼやけてるガイがじっと彼を見ている、っていう構図がすごくよかった
いい感じに無敵の脇役感が出てた

227: 2016/09/03(土) 10:17:40.02 ID:PV3X3abF0
ガイさんやっぱり小銭は持ってても高そうな飯買えるくらいのお手持ちはなさそうなのね……

228: 2016/09/03(土) 10:18:03.39 ID:vLqI6PUl0
何か…めっちゃいい話だった
思わず泣いてしまった、きたわれ以来にウルトラで泣いたわ(まあまあ最近じゃねえか)

232: 2016/09/03(土) 10:34:19.48 ID:fI3Qkqv30
ガイさんががっつりメインで描写された話って七話のハルカの話くらいじゃねーか
あとはSSP目線でガイさんはあくまでヒーロー的立ち位置

233: 2016/09/03(土) 10:34:38.77 ID:nWAnCu4s0
昔でいうとエースのサウンドギラーの回の要素もちょっとあった
暴走族で嫌われてる連中が北斗によって徐々に改心していき
子どもたちと遊ぶうちに子どもに好かれ、子どもたちを守ろうという
善人になっていく 最後は「このお兄ちゃんたちは今はウルトラマンエースより
かっこいいんだぞ」みたいなこと言われてるほっこりする話

234: 2016/09/03(土) 10:37:42.05 ID:r/jTBB8Ma
初代マンもハヤタが中心の話なんて殆ど無いしなー
イデやアラシの主役回ならあったけど

235: 2016/09/03(土) 10:48:00.59 ID:yZltn5QT0
一歩引いた位置に主人公がいる回もウルトラの伝統だよね
ジェッタにフォロー入れつつババルウ星人に焦点を当てたのはよかった

236: 2016/09/03(土) 10:48:09.22 ID:mMhAsGi10
ウルトラシリーズのメインは怪獣とそれに翻弄される人々であり、ヒーローはいわばデウスエクスマキナってことだな

237: 2016/09/03(土) 10:50:56.35 ID:4UgiSC7U0
オーブの祈りの歌詞が段々今回のババルウのことを歌ってるように聞こえてきたw

238: 2016/09/03(土) 10:51:21.13 ID:Kb937phnd
いつものような偽者回とはまた違った偽者回で面白かった

240: 2016/09/03(土) 10:56:09.69 ID:TrPDX0XIK
デッドンになるにはまだまだ熟成が足りないな
今のはそう簡単にならないのかね?

241: 2016/09/03(土) 11:00:26.89 ID:IQX38Lsk0
レオのSEがいっぱい使われてたのがよかった(小並)
でも毎回思うけどバンクシーンでいちいちテンポが崩れるなぁ
多少省いてもええんちゃうの

243: 2016/09/03(土) 11:02:36.77 ID:TrPDX0XIK
>>241
もうそこは短縮でいいよな
馬場先輩がまる焦げになってもおかしくなかったぞ

252: 2016/09/03(土) 12:03:58.64 ID:qznvy6PG0
>>241
>>243
バンダイから変身バンク2回以上映さないといけないようノルマが貸せられてる

264: 2016/09/03(土) 13:24:47.25 ID:lV0fkGQs0
>>252
えげつなー
販促面では、戦闘シーンよりも、カードが映るほうが重要なんだろうな

242: 2016/09/03(土) 11:01:10.45 ID:wNnqEfcS0
最初からそこそこ面白かったけどここ最近は特に面白くなってきたなー
これから物語も動き出しそうだし

244: 2016/09/03(土) 11:07:30.64 ID:PV3X3abF0
先輩に力を借りてる以上きちんとお礼言っておかないと後が大変だからね

245: 2016/09/03(土) 11:12:01.75 ID:ZyNnPAkw0
また人間を庇って背中で攻撃受けかよ!お前らバリア持ってるだろ!とツッコみたかったが今回は偽物だった
しかし今回のことでガイ「こいつらにだけは正体知られるわけにはいかないなあ…」と思ったんだろうなあ

248: 2016/09/03(土) 11:38:20.93 ID:fS5aq4WW0
>>245
ババルウはザラブとかと違って能力完コピできる

でも今回のはババルウが突っ立てるところに不意打ち食らったのを
周りが勝手に子供を庇ったと勘違いしただけだから背中受けとはちょっと違うかも

250: 2016/09/03(土) 11:56:50.47 ID:ZyNnPAkw0
>>248
それSTORY0の設定じゃなかったっけ?ツルギ(ヒカリ)に化けた時はどうだったか忘れた

251: 2016/09/03(土) 12:02:51.39 ID:Amlbb8Ye0
>>250
横からだが確かナイトシュートを街にぶっ放していた気がする

269: 2016/09/03(土) 13:49:00.25 ID:mMhAsGi10
>>248
メビウス映画やカードでのフェイクスペシウム光線てのを見る限りザラブでもちゃんと研究すれば光線も真似できそう
テンペラー噛ませにしたのもその為だったんじゃないかな?

246: 2016/09/03(土) 11:15:08.01 ID:hPHaJH050
今回は特に当たりだったな
特撮でも漫画でも偽物ってのは結構出てくるがこういう展開はなかなか思いつかないわ

249: 2016/09/03(土) 11:55:32.15 ID:6JQML3mR0
あのテレスドンって、ジャグラーが呼び出したのか?
馬場先輩に対してすっげぇ苦い顔してたし
オーブに凄い思い入れがあって「貴様ごときが!」って感じで妨害したんかと

258: 2016/09/03(土) 12:49:51.87 ID:zMElm7ew0
>>249
野良のテレスドンじゃないかな。
カードで呼び出したのならその描写があってしかるべきだしオーブが倒さないのもおかしい
アバンでわざわざ自然生息してる怪獣の話入れてきてるのも野良怪獣への振りなんじゃないかと

253: 2016/09/03(土) 12:08:23.31 ID:FszQmBn30
ババルウの仲間連れて来たらオーブ全形態そろい踏みできるよな

254: 2016/09/03(土) 12:14:01.48 ID:5JVJT2nx0
ハンバーガーなんて地味に高いものを2つもジェッタに奢らせるなんてガイさん鬼畜すぎ




posted with amazlet at 16.09.04
水木一郎 ほか
日本コロムビア (2016-07-20)
売り上げランキング: 1,549

関連記事


特撮 ブログランキングへ





[ 2016/09/03 ] 作品別 | TB(0) | CM(0)



以上の内容はhttp://superherosoku.blog59.fc2.com///blog-entry-3177.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14