以下の内容はhttp://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-1706.htmlより取得しました。


>
■やる夫で学ぶ第一次世界大戦 幕間13
478 名前: ◆WW.IweeeIE [sage] 投稿日:2012/01/15(日) 00:58:53 ID:d4k7lSlw

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|     今回の人物紹介は
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│     二十四夜と二十五夜分を一緒にやるにょろ!
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│     一人目はこちら!
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽく | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |





479 名前: ◆WW.IweeeIE [sage] 投稿日:2012/01/15(日) 00:59:14 ID:d4k7lSlw

1.ロイドジョージ

     r‐,ィ': : :`ヽ_,.x=ッ'´: : : : : : :{::::l;ノ:::::::::ノ
     ,ィ'/: : : : : :/三ミ/: : : :  ̄:fハ: 〉:::::::::::::::`i
   《 _ノ=-: : : /三l/:__: :-:‐: : 〈 ー' ヽ::::::::::r‐'
    〈:_: ; -‐: ;三ミ!:ニ:=:-‐: /}:ノ   ヽ::_;ノ
     {: : : : : l三ミ}:-:‐: :.r‐、)´  i   ';〉
     lヾ: : : :.l三ミ!: : : :.リゞ'l   l !  l l l
      l〃lー、_:l三ミ!: : r‐' l l  /ムl ///
      ! ,' ヽ {薔}:ノ l、__ヽlト、 /,ム/'l/
    ,' ,   l ヽヾミ! '弋ツ   ゞ'/l ′
     ! ′ l  l`ヾx ヽ    ' , ' !l
.    / /    ,  ',/:`ヽ ヽ、 _´ィ´! l 、',
   / /     ', ,イ: : : :.}  ヽ三三! ! l l
.  / /    /: : : : : :`ヽ、 ヾ、三! '、l l __
 / /  _  /: :/: : : : : : : :l: `ヽ_,>ゝ-、--′




             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \      イギリスを勝利へと導いた名首相にょろ!
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|     開戦前は孤立主義を唱えて参戦に反対したものの
         レ!小l●    ● 从 |、i|     開戦以降は徹底抗戦派となって
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│     妥協的な講和の提案をことごとく拒否し
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     イギリスに最終的な勝利をもたらしたにょろ!
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |     戦前から演説の名手として知られており
       `ヽく | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |     民衆からの人気も高かったにょろ





480 名前: ◆WW.IweeeIE [sage] 投稿日:2012/01/15(日) 00:59:45 ID:d4k7lSlw

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|    戦争指導においても強力なリーダーシップを発揮し
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│    海軍の反対を押し切って護送船団方式による
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     対Uボート戦を実施したり
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    陸軍の浪費を食い止めるために
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |    補充兵を差止めたりの強硬手段をとったにょろ
       `ヽく | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |




             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ    チャーチルとは
         〃 {_{       リ| l.│ i|    非常に親密な間柄だったにょろ
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│    だけど、政治的に対立した場合は
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |    親友と言えど容赦しなかったそうにょろ
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |    「トップに友情は存在しない」が
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |    口癖だったとか・・・





481 名前: ◆WW.IweeeIE [sage] 投稿日:2012/01/15(日) 01:00:04 ID:d4k7lSlw

2.ゴフ

        /    .:レ′   j  i !.:.   i
         l    .:/   , /  i .::|:::.:l  |
        ノ    ,.ィイ.:::/  .::l.:|:|::::::|:::. ト、
        彳  ,ィイ 1:|::,'  .:;ィイハi::::::|::.:.:.ヽ|
       |.:.:|, イ‐リ-トト、::.;ィイ仁=ト-ヾ::::.:.:.ト、
       ト、:i { r‐ェテ ヽl/ ''テェ‐ァ .:!.:ト、:;!/
          ヾ::、    ,        !/::/
          仆    :j 、      イ:/
             `、   _ _     /i,ハ
            ヽ  ー `   / .|;;;:;:|
             `ト、 ___ /   !;;:/、
              /.::::| ヽ   /   l::::.:.L
          , .イ .:.::::|    ,/  /.:.:::,! ``i::.、




             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|    パッシェンデールの苦労人にょろ
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│    ヘイグのお気に入りの一人で
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !    彼の引き上げによって
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    BEFの拡大とともに急速に昇進したにょろ
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽく | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |    パッシェンデール後も彼の苦労は続き・・・





482 名前: ◆WW.IweeeIE [sage] 投稿日:2012/01/15(日) 01:00:25 ID:d4k7lSlw

3.バイング

             ,.: ´.:.:.:ヽ.:.:.ヽ.:.:`ヽ
            (.:.:.(.:.(.:.:.:).:.:.:.:).:.:.ソ
            ( ,>.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:<
            /. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、.:.:.:`ヽ
             /.:.:./.::/.:.:.::.`ヽ、.、.ヽ.:.:.:.:.:ヽ
          /.:.:./.:././ ⌒ヽ、.:ヽ\\.:.:.:.:.',
          〃.:/.:/:/       ヽ.:.ヽヽ:ヽ:.:.:.i
         /i .l. l:/     , -‐ヽ.:.:V.:i.:.:. |
          /!. l :l:レ'⌒    ,r=ミハ.:.:',.:.:.:./
            |.:.:l. l:| ,r=:、    廴.ソ ',.:.i.V/
            |ヽ.:.:l.{. 廴ソ  ,   '''' }..:l l.l
            |  V.:∧   r‐┐  /.:.:.l l:l_
              V.ヽ:ヽ、 `ー'  , イ l.:.:l l:|:.:.:.`ヽ
             ヽ:.\ `Tニ´  Ll.:/〃.:.:/⌒ヽ
               \:ヽ ,〉     〃i.:.:.:レ'´  \




             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ   イギリス軍で最も有能な野戦指揮官の一人にょろ!
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|   軍人の家系に生まれた根っからの軍人で
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   彼の祖父はワーテルローで活躍したそうにょろ
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│   ボーア戦争にも従軍しており
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |   ハミルトンやローリンソンと肩を並べて
       `ヽく | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |   戦った歴戦の勇士にょろ!





483 名前: ◆WW.IweeeIE [sage] 投稿日:2012/01/15(日) 01:01:04 ID:d4k7lSlw

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \    ハミルトンの要請によって
         //, '/     ヽハ  、 ヽ   ガリポリのスブラ湾上陸戦指揮官の
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|   候補として名前が挙がったものの
         レ!小l●    ● 从 |、i|   このとき西部戦線にいたため免れたにょろ
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !   でも、その後ストップフォードの後任として
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│   スブラ湾に派遣され
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |   スブラ湾撤退戦の指揮を執ったにょろ
       `ヽく | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |




              ,..-──- 、
             / : : : : : : : : : : \
            / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
           ,!: : : :,-…-…-ミ: : : : : :',
           {: :: : i.'⌒';;;;;;'ー i: : : : : :}     何だよ、結局バイングは来るのかよ・・・
          . {: : : | ェェ  ェェ  |: : : : : :}
            { : : |   ,.、   |: : : : :;!      最初からこいつを遣してくれれば・・・
           .ヾ: : i .r‐-ニ-┐ | : : : :ノ
             `イ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'
               ノ` ー一'´, ‐'ヽ
              / !  _, ‐"   _ !
             .,レ‐''´   _, -'  !、
            .// ,|   . , -'´  __ !
           // /∟‐''    /___|
           !/ /      ,/ ,/ ____!





484 名前: ◆WW.IweeeIE [sage] 投稿日:2012/01/15(日) 01:01:29 ID:d4k7lSlw

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ     バイングは>>1が勝手に認定した
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|     WW1コワモテ四天王の一角を占めるにょろ!
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│     他のメンバーは  ・ ホフマン(暫定)
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !                 ・ マッケンゼン
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│                ・ ヒンデンブルク
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽく | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |



      ◆バイング                   ◆ホフマン
          


      ◆マッケンゼン                            ◆ヒンデンブルク
          





485 名前: ◆WW.IweeeIE [sage] 投稿日:2012/01/15(日) 01:02:23 ID:d4k7lSlw

4.フラー

          - ─-
         ;´\,;ー‐、/`;、
        i ┌┴─┴┐ i
        丶| ○ ○ :|r'
.         (|  皿皿  |)
         └┬─┬┘       O∃
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ||
      , r| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ト、´ / /
.     ,i │ | | ̄ ̄ ̄ ̄| | | i´ /
.   / `.-| | |  ○  .| .| |r‐´
  //  | | |     .│││.




             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \    イギリス軍機甲部隊の生みの親にょろ!
         //, '/     ヽハ  、 ヽ   戦車戦の理論について多くの論文を発表し
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|   かの有名な「電撃戦」にも影響を与えたにょろ
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   現在、カンブレーが一般に
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !   「史上初の大戦車戦」として有名になったのは
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│   戦後の軍縮機運の中、戦車の必要性を訴えるため
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |   フラーがリデルハートらと組んで
       `ヽく | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |   「カンブレーの大戦車戦」を宣伝した結果にょろ





492 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 01:41:13 ID:.9K8wN8U

なんかマッケンゼンだけ前世紀の人みたいだなw





493 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 02:36:53 ID:kzwvso9A

こんな感じのおっさんがヴィンランド・サガに居たような










投稿日 : 2012/09/28 | カテゴリ : 第一次世界大戦 | コメント数 : 16
■コメント一覧
  • No.21699 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月28日 06:41 [ edit ]

    マッケンゼンはなんでこんな嫌がらせみたいな帽子を被ってんだよwwwとか思ったが
    ドイツ軍じゃ髑髏が「死ぬまで戦う」みたいなモットーの象徴だったような記憶があるからその辺の意匠なのかな



  • No.21700 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月28日 06:53 [ edit ]

    あれはプロイセン軽騎兵の紋章らしい。日本語版のWikiにも記述があったよ。
    フリードリヒ大王が王国騎兵の紋章にしたらしいよ。



  • No.21701 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月28日 07:19 [ edit ]

    ※22931 ※22932
    そそ。大王の配下には頭蓋骨だけじゃなくて全身の骸骨を帽子にあしらい、
    「完 全 に 死ぬまで戦うぞ」って意気込みを示したベリンクという人も居たね。



  • No.21702 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月28日 07:30 [ edit ]

    どーみてもマッケンゼンさん、中世の蛮族にしか見えない…w
    これで鎖帷子でも着ていれば、完全に蛮族王だぞww



  • No.21704 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月28日 10:26 [ edit ]

    睨んだだけで死人が出そうなほどコワモテw



  • No.21706 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月28日 14:55 [ edit ]

    ロイド=ジョージは英国史上に残る怪物だけど、
    本来は軍事・外交型というよりは内政型の人物だったと認識している。
    それが大戦を代表する政治家になるあたりが
    総力戦らしいなあと思う。



  • No.21707 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月28日 15:28 [ edit ]

    カイゼル髭の人物の写真を見ると19世紀の人だなあといつも思うんだけど
    マッケンゼンさんは更に300年は遡りそうなオーラがww



  • No.21710 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月28日 22:33 [ edit ]

    帽子のインパクトに負けない御尊顔がすてき



  • No.21716 名前:正直。株が憎い 投稿日:2012年09月29日 00:10 [ edit ]

    WWⅡ頃になると、軍服から急速にゴテゴテとした装飾が消えて、
    機能的には洗練されてくるんだけど、ちょっと寂しくなるんだ
    よな~。
    やっぱりこの時代までの軍服が軍服らしくってカッコイイな♪



  • No.21717 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月29日 00:14 [ edit ]

    やべぇ、四天王超かっこいい



  • No.21718 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月29日 01:59 [ edit ]

    リデル・ハートってそんな宣伝活動もしてたのかw



  • No.21720 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月29日 02:15 [ edit ]

    ※22950
    戦場が殺伐とするに従って消えてるような気がする
    騎士道武士道なんていう精神的な装飾と一緒に



  • No.21721 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月29日 02:42 [ edit ]

    そりゃ今喧伝されてる武士道って江戸時代つまり平時のものだし。
    戦争の無い江戸時代用の軍人兼統治者層としての心得なんだから戦争に向かないのは当然



  • No.21723 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月29日 04:29 [ edit ]

    >>22956
    騎士道については制限戦争(前時代の反省や社会的な事情による、現代から考えると非常に奇妙な戦いのアレ)の時代に
    再び高まった(一斉射撃を先に行う権利を相手に譲ったり、戦列の本当に最前列に立っている高級将校を狙わなかったり)歴史があるから一慨には言えんなあ



  • No.21725 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月29日 13:41 [ edit ]

    それは騎士道精神が復活したというより、
    制限戦争の不文律という別枠で捉えるべき事象という気がしないでもない



  • No.21726 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年09月29日 14:06 [ edit ]

    捕虜になった将校の待遇とか、現在まで残ってる風習もあるよな。



■コメント投稿
     行間隔の関係でアスキーアートを貼りつけてもズレが酷いことになりますので、
     アスキーアート付きのコメントは削除する方針です。
     荒らしの書き込みに対してレス・言及しているコメントも削除対象ですのでご注意ください。



以上の内容はhttp://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-1706.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14