以下の内容はhttp://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-1244.htmlより取得しました。


>
■新城直衛は、末法の世に抗うようです 番外編 「仏教史概説その3 仏教伝来」
774 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:35:38 ID:Rk8yqRes



   【番外編:仏教史概説その3】



                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( ’介’ )..┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(     ) ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)





776 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 21:36:40 ID:NS/4nM/Y

葬式?





777 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:36:54 ID:Rk8yqRes



< なぁぁぁむあぁぁぁぁ、あぁぁみだぁぁぶぅぅうぅ、ぅ。



          ____
        /     \
      / ⌒   ⌒ \      今日は祖母の法要です。
    /   (●)  (●)  \
     |      __´___     |
    \      `ー'´    /
     ノ           \

       >>1の友人 】





778 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:37:21 ID:Rk8yqRes



  【 法要の合間 】



     _____     ━┓
   / ―   \    ┏┛
 /ノ  ( ●)   \  ・      そういえばうちの宗派って……あれ。
.| ( ●)  ,      |
.|           /            父さん、うちの宗派ってどこでしたっけ?
.|      '~   /
 \_    ⊂ヽ∩\
   /´     (,_ \.\                            ( お東? お西? )
    |  /     \_ノ




       ____
      / .,- ! -., \
     /_ソ_爪_ヘ_\
   / ヾニ・ニハ ハニ・ニフ \
   |     / | | \    |        まったく、仕方ないな。 できる夫は。
   \     ー─一    /
  ,--ゝヘヽ、___ ーーノ゙-、. ゝ  )
 /  /|'; ゝ_____ ノ. |ヽ  i ゝ-'
 l  |. |. ヽ/゙(__)\/| i.  |
 |   |. |  ヽ. ハ..ノ | | |





779 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:37:34 ID:Rk8yqRes








       ____
     /     \
    /  - 、 ! ,.. - \
  /  ヘ二_爪_二ヘ \
  |   ヾニ・ニハ ハニ・ニフ. |       うちは、そう。 確かアレだな。
  \    / | | \  /
  ,--ゝヘ ィニニニューノ゙-、.
 /  | '; ゝ_____ ノ. |ヽ  i
 l   |.  ヽ/゙(__)\/| i.  |
 |   |   ヽ. ハ..ノ | | |





780 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:37:48 ID:Rk8yqRes



.               ____
.              /- 、 ! ,. -\
.            /ヘ二_爪_二ヘ\
   _,rーく´\  , --、ヾニ・ニハ ハニ・ニフ \
 ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /    / | | \     |       南無阿弥陀仏だから禅宗だ! (キリッ
 { -! l _」_ノ‐′/ \    ィニニニュ   /
 ヽ ゙ー'´ ヽ  / ,--ゝヘヽ、___ ーーノ゙-、.
  ゝ、  ノ_ イ /  | '; ゝ_____ ノ. |ヽ  i
    ヽ     | l   |.  ヽ/゙(__)\/| i.  |
     |    ||   |   ヽ. ハ..ノ | | |




         ____
       /     \
      /  ⌒  ⌒ \
    /    (⌒)  (⌒) \              うん、親鸞にあやまれ。
     |       __´___    |
      \       `ー'´  ,/
      /⌒ヽ        ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆           |´ |





784 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 21:39:51 ID:NS/4nM/Y

おいw





783 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:39:48 ID:Rk8yqRes



                              ・

                              ・

                              ・



    【 後日 】


         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \
    |     ___'___      |         ――というようなことがありました。
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |




            ノ  ヽー- 、
           , '´ ヾ  ヽ  , '-
       /     入...   |  ` ´ ヽ
       '::.    /  \:::::. ヒィ秘)、./
      /:::   l/ - ─ '  `'ヽ\ __ン
      i::::   /   ○     \ヽヾ|
      Y⌒V          ○  | /
       { ノ  U      '     j/        どうしてこうなった。
     r ーノ     ,. - 、 _      ノ
    /   _ノゝ 、      ⌒_, ヘ
    !∠´    ト`_二_ 二.イ:::::::: |
     iヽ::::\   ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く
    ゝ_ ` ´   | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ
       ∧    | |. `´ `´│ フ´
      / |"  | \   イ │
     /  |:   |   ` '´ │ "|
    '   |:   |      |  |





786 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:40:10 ID:Rk8yqRes



        / ̄ ̄ ̄\
      / ノ    ヽ \       うちは父方と母方が、それぞれ浄土真宗と曹洞宗だったんです。
     /   (●)  (●)  \
     |      __´ _     |                                (↑後で調べたそうな。)
     \        ̄    /
 ⊂⌒ヽ 〉          く /⌒つ
   \ ヽ  /       \ ヽ /




     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \      まぁ、一般家庭のデフォだよなー。
   |    ( ー)(ー)
   | U   (__人__)
.   |        ノ        自分のとこの宗派のことよく覚えてないとか、
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ                  父方と母方で宗派が違って混乱するとか。
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /      寺で暮らしてると、この“普通の”感覚を忘れそうになるから困る。





795 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 21:45:16 ID:cpV0zgUA

母方の墓参りばかりしてたせいで、父方の宗派がよくわからんのだよなあ





787 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:41:14 ID:Rk8yqRes



             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \       僕も親戚の宗派とかあんまり把握してませんでしたしね。
        |       __´ _     |
        \       ̄     ,/
 r、     r、/          ヘ        一応、やらない夫くんと親交ある関係上、
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |                  多少はそのへん押さえていますが。
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


                                                          -――-  、
                                                        , ヽ  \ \ ヽ
                                                         / /ヘ 、 , _‐_-、, -_-、
                                                       ,. /  ヘ  { l , rー┐、!}
                                                       | l´` u \ く 人_人 >
                                                       l l O   O\ | |l |/!
            普通そんなものよねー、とも思うけど、                         {!| ,,,,    ,,,, lL!L!.ノ}
                                                        Yヽ  cっ   ノ{_.」
                     それが普通なのも若干危機感感じるかしらー。         「二} r― 、/ ̄」ー{_}
                                                        〔二!└‐ イl ̄ l  {._」
                                                       ,ィ/`i {._/_|_.ノ r-、}ト、
                                                      //!_ ,イ  / |   L   Y}ハ
                                                       { ∟イ 」}   ハ      匕ノ_丿
                                                      廴_ノ'  / l     \
                                                        /   /   !       >





788 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:41:56 ID:Rk8yqRes



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)       まぁ、自分の家がどういった宗教に所属しているか。
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ                 把握しておくのはけして悪いことじゃない。
   |   ,.く))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|




              ________
           /) / .)  \
           / ./::/ ./:::/ ) \
           l .l/ // ∠___ |
           l / / / _、,,.ノ |      でないと法要の時なんかに、大ボケかますこともあるしなー……
          r      /___)  |
          /     /     |
         /     ノ     /
       _∠⌒ヽ  j 'i, _、___ ィ/|\____
     / ...::::;;;:::ヽV;;;;l フiiiiく  /.:;;:l;;;;;:::´´''' 、、、 _
   / ...:::::;;;;;;;;;;;;:: 〉;;;;;:l/ iiiii \/.:;;;::l;;;;;;;;;;;;;::::::::..... i::..\
 / ...:::::;;;;;;;;;;;;;;;;:: /;;;;;;;;:::ヽ llllll /..::;;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: l;;;;;;:: l





790 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:43:05 ID:Rk8yqRes



          /:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
            /:::/::/\:::\:::辻-く仁、
         i::::i::/__  ` ー ミ _∧ ニ/{
         l::::レ.ァニ、ヽ   ィニ、ヘ_ノレ'
            ゙:」 ´込ソ  .  込ソ i::/        お盆は終わったけど、そろそろお彼岸の季節だし、
         /∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ
      , --、 {!`ーヽ.   、___ノ  メー' i}、            知らない人は家族に聞いてみるといいのかしら!
     / ̄>‐、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
   /  / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\
  _ヽ       ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ   \
  \___\     ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,,  l
   /z{::::\ /::Y くく.     、ニr=_ノ .::i.:/ /




         ____
       /      \
      / ─    ─ \       自家の宗派を受け入れることも拒絶するにしろ、
    /   (●)  (●)  \
    |     ___'___      |             まず知ることが第一歩ですしね、大事なことです。
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |        ――まぁ正直仏教って、辛気くさくて近づきがたいとこがありますけど。
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |





791 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:44:12 ID:Rk8yqRes



                                                         / ̄ ̄\
                                                        _,ノ ヽ、_   \
                                                       (●)(● )    |
                                                       (__人___)     |
                                                        '、        |
   ――というわけで本日の概説は「仏教伝来」だ。                             |       |
                                                        | ,     /_.{
                                                        `ァニニ<//〉、__ __
       この仏教の、なんとなく辛気臭くて近づきがたいイメージ。               ,./ /\  / : : : : : : > : :\
                                                     _/ /|イ:::::/∨. : : :l: : : : : : : : : : :.丶
                その根源はどこから来ているのか探ってみよう。      /. : : : :| ./`Y / : : : 」: : : /: : : : : : : : }
                                                  ,´ : :/: : : :| i::::::|/ : :/: : : /: : : : : : : : :|
                                                  { : :/. : : : :|/:::::/ : : : : : : : | : : : : : : : : : ,'
                                                 / : :,' : : : : : |::::/ : : : : : r---く´ニ\: ヽ:ノ
                                                、'ーr,_| : : : : : :|:/ : : : : :_/二ヽ V: : : : ` :´
                                               / :./ ̄>< :./ : : : : :/ 二 ヽ_」┘: : : ∨}
                                              / : : :ム / : : : : ̄ ̄ ̄ ̄~゙''-ゝ.」: : : : : ∨ :}
                                             { : : : : : :\、 : : : : : : : : : : : : : : : :\. : : :∨ : :l
                                             ヽ: : : : : : : : ̄"\ : : : : : : : : : : : : : : : / : : :{





792 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:44:24 ID:Rk8yqRes



        〃⌒ ,、
        !i   ,l `ヽく⌒ヽー-- .、
         {ゝ.__/\.   \ ヽヽ. ,.- 、\
         `ー'〈  ,/`ー 、 \  {l >-、ハ
.           ハ /    `ー 、{l /r〈l} .}         仏教伝来というとアレかしら。
            〉 i ⌒    '⌒ヾ::|'1| /
           ヽl,.'f´ミ、   ィf`ミ 7└'ヽ
          / !弋リ .   弋リ ト/) └,          朝鮮半島から仏教が伝えられて、
         /Yi .>、 ∩ーー  ,.イヾト、 //〉、
           〉.ゝニ=' .| l>、‐ ハ、__ノノ \/_/                蘇我氏と物部氏が争って――っていう。
           〈 〈    ! ´.> {`~´   :   ` ̄`ヽ
          'ァ-,rL r,|/ヽ-ァ、_ゝ-  テー- 、     |
        ( (   ', ヾ´ ゙̄ヾソ    \/     !
         `゙.  ', |    /ハ     <l:i      .|
                 | !  / / 〉、   レiゞ、 ___,ノヽ
                 ゝ _ノ / 〈_,.ヘ   `^V_、 ̄´ハ ヽ.
                /人ノ   く´\     ヽl∨゙   ハ
             /イLノ y    `(. \__        ハ
               }〈    /     `´ー'`>ー,-、__.ハ
           ( ハ   ヽ            'ー'ー' (__j、_ヽ!
               `L',   \              /ノ
              !_,ゝ   `>           /!´





793 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:44:40 ID:Rk8yqRes



         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    (⌒ )(⌒)
        |     (__人__)       そうそう、大筋はそんな感じだな。
          |     ` ⌒´ノ
        |         }
        ヽ     ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,く、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/





794 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:45:02 ID:Rk8yqRes



      4世紀から5世紀頃には、大陸文化の自然な流入として、日本に仏教が流入し始める。

                       (しばたっと)
       これは考古学的な証拠や、司馬達等という渡来人が草堂で仏像を祀っていた、という記述が根拠だな。



                                     丿     |\
                                   /        |  `‐-〆
                                ,、  .ノ      r`´   ノ
    r-‐‐-、                        ,-‐'  ̄       レ^‐-、丿
   ノ    `,            ,,,r‐-,        }            r‐^,
. r‐'´       ,'       _ノ  / /`ヽ   r‐´            {  }
ノ       ,'          `-,   `´  /  `ヽ            /  /
       ,'       , ' ' `‐´`_つ  `'‐-、   ヽ         ,、 ノ   |
      '、_ , -、__ , ‐ '     ノ      く    }         丿`´   {
                 く       丿  _|     ,-‐-‐'      _ r'
                  ヽ      '-‐'´~ο ニ二 -‐‐、  r-‐^´.゙"
   ,-‐-、          ,‐-、_ ヽ     o    r'´ヽ ィ二コ ヽノ
-‐'´   `ヽ   , 、   ,, '   `‐)           }  .}
          `‐´  `-‐´     <           `‐´
                      )         。°
                     ノ
                     r'´         o
                   丿        ο
                  ノ´, っ       °
         ,、   , - '  / /   。。 °
 ̄〉 r---‐' ´  `~´    { 丿
  `‐`            `´



      同時代の政治的な出来事としては、3世紀初頭に卑弥呼の金印があって、

                               4世紀中ごろにはヤマト朝廷がほぼ政権と支配領域を確立だ。





798 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 21:46:47 ID:NS/4nM/Y

中国は南北朝か





797 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:46:36 ID:Rk8yqRes



                ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::   __´___  :::::\|   l      確か、いわゆる「私伝」というやつですよね。
  |      `ー'´       |  /
  \             //
  / __        /
  (___)      /






       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \
    (⊃   ( ●)(●)        その通りだ。
     |     (__人__)
     |     ` ⌒´ノ          ただし、ここで気をつけるべきは当時の日本の国家意識だな。
       |         } \
     /ヽ       }  \
   /   ヽ、____ノ     )
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)





799 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:47:14 ID:Rk8yqRes



    当時の日本はまだ北海道~東北はアイヌのものだし、沖縄は琉球人のものだ。


      国境についての意識も今ほどはがっちりしたものではない。

       海を越えての人の行き来を妨げるほどの権力もないから、中国や朝鮮からの人の往来も多い。



                                     |~|
                                      | .ヽ
                                  _  ノ  \    _
                                   |ヽ_/    \_//
                                 √_  ._     __.(
                                 ) (.ヽ´\  ./   ̄
                                 ⌒_   .\/
                                .ノし~|
                                |   |
                                く   ヽ
                                /    |
                                /    /
                               /   _(
                             _/   /
                        ._   ._/   .|
                       . く(_ ‐~     .|
                 _____  ./        /
             _.-‐"~   "ー´         |
           _ /___ ,,__....._,...,_  ._      (~)./
         く" ~ し、_.ノヽ- \ ]  (`‐‐-´~U⌒.|,/
         ヽ,   く ~|._.-‐.v´| /
          /   /       ~
         ヽ∩/~
           ´



    「日本に伝わった、伝えられた」というより、

      「東アジア中央で広まり始めた仏教が、辺境である日本列島にも自然に広まった」という認識が正しいな。





800 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 21:48:15 ID:cpV0zgUA

まだ蝦夷や熊襲がいた時代だからなあ





801 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:48:47 ID:Rk8yqRes



    中国では3世紀頃にはサンスクリット仏典の漢訳事業が始まり、

                         4世紀頃には西域から多くの高僧が中国を訪れている。



                        ____                           イ  .| ヽ
                   ,.  '"´ ∧     `゙'  、               ┬、.r┐ ー┼─┼‐
                  /   < 龍 >       \     ヽ       .| ̄|┼| | ノ  _,.イ  .| ノ
                 /     _レへ」─-..、,      ヽ.    `7 ー┼  |_|┼| |、_)  」  _,X_
                 {  ,>'"´:::::::::::::::::::::::::::::::`''<    ハ   く _,.メ、__     、」 !
                r/::::::::::;:::::::::/::::::|、:::|::::::::ハ:::::::ヽ   }  ノヽ、__         /   /_
                /::::::/::::::/ト、:::;'.|::::::| |_」 イ |:::|:::::::'; /          _|_    | ̄| /   !
               .'::::::;':::::::/ |:::`ト_|:::::|! ァァ=t-、」!::::::::|Y     /       /__   .| ̄|  ヽ |
               |::::::|::::::;' ァ7テハ|__/  lソ ハ }'|::::::::|!:|   / /     / |= |    ̄   、ノ
               |:::::::::::::| イ {_rり ,    ゝ-゚' ,':::::::/:::!     / 、    ノ 、」
               '、:::::、::八xx´        xx{_;;:イ::::::|   ∠..-‐‐\         |三l  l三|
                \|\」      、     ;'Xハ|::::::::!                  |      |
                  {X人          /メ/:::|::::::::|   ____         .|    、」
                  八X}:::|>..、,     イ:{X}:::::|::::::::|    ┌┐ |
                  ;'::::ハメ}/:::::::::::|`斤   |::{X}:::::|::::::::|    └┘ |           / 土7 --
                 ./:::/:::{X}>rァ´' ̄〒 ̄ヽ|Yリ::::|:::::::::!        」         // l二l `T
                /´ ̄`ヽメ)r\r‐-ム-┐ {X} ヽ|、__:::|                /| _l土_  |
              /     }_>rァ }__ハ__」}>r!ァ、  `ヽ   ___,,.. -‐          |  .|  、」
              ;'      \ムヽ  \八ン  ム|    ハ   _ヽ_ソ_
             {       /(\∨   ヽ}    `ヽ.   }、 「ノ l_ソヽ|
             ヽ、  ,ゝ'" ̄`ヽ\ \ l}=キ={!.   ∨  リ  ノーァ
             /::::ヽ{>''" ̄ヽ( ヽ. ':,   }{      ハ‐く   __,.メ、,__



     日本での4~5世紀に仏教が広まった流れは、

                  そういった東アジア全体の流れの中に含めて見ていくべきだろうな。





802 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:50:05 ID:Rk8yqRes



         …………この人も4世紀後半~5世紀前半の人だし。



         /: : /:: : : / : : :.!:: : : :!: : :!: : : ヽ:: : : : : ',
      /: : /: : : : |: : : : :|: : : :|: : : | ,: : : ',: : ::ヽ : !
      |: : |: : : : : ,,=''".\: : /|"''=:;,ヽ: : :.|.: : : ト、:|
      |: : |: : : : /" _,=、 | :/ |:./,=、 V: .|.:.: : : | V
     < : _: : : /  ((;・.,;)|/  レ((・.,;) |:./ ヽ: : |
     <:: |. 小{     ̄      ̄  レ{: :.|ヽ:|
      厶ヘ ハ          、     {ハ   /⌒ヽ_ノ) ) )
         \_!      _ '     !!   ,' ;'⌒'ー''´
           ヽ  \ーェェェェァt   /   | i|           読みやすく分かりやすい漢訳経典を作る。
         ___,r| \  、\_ `ヽ /    ノ ,'.!
      ┌‐.く    ─── \ \'、 ./ //
      ,.┴─、\         \.、_>'´ ノ'´                       それが私の使命です。(キリッ
     /    \ ヽ      / )`ー一''´
    /        |     ノ┐/ ,.-/  ヽ
   ./         l   ./ / l "|"/'ヽ |
   |          ヽ  .|  (   / l .|
   '|, ノ  ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.|   ).l´ /|  |
   /        / / |    /| |  ,l、_    ___....,、┐,,,、
   / /        ノ  |.,-─''"ノ  | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
  / |           // / ‐'" ノ  | |  '  -─ 、,-つつ-''"
  |  |       _,................/   =-'"  //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
  ヽ        '"     `ヽ、 、   ノ   / /        |
   ヽ=─'''"          \ ''‐-   //        /
ヽ、 /"´  _     _              ,,-、  _.、-=`ヽ/,.-= ヽ
  \  |  `ヽ 、 | ` ヽ 、  /`ヽ 、   /   |//  ||//´ |/
ヽ   \||  `ヽ\| | `ヽ 、ヽ| `ヽ、\//

             (くまらじゅう さんぞう)
            【 鳩摩羅什 三蔵 】





803 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:50:54 ID:Rk8yqRes



                      __
                     /    ヽ
                    /       \
                    i          \       さて。 ――そしていよいよ仏教が「公伝」される。
                    l  、__,ィ、      \
                        V  ヘ _ノ-、      \
                   `ゝ 、___ノ    }   >、_   __
                        '、丿_ ,.     /}  // : :/. : 二ニ{ `マ:ヽ ,.- 、
                        `ヽ 、  /;:' ,.イ / : : :i : : : :.{¨V  \:Y  /
      __                   `-ュ<ィ</ ,ィ'"´ : : : : ∧ \  ∧ {
      ( `、               _/イr;;;;;/У: :`ヽ、 : : : :i { ' 、  ヽ  `ト、
  r-、  ヽ ∧、             { : :ノ/〉-{/ : :/ : : : : : :i :〉、 ヽ    ',ハ
  } r-、  〉、 ヽ            `、| :i,';;;;/ : : :/ : : : : : : : ィ:( \ _ヽノ  }:ハ
  } }  {_/ {   {、           }λ:|;;;;/ : : /. : : : : : : : : : : ヘ  . : : : :  r)、:
  } }  {r-、 ,'⌒  ',          /:'〈:'|;/ :./ : : : : : : : : : : :V: :.`ヽ : : : : ._// : :
  ヽ}、 .i  { r-、   人ュ、        /:λ',:r :./ : : : : : : : : : : : : : :'、: : : : 〉二ニ/ : : :
   ⌒}、└i 'ト ィ ノノ:.`ヽ、     /. :} : :i : ,' : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ : :{-´ : : : : : :
       ⌒--へ  // : : : : \   r'´`.i : : Y : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : V : : : : : : :
         ',ヽニノ : : : : : : : :ヽ人ミヾ', : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : } : : : : : : :




            ノ  ヽー- 、
           , '´ ヾ  ヽ  , '-
       /     入...   |  ` ´ ヽ
       '::.    /  \:::::. ヒィ秘)、./
      /:::   l/ - ─ '  `'ヽ\ __ン
      i::::   /   ○     \ヽヾ|
      Y⌒V          ○  | /      6世紀半ば頃、欽明天皇の時代、
       { ノ          '     j/
     r ーノ     ,. - 、 _      ノ                百済の聖王によって伝えられた――だったかしら?
    /   _ノゝ 、      ⌒_, ヘ
    !∠´    ト`_二_ 二.イ:::::::: |
     iヽ::::\   ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く        教科書でも異説が併記されてた気がするの。
    ゝ_ ` ´   | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ
       ∧    | |. `´ `´│ フ´                          あれなんだったのかしら。
      / |"  | \   イ │
     /  |:   |   ` '´ │ "|
    '   |:   |      |  |





804 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:51:31 ID:Rk8yqRes



         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    (⌒ )(⌒)      それについてはまぁ、ちょっとしたエピソードがある。
        |     (__人__)
          |     ` ⌒´ノ         720年成立の『日本書紀』では、仏教は552年伝来、と記されてるんだがな。
        |         }
        ヽ     ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,                           (るづう)
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |          それに載せられている「仏教流通の上奏文」に、なんと驚き、
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,く、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/





805 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:51:47 ID:Rk8yqRes



    , r ' ⌒ ヽ、
.  /       ヽ,
  /      ,,ヽ、_ヽ
. |    __,ノ 彡(○ )
  |   (○ ) 彡  |          「 “ 7 0 3 年 ” 漢訳された経典の文章」が引用されててなー……
.  |        入,__)
  |.     ゙'ー'´
.  |      ゙ヽ、__ノ
   ヽ、       ノ\.
  /::ヽ、_   /ノ:::::|
. /:::::::,::::\ゝ、◇ノ::::i:::|
. |:::::::::|:::::::::\¶/::::::::|:::|
. |:::::::::|::::::::::::::::|::::::::::|:::|
. |:::::::::|::::::::::::::::|::::::::::|:::|




                                                      _r 、_      /ヽf ,_ _ ヾ,,
                                                   , - ',,ノ!  \`ー 、    >_.∨;;r=;;、 |!
                                                  /_,メ、  \   _  \  i_ j (ヾ;(;;ソfー!!
                                                //´、  ヽ   X´    ゙、  メY. ヾ-;メソ
                                               _j/  ○       \   l  `iヽ.イノ
                         アウト――ッッ!!?        ィ-!  u       ○'  `ーi !     '` '
                                               >ー、    r ─ 、 iii  ー、,∠, __,__ . __
                                              /f ,._j! ヽ. |   /   メ`ゝ、r ノ j_/)' `i )
                                               メ r ー' 、!_ / ( メ,> =゙‐`'´  ̄//)-、`ノ
                                               ,_;;=/   ´ ̄ ̄ ̄´      //)   )
                                           ,, -''´   、  r ,r── 、._.      //)ヽ_ ノ
                                   _ _,.. -─ ''´        ` ''_イ_/ー、ヽ.  \..  //)-、//
                              , -‐ ''´                  ''メij   ヽ \.  ソ'ノ)   )
                              (  ̄ ̄./`''ー 、_,             / ! !    \,,>'、/)ー





811 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 21:54:00 ID:NS/4nM/Y

703年なら大宝律令が出来た頃じゃねーかw





806 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 21:52:37 ID:uofqeBOI

ここらへんが歴史の面白いところだよなw





807 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:52:43 ID:Rk8yqRes



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)      まぁ、歴史に詳しい人はご存知だろう。
  |     (__人__)
   | U   `⌒´ノ        『日本書紀』ってのは、朝廷の正当性を示すための書物なんで文飾が多いんだ。
   |   ,.く))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|




            ____
           /       \
   .     / _,ノ  ⌒ \
       l^l^ln  (●)  (●) \        まぁ、支配者の常道ですもんね。 その手の作為は。
       ヽ   L   、 `       |
        ゝ  ノ    ̄ ̄    /
      /   /          \
     /   /             \
   . /    /         -一'''''''ー-、.
   人__ノ        (⌒_(⌒)⌒)⌒))





808 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:53:34 ID:Rk8yqRes



                       / ̄ ̄\
                       /_ノ  `⌒ \     なワケで、『上宮聖徳法王帝説』や
            _           | (● ) (⌒ ) .|
           | !        | (__人___)   |           『元興寺伽藍縁起并流記資財帳』っていう、
           | !        |  ` ⌒ ´   .|
           | !   ,.-,    |         |           より作為の少ないと思われる書物が注目された。
         _,ノ ┴、/ ,/       ヽ       r
        r `二ヽ ) i      ヽ _ 、___,   ト
         |  ー、〉 /     _,,,,ノr  `   /i\,,,,_          「欽明天皇の戊午年に百済の聖明王から仏教が伝来」
          |  r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/   ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
          |   ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;|  /\  /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ             という記述が、この両者にあったんだな。
        ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
     √..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;|  "::く  /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
      /..:::::;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }




              ________
           /) / .)  \
           / ./::/ ./:::/ ) \
           l .l/ // ∠___ |      しかし『日本書紀』での欽明天皇治世(540年 - 571年)には
           l / / / _、,,.ノ |.
          r      /___)  |                     なんと戊午の干支年が 存 在 し な い 。
          /     /     |
         /     ノ     /
       _∠⌒ヽ  j 'i, _、___ ィ/|\____
     / ...::::;;;:::ヽV;;;;l フiiiiく  /.:;;:l;;;;;:::´´''' 、、、 _
   / ...:::::;;;;;;;;;;;;:: 〉;;;;;:l/ iiiii \/.:;;;::l;;;;;;;;;;;;;::::::::..... i::..\
 / ...:::::;;;;;;;;;;;;;;;;:: /;;;;;;;;:::ヽ llllll /..::;;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: l;;;;;;:: l





810 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:53:44 ID:Rk8yqRes






       ,. -―- 、
      /        \
    /    -‐  ‐-\
    i    ::::(◯)ilil(◯)ヽ
    {         `     }
    ゝ      `‐‐--  ノ
      >ー        ゝ、
   /´              ヽ
   l    i           l  i
  .l    l         .l  .i
  l    l          l  .i







           / イ|ヽ l  〔 |    ヽ-、 Y!
 な  ク  |   ,  / / \丶  〉l __,ィf二ヘ ', li
       /  /     ヽ ィ´ -‐j! lヽソ{|_l !l
 ん  ソ //  /       ヽL. ィ´ゝこZリ、V
       , '´             Yz:L┐_ ,-'/j丿
 て  ッ {イ  _ _   _       r‐'、´\イ
    丶 |  _、_  ̄´   、_  「\ ヽ 〉
 時    {、'┘ ̄ヾ`    _  ̄ヽ〈\ ', /
      |ーヽ        ==x、_/}  l  //}
 代    ´フ:))、 r 、_ノ  ,r‐-└{ _ ノイ イ
       | ̄〉 >、ー_'_〔- 、「 ̄{ゝ'⌒´ノ´/`ヽ
 だ     ソ、 /T⌒ヽ r―'/〈  ヽ //
       / ̄VYc !ヽ, -┴'/   ,>イ \
.!!  :| l、{_ソ> / , イ / /´ ̄
Y⌒Y⌒'´! ヽ _j|`) ∠ 厶' ノノ{.ノ





812 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:54:30 ID:Rk8yqRes



               _____
             /  ̄  ̄\
           /        \
           |     _,.ノ '(ゞ、_|
           .|    ( ー)ヽ ヽ       ――というわけで一番近い戊午の年、
           ノ| U   (___人_\\__
       ____-‐./l l|、    `⌒(⌒_   \          「538年」が仏教伝来の年として最有力とされている。
    ,,-=ニ_::::::、::l ::::! ヽ.      し「、    \
   / ::::::::::: ヽ::::::)::::::| `ヽ. ___´ノ ヽ ヽ、..,,____i_
  i :::::::::::::::::: ヽく::::::::ヽ  /  ̄ lヽl:::::〉::::Y________l_
  l :::::::::::::::::::::: ヽ:::y:::::ヽ/、__l  !:: /::::| ::::::::::::::: |        異説は山盛りだ。 正直、絶対に決着はつかんと思う。
   ! :::::::::::::::::::::::: l::::\::::ヽ l ヽ.l::: l::::: | ::::::::::::::: |
   ヽ :::::::::::::::::::::::: ヽ:::\::::ヽl  l!::: l:::: | ::::::::::::::: |




           ___
         /      \
        /        \
      /     ー !! ー \           うっわ、なんという修羅の巷――
      .|      ( ・)}ili{(・ ) |  __
      \        / ̄ ̄⌒/⌒   /
      (⌒      / 関連 /     /
      i\  \ ,(つ 書籍 /   ⊂)
      |  \   y(つ__./,__⊆)





813 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:55:00 ID:Rk8yqRes



                       ゴミや
           覚え方はこうだ。 「5 3 8 こんなもの、仏教伝来」



                      __
                     /    ヽ   ドヤァ
                    /       \
                    i          \
                    l  、__,ィ、      \
                        V  ヘ _ノ-、      \
                   `ゝ 、___ノ    }   >、_   __
                        '、丿_ ,.     /}  // : :/. : 二ニ{ `マ:ヽ ,.- 、
                        `ヽ 、  /;:' ,.イ / : : :i : : : :.{¨V  \:Y  /
      __                   `-ュ<ィ</ ,ィ'"´ : : : : ∧ \  ∧ {
      ( `、               _/イr;;;;;/У: :`ヽ、 : : : :i { ' 、  ヽ  `ト、
  r-、  ヽ ∧、             { : :ノ/〉-{/ : :/ : : : : : :i :〉、 ヽ    ',ハ
  } r-、  〉、 ヽ            `、| :i,';;;;/ : : :/ : : : : : : : ィ:( \ _ヽノ  }:ハ
  } }  {_/ {   {、           }λ:|;;;;/ : : /. : : : : : : : : : : ヘ  . : : : :  r)、:
  } }  {r-、 ,'⌒  ',          /:'〈:'|;/ :./ : : : : : : : : : : :V: :.`ヽ : : : : ._// : :
  ヽ}、 .i  { r-、   人ュ、        /:λ',:r :./ : : : : : : : : : : : : : :'、: : : : 〉二ニ/ : : :
   ⌒}、└i 'ト ィ ノノ:.`ヽ、     /. :} : :i : ,' : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ : :{-´ : : : : : :
       ⌒--へ  // : : : : \   r'´`.i : : Y : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : V : : : : : : :
         ',ヽニノ : : : : : : : :ヽ人ミヾ', : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : } : : : : : : :





815 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:57:28 ID:Rk8yqRes






                         `     '
                           、   ノヾ     '
                           )ヽ/  ヽ、ノ|ノ´
                            `r      r'
                            )     (
                          , '´⌒`Y´⌒` 、        ,、    /
                             ,              キ人_,/
            `                                )  て
             \ ,,_人、ノヽ                       /´⌒Y,.
              )ヽ    (                            
           - <       >
              )     て
             /^⌒`Y´^\








816 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:57:52 ID:Rk8yqRes



                                , - ―- 、
                      _ r'ー┐L. V   Y´、  (⌒fY´',
                      /.」/ r‐┐{. |_ l l|\ー \句/
                    { (ノ>'7' ̄∨  l l/ -、 ̄, - Vl     気持ちはわかるけど! わかるけど!
                    ゝr'´ ̄_ - 」   片 ー  ー#lリ、
                      ゝ ´ _, -'´| r' _ム、 _' , uノ'ヘ        あとすっごく覚えやすい気がするけど!!
                      └く    ,|r' y'   Y二千二〕
                        \ / Y´ヽ    r'´ .ィヽ〉',
                          l      }  ノー'l |__l ! |     僧侶がその覚え方を勧めるのはやめとくかしら!
                             \_  イ_/、   レ' ,リl 〉
                            {_ ノ \     小ソ|
                             レ’    〕=-  / /ヘ.|l
                                    /   / / l\ヽ
                  / ̄ ̄ ̄ヽ         r‐く __r'´  / l|  l|
                /::::  |||||   ヽ      /    - _./  l|  {卜、
               /:::   __ノ::::::ゞ;;:)    /   ___ /     lj  |/__〕、
            /    ( ;:;:;:;ノ:::::く->    廴_/´      _   _jヽ、-'ヽ
           /;:;:;:;;;:;  (_ _人 __)
         .///ヾ     .`ノ      サーセン…
        / /| ヽ/ / ∧ |
        / /_|  \/ / | |
          ヽ、//////)/  | |
        /  ̄ ̄ ノ   | |
     ____,/   )--- ヽ   ヽ つ





818 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:59:13 ID:Rk8yqRes



                    / ̄ ̄ ̄\
                   / _,ノ   ⌒ \
                  /   (ー)  (●)  \    ,'⌒      そして6世紀ごろに、
    , __        |      __´ _     |  一ヽ_ノ
  _( 丶    \.      \        ̄     /ヽ             蘇我氏、物部氏などの有力氏族の間で、
 (丶.\ ヽ__丶      /          , __  \
  (\ ヽ丶(≡≡≡(    (  ヽγ⌒) ( 丶、  \                   仏教受容に関する論争が発生――と。
  .\丶(≡≡≡(.  ̄ ̄ ̄\__/ ̄.\ ヽ__丶 ̄ ̄
    丶(≡≡≡(               丶(≡≡≡(




                                                   ./ ̄ ̄\
                                                   / ヽ、_   .\
                                                 . ( (● ) .   |
                                                 . (人__)     |
         ――そのとおりだ。                             r‐-、    .   |
                                                 (三))   .   |
             背景としては、当時の朝鮮半島情勢が考えられる。     > ノ       /
                                                /  / ヽ、 .   /
                                                /  / ⌒ヾ   .〈
                                                (___ゝ、  \/. )
                                                  . |\    ,.1
                                                  . |  \_/...|





819 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 21:59:55 ID:Rk8yqRes



     __
   /:/ ̄`       _,,.r―‐- 、 _
  /: :/        ,..r: :´: : : : : : :/\:_:,ィヽ/|
  !: :〈         /: : : : : : : : : :r┘r‐t__r‐、 |!ヽ、ィ、/j
 i: : :.\__ / l: : : : : : : : : : ノ  コ r、 ,Zx|| r‐、 ノ
 ゝ : : : : : : /: : !: : : : : : : : :く  「  |:::::>´Fニゝf匕 フ
     ̄ ̄´/: : :  ∨: : : : : : : : >__ヽ∠:::::フ彑薔フ::::ノ ⌒フ
        /: :/   \: : : : : :,.r=、:7└ク::::7癶ソ、:::}  /
        l: :l:|   ,.r=、`ヽ、: : : : : /_ー:ヽ:::ハ:::::::ヘ   ゝ
       ヽ|:|         ̄ ̄、,.r=ミ、   ィ、ノ\ノ       えーっと、百済とか新羅とかいうのかしら?
       {:|  ,,.rr=ミ    ,ff rf:::ハか\/r=、: :}
       `l、 ミff ,rf::::ヾ     う:::::ソ ノ  (\ヽノノ
        f´Y||、ち::::リ     `¨´//// /ノ} } >┐         歴史の教科書でやった覚えがあるかしらー。
        〉〈)  `¨´          /「´// 三」
        //Fコ////    、     ∠  L//二二/
         〈〈「三ニ=z__/ /_ ,,. イ: :アー‐)) 三三]
        {ニ>>二iヘFト,⌒ `',≧()≦二》|   |//├==-/
       〈〈ニ≧| ∨∨`ヽノ:《ry》: : : : |    L二二コ、
        -=≧} くi-z_z、  /《 ty 》: : : ノ  l    ̄Z  〉
          /    Z   ̄7ー一¨´    |       /





820 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:00:11 ID:Rk8yqRes



     ああ、金糸雀の言うとおりだ。 当時の朝鮮半島を示すこの図は覚えてるな?



     ___                                 r'´
    /    `ヽ                              _,.-''´
   /       )                          _ノ
  _ノ       /          ∧_              `i
r'´         ノ      _,,.-‐''"~  `'ー-、_          r'
        丿    _,,-''´           `i         `ー-、
       {_   /                  丿  高 句 麗     `ー、
           く  丿              ,ゝ               ' ,
      r´~ゝ `´                 丿         , -― 、     ヽ
         ̄´                 {        /    ヽ      \
                        '-‐'フ  r‐-、_r'ヽ      \_    \
                          `ー´       `ゝ        ヽ__ ヽ
    _,-‐、                             |       /    \_',
    i´   `ヽ__,,.-‐''‐-〆                     冫 百  /           Y
  r'´           丿                   く~        i   新 羅   〉
-'´         ,r‐、_}                    `i  済  i          `i_
        ,,.-‐''"                         |      ヽ,-―-、     /
       r'´                            `フ     /    ヽ    _}
   r-、_|                             冫    |  任那  `ー-〉
    i                               i´     ヽ      _r-、丿
  r'                                     }       r‐-‐ヽ冫
. r'´                                   {_,-,   ,r‐' 、〉
丿                                    久_{




    当時、百済と新羅は対立しており、互いに相手に対抗するため同盟相手を増やしていた。

       ここでどちらのブロックに与するか、というのが当時の日本の外交の焦点だったわけだが――





821 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:02:20 ID:Rk8yqRes



    当時の日本は百済との友好関係を取り、その見返りとして大陸伝来の技術や文化を得ていたわけだ。


      そして――その政策を進める上で、

                  同盟国、つまり百済の宗教を大和朝廷が受け入れる、という選択が浮上してくる。



                             , -─ ' `i
                            く  __|
                             〉‐'    ヽ
                            `r‐─‐‐、 |
                              !┐rー' r |
                              、L   lノ
                           l|/くヽ二ノ ` - 、
                           | [j )ノ       ヽ
                           ヽ ノ      、 ..l
                           / /λ     ::l ::|
                          / /./ |  . .  ..:::| ::|
                          / //   |.:  ::: ::::| ::|
                         ヽ /    〉    , -'  ノ
                         r‐' `ー-<_-'''"~_,..-ー'|
                        l       ///人 `'''ー、
                        ゝ_,,. - '   `r‐'´:::::~`'-、..,,_ヶ
                        く,,,,....,..-ー''"´l  :::::::::_.ィ´
                         |       |  ::::::,:'





822 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:04:02 ID:Rk8yqRes



                _
             , ´ _ノ ヽ
              |  ( ● ●)
              |  (__人_)       同じ宗教を信じる相手とは友好度が高まるからな。
              |       |
        _    !     ノ                                   Civ的に考えて。
        l ! _,.ィ'{\:二/`ー─‐ -、
       _,.| !´:::/:::l ./ヘ. |::::\::::::::::::l
     /´_ノ ┴、__:::::ヽ/}:〈.〉::::::´::::::::::::::〉
     / :::| `二l. ):::::::∨:レ':::::::::::::::::/:/
    ゝ、:::|  r'_,「l::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::`7
    冫〉::::|   )ノ:::::::::::::::::::::::::::::::ノ::::::::: l
  /.:::::::::rL -┴i.::::::::::::::o::::::::::::{ヘ:::::::::: i




        ____
      /     \
    /  -     - \
  /   (●)  (●)  \      civ的に考えなくても、宗教由来の習慣が同じ相手は付き合いやすいです。
 |      __´___     |
 \      `ー'´     /
 /     ∩ノ ⊃   /               相手の宗教的タブーとか気にしないで済みますしね。
 (  \ / _ノ |  |
. \ “  /__|  |
   \ /___ /





823 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:05:39 ID:Rk8yqRes



                                                    |
                                                \  __  /
                                                _ (m) _ピコーン
                                                   |ミ|
                                                /  .`´  \

                                                /{ ̄ __
                                                >イ: : : :_:_:; ≧:.、
                                                 /.:.人: : {{ ̄@_}}ヘ
                                               {.:f‐ `ーゞく/ヘノ: :l
                                               Yヘ   Yヘ 7-、:.:ノ
       ん? ……あ、分かったかしら!                     「jし' .  し' 〈_ソ:.:.〉
                                                ゝ {⌒) ィ{{ ̄Y厶
                                                      「:;:;{{:;:;:;〉  丁
          つまり仏教を受け入れるか受け入れないかの            /:ハ:ヽ|   〈` ー-- 、_
                                                   /:;:;/ ';:;j    V ̄ ̄ ̄ 丶}
                      いわゆる崇仏・廃仏論争って――       \{l  V|    \      \
                                                   |  l|      >





824 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:05:50 ID:Rk8yqRes



                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-く__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \      外交方針を焦点とした
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'         れっきとした政争でもあったのかしら!
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{   . . . ._:_;_;;|l:::::|  │:::|  〉;;;;;. . . .  \    \
   \  ヽ           イ  |ヽ_、ィ:三≦__|::: |   |:::::| _二≧、ヽ、   /      !
    ̄ ̄ ̄`、           }、/´|''"´. . . .:;;;;〈:::::| ○ |:::::|〉;;;;;. . . . `ヽ`´ l     |
    \ ヾ;ヘ          ノ:.:.)くム_z=ニ二≦\|     !/ー=ニ二ゝ、 丿 .:l:..  〃 /
      >/`>:.\     _」:.:.f  / _//       、 _   ノヘ匕 ̄  .::{:.:../: ./
    / Z| (:.:.:.:`ヾ、   /:.:.:.:.Y/  \ ゝ、        `ヽ~二二ノ: .  . :.:l!:.: イ





825 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:06:59 ID:Rk8yqRes



         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    (⌒ )(⌒)       お見事! そのとおりだ。
        |     (__人__)
          |     ` ⌒´ノ
        |         }         実際、既に私的に広まってたんだからな。
        ヽ     ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,           今更「受け入れるか」議論をする理由は何かと言って、
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,く、__                  「国家が公的に後押しをするかどうか」だ。
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l      そしてその理由は――と考えれば、恐らく理由は外交だろう。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/





826 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:07:30 ID:Rk8yqRes



                _
             , ´ _ノ ヽ
              |  ( ー ●)        当時の大和王権は有力氏族による連合だ。
              |  (__人_)
              | ,!`i ,. -っ
             ! !  了         「仏教国教化賛成」の筆頭が渡来人系とつながりの深い蘇我氏で、
          _,.ィ'{`.ノ   ,-´ー- -、
       _,.-‐'´:::/::/`ヽ、 ./:::\::::::::::::l      「仏教国教化反対」の筆頭が軍事系に対して有力な物部氏、というわけだ。
     /´:::::::::::::く::/..::::::::::::::7::::´::::::::::::::〉
     / :::::\::::::::/.::::::::::.::/.:::::::::::::::/.:/
     ヽ、:::...ゞ::i:/...::::::. イ/::::::::::::::::/:::`7
      ソ.::::::`i〉::::..::/,.:´::::::::::::::ノ::::::::: l
       \::.:::::::::.:.::レ::::o::::::::::::{ヘ:::::::::: i






          ____      今ちょっとネットを漁ってみましたが、考古学的な調査の結果、
        /      \
       /  ─    ─\      物部氏の勢力圏から寺の遺構(渋川廃寺)が出ていたりするみたいですしね。
     /    (●)  (●) \
     |         ´      | ___________
     \        ⌒    ,/ | |             |
___/           \ | |             |     確かに単純な宗教論争、というのはしっくりきません。
| | /    ,                | |             |
| | /   ./  カチッ カチッ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn          |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _|_|__|_





829 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:10:07 ID:Rk8yqRes



      で、そのあたりの論争の結果、「とりあえず蘇我氏が私的に仏を祀る」方向で落ち着いたわけだ。

             蘇我馬子は豊浦寺というのを創設して、三人の尼を出家させる。



                            _............._
                         ,....''´::::::::::::::::::::``....、
                       ./::::::;:::::::::!:::::::::::::::::::::::::ヽ
                       /::;'::;':::i:::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::l
                      .l:::i:::::::::l::::;::::ト、:::::!:::::::::: N:::';::!
                      .!:::i:::::::::|::::!::T卞、i::::l::::::ナト::ト|
                      |:::::::!:::::仁|;rテト、ヽ::l:;ィ尓|:|::!
                      |::l::::i::::::|ー代_ノ  `" じ'ルレi
                      |::i::::i::::::|::::!     __ '  ,!|ニ|
                      !::!::::l::::::|::::lヽ、    .イ:::!:::|
                      |::!:::::i:::: |::::ト  ` T´_:::i::::|:::!
                      !:l::::::i::_,ム:::| _、  , ^ヾ、:!:::|
                      i::!:::::へ、ヘ:|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽVi:!
                      リ!::f´  ヘ::ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ::ヘ 、
                      |:::|    ヘ_ヽ. -‐‐Y─'-'ヽヘ
                      l:::l.   トく __,,.. -‐‐‐ー---」 l
                      ,.l斗   レ'l      |     /ー- 、
                     く ー┴一'´ |ヽ    人   /   /
                      ヽ_  __,.、 ト,、  ̄     ̄ .!ニニI
                      /ハコ└‐'" ヘ__   _   _!  〉
                     //仆、      ヽ_:::::::::::::::_:::::::」  {
                    〈/'!」|       ヽ:::::::::::::::::::::::::フ }

                            (ぜんしんに)
                           【 善信尼 】



      前述の『公伝以前から私的に仏像を祀っていた』司馬達等の娘と、その弟子二人だそうだ。





830 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:10:24 ID:Rk8yqRes



              ,〔       く /  ,.-r‐、. `゙く}
           / \  `ー {|v‐fi、{薔}i   ,l}
              i    7ー--、 ヾヘ二ニ!\∠}
              !   ,/    `゙ー\,,..-‐'"  !
             ',  ,/ ,..-‐    ー‐`゙ー-、  |
              ! ,/  ,.- 、     ィ´;;;`ヽ,!,-、 !
             レi /ト;;;;i.j.     弋z_ ノ i リ′       え? 尼さん――?
.          ⊂ ヾ! 弋zノ  、   ` ´  .!ノ
           ⊂ i ト、          /! ̄`) __
              ヾ >   、⌒ヽ ィ'i-r==ニニ´         日本最初の出家なのに――
        r‐、    /  _〕ー rァ、イ‐-〔_,,.-―|
     r 、. ヽ \/!ヽ,ァフ `ヽУ .〉!Ti--' i´,==′
     ゝ \\ ヾ i、ヽ,.-‐⌒!∨| !。!.!  `‐ア |
        _>  `゙  ヽ `ーァニ´7  | !。'ハ   `〈.}
       Zr ! \  ,. )  Z〔 !   ! ! ヽヽ   ,リ
      く´ ゝ、ーソ‐'" イ、ヽ \"   i」。  `´  ,ィ′
     〈   〉゙==′ }   zヽ         ,.イ´
      7   !       /  Z Lヽ=、__,./〔´_
.      N   \   /  N/!    ,〉 ,!-\`   〉
       Z          ,N´ |   く / ,ィ\\/
       ゙W、   、i、N´   フー  `´ ,/}′ヾ\_





831 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:10:38 ID:Rk8yqRes



                _
             , ´ _ノ ヽ
              |  ( ● ●)
              |  (__人_)            そう、日本最初の出家者は尼さんだ。
              |       |
        _    !     ノ
        l ! _,.ィ'{\:二/`ー─‐ -、
       _,.| !´:::/:::l ./ヘ. |::::\::::::::::::l
     /´_ノ ┴、__:::::ヽ/}:〈.〉::::::´::::::::::::::〉
     / :::| `二l. ):::::::∨:レ':::::::::::::::::/:/
    ゝ、:::|  r'_,「l::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::`7
    冫〉::::|   )ノ:::::::::::::::::::::::::::::::ノ::::::::: l
  /.:::::::::rL -┴i.::::::::::::::o::::::::::::{ヘ:::::::::: i






                _
             , ´ _ノ ヽ
              |  ( ー ●)
              | u (__人_)       つーても仏教のことがよく分かってなかった時代だもんだから、
              | ,!`i ,. -っ
             ! !  了          「異国の神を祀る巫女」としての側面が強かったようだが。
          _,.ィ'{`.ノ   ,-´ー- -、
       _,.-‐'´:::/::/`ヽ、 ./:::\::::::::::::l
     /´:::::::::::::く::/..::::::::::::::7::::´::::::::::::::〉
     / :::::\::::::::/.::::::::::.::/.:::::::::::::::/.:/
     ヽ、:::...ゞ::i:/...::::::. イ/::::::::::::::::/:::`7
      ソ.::::::`i〉::::..::/,.:´::::::::::::::ノ::::::::: l
       \::.:::::::::.:.::レ::::o::::::::::::{ヘ:::::::::: i





833 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 22:13:03 ID:NS/4nM/Y

なるほど、巫女と考えれば確かに納得





832 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:10:52 ID:Rk8yqRes



   l   / /     \___辷\ l_,l:::::〉'l
   l   i/               く厶_ソV l
  | :|  - ―- 、      , -― - \ヽV
   ∨ .:l  、. ┴ 、丶      /,. ┴ 、  |ヽV
   V‐、! /tーぃ::i        t‐ぃ:::iY lーY
  /!´ハ 弋t:::ノ      弋t:::ノ   l ̄メ、        へー。
  / ヽ くハ ,、,、,、    ::i}     ,、,、,、  ハ/ |
  ! _, --- ハ      、 _ .. _ ,       /ー-、 /
/\_/  \     ー       /.__/\ _       でも、わりと男社会な仏教史に、
ヽ     _     ト 、    ィ ´ゝ-- 、- 、   \
  lz:'´二三>‐ '′|>‐< |  r‐┴‐-、ヽ._/               女性が名を残してるのは結構嬉しいかしら!
 ̄/´     `ヽ /:::::::/ーヽ::::::\l       `ヽ
 └――-、  / \:::/|   |\:/ゝ、z==…┘
     /` ソ    /::::| C |::::ヽ  「    ̄`ヽ




              ________
           /) / .)  \
           / ./::/ ./:::/ ) \
           l .l/ // ∠___ |
           l / / / _、,,.ノ |             あー、うん。 そうだな、ただ――
          r      /___)  |
          /     /     |
         /     ノ     /
       _∠⌒ヽ  j 'i, _、___ ィ/|\____
     / ...::::;;;:::ヽV;;;;l フiiiiく  /.:;;:l;;;;;:::´´''' 、、、 _
   / ...:::::;;;;;;;;;;;;:: 〉;;;;;:l/ iiiii \/.:;;;::l;;;;;;;;;;;;;::::::::..... i::..\
 / ...:::::;;;;;;;;;;;;;;;;:: /;;;;;;;;:::ヽ llllll /..::;;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: l;;;;;;:: l





834 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:13:53 ID:Rk8yqRes



     この人、物部守屋による廃仏運動で襲撃されて、全裸に剥かれて鞭打ちされた。



             / ̄ ̄ ̄>-━━‐-.....、
            /   /::::::::: /::::::::::::::::\::\
        |   /::::::::::::::/::::::::::!::::::::::::ヽ::::ヽ、
         |    /::::::::::::::::i::::::::::::|:::::::::::::::::ヽ:i::ヽ
         ヽ   i::::::::::::::::::l:::::::::: |::::::::::::::::::::i:|::::::',
.            i|::::::::i::i:i:i |;:::::::::;|::i::i::::i:::::i:::|:|::::::::',
            |:|::、:: | |:|:|ハ::::/||::|::|:::|:::i:|::|:|::::::::::',
            |:|::::ヽi:从i‐'´}ノ ルi`ト≧、l::|:|::::::::::::',
            |:l:::::::ト、≠=ュ    ,z=ュ。j::;彡:::::::::::::',
            |:|:::: i:::ゞ/// 、  /// ノイ:|:|:::::::::::::::',
           |:i;''´|::i:l \  Ⅴ )  . 1i::|:| ´  ̄ ` 、
.           i/. ヾ:i;!  ゝ、ニJィ´ 。 ||:;リ′       ヽ
.             |         i   ′ ,'′        i
.             l u     ヽ、     ./ ‐   ヽ     ,'
              l   .   u    、_ '´        ソ    l
                l /         .     i   .ノリ   l
               Y       `'::/´    J   .i|     |





835 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:14:38 ID:Rk8yqRes






        ____
      /     \
    /  -     - \
  /   (一)  (一)  \
 |      __´___     |      ふぅ……
 \      `ー'´     /
 /     ∩ノ ⊃   /
 (  \ / _ノ |  |
. \  "  /__|  |
   \ /___ /




         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●):::::(●) \      なんという非道! 許せませんね物部氏!
     |       ___´__    |
      \      |r┬-|  ,/、
     , -‐ (_).ヽ`ー'´   ィヽ
      l_j_j_j と)         i
       ̄`ヽ        | l





837 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:15:54 ID:Rk8yqRes






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)
. |     (__人__)          ふぅ……
  |     ` ⌒´ノ
.  |       nl^l^l
.  ヽ      |   ノ
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \




     ._ _ _
   (ヽl_l_ll_l,l
    ヽ  r
    │ |
     |/ ̄ ̄\
   /    \ ノ
   |    ( ●)(●)
.   | ノ(  (__人__)         まったくだぜ、俺も怒りを禁じえない!!
    | ⌒    ` ⌒´ノ
.    |         }
.    ヽ        }
     ヽ     ノ
     l/   く
     |     \
      |    |ヽ、二⌒)





839 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 22:16:41 ID:cpV0zgUA

おい、生臭坊主w





836 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 22:15:14 ID:cpV0zgUA

ふぅ、じゃねーだろw





840 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:17:50 ID:Rk8yqRes



              /´〉,、     | ̄|rヘ
        l、 ̄ ̄了〈_ノく_/(^ーヵ L__」L/   ∧      /~7 /)
         二コ ,|     r三'_」    r--、 (/   /二~|/_/∠/
        /__」           _,,,ニコ〈  〈〉 / ̄ 」    /^ヽ、 /〉
        '´              (__,,,-ー''    ~~ ̄  ャー-、フ /´く//>
                                        `ー-、__,|    `"



          {  /  ./ /.::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ、__,...戈,>,、 _,..ィヘ _{ | |
            V {  / /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾム升_nj'´|ヽ_||
.            >ヽ,{ /.:   `ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,.ィ'´  .:..\ }'´V |
              { ´ヽソ.::.... _,ォァ=-`、=‐- , ノ ヽ ヾ-‐=,´-=大ヾ_:::::::::::|ノニ、}ノ
           ヽ,.ィ´',:::::::イ { {О} lヽ、       /1{О} } 〉:::::::::ト,.、ソ           ――二人とも。
.          ,rァ/''ヽゝ.',::::::::... ゞ:::::ノ ´:..       ..:` ゞ:::::ノ...::::::::::::|'´/\=‐-、
      / //    \',  -、                 (r'´     レ'´  /,>、´ ̄`ヽ、___
,r‐  ,.-‐く,.-‐ゝヾ"ヽ、   |',....ノ         .:::..      `ヽ、.__ /   //  ノ)  ,..ォ'´/
{ ゝr'    `ヽ、 `"'''''''''弋"ヘ          ::::::::.         7ー- ┴‐='''"´  / { (`ヽ





841 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:18:36 ID:Rk8yqRes












                  ちょっと、「おはなし」しようかしら――?
















842 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:19:52 ID:Rk8yqRes






        ___
      /      \
     / ::\::::::/::: u\
   /  (⌒):::::::(⌒)  ヽ
    |       、__',_,   u.   |
   \    `‐'´     /
    /⌒ヽ   ー‐   ィヽ






        / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\
      |::::::(○)(○) |
     . |:::::::::::(__人__)|
       |::::::::::::::` ⌒´ |
     .  |::::::::::::::    }
     .  ヽ::::::::::::::    }
        ヽ::::::::::  ノ
        /ヽ三\´
-―――――|:::::::::::::::: \-―





844 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:21:26 ID:Rk8yqRes








               ,,                                 ,,,
      ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
       ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
          ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
          ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
         ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
        ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                                ゙゙゙"






                           ・

                           ・

                           ・





846 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:24:00 ID:Rk8yqRes



           / ̄ ̄ ̄ヽ
          /::::  |||||   ヽ
        /:::   __ノ::::::ゞ;;:)
        /    ( ;:;:;:;ノ:::::く->      ま、まぁこのようにネタに出来るのも、
      /;:;:;:;;;:;  (_ _人 __)
    .///ヾ     .`ノ               この人、この後も存命でわりあい元気に宗教活動してるんだ。
   / /| ヽ/ / ∧ |
   / /_|  \/ / | |
  ヽ、//////)/  | |
   /  ̄ ̄ ノ   | |
____,/  )--- ヽ   ヽ つ






               ______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;, ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒  :::\ :
    | ::|:  / -==、      ( ≡) ..:::|         そ、それは良かった。
  ,―    \   | ::::::⌒ __´___  ⌒   :.:::| :
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .:::::/             亡くなったとかだったら流石に笑えませんからね……
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \  ハァハァ....





848 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:29:35 ID:Rk8yqRes



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

           __,x====- 、
         ./´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
        ./::::::/:::::::::::::::::::::、:::ヾ:::::::',
      .r‐/::::::/::::::::::::::::::::i:::::ヾ::::',::::::',
   /⌒ヾ、::::::i::i:i::::::::::::::::ハ::::i:ヾ::::i:::::::',
 ../     ヾ:::|从、:::::::::::/_j_从::i::ノ、:::::i
 /    、  }::|j ̄`ヾ:::/´.,ィェォ|::/:.:.ト、|
 |     ヽ i | ,ィ宍ミ`´ ヘ_ソ}/:.:.:.:|'.i::i        まぁ、女はいつの時代も強いということです。
 |      . i∧ト`ゞ‐' .、   ' {ww レ':::!
 |       ヽ:.:.:',     __   /:::::::ハ:::::',
 ヽ     ./〉ト;.:.:\  ゝ ' .,イ::::/リ::ヾ:::',
  /     〈/ .i { wwi`r 、__/__|::/::::::::ヾ::::',
  |    ノ〉 /  i::::::リ ̄ ̄ ̄ リ>r‐r‐‐、:',
  |   r、`  /  } 从リヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i:.:.|  \
  i.  〈ノ  /  ノ |ヾ、:.::.`ー──‐'´:.:.:`ヽ、. \'⌒iヽ、
 人   /}、   / |;;;;;;|:.:.:.:.:.:.::.`i´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`r、 ヾ:ノ ヽ
.〈,イト-'´  .i::ヽ .i i;;;;;;i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|;ヽ .//〉  ',
  ^    ノ;イ∧.i /;;;;;;;}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i;;;;i/ ヽ′  \
      /´ |:::∧y;;;;;;/:.:.:.:.:.:.:.‐=二=‐:.:.:.:.:.:.:.:i;;//〉      \
        |::::、:i;;ヾ/:.:.:.:.:._,>==<--:.:._:/イヽ´  ∠二   ノ
        ヾ::ii:レ' 二二 -──── 、__i∧ >'´     i
         从ヘr':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   〉       |
            }‐=========:{  /       .|
           /_________i /        |
           ,ノ`r─、______,イiヘj /\      |
          /;;;;;;i:|:.|:.:|:.:.:.:.:.:.:.|ヾ:.:.:.:.`i:||;;ヽヽ/ /\   ノ
          i`ヾj:i:.:|:.:|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.i:.:.:.:.:.:.|:∨',ヽ、 \//\/
          .i  //:.:|:.:.|:.i:.:.:.:.:.|:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.', ',. |,\
          | ノ/:.:.:|:.:.:|:.|:.:.:.:.:|:.:.:|:.:.:.:.:.:.|:.:.:', i,ハ}
        _,ノ彡':.:.:.:|:.:.:.:':j:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:.:.:.:.:.|:.:.:ヽi¨´
        |'´:.:.:.:.:.:.!j:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.\
        |:.:.:.:.:.:.:.:!i:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.i
        |:.:.:.:.:.:.:.!i:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.{
        ',:.:.:.:.:.:.:!i:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.|
       _ノ、:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:ト、
       }:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:|:.\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



━━━━━[ 善信尼さんの略歴 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  父は司馬達等。仏師鞍作止利(くらつくりのとり)の叔母にあたる。名は嶋。
                                    (えびん)
  584年(敏達天皇13年)高句麗から渡来した還俗僧、 恵便 に師事して出家し、善信尼と名乗る。

  翌585年(同14年)3月、廃仏運動により法衣を剥ぎ取られて全裸にされ、駅舎で鞭打ちの刑に処される。

  588年(崇峻天皇元年)に戒律を学ぶため百済へ渡り、590年3月に帰国。

  帰国後は大和国桜井寺(明日香村豊浦か)に住し、11人を尼として出家させるなど、仏法興隆に貢献した。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





850 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 22:31:39 ID:NS/4nM/Y

ほう、名前が伝わってるのか





849 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 22:30:25 ID:cpV0zgUA

当時の技術で朝鮮に渡ったのかよ、すげーな





851 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:35:28 ID:Rk8yqRes



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)       この略歴からだけでも、
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ          「当時の日本には戒律を授けられる正式な戒師がいなかった」
   |   ,.く))/´二⊃                           (→のちの鑑真渡来に通じる問題)
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉          「当時は百済との往来は割と盛んに行われ、国際色豊かだった」
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、                 ――ことなどが読み取れて、面白い人物ではあるぞ?
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|




              ____ _
            /          \
          /              \
         /    _            丶
         l    ノ }    ⌒\   /⌒ l
         |   / .ハ ::;;(  ●)  ( ●)|      なるほど、エロいから取り上げたわけではなかったんですね!
        .l   // .ム-,..,. ´"''"  , "''"´ l
         \ ヽ! ' ' ! ヽ  、__ ,_,   /
          |フ入     l       /
          ,ヘ ヘ      ト 、 _ 、´
        /   ヽ ',    jァ / / ! ヽ
      /     /ゝ.._..ノ`Y Y /   }
     / ,..........    ',       l}_|./   j
    /, '´     `ヽ  ハ_    ノ  l   /
   //         ∨ ``  ̄    l  ./〉
  j j       、    l        l ,._ll′
  l |      `ヽ  ヘ        l! /





853 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:36:13 ID:Rk8yqRes



                         / ̄ ̄\
                         /_ノ  `⌒ \
              _           | (● ) (⌒ ) .|       いやそれもある、巫女さん公開露出とか俺得。
             | !        | (__人___)   |
             | !        |  ` ⌒ ´   .|
             | !   ,.-,    |         |          ( もちろんだ、俺は真面目な僧侶だぜ? )
           _,ノ ┴、/ ,/       ヽ       r
          r `二ヽ ) i      ヽ _ 、___,   ト
           |  ー、〉 /     _,,,,ノr  `   /i\,,,,_
            |  r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/   ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
            |   ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;|  /\  /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
          ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
       √..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;|  "::く  /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
        /..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }




      /ヽ_//_  、, -- 、, -、
      ー‐┬j、   ヽ{ r ケこY }ハ
           l| l ` <. \ヽ匕ソ / l
    _。    {|ヽ  >=ゝ、_ , イ l |
    丿   ヽ{「fッ   rャ7 lfこl i /
    ッ    / | j      /rノ 厶
         /ヽ 、_    /!イ/ 〉__
          /ヘ  /ヽ.__  '´  lY゙ /'´ |
       r'一/、 厶{__\ /]_ ̄ /┐
     /_| /   ', \ , イ二ト 、 T¨ヽ乙/
     {/       , 〈_//  l\_〉l  V
    ,//        l   ヽ/   l   /l  |
  rノ 〈         |   ,' \_l/ ヽ ヽ
     ヽz= = ノ ,  |    |   } _丿
      /    /ヘ∨ --     -/ ´{





854 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:36:39 ID:Rk8yqRes






                         `     '
                           、   ノヾ     '
                           )ヽ/  ヽ、ノ|ノ´
                            `r      r'
                            )     (
                          , '´⌒`Y´⌒` 、        ,、    /
                             ,              キ人_,/
            `                                )  て
             \ ,,_人、ノヽ                       /´⌒Y,.
              )ヽ    (                            
           - <       >
              )     て
             /^⌒`Y´^\








855 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:37:15 ID:Rk8yqRes



                                , - ―- 、
                      _ r'ー┐L. V   Y´、  (⌒fY´',
                      /.」/ r‐┐{. |_ l l|\ー \句/
                    { (ノ>'7' ̄∨  l l/ -、 ̄, - Vl
                    ゝr'´ ̄_ - 」   片 ー  ー#lリ、
                      ゝ ´ _, -'´| r' _ム、 _' , ノ'ヘ      ――何か弁解は?
                      └く    ,|r' y'   Y二千二〕
                        \ / Y´ヽ    r'´ .ィヽ〉',
                          l      }  ノー'l |__l ! |
                             \_  イ_/、   レ' ,リl 〉
                            {_ ノ \     小ソ|
                             レ’    〕=-  / /ヘ.|l
                                    /   / / l\ヽ
                  / ̄ ̄ ̄ヽ         r‐く __r'´  / l|  l|
                /::::  |||||   ヽ      /    - _./  l|  {卜、
               /:::   __ノ::::::ゞ;;:)    /   ___ /     lj  |/__〕、
            /    ( ;:;:;:;ノ:::::く->    廴_/´      _   _jヽ、-'ヽ
           /;:;:;:;;;:;  (_ _人 __)
         .///ヾ     .`ノ      サーセン…
        / /| ヽ/ / ∧ |
        / /_|  \/ / | |
          ヽ、//////)/  | |
        /  ̄ ̄ ノ   | |
     ____,/   )--- ヽ   ヽ つ





859 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:41:05 ID:Rk8yqRes



              ________
           /) / .)  \
           / ./::/ ./:::/ ) \
           l .l/ // ∠___ |      イテテ……まぁ、ともあれ、
           l / / / _、,,.ノ |
          r      /___)  |              この流れの中で出てくるのが――
          /     /     |
         /     ノ     /
       _∠⌒ヽ  j 'i, _、___ ィ/|\____
     / ...::::;;;:::ヽV;;;;l フiiiiく  /.:;;:l;;;;;:::´´''' 、、、 _
   / ...:::::;;;;;;;;;;;;:: 〉;;;;;:l/ iiiii \/.:;;;::l;;;;;;;;;;;;;::::::::..... i::..\
 / ...:::::;;;;;;;;;;;;;;;;:: /;;;;;;;;:::ヽ llllll /..::;;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: l;;;;;;:: l





863 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:43:13 ID:Rk8yqRes



        日本古代史のスーパースター、聖徳太子こと厩戸皇子だ。



                /三三三三三` ‐-三三三
                /三三三三三   三三三
                `ー====- _ 三三三
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐-三
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          /::::::/ ̄ ̄`"`'゜`'`'‐、__:_:::::::::::::::::::::::::::::
         ノ::::::/            'ーz::::::::::::::::::::
       /:::::::l-- __            ノ:::::::::::::::::::
       '゜ ̄ノ::l '‐+-、     ‐- _    l::::::::::::::::::::::::
         /、ノ ‐`'゜ノ    ‐+- _   l::::::::::::::::::::::::
         /         、`-' `  /:::::::::::::::::::::::::       やあ
         l    /      ゜   /::::::::::::::::::::::::::
^i r‐、       l   `          〃l:::ハ::::::∧::::/
. l. l l      l   _           /゜) 、::/ 、::/
 l.l l     /   ヽ-‐ ̄ >       // ∨ レ
 ll l      、    `-‐' ゜      -‐ '゜l
 ´ l      ヽ    ̄      /    l
r―-、       ヽ       ,  ´     l
`‐、  ヽ       `-‐  T ̄        l⌒ヽ
ノ   l           l          l: : : l
   /          〃l         /: : / ヘ
   /        _ '´〃: l    /   /: : : : /ヘ ` ‐
  /   _ -‐ 二-'´〃: : l  /   /: : : : : :l /: : ` -、
 ̄7  /_ -‐'´: : : : ://: : : : l    /: : : : : : : ://: : : : : :
: : l /: : : : : : : : : ://: : : : : ヽ /: : : : : : : : : //: : : : : :





866 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 22:44:40 ID:8lU/4CXY

きゃー、太子ーw





868 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:46:24 ID:Rk8yqRes



          ,..¨ ̄ ̄¨丶
.         /        \
        / `ヽ        ヽ,
         /( ○)    ´ ̄
.        i       ( ○)     |      聖徳太子こと厩戸皇子――ですか。
       \  ´          /
            \ `ー    __/
          /        \




            ____
           /       \
   .     / _,ノ  ⌒ \       最近いろいろ言われてる人ではありますよね。
       l^l^ln  (●)  (●) \
       ヽ   L   、 `       |
        ゝ  ノ    ̄ ̄    /       安っぽい歴史ネタ本で「聖徳太子はいなかった!」
      /   /          \
     /   /             \                        みたいに取り上げられたり。
   . /    /         -一'''''''ー-、.
   人__ノ        (⌒_(⌒)⌒)⌒))





871 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:49:42 ID:Rk8yqRes




 、 /   l    l    _    ヽ
 /、   ヽ 、 l , イ /ヽヘ   |
'   \    \ ,く_/ゝ二ノ \/
   y-、     y-、\   ,\/
  弋__丿   弋__丿  Y 〈
 xxx   _   xxx  lー┘         あ、そのへんどうなってるのか、カナも知りたいのかしらー!
`l    / ヽl      /
_」     /  l    /、
ー 、   ー―'  , '´  /
 / >‐t_j‐<l {―=ニ´\




                                                     / ̄ ̄\
                                                    _,ノ ヽ、_   \
                                                    (●)(ー )    |
      まぁ、ここは「仏教伝来」以上の修羅の巷だ。                   (__人___)     |
                                                         '、     U  |
                                                     |       |
          あくまで仏教史の観点から、有力説を紹介させてもらおう。         | ,     /_.{
                                                    `ァニニ<//〉、__ __
                   正直、俺もここに深入りはしたくない。          ,./ /\  / : : : : : : > : :\
                                                 _/ /|イ:::::/∨. : : :l: : : : : : : : : : :.丶
                                               /. : : : :| ./`Y / : : : 」: : : /: : : : : : : : }
                                              ,´ : :/: : : :| i::::::|/ : :/: : : /: : : : : : : : :|
                                               { : :/. : : : :|/:::::/ : : : : : : : | : : : : : : : : : ,'
                                             / : :,' : : : : : |::::/ : : : : : r---く´ニ\: ヽ:ノ
                                            、'ーr,_| : : : : : :|:/ : : : : :_/二ヽ V: : : : ` :´
                                           / :./ ̄>< :./ : : : : :/ 二 ヽ_」┘: : : ∨}
                                          / : : :ム / : : : : ̄ ̄ ̄ ̄~゙''-ゝ.」: : : : : ∨ :}
                                         { : : : : : :\、 : : : : : : : : : : : : : : : :\. : : :∨ : :l
                                         ヽ: : : : : : : : ̄"\ : : : : : : : : : : : : : : : / : : :{





873 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 22:51:28 ID:8lU/4CXY

この手の実在問題は「居ない方がいい」人と
「居てくれた方がいい」人で水掛けあうだけになりがちですからね





874 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:52:10 ID:Rk8yqRes



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)        あーっと、守屋合戦あたりの流れは分かるか?
   |     `⌒´ノ
   |   ,.く))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃           蘇我氏&大王家 vs 物部氏の流れだ。
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|




 、 /   l    l    _    ヽ
 /、   ヽ 、 l , イ /ヽヘ   |
'   ―´   .\ ,く_/ゝ二ノ \/      えっと、確か聖徳太子と蘇我馬子が組んで、
   y-、     y-、\   ,\/
  弋__丿   弋__丿  Y 〈                仏教導入に反対する物部守屋をやっつけちゃうのかしらー。
                 lー┘
`l      A     /
_」 U          /、              で、晴れて仏教は日本に導入されましためでたしめでたし。
ー 、       , '´  /
 / >‐t_j‐<l {―=ニ´\





876 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:56:49 ID:Rk8yqRes



━━━━━[崇仏廃仏論争の頃]━━━━━         ━━━━━[ 守屋合戦の頃 ]━━━━━━


      [蘇我氏]  vs  [物部氏]
                               →
          \    /
                               →        [蘇我氏&大王家] vs[物部氏]
            仲裁
                               →
             |

           [大王家]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━         ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



                         / ̄ ̄\
                         /_ノ  `⌒ \                  (おおきみ)
              _           | (● ) (ー ) .|     さて、守屋合戦の頃、 「 大王 」 の勢力が
             | !        | (__人___)   |
             | !        |  ` ⌒ ´   .|          蘇我氏に肩入れしだしたことに注目してくれ。
             | !   ,.-,    |         |
           _,ノ ┴、/ ,/       ヽ       r
          r `二ヽ ) i      ヽ _ 、___,   ト
           |  ー、〉 /     _,,,,ノr  `   /i\,,,,_
            |  r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/   ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
            |   ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;|  /\  /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
          ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
       √..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;|  "::く  /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
        /..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }





877 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 22:57:57 ID:Rk8yqRes



       ____
      /     \
    /  \   / \
  /  (●)  (●)  \       あ、考えてみると勢力図が塗り変わっていますね。
 |       __´___       |
 \      `ー'´    /
 /     ∩ノ ⊃   /                    これは――
 (  \ / _ノ |  |
. \ “  /__|  |
   \ /___ /




      /}
     _ !l ,.- 、
    //|| ̄ `ヽ⌒',
  / /  ヘ入ヽ  ∨
  !|  //ー, \, }
  l  .// ○  ○{         蘇我氏が大王家を取り込んだか、大王家が蘇我氏に肩入れした?
   \(⌒リ"  △"ノ
    {こ.フ>、ー,.イ
   〈二}/  ∞Y_〉
    └ 〉  ハ〈┘
       /     ヘ





878 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:01:31 ID:Rk8yqRes



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)       そういうことになる。そして聖徳太子の母、
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ
   |   ,.く))/´二⊃          穴穂部間人皇女の母は蘇我稲目の娘である小姉君。
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_        厩戸皇子は祖母に蘇我氏を有する、蘇我氏系と大王系の間の子なんだな。
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|






            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)      少なくとも厩戸皇子その人、
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ         あるいは彼のモデルになる人物が実在したという前提でいくが、
              |         }
              ヽ        }                 彼がこの流れに関わっていない、というのは考えづらい。
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::





879 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:02:59 ID:Rk8yqRes



   どこまで積極的だったかはともかく、当時は要職にいて、

       その後の流れに関わった以上、彼は蘇我氏と大王家の間をつなぐ役目を果たしていたと思われる。



                /三三三三三` ‐-三三三
                /三三三三三   三三三
                `ー====- _ 三三三
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐-三
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          /::::::/ ̄ ̄`"`'゜`'`'‐、__:_:::::::::::::::::::::::::::::
         ノ::::::/            'ーz::::::::::::::::::::
       /:::::::l-- __            ノ:::::::::::::::::::
       '゜ ̄ノ::l '‐+-、     ‐- _    l::::::::::::::::::::::::
         /、ノ ‐`'゜ノ    ‐+- _   l::::::::::::::::::::::::
         /         、`-' `  /:::::::::::::::::::::::::
         l    /      ゜   /::::::::::::::::::::::::::
^i r‐、       l   `          〃l:::ハ::::::∧::::/
. l. l l      l   _           /゜) 、::/ 、::/
 l.l l     /   ヽ-‐ ̄ >       // ∨ レ
 ll l      、    `-‐' ゜      -‐ '゜l
 ´ l      ヽ    ̄      /    l
r―-、       ヽ       ,  ´     l
`‐、  ヽ       `-‐  T ̄        l⌒ヽ
ノ   l           l          l: : : l
   /          〃l         /: : / ヘ
   /        _ '´〃: l    /   /: : : : /ヘ ` ‐
  /   _ -‐ 二-'´〃: : l  /   /: : : : : :l /: : ` -、
 ̄7  /_ -‐'´: : : : ://: : : : l    /: : : : : : : ://: : : : : :
: : l /: : : : : : : : : ://: : : : : ヽ /: : : : : : : : : //: : : : : :





881 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 23:06:53 ID:iZZUu44M

子供向け伝記だと聖人のように書かれてることが多いけど
実際は色々と打算や損得勘定を駆使して生臭いこともやっていたんだろうなあ





882 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:07:18 ID:Rk8yqRes



               .   ___
                  /   \
                /   _ノ  \
              . │   ( ●)(●)
                 |     (__人__)
        .   .     |      ` ⌒´ノ       ここで話は変わるが、“聖徳太子”の業績を挙げてくれ。
            .  |         }
           __,ノ ヽ.ヽ       }゛
       y彳 ";;;;;;ヽ  ヽ'ヽ   ノ
     /  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';, ヽ. ::::::>/
    /     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';,`ヽ/ヽ、
   /      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', ,.r`i ヽ、
   |      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', /::iヾ;;rァ /
   |      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'"',  `!;;ノ! ト、
   |      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  ,';;;;|i,.!;;;ヽ.
   |    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'';;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;ヽ,
      ;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i




        ____
      /     \
    /  -     - \       えーっと、十七条憲法、法隆寺の造営、中国への使者の派遣、
  /   (一)  (一)  \
 |      __´___     |          それから個人として仏教書なんかも書いてましたよね――?
 \      `ー'´     /
 /     ∩ノ ⊃   /
 (  \ / _ノ |  |
. \ “  /__|  |
   \ /___ /





883 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:08:33 ID:Rk8yqRes



            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)         上三つ。 個人発案でできる規模の事業か?
             |     ` ⌒´ノ
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::




             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \       いえ、むしろ多くの氏族の協力がいりますが――
        |       __´ _     |
        \       ̄     ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |





884 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 23:08:42 ID:NS/4nM/Y

四天王寺の建立とかもしてたな





885 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:11:20 ID:Rk8yqRes



               .   ___
                  /   \
                /   _ノ  \
              . │   ( ●)(●)
                 |     (__人__)
        .   .     |      ` ⌒´ノ     ところで『日本書紀』成立の720年以前、
            .  |         }
           __,ノ ヽ.ヽ       }゛          645年に蘇我氏が大王家側のクーデターで滅んでる。
       y彳 ";;;;;;ヽ  ヽ'ヽ   ノ
     /  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';, ヽ. ::::::>/
    /     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';,`ヽ/ヽ、
   /      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', ,.r`i ヽ、           ――いわゆる大化の改新だが、こいつをどう思う?
   |      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', /::iヾ;;rァ /
   |      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'"',  `!;;ノ! ト、
   |      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  ,';;;;|i,.!;;;ヽ.
   |    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'';;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;ヽ,
      ;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i




            ノ  ヽー- 、
           , '´ ヾ  ヽ  , '-
       /     入...   |  ` ´ ヽ
       '::.    /  \:::::. ヒィ秘)、./
      /:::   l/ - ─ '  `'ヽ\ __ン
      i::::   /   ○     \ヽヾ|
      Y⌒V          ○  | /
       { ノ  U      '     j/       あっ。 ……ひょ、っとして……
     r ーノ     ,. - 、 _      ノ
    /   _ノゝ 、      ⌒_, ヘ
    !∠´    ト`_二_ 二.イ:::::::: |
     iヽ::::\   ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く
    ゝ_ ` ´   | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ
       ∧    | |. `´ `´│ フ´
      / |"  | \   イ │
     /  |:   |   ` '´ │ "|
    '   |:   |      |  |





886 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:13:42 ID:Rk8yqRes



        ____
      /     \
    /  -     - \
  /   (●)  (●)  \
 |      __´___     |      あっ。 あー、なるほど。 これは説得力がありますね。
 \      `ー'´     /
 /     ∩ノ ⊃   /
 (  \ / _ノ |  |
. \ “  /__|  |
   \ /___ /




            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)    うん。
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ
              |         }     「仏教布教を推す蘇我氏と、大王家との調整役である厩戸皇子」による、
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ          共同で行われた各種の功績が、大化の改新で蘇我氏が潰れたせいで、
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::





887 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:15:10 ID:Rk8yqRes



     蘇我氏の功績ではなく、大王側に功績を帰すために、

          共同事業の功績が全部『聖徳太子』一人に帰されたという可能性はそれなりにある。



                     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                     ||||||||||||||||||ii
                     ,,||||||||||||||||||||
                    i||||||||||||||||||||||||||||i
                   i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||i
                  ||||||||||||||||||||||||||||||||||| !||.
                  |━-  -━━━ |||||||| |||
                  ,・=-|  -=・=-   / ̄||| ,||||
                  |  /         _!|||||!!
                 . | (_,       ̄|||||
                  | ━__━      ||||
                   ヽ、 `~ ,,,;;;;;;;__   ||||
                    ||||||||||||
                     !|||||||!!
                     !||||!





888 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 23:19:43 ID:RkfQNE2A

なるほど





889 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:20:25 ID:Rk8yqRes



                / ̄ ̄\
               _,ノ ヽ、_   \
               (●)(● )    |     まぁ、あくまでそこそこ説得力がある有力説、というだけだがな。
               (__人___)     |
                    '、        |
                |       |         ちなみに各種の功績から『聖徳太子』は、
               | ,     /_.{
               `ァニニ<//〉、__ __        平安時代ごろから『仏教興隆の祖』として信仰対象になる。
               ,./ /\  / : : : : : : > : :\
            _/ /|イ:::::/∨. : : :l: : : : : : : : : : :.丶
          /. : : : :| ./`Y / : : : 」: : : /: : : : : : : : }
         ,´ : :/: : : :| i::::::|/ : :/: : : /: : : : : : : : :|     俺んとこの浄土真宗の親鸞も、聖徳太子を尊崇していた。
          { : :/. : : : :|/:::::/ : : : : : : : | : : : : : : : : : ,'
        / : :,' : : : : : |::::/ : : : : : r---く´ニ\: ヽ:ノ
       、'ーr,_| : : : : : :|:/ : : : : :_/二ヽ V: : : : ` :´
      / :./ ̄>< :./ : : : : :/ 二 ヽ_」┘: : : ∨}
     / : : :ム / : : : : ̄ ̄ ̄ ̄~゙''-ゝ.」: : : : : ∨ :}
    { : : : : : :\、 : : : : : : : : : : : : : : : :\. : : :∨ : :l
    ヽ: : : : : : : : ̄"\ : : : : : : : : : : : : : : : / : : :{





891 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:23:22 ID:Rk8yqRes



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)      まぁ、なのでこの場は、
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ         「歴史上、信じられてきた聖徳太子像=“聖徳太子”」
   |   ,.く))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃        「歴史上、実在したであろう皇族としての太子=“厩戸皇子”」
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_                      という呼称分けで通させてもらおう。
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|




                / ̄ ̄\
               _,ノ ヽ、_   \
               (●)(● )    |
               (__人___)     |      ――聖徳太子が実在しなかった、というのはまぁ、
                    '、        |
                |       |          まったくの虚構説以外に、この説の延長線上にある場合も多い。
               | ,     /_.{
               `ァニニ<//〉、__ __
               ,./ /\  / : : : : : : > : :\
            _/ /|イ:::::/∨. : : :l: : : : : : : : : : :.丶
          /. : : : :| ./`Y / : : : 」: : : /: : : : : : : : }
         ,´ : :/: : : :| i::::::|/ : :/: : : /: : : : : : : : :|
          { : :/. : : : :|/:::::/ : : : : : : : | : : : : : : : : : ,'
        / : :,' : : : : : |::::/ : : : : : r---く´ニ\: ヽ:ノ
       、'ーr,_| : : : : : :|:/ : : : : :_/二ヽ V: : : : ` :´
      / :./ ̄>< :./ : : : : :/ 二 ヽ_」┘: : : ∨}
     / : : :ム / : : : : ̄ ̄ ̄ ̄~゙''-ゝ.」: : : : : ∨ :}
    { : : : : : :\、 : : : : : : : : : : : : : : : :\. : : :∨ : :l
    ヽ: : : : : : : : ̄"\ : : : : : : : : : : : : : : : / : : :{





892 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:26:04 ID:Rk8yqRes



        ____
      /     \
    /  -     - \       あー、つまり、
  /   (●)  (一)  \
 |      __´___     |       「我々が信じていたような聖徳太子は実は虚像だったんだよー!」
 \      `ー'´     /
 /     ∩ノ ⊃   /            というのをインパクトのある広告的に、「聖徳太子はいなかった」と。
 (  \ / _ノ |  |
. \ “  /__|  |
   \ /___ /




    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)     そうだ。 こういう説にも色々あるからな。
  |         ノ
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }        「聖徳太子はいなかった」という一言だけで、人に対して安易な判断は下さないようにな。
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /





893 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:27:55 ID:Rk8yqRes



    _
  , ':::::::::ヽ、
 /:::, --、:::::ヽ
. l::::::ヽ  ノ:::ノ
  ゙ー´ /:::::く
     ヾ;;;;シ_

      l:::::ヽ ,,==、
      `ー´ |l
          ヽ-‐ ´ ` ヽ、
          / 入  `,'´⌒ヾ、
            i´ / ヽ、 !,‐-、/´⌒i
         (,○  `ヽ-レ、ゝ'ト::ヽノ      でも、じゃあ、太子自身の功績と言えるものはないのかしら?
          (     ○ ノエニ'ナ'´
       (⌒)ヾl二二i‐--,ーノ〃、
        ハ´ ヽr':ヾi -=゙ラ、,∠
          ! `Vン:、 ノ 、  ヽ ッ,コ
        `´/ヲ´`、7 |   ヽ″
         !´ 、   ヽ.|   ノ
          `r-rゝtー┼rく´
           ヽフ  ヽフ `´





896 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:32:10 ID:Rk8yqRes



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)        ぶっちゃけ、確かな功績と言えるものはなかなか確認できない。
   | U   `⌒´ノ
   |   ,.く))/´二⊃          というか、修羅の巷で混沌としすぎていて、正確なところが俺もよくわからん。
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉                だが、仏教史的に言うなならば――
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|




                         / ̄ ̄\
                         /_ノ  `⌒ \    (さんぎょうぎしょ)
              _           | (● ) (⌒ ) .|     『 三 経 義 疏 』、 というものがある。
             | !        | (__人___)   |
             | !        |  ` ⌒ ´   .|
             | !   ,.-,    |         |       さっきできる夫が言っていた、
           _,ノ ┴、/ ,/       ヽ       r
          r `二ヽ ) i      ヽ _ 、___,   ト           聖徳太子の書いたと言われる仏教書だな。
           |  ー、〉 /     _,,,,ノr  `   /i\,,,,_
            |  r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/   ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
            |   ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;|  /\  /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
          ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
       √..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;|  "::く  /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
        /..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }





897 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:34:19 ID:Rk8yqRes



        -――-  、
      , ヽ  \ \ ヽ
       / /ヘ 、 , _‐_-、, -_-、
     ,. /  ヘ  { l , rー┐、!}
     | l´`  \ く 人_人 >
     l l      \ | |l |/!
      {!| O     O lL!L!.ノ}        どんな本なのかしら?
      Yヽ" 、_  " .ノ{_.」
      「二} r― 、/ ̄」ー{_}
      〔二!└‐ イl ̄ l  {._」
     ,ィ/`i {._/_|_.ノ r-、}ト、
    //!_ ,イ  / |   L   Y}ハ
     { ∟イ 」}   ハ      匕ノ_丿
    廴_ノ'  / l     \
      /   /   !       >






    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)      読んで字のごとく、
  |     (__人__)
  |         ノ        「三つのお経」の「義(内容)」について「疏(コメント)」した書だ。
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /





898 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:36:07 ID:Rk8yqRes



        その3つのお経とは、『法華経』 『勝鬘経』 『維摩経』でな――



                     ____
                 〃´/   7ヽ,
                 // /  / .//}
                   // /  / .// /' ̄ヵ' ̄ヵ' ̄ヵ' ̄,ヵ' ̄ヵ' ̄ヵ' ̄,ヵ' ̄ヵ' ̄ヵ' ̄,ヵ' ̄ヵ' ̄ヵ' ̄'7
               // /  / .// /  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //
                  // /  / .// /  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //
              // /  / .// /  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //
                // /  / .// /  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //
            // /  / .// /  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //
              // /  / .// /  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //
.             // /  / .// /  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //
           //_/__/_.// /  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //
         〃ィ7三ミヾ//./  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //
         {l「({{句j刈}}./  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //  //
         ヾ弋沁少ィjリ_,ヵ'_ヵ'_,ヵ'_ヵ'_ヵ'_,ヵ'_ヵ'_ヵ'_,ヵ'_ヵ'_ヵ'_,ヵ'___//
          ヾ=一"'ーー' 'ーー' 'ーー'. 'ーー' 'ーー' 'ーー'. 'ーー' 'ーー' 'ーー'. 'ーー' 'ーー' 'ーー'. 'ーー'ー'′





901 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:40:12 ID:Rk8yqRes



               __
.───┐      / ...::::::..\                    (しょうまん)
 ̄ ̄ ̄| |     /   ...::::::::::.\      在家の女性信者である 勝 鬘 夫人の説いたとされる勝鬘経。
      | |   /     ...:::::::::::::.\
      | |   |      ...::::::::::::::::: |
      | |.   \、  ......::::::::::::::::::/      在家の男性信者、維摩長者の説いたとされる維摩経。
二二二 」 _ _ ゞ    ...:::::::丶
─┴┐ ⊆フ_)__./     ┌ヽ ヽ┐
二二二二二二l  /      |  |   | |     一切の衆生が、いつかは必ず仏に成り得ると説く法華経――
_l_____| /      |_|   |_|
  |       /  __,    ノ  |─l
  |───/  /lニ/   /二ニ luul.
  |    ___|  |  |   |_|.
 └─(    )(ニ|   |./二ニ)
      ̄ ̄  /   )
            `ー ´





902 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:41:27 ID:Rk8yqRes



               __
.───┐      / ...::::::..\
 ̄ ̄ ̄| |     /ヽ  ...::::::::::.\
      | |    ( ●)   ...::::::::::.\
      | |    '___     ...::::::::::::::: |     これ、在家の立場から仏教に関わるための経典ですよね。
      | |.     ー'  ......:::::::::::::::::/
二二二 」 _ _ ゞ    ...:::::::丶
─┴┐ ⊆フ_)__./     ┌ヽ ヽ┐
二二二二二二l  /      |  |   | |
_l_____| /      |_|   |_|
  |       /  __,    ノ  |─l
  |───/  /lニ/   /二ニ luul.
  |    ___|  |  |   |_|.
 └─(    )(ニ|   |./二ニ)
      ̄ ̄  /   )
            `ー ´




    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)      そのとおりだ。
   |     `⌒´ノ
   |   ,.く))/´二⊃        法華経のみ、この時期に伝わっていたかは少々議論があるがな。
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|





904 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 23:43:38 ID:NS/4nM/Y

在家というのは大事だな





900 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 23:40:05 ID:N./tKQqY

よく日蓮系の教団で話が出る「聖徳太子が法華経を大事にしていた云々」はこれのことか





909 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 23:53:38 ID:iZZUu44M

なるほど、過激なことばかり言ってた日蓮が教団を作れたのか不思議に思っていたが
在家信者を獲得しやすい法華経を根本にすえたことが成功要因のひとつだったのか





903 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:43:27 ID:Rk8yqRes



                         / ̄ ̄\
                         /_ノ  `⌒ \
              _           | (● ) (⌒ ) .|    『日本書紀』にはこう記述がある。
             | !        | (__人___)   |
             | !        |  ` ⌒ ´   .|
             | !   ,.-,    |         |    「推古天皇14年(606年)聖徳太子が勝鬘経・法華経を講じた」
           _,ノ ┴、/ ,/       ヽ       r
          r `二ヽ ) i      ヽ _ 、___,   ト                                   ――とな。
           |  ー、〉 /     _,,,,ノr  `   /i\,,,,_
            |  r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/   ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
            |   ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;|  /\  /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
          ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
       √..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;|  "::く  /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
        /..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }






            `''-.,,          ヽ
               `''-.,,        ',
`゙''-..,,_              ゙''-、       l
,,>≧ミ=x.-..,,__          __,,..-‐ヽ、    |
 /::::::(_j卞ヾ        ,,斗=<、 ',    .|
 ':::::{iiiiiii}::::|           〝/::riゝヘヾ .',   ,'
|:::::゙艸'::::;          |:::{iii}:::::! 》 .',l ./       『日本書紀』はもう信用できないのは分かったけど、
ーヾニ二シ,         弋辷_ソ _″///
                      ,'ィ'
 :.:.:.:.:             ′    .:.:.:.:.: l ヽ、                  仮にこれが事実とすると――
                      ,'-‐'"l
                       /  三|
                       , '__,,.-='
\      ⊂ニ==⊃      _,,-''√三彡}





905 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:45:39 ID:Rk8yqRes



            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)      厩戸皇子が書いたの“かも”しれない。
             |     ` ⌒´ノ
              |         }       皇子という立場から、仏教と関わっていく自分を考えるために。
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、       ……蘇我氏の系列なんだ、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、        厩戸皇子が仏教をある程度信じていたのはほぼ確かだろう。
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::




         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    (⌒ )(⌒)
        |     (__人__)
          |     ` ⌒´ノ        となるとまぁ、コイツの著者が厩戸皇子というのも、
        |         }
        ヽ     ヘミ|                   まんざらありえない話でもないかもしれない。
        /,` 、` -`,--` ,
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,く、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/





906 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:46:47 ID:Rk8yqRes



                    / ̄ ̄ ̄\
                   / _,ノ   ⌒ \
                  /   (ー)  (●)  \    ,'⌒
    , __        |      __´ _     |  一ヽ_ノ     歴史のロマン、というやつですね。
  _( 丶    \.      \        ̄     /ヽ
 (丶.\ ヽ__丶      /          , __  \
  (\ ヽ丶(≡≡≡(    (  ヽγ⌒) ( 丶、  \
  .\丶(≡≡≡(.  ̄ ̄ ̄\__/ ̄.\ ヽ__丶 ̄ ̄
    丶(≡≡≡(               丶(≡≡≡(






    ィ  ,     / 、 、 rヘ_ -、゙r,。ミ}i}
   / | / ,  /    \\´:::_;ィ、__ンぐ
   ! レ′//_ --- ‐    \_ Lヽ   〉:)
   ! i! i   ,.-、 、     \`} レィ-/'´
   l 〃`=,  イ辷.ソ `    __ -ヽ 7У
   ヽ! リ〃  ヾ- '     ィ升iy'/´         いろいろと空想する余地があるのかしらー。
    ,〉-i!   ""     ,   ゙--"〈)
   ,/   ヾ--t‐'  ー -  ""/´゙ヽ
  ,'   ,-=V-、 ,.---, __,/`ヽ }
  ヽ、,ノム´ ,.イフ´ .‐夭´`_r、=、_ノ´





907 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:49:55 ID:Rk8yqRes



         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    (⌒ )(⌒)
        |     (__人__)         そうだな。
          |     ` ⌒´ノ
        |         }            こういうことに想いを巡らせるのも、歴史の愉しみの内だ。
        ヽ     ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,く、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/




        . __
       ./::::::. \
       /::::::ヽ;;:   \
     . (:::::(::::冫    |    しかしまぁ、ともあれ伝わった日本仏教。
     . (:人;;;) .    |
     r‐-;::::::. .     |      これがまた中国で道教なんかと競合して、だいぶ呪術化が進んでてなー。
     (三)):::::.. .   |
     >::::ノ:::::::::.    /
    /::: / ヽ;:::::::::   /
    /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈        この崇仏廃仏論争とか、守屋合戦の時でも、
    (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
      . |\::::::::::::;;:1
      . |:::::\;;/:::|





908 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:52:28 ID:Rk8yqRes



                  _ __
                 /´        `ヽ_
           , -‐ '             `ヽ
          /           \
.         / /            ヽ:     l
        / ,′/.:/ .〃:. :.丶:丶:.:.ヽ :l   l  l
        l | l .:.l .:.ト、/:.:. {  :.:.:.ヽ.:\:.j:.!:  │ l       仏教を入れたから疫病が流行ったじゃない!
        lハ l.:.:|.::..!.:.{\八:.:.:.ヽ:,__匕厶}  │ l
        ヽ∧:.:!:.:从7tーゝヽ:.:イヘ ::::ノ│   l   ヽ、
          jハ>ハ `‐'  j:/    ̄ /   リ:   `ヽ、        仏の呪いよ呪い!! 廃仏! 鞭打ち!
             | :}     ´   、 /    /:.:.      \
            _ ノ : ゝ , `マZ三)′    厶;._        }
        /  `ヽ┐:.:.:.:.: />'´    /:::::::::::ヽ   :.:   /
       /  ) {_,   }.:.:.:.:/       /:::::::::::_:::::-ヘ:. :.:.:.:.∨
       {  ┐r  /.:.:.〃     /_:::::-‐ ´:::::::::::::ヽ:.:.:.:/
        入  / ̄ ̄`V      /:::::::::::::::::::::::l::::::::::::::|:.:.:.:ト、
        / :.:.Y / ̄ ̄ヽ :.:.:.:.:./::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.\
       ヽ :.:.レ'     l-‐、__{::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::{:.:.:.:.:.:.::.:.:.:\
        ) :.l      \:::::::\::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
       / :.:.ヽ       ヽ::::::::ヽ::::::::::::::::::::::l::::::::::::::}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}


                【 物部 守屋 】





910 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:54:16 ID:Rk8yqRes



                , ::::'´ ̄ ̄ ̄ ̄:`ヽ、
            ,.::::'´::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ::ヽ
           //::::::::/::::::::/::::::::::i:::::::::::::::::ヽ:ヽ、
          ./::/:::::::::/:::::::::i:::::::::::::|::::::::::::i:::::::ヽ::ヽ
         /::/:::::::::::i:::::::::::|:::::::::::::|:l::::::::::|::|:l::::::i:::::i
         ′:|:::::i:::::::|:::::i::::|:::::::::::::|:l::::::::::|::|:|::::::::::::|
        i:::::::|:::::|:::::::|:::::|:::|:::::::::::::|:l::::::::::|::|:|::i::i:i : |
        |:::::::|:::::|:::::::|::::ハ::笊::::::/i:|::::::笊::|:|::|::|:|:::|
        |:::::::|:::::|:::::::|:::| リ从::/ 从/ル'八j:/||:::j
.         ,'::::::::|:::::|:::::::ア弍示テミ   斗ャテ汽 ||::|
        '::::::::::|:::::|::::::::::iヽ乂ソノ    乂ン /:::リ::|
       '::::::::::::|:::::|::::::::::ヽ` ̄       ̄´ i::::::::::::.          えっ?
        ,::::::::::::::j::::::|::::::::::::トミ、     ′  .::::::::::::::::ヽ
      ′::::::::/::::::人:::::::::::\   rァ  ∠::::::::::ヽ、::::::ヽ
      ,':::::::::r=⌒ヽr‐\八ハ{;;≧=‐=≦ヘ: :\::::::::リ\:::i
.      /:::::::/  ヽ: :ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|: : :.i.ヽ、::::::::ソ
    /::::::/    ヽ: :ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|: : :.|  ヽ::::|
   /:::::::/      i: : :|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|: : : |   リ:|
   i:::::::::i       |: : :ー─------rニ.<rュ: :.|  ./.|:|
   |::::::/ ̄ ̄`ヽ ./|: : : ,--、: : : : :/  、二ー'ァ:ヽノノi:|
   |::::/      `ヽ|: : ハ  \ .ノ    --ニ}: :.∨ ',
   |::/       ,イ/  ヽ /      ,-,ノ: : : ∧ ',
   |,′      ノ'´    〈       /-': : : : : :∧ |
   i    ,  '´        \    /\: : : : : : :.∧.{
  ./   /            \__/   \: : : : : :∧j
 /  /                \     ヽ: : : : :.∧\
 i ´                      \     ヽ: : : : : i .i
 '                          \   ヽ、: : : レ′
  \                      \__  }: : :ノ
   \_______             >':/〉


              【 善信尼 】





911 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:55:27 ID:Rk8yqRes



               \  ゚  o 。| 。   /  。  /
                 ○  。 ゚  |゜ O / o  / 。゜
             ゜   。 \   o ゚ O ゚ 。 /゚  。   O
               ゚  。  \  ____  o /  ゚  。 ゜
                  。 ゜  。 /     \    。o   ゜
              __。___/ ―   ― \―O――――
             ゜ o 。 /  (○)  (○)  \゚  。 ゚
             ゚ 。 O |     (__人__)  U  | O  ゜        なにそれこわい。
            ゜  。   /\    `⌒´     / 。 ゜
                O ゜r´、___∩∩__,  /。 o
               /   \__ ´人 ` _ノ    \
                     |   ̄   ̄  |
                   ,-'"     ,--、  "ー-、
                f⌒Y/  ー―'⌒ヽ  `      〉⌒ハ
              f⌒Y⌒\____,/` -――一' ⌒⌒ 〉
               ゝ⌒X⌒ヽ~‐-<⌒⌒ メ⌒Y  / ヘ
              ( \ \     〉-‐rく   ,.-く   ノ
               `丶 _ へ  ハ    ) /  //


                      【 釈尊 】





912 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 23:56:11 ID:2Eox3Dh2

わけがわからないよ





914 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 23:56:32 ID:d.GhpqNY

完全に仏教も日本の呪術や神道と同じ扱いか





915 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:56:57 ID:Rk8yqRes



              ── 、
.           /        ヽ
          ,′       `、
          |    _      ∨──-┐____
          /y^YヘハLヽ  f\ , \</______/|     どうしてこうなった――
         人! .| ト、ヽ\`ー,’ 〉}/ /:::::`-<__////Y/ |
        /::::::^ゝへ_ `  ___ィ_/ /:::::::::::::/:::::\/ i//|
        .j::::::::_ムュー、\/:::::::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::Y:i//|
       /:\/.::::::::::::::〉〈::::::::::::::{::::::::::::}/::::::::::::::::::::}:|//|
        }:::::/::::::::::::::::イ:::}:::::::::::::::{::::::::::/:::::::::::::::::::::,' |//|       いや、政治的に廃仏する事情とかもあるんだろうけどさ!
:x、     //::::::::::::::::Λ{;;;|:::::::::::::::i:::/::::::::::::::::::::::イ./|//|
.  >x、  }':::::::::::::::::::/::::N;;;|::::::::::::::::V:::::::::::\___/ |/|//|
> x  >ヘ::::::::::::::::/::::::::::V|::::::::::::::::::V::::::::::::\::/..:::i/|//|
ZZZ>>x  ゝ..___, ハ::::::::::::::{::::::::::::::::::::'.::::::::::::::7::::::::{/|//|
ZZ/ /ZZZ>x    >x、::Λ:::::::::::::::::::}::::::::::/::::::::::|/|//|
Z/ /ZZZZZZZ>x     >';:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::|/|//|
< \ZZZZZZZZZ>x、    ゝ::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::::::|/|//|
  `゙<` <ZZZZZZZZ >x、    ̄>x、:::::::::::::::: {/|//|





916 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:57:53 ID:Rk8yqRes






       ,. -―- 、
      /        \
    /    -‐  ‐-\
    i    ::::(◯)ilil(◯)ヽ
    {         `     }
    ゝ      `‐‐--  ノ
      >ー        ゝ、
   /´              ヽ
   l    i           l  i
  .l    l         .l  .i
  l    l          l  .i




              /
            | l__
         /ヘ!  ̄`ヽ-、
        / //\ \ :「 ̄∟..
          {: /―   ― |     /
       rイ ○    ○、 \_ /
       {」 " , -、  U lり'´
      〔_ト./  |  , イ ̄〕
       L.「 ̄`丶jイ⌒ヽ彡
       {ミ|     /r'- 、/
        ハ._/{ ̄  l|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {'ー‐ '/  ̄ ̄
              ̄ ´





917 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/09(金) 23:59:57 ID:Rk8yqRes



              , -‐― ‐- 、
.               /    u   ヽ
.             _'  u        i
           く _ \          i
          く__ \ \     u  i       実際、今でもこんなノリないか?
.      く__ \ \ ヘ /⌒/  ./
       └--ミ ヽ、\ - \ |  ./
         /   丶  -       〉/         呪術や神道みたいなノリで、
     ,.-/|     ( \   u  !
   / | \ヽ    \_ヽ     {                「仏様のバチが当たる!」みたいな。
 ̄く   !  `\   、ヘ   u ..> 、
_ \   !    > ー-- イ\  .∠/ヽヘ
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ | ..\(⌒)   ノ \
       \ /⌒\ 〉   ヾ、 /     \
         \ い /    \/ \(
          \ /     / \




                  / ̄ ̄ \
               _ノ ヽ、__   \
                  (= ) (= )  _,-|、         仏教が辛気臭く見えるのは、
         ,'⌒ _ (__人___)  r' l |lヽ
           ヽ_ノ   '、` ⌒´   } } l レ }              ある意味ここがあるからかもしれない。
                  |       j |,|l ノ__ _
                  |     /    /ィ : : : : ヽ
                 _/:.`ュ'ニニr´   / : : : : : : : ヽ
          __ ,.< : : : :{/:::ハ人   rノ∨ : : /: : : :',
       /: : : : : : : : : ク:::〈´∧'--:´" : :.∨.:/_/ : :l
      / : : : : : : : : : : /::::::i /:.∧ : : : : : : :∨ : : : : : : :l
    / : : : : : :Y : : : : :|:::::::y : : :∧ : : : : : : :∨ : : : \ !
  / : : : :\ : : :i : : : : : |:::::/: : : : :∧ : : : : : : : \ : : : : :〉
/ : : : : : : : : :\ :i : : : : : |:/: : : : : : :.∧ : : : : : : : :ハ : : : :|





918 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/10(土) 00:02:22 ID:LEFMU4IU



          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\         あー、確かにこの現代じゃ、
    / u   ___'__    \
    |       `ー'´     |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)    「お経を唱えたらいいことがあるよ!」なんてのは100%胡散臭いですが、
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
   /    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/       「お経を破り捨てたらバチがあたるよ!」ってのは若干アリというか……
   |  l  |     ノ  /  )  /
   ヽ  ヽ_ヽ    /'   /    /
    ヽ __  /    /   /




            ノ  ヽー- 、
           , '´ ヾ  ヽ  , '-
       /     入...   |  ` ´ ヽ
       '::.    /  \:::::. ヒィ秘)、./
      /:::   l/ - ─ '  `'ヽ\ __ン
      i::::   /   ○     \ヽヾ|      確かになんとなく、バチとかはありそうな気がするかしらー。
      Y⌒V          ○  | /
       { ノ          '     j/
     r ーノ     ,. - 、 _      ノ
    /   _ノゝ 、      ⌒_, ヘ
    !∠´    ト`_二_ 二.イ:::::::: |
     iヽ::::\   ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く
    ゝ_ ` ´   | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ
       ∧    | |. `´ `´│ フ´
      / |"  | \   イ │
     /  |:   |   ` '´ │ "|
    '   |:   |      |  |





920 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/10(土) 00:03:54 ID:LEFMU4IU



     「なんとなく利益は信じられないけど、バチとかありそう」


            こんなもの、確かに「どうか何もしないでくれ」と敬して遠ざけるってもんだ。



                      __
                     /    ヽ
                    /       \
                    i          \
                    l  、__,ィ、   U  \
                        V  ヘ _ノ-、      \
                   `ゝ 、___ノ    }   >、_   __
                        '、丿_ ,.     /}  // : :/. : 二ニ{ `マ:ヽ ,.- 、
                        `ヽ 、  /;:' ,.イ / : : :i : : : :.{¨V  \:Y  /
      __                   `-ュ<ィ</ ,ィ'"´ : : : : ∧ \  ∧ {
      ( `、               _/イr;;;;;/У: :`ヽ、 : : : :i { ' 、  ヽ  `ト、
  r-、  ヽ ∧、             { : :ノ/〉-{/ : :/ : : : : : :i :〉、 ヽ    ',ハ
  } r-、  〉、 ヽ            `、| :i,';;;;/ : : :/ : : : : : : : ィ:( \ _ヽノ  }:ハ
  } }  {_/ {   {、           }λ:|;;;;/ : : /. : : : : : : : : : : ヘ  . : : : :  r)、:
  } }  {r-、 ,'⌒  ',          /:'〈:'|;/ :./ : : : : : : : : : : :V: :.`ヽ : : : : ._// : :
  ヽ}、 .i  { r-、   人ュ、        /:λ',:r :./ : : : : : : : : : : : : : :'、: : : : 〉二ニ/ : : :
   ⌒}、└i 'ト ィ ノノ:.`ヽ、     /. :} : :i : ,' : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ : :{-´ : : : : : :
       ⌒--へ  // : : : : \   r'´`.i : : Y : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : V : : : : : : :
         ',ヽニノ : : : : : : : :ヽ人ミヾ', : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : } : : : : : : :





921 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 00:06:34 ID:HyCKbCVM

いわゆる「触らぬ神に祟りなし」





922 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/10(土) 00:06:38 ID:LEFMU4IU



              ________
           /) / .)  \
           / ./::/ ./:::/ ) \
           l .l/ // ∠___ |    えー、なので断言しておこう。
           l / / / _、,,.ノ |
          r      /___)  |            「仏罰」とか、んなモンはありません。
          /     /     |
         /     ノ     /
       _∠⌒ヽ  j 'i, _、___ ィ/|\____
     / ...::::;;;:::ヽV;;;;l フiiiiく  /.:;;:l;;;;;:::´´''' 、、、 _
   / ...:::::;;;;;;;;;;;;:: 〉;;;;;:l/ iiiii \/.:;;;::l;;;;;;;;;;;;;::::::::..... i::..\
 / ...:::::;;;;;;;;;;;;;;;;:: /;;;;;;;;:::ヽ llllll /..::;;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: l;;;;;;:: l






    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)       僧侶というのも別にえらい人間でもすごい人間でもない。
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ            ただ仏教ということを専門的にやってるだけの人間だ。
   |   ,.く))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉        ガンプラ作るのを極めてる奴とか、AKB追っかけてる奴とかと本質は違わない。
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|





923 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/10(土) 00:11:01 ID:LEFMU4IU



         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    (⌒ )(⌒)      「仏教だから」「僧侶だから」←「尊敬しなくてはならない」
        |     (__人__)
          |     ` ⌒´ノ                     ってのは明らかに倒錯した感情だろ?
        |         }
        ヽ     ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,      「仏教や、特定の僧侶がいいこと言ってると思ったから」→「尊敬する」
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,く、__                           できればこうなって欲しい。
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l      それが「バチ」とかのある種の辛気臭さから抜け出す道でもある。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/





926 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/10(土) 00:15:37 ID:LEFMU4IU



                   _
             / _ノ ヽ
                | ( ● ●)
                |  (_人_)       「ただの人、ただの思想」なんて、誰もが好きでも嫌いでもないはずだ。
                |     |
                i 、   .ノ
          _,.ィ'{\:二/`ー─‐ -、      ――そこに、「尊敬しなければ」なんて感覚が入るから嫌悪が生じる。
       _,.-‐'´:::/:::l ./ヘ. |::::\::::::::::::l
     /´:::::::::::::く::::::ヽ/}:〈.〉::::::´::::::::::::::〉
     / :::::\:::::::::::::::::::∨:レ':::::::::::::::::/:/ .
    ,ゝ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::`7
    冫〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::: l      「なんとなく」ではなく、一度「きちんと」知ってみて、
   /.:::::::::::/`ヽ;:::::::::::::::o::::::::::::{ヘ::::::::: i
 /.::::::::::/    Y::::::::::::::::::::::::::| .}:::::::: i                  その上で価値判断を下してみて欲しい。
/.::::::::::::::く__       }:::::::::::::o:::::::::::.〉 {:::::::.. i
::::::::::::::´::::::: ̄`ー‐く:::::::::::::::::::::::::.:.:.\}::::: .i
`ヽ . __::::::::::::::::::::::).:.:.:.:.::o.:.:.:.:.:.:.:.:.\:  .i
       `` ーァ.:.:::::::::::::::::/\:::::::::.... >:. l         きっと少しは視点が変わるはずだ。
         /´:::::::::::::.:.:.:/::::::::\.:.:./〉:::.. .i
          〈_:::::::::::::::.:.:.:{::::::/:::::::∨/}ヘ::. l
         ``T:ー─':::.:.:{ヽ;::::::::.:.:.   Y´\
              |.:.::::::::::.:.:.:|  \::::::.:.:  ヽ}ヽ.}
             |.:::::::::::.:.:..l    Y:::::....   ∨'
             |.:::::::::::.:.: l    ヽ::::::.:.:.:.:.:.:ヽ
             |.:::::::::::.:. {      \::.:.:.:.:.:.: \





927 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/10(土) 00:16:03 ID:LEFMU4IU



      もちろん、こちらもそう思ってもらえるように可能な限り努力する。


        皆が気楽に仏教に親しめるようになってくれれば、このスレをやっている甲斐もあるというものだ。



                                               / ̄ ̄ \
                                             / __,ノ  '⌒ヽ
                                             |   (⌒ ) (⌒ ).i
                                             |   (___人__) i
                                             |           ノ
    __                                             |          |
  _. } }   r 、                           __       ∧、       |
  iハi i   { '、                         /. . . . . .` -.. _,. イト、 ヽ、, ____,__ ノ
  } }-、i、  ゝ ヽ                       / . : : : : : : : : : : : : : :.ヽ \、 ___〈
 .ヽ/ .ハ,_ ̄{、  `、                    / : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ   ィ´:::.V、
   i リ ) i ヽ,  i、、____                /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,√〉:.;〈 r .ヽ_,.
   ヽ,} {-、 ニ-、 ヾヽ .: :`ニ=-- 、_       / . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .∧}::::::',} : : : : : .`、
    ` -、_    ノ`} } : : : : : : : : : : : : `ニ=-、< . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.∧:::::::', : : : : : : .ヽ
        ` <、__ノノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ : : : : : : : : : :>、: : : : : : : : : : : : : : : : ∧:::::',: : : : : : : : }
          `ニ彡" : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :>く : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .∧:::', : : : : : : :.r
            ¨ー=ニ二、_ : : : : : : : : : : : : : : : : : : :> ´   V : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :Λ::} : : : : : : :.}
                  ¨`-- 、_ : : : : : : : >' ´      V : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : : : : : : : i
                         ` ー ´        } : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i





929 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [saga] 投稿日:2011/09/10(土) 00:17:53 ID:LEFMU4IU



                 / ̄ ̄\
               / _ノ    .\     _,,
               | ( ●) (ー) |.      l;l        さて、語りが長くなってしまったがこんなところだろうか。
              . |   (__人__)  |  _,_,|,|_,
                |   ` ⌒´  |, ト-=y  丶
              .  |         }  ヽ `i, ̄‐^l         お次は「奈良仏教」や「南都六宗」あたりについて、
              .  ヽ        }   ヾ~ `  i,
                 ヽ     ノ _   ヽ、   ;i,                   のんびりと語っていく予定だ。
                ,,_,i     y,ソト,,__  ヽ、   ;i,
               ,/r-'"j  / / ii, `ヽ、-x,,゜r  ;i
            ,,/'/__.L、    /ヾ、"i   `ヽ `;i  i,
          ,/  /_iーヘ,ヽ、 , /i" ヽ、 i     `、'i   iヽ、      また読んでくれれば嬉しく思う。
         _,) ヽ "   ネメ、_ii"~        _Yri   l, ヽ、
        _,,,>t 、ヾ、    ゞ;;/         /  ,¬    V⌒l
       ,y`;,,__   ,i     /ii'         / r-/|    l l        ――気の利いたオチもないが、ではまた。
    _/^,,,  ヘ  l    /iil        /  l"v' y     }  l
 v=4⌒ヽ、 j  --,,,if   /iii|       ,,  〈-ヘ_,、 く、    /  i|


                                             【 番外編その4へ続く 】





932 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 00:19:34 ID:etJq7xJ.

乙でした





933 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 00:20:49 ID:gOsccN4c

おつかれ





928 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 00:17:05 ID:oYGjBAvg

仏教が辛気臭く見えるのは
葬式や法事ばかりで顔を合わせるからなのもデカいんじゃないかと思う


>>928
仰るとおり、それもあるでしょう。
こういった感覚も、あくまで一因でしょうし。
しかし、なかなかそれ以外に良いイベントを作れないのも難しいところで。
写経会とか坐禅会とか、余裕のあるところではできるのですが……
色々と業界内で試行錯誤はされています。今後にご期待ください。





938 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 00:27:25 ID:vhr2Y5rQ

お祝いは基本的に神前式というか、神道の習慣だしな





942 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 00:47:04 ID:vhr2Y5rQ

仏式の結婚式はあるんですよね?
宗派で違ったりするのか疑問なのですが参加されたことあります?


>>942
・存在します。
・宗派によって違います。
・参加経験はありません。
あと私も結婚の予定はありませんグギギギ





944 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 01:10:41 ID:hy/vrPKg

僧侶も合コンに行ったりするんだろうか





945 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 01:46:45 ID:0WnV6Ges

近所の寺で婚活やってたな










投稿日 : 2011/09/11 | カテゴリ : 法然 | コメント数 : 39
■コメント一覧
  • No.12776 名前:ゆとりある名無し 投稿日:2011年09月11日 06:55 [ edit ]

    仏教が辛気臭い?
    仏教(住職)と言えば生臭・派手好きって感覚だけどなw



  • No.12777 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月11日 07:14 [ edit ]

    住職の人柄は辛気くさくないだろうが、寺=墓=オバケとか出そう、とか、
    坊さん=弔事とか、どうしても仏教業界全体に死や幽霊関係のイメージが
    うっすらつきまとうって意味で辛気くささは否めないと思う。



  • No.12779 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月11日 12:50 [ edit ]

    >「仏教だから」「僧侶だから」←「尊敬しなくてはならない」ってのは明らかに倒錯した感情だろ?
    これは仏教・僧侶を「教師」や「年長者」等に置き換えても成立するよな
    本来尊敬されるような人格であったり知識や技術を持っていたりするから尊敬されていたのに、
    ただ教師(やその他職業)であるから年をとっているから尊敬されるべきだ、と勘違いしてる人間がわりと居る



  • No.12781 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月11日 14:40 [ edit ]

    蝉丸Pがニコ動に投稿し始めた頃、コメが「バチあたりwww」で埋まってたのを思い出した。



  • No.12782 名前:放課後名無しタイム 投稿日:2011年09月11日 14:52 [ edit ]

    終わりの方の話、某パンク仏門本でも言ってたな



  • No.12783 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月11日 15:21 [ edit ]

    ダメだこの人の所で鳩摩羅什を見ると
    今まで唱えてきたお経の価値イメージが崩れそうになるwww

    アッー!をホモネタ以外で使うのは違和感。

    仏教系で楽しめるイベントというと、
    やっぱりまずはお祭りっていうイメージがあるな。
    小学校時代は某寺のお祭りで、
    毎年躍起になって型抜きでゲームを当てようとしてた。

    >No.13424
    年上を敬えってのは、儒教の方から流れてきた観念。
    それがなんとなく今でも社会に定着しちゃってるから、そうなる。

    ただ、多少なりにも年食ってくると分かるけど、
    「こんなめんどくさい世の中を何とか生き抜いてきた」ってのは、
    全くの無価値無能ではない、みたいな言い方も出来たりするもんだよ。

    そりゃ当然、短所で自分からそういうのを
    台無しにしてたらどうにもならんけどw



  • No.12785 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月11日 19:07 [ edit ]

    むしろ年長者になったからこそ、尊敬される振る舞いをしなければならないのかな
    と鳩山さん辺りからの日本のトップを見て思う。

    でも良い年の取りかたした年寄りの肝の座り具合には憧れる。



  • No.12786 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月11日 20:50 [ edit ]

    蝉丸Pを見る眼も「仏教だから」「僧侶だから」←「尊敬しなくてはならない」になる奴いるだろうなw
    ここで宣伝されてるし。



  • No.12788 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月11日 22:02 [ edit ]

    聖徳太子が十人の話を聞き分ける話は、十人分の功績が聖徳太子に集約されているという意味の可能性もあるのかな?



  • No.12792 名前:早起きは三文の得 投稿日:2011年09月12日 00:36 [ edit ]

    そういえば最後の方に出てきた仏式の結婚式なんだが、固めの杯を注ぐ役で参加したことあるよ。
    宗派は日蓮宗で、内容は意外に神式に似てたと思う。
    本堂の仏前で祝詞の代わりに読経とこの人たち結婚するよー見守ってあげてねー的な言上?をあげてた。



  • No.12793 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月12日 01:12 [ edit ]

    >>945
    >近所の寺で婚活やってたな
    よっぽど末世な気がしてきた



  • No.12795 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月12日 02:48 [ edit ]

    昔に神道と妥協して生まれた結果なんだろうな、陽は神道に陰は仏教にと
    まあ、道教やらを組み込んだ時点で怪しさてんこ盛りは仕方ないかと…



  • No.12802 名前:ゆとりある名無し 投稿日:2011年09月12日 07:57 [ edit ]

    こんな難癖つけられるなら仏教なんて入れなきゃよかったなw



  • No.12816 名前:  投稿日:2011年09月12日 14:17 [ edit ]

    おれも今年の彼岸になるまで、自分の家の宗派を勘違いしてたわ……



  • No.12821 名前:say 投稿日:2011年09月12日 17:00 [ edit ]

    むち打ちされても御生存されていたとは、やっぱ日本の鞭打ちはヌルいのか、この尼さんが頑丈なのか



  • No.12830 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月12日 21:31 [ edit ]

    別に日本の鞭打ちがヌルいんじゃなくてこの時の刑罰の内容がヌルい鞭打ちだっただけだろ
    鞭打ちや棒打ちのいいところは刑の重さを表しやすいことだし



  • No.12839 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 01:59 [ edit ]

    というかそもそも鞭打ちは死刑ではないからして死んでたららまずいだろw



  • No.12845 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月13日 07:09 [ edit ]

    >>No.13484
    やる夫雍正帝スレみたいに
    「刑法上死刑には出来ないがこいつ殺しとかないと政治的にヤバイから全力でおね」
    というケースも



  • No.12850 名前:ゆとりある名無し 投稿日:2011年09月13日 13:41 [ edit ]

    >「お経を唱えたらいいことがあるよ!」なんてのは100%胡散臭いですが

    法華経なんかそればっかだろ、法華経を信じるもの、声に出して読むもの、他人に教えるもの
    はすばらしい功徳をさずかる、法華経が法華経を自画自賛して肝心の中身が書いてない。
    半分以上はその繰り返しだったし。

    法華経を大衆に広めろと言われても中身がないのにどう広めろと。



  • No.12853 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 16:20 [ edit ]

    >13495
    それって法華経の中身を読み、その解釈について勉強してから言ってるの?
    いや、俺も法華経の中身は知らないけどさ。



  • No.12857 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月13日 17:56 [ edit ]

    「南無阿弥陀仏を唱えたら極楽浄土へ行ける」
    までばっさり否定されそうな話の流れだなあ。



  • No.12871 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月14日 02:21 [ edit ]

    No.13498
    だから法華経を読んでみろって自画自賛のオンパレード
    法華経はすばらしい法華経を読んで書いて声に出したり人に教えたりすれば
    すばらしい功徳を授かる大部分をそれに費やしてる、もっと他に強調すべきことはあるだろと
    それでいて法華経のどこがすばらしいのかが書いてない。
    教えらしい教えが書いてない、法華経を広めるための心得は説いてるのに
    なんだよそれって。
    No.13503
    いっちゃなんだがお釈迦様はお経を唱えただけで極楽にいけるかと
    弟子に質問されてこう答えてるんだぜ

    石を池に投げ弟子に
    「石よ軽くなれ石よ浮かび上がれ」と言えば浮き上がるかと言い
    弟子が否定すると、「自らの因果で極楽にも地獄にも行く
    軽くなれ浮かび上がれと言ったところで極楽にはいけない
    自らの行いのみによって行く世界がきまる」



  • No.12878 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月14日 09:18 [ edit ]

    法華経の成立からすれば、自画自賛ばかりで中身がないのは当たり前なんじゃないかな。
    ついでにいえば中身がないから大衆に広げられるんだと思うよ。
    中身について考えこむような凝り性で暇な人間は大衆じゃないからね。



  • No.12880 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月14日 10:48 [ edit ]

    うちの両親は仏前で結婚式したって聞いたなぁ



  • No.12999 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年09月21日 03:29 [ edit ]

    善信尼は長生きしたっぽくて安心した
    しかし、>>910みたいな尼さんが全裸に剥かれて駅舎で鞭打ちとか…
    正直うらやまけしからんすぎるでしょう?



  • No.13131 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年10月01日 17:17 [ edit ]

    蝉丸Pは「無能いらねぇ!」みたいなこと言ってるような奴だから身近にいて欲しくない。



  • No.14250 名前:令和の名無しさん 投稿日:2011年11月12日 06:06 [ edit ]

    むしろそういう人間こそ身近にいてもらいたいわ。

    人や物の格差や評価に対して、無頓着だったり盲目的に否定したり。
    そういう奴は、無自覚に他人やコミュニティに迷惑かけまくるし、
    色々説いても話が通じない事がほとんどだしな。



  • No.15018 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011年11月30日 20:26 [ edit ]

    過去の書物を誰が書いたなんて、どうやって証明するんだろうな
    そんなこと言い出したら何も信じれなくなる



  • No.15950 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年01月05日 05:38 [ edit ]

    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E4%BF%A1%E5%B0%BC
    善信尼さまの全裸鞭打、満で10か11歳のときじゃねえか!
    >>1に怒りを禁じ得ない!

    ふぅ……



  • No.17222 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年02月26日 21:56 [ edit ]

    善信尼のAAって元ネタ何?



  • No.17287 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年02月29日 02:23 [ edit ]

    聖徳太子虚構説みたいなトンデモ取り上げるのはやめてくれorz



  • No.18205 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年04月12日 09:23 [ edit ]

    近所のお寺さんが幼稚園やってて、敷地でプールや芋掘りなんぞやってたから多少親近感はある。
    昔のお寺さんのご住職は話が上手くてねぇ。
    物心つく前に親を亡くして、親の顔は知らないけどご住職が色々な話をしてくれたのはよく覚えてる。
    冬は日本茶。夏は麦茶。それにいつもおせんべいが付いてきたっけ。
    香の香りに少しひんやりした日本建築。
    恐いって言うより、懐かしかったけども。
    やっぱり普段から行き慣れない人だと「変な所」って言う感覚はあるのかも。
    墓地なんかがあるから無駄に敷地広い分。何があるんだろうって余計に想像したりするだろうし。



  • No.19399 名前:令和の名無しさん 投稿日:2012年05月31日 21:59 [ edit ]

    俺も僧侶だけど、仏式の結婚式の手伝い(僧侶)は経験あるよ。
    個人申し込みの凄く小規模なやつだから、やっぱり一般的ではないだろうね。



  • No.21784 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012年10月02日 23:26 [ edit ]

    でも人生訓を述べる仏教こそ結婚式にふさわしいよね
    まあキリストの「病める時も~」ってのも好きだけど
    神道は神様に「俺たち結婚するからよろしく!」だよね。だから地元の神社でした方がいいと思う


    あ、じゃあどれ式でもいいんだ



  • No.24870 名前:令和の名無しさん 投稿日:2014年01月09日 23:47 [ edit ]

    大山誠一「聖徳太子架空説」の誤り
    ttp://blog.goo.ne.jp/kosei-gooblog/e/cd4a360efec5749db439a9126a9b7212



  • No.25293 名前:電子の海から名無し様 投稿日:2015年01月01日 19:57 [ edit ]

    教職だから尊敬しなければいけない → ×
    教えてもらう立場だから尊敬しなければいけない → ○

    だね。教えてもらう以上、敬わなければいけないよ



  • No.25512 名前:令和の名無しさん 投稿日:2015年04月30日 05:22 [ edit ]

    >>26877
    教わる側の姿勢としては基本それでいいと思うけど、実際尊敬できる人ばっかじゃないよね
    さらには尊敬したいと思っても無理な人ほど敬うことを強要したりする
    (そんな小物だから尊敬されないんだっつーの・・・)



  • No.26072 名前:名無しの修羅 投稿日:2017年04月02日 20:52 [ edit ]

    蘇我氏が滅んでるから太子を持ち上げるというのもありえないよなあ
    記紀編纂時でも傍流はまだ続いてるし何より持統女帝や元明女帝は母が蘇我氏出身なのにそこまで悪く書かれるとは思えない



  • No.26317 名前:名無し 投稿日:2018年08月29日 21:25 [ edit ]

    不当に高額な金(業界基準で見ても)を取り少ないと思えば罰当たりだの先祖が地獄に落ちるだの脅し戒名も嫌がらせみたいな事したり
    話も業界関係者なら知ってるアレに載ってるような数種類しか出来ず普段からすぐ感情的になり酒大好きです!みたいな生臭通り越したクソ人間も多いからな。まあぶっちゃけ神社のが醜い奴多いけど
    田舎だと特に坊さんだから偉いんだぞ!みたいな連中が多いのも日本人の宗教アレルギーに拍車かけてる気がしてならない



■コメント投稿
     行間隔の関係でアスキーアートを貼りつけてもズレが酷いことになりますので、
     アスキーアート付きのコメントは削除する方針です。
     荒らしの書き込みに対してレス・言及しているコメントも削除対象ですのでご注意ください。



以上の内容はhttp://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-1244.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14