以下の内容はhttp://sabacurry.blog104.fc2.com/blog-entry-785.htmlより取得しました。


カレーに入れたものは 

390 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 10:52:05
たまーにメシマズなウチの嫁。

昨夜のカレーはちょっとヘンでした。

・ルーの色が微妙に薄い。
・味は超甘口&クリーミー
・具は普通

さて、ウチの嫁はカレーに何を入れたでしょうか?
391 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 10:53:58
>>390
カルピス原液


392 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 10:54:32
>>390
アイスクリームとみた


393 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 10:55:16
>>390
蜂蜜
ただし1瓶とみた


396 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 11:10:36
>>390
ルーの代わりにレトルトカレー


397 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 11:10:58
>>390
シチューだったんだろ


398 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 11:19:19
>>390
コンデンスミルク


400 名前: 390 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 11:43:00
たくさんのレスありがとう!

正解は>>397さんのシチューでした。

半分カレー、半分ホワイトシチューのルーで
作ったようです。
何が恐ろしいって、本人がそれに気付いてないんです!!


401 名前: 390 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 11:46:24
改めて回答レスを見直してみると、
このスレの嫁ならどれも有り得そうで笑え…
いや、恐ろしい。



402 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 12:00:43
メシまず嫁の作った珍妙料理だけどさ、
作った本人はそれ美味しいって思って食べてるのかな?


423 名前: 390 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 15:57:15
>>402
ウチのは普通に食べてた。「ちょっと甘いかなぁ…」と。

俺は見た瞬間から「なんか色がおかしいな?」と思って、
口に入れて「やっぱりおかしい!」でも「子供用に甘く
したのかな?」と自分に言い聞かせて食べ続けた。

でも、やっぱり違和感があって食べながら「何が入ってるんだ?
これは何の味だ?カレーに何を入れるとこの味になるんだ?」
と考え続け、食べ終わる直前にピコーン!「シチューだ!!」

キッチンのルー置場にはカレー、ビーフシチュー、ホワイトシチューの
ルーが一緒に置いてある。カレーでもシチューでもルーを2種類とか
混ぜて使うから、半パックのルーがごちゃまぜになってる。で、よく
確認もせず入れたらしいのだが…。

これはメシマズ以前の問題で、なんか病気とかなのかな?と思う。



424 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 17:00:43
>>423
お前、単純なミスで嫁を病気扱いかよ
そもそも、やっぱりおかしい?位の料理でメシマズを名乗るなと

カレーにシチューのルーを少し入れてコクを出すこともあるんだぜ
間違ったってシチューのルーならカレーと分量もそんなに変わりないだろうし
たいした事ないと思うんだが


427 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 17:08:29
ホワイトシチューのルーって白なんだよな?
それをカレーのルーとして使って
間違いに気づかないというのは病気だと思っても当然のような。


432 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 17:28:34
いや、ごちゃごちゃに混ざって入っていたとしても、
ルーのパックを開けた時点で気が付かないのはちょっと・・・
多分、開けてしまって気が付いたけど、えーい入れちゃえ、
と鍋に放り込んだ、ってのが真相じゃないだろか。


438 名前: 390 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 17:48:43
>>424
確かに食えないことはない。でも、いきなり超甘口のカレーを
出されたらかなり驚くよ。試しにカレーとホワイトシチューを
半々で作ってみてもらうといい。かなり甘いよ。

カレーに関してはまぁ普通(焦がすことはある)のが出て
くるから油断というか安心してたということもあるけどね。

>>427
でしょ!
ルーを「手に取り、鍋に入れ、溶かす」という
作業の中で気付いていないのだから。目隠しして
作るくらいでなければ不可能だよね。

>>432
そう思いたいです。



474 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 18:33:27
そもそもルーの欠片の色が違うんじゃ無かろうか。
ホワイト(クリーム)シチュー…白~黄色っぽい
ビーフシチュー系…赤茶色っぽい
カレー…黄色がかった黒っぽい茶色

ビーフシチュー系とカレールーを間違えるのはあってもホワイトシチューと間違えるのは難しそうだぞ。
つかカレールーかそうじゃないかにおいでもわかると思う。

少なくともソコツモノではあると思う。


478 名前: 390 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 18:38:56
こんな嫁だし共働きなんで、基本的には俺がメシ係。
でも俺が帰るの遅い時なんかは嫁が勝手に作ることがある。

俺が作る場合、味噌を溶く器具かお玉を使ってルーを溶く。
だからもし違うルーをつかってたら絶対に気付く。嫁は
そのまま鍋にドボンなのかもしれない。帰ったら聞いてみる。



スレ58-【綺麗な料理だろ】 【食えないんだぜこれ】(重複) | トラックバック(-) | CM(10)



以上の内容はhttp://sabacurry.blog104.fc2.com/blog-entry-785.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14