以下の内容はhttp://run1dekiru.blog28.fc2.com/blog-entry-33.htmlより取得しました。


マイナスの心理変化に気をつける 

コミュニケーションに関わるお話の記事です。
(ここにある記事は、すべて「仕事の眞鍋」管理人のお手製です。転載しないようお願い致します。)

            ,.r‐--t 、
         , イ´'    ヾ.\
          //       \ ` 、
     //           \ ` 、
    〈 〈             〉   〉
     ヽ}‐――――――---、/   /
      ム--――――-、___,,ハ ̄`く
        リ::::::( ( ●) (●::(  プラスの心理
 _ ,,. _    ハ::::ハ  ,,  r‐ァ リ) ) つまり肯定で会話を構成しましょう。
│   j_’  ) ) )、    ̄ノくハ(
弋__ ジ~´  (,(.( _'_ヘ__い ノ:::))
  |  `ー--干ミーπ---――‐r^i、
   ヽ.__   _ 〉 iー{__}二,ー’ j´  ヽ.
       ̄   ~T´    `ー '´    ヘ
           やらない子
悪い例1


        / ̄ ̄ ̄\
     /ノ     ヽ、 \
    /o゚((●)) ((●))゚o \    なんとかギリギリセーフの出社だお
    |    (__人__)    |
    \ ヽ |!!il|!|!l| /  /
   /::ノ"''フ:ノ|゙ x ''|ヽ!:::_,,,L,,ノ,,ノ_ノ゙>i、
.  i/ヘ" ムノ:::::| i::::! |-''"::::/    ゙ヾノヽ
  /(:::::::゙ソ"_;;;;;;ノ: :V: :ヽ,,.::''"ヽi、  をノ
 (::::ヽ,ノ"!,,_::;/: :i: :i: : :ヽ_;;:::::"ヽi、
  ^゙''" /::::;シ: : : : i , -ii !、\::;;ノ::::)
    (::::ヽへ、: : : i    i/  ゙''ヽ,/
    ヽ" | ゙''' -r|    |    !゙
       | "''ヾ!|     .|
         やる夫


    , r ' ⌒ ヽ、
.  /       ヽ,
  /      ,,ヽ、_ヽ
. |    __,ノ 彡(○ )  やる夫、また遅刻か?
  |   (○ ) 彡  |   もっと余裕を持ったらどうだ?
.  |        入,__)
  |.     ゙'ー'´
.  |      ゙ヽ、__ノ
   ヽ、       ノ\.
  /::ヽ、_   /ノ:::::|
. /:::::::,::::\ゝ、◇ノ::::i:::|
. |:::::::::|:::::::::\¶/::::::::|:::|
. |:::::::::|::::::::::::::::|::::::::::|:::|
. |:::::::::|::::::::::::::::|::::::::::|:::|
      やらない夫


          / ̄ ̄ \
.      /       \
.      /  _ ノ  .ヽ、_  \   はい だお
     |  (ー)  ( ●)   |
.     \  (__人__)   /
.    , '´7::::|.7 「i .}::::ヾー、
    |ヽ:::::|∧|/| .| ! |∧|:::::::|ヽ
    |:::i::::::::lニト i | |.,|ニl:::::::::i:::::|
   /::ハ:::::::lニ|::\/:|ニl:::::::::|::::ヽ
   〉:::::|::::::lニ|::::::||:::::|ニl:::::::::|::/::|



悪い例2


      / ̄ ̄\
    /    _ノ \
    |    ( ●)(●) やる夫、いつまでやってるんだ。
    |     (__人__)  早くしないと、また帰れないぞ!
     |      |r┬| .}
     |       | | | }
   ,..-'ヽ     `ニニ }
  ./::"::::`ヽ、.,__ __ノ ゙
 /::i::::::::::::"'弋'!ー',イ>|'_ノ´`ー -,,_ _
. }:::゙|::::::::::::::::::::~゙:_戈;f"  、    イ/ `i
/:::::::!;:::::::::::::::::::/',r.テ    \xー.ォ、__ノ
::::::::::::ヾ!:::::::::::::l .l r'   ` 、_冫y"
:::::::::::::::::\o:::::l .ト、  ヽ,_ノ"ー'
:::::::::::::::::{::::{\代 l>ー、,_ノ


         ___
       /     \
      /   \ , , /\  そんなのわかってるお。こっちも忙しいんだお
    /    (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             |
.  タン | ⌒ ̄ ̄r~ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_



前置きが長くなりましたが・・・
会話をする上で、マイナス影響を及ぼすものには気をつけなければいけません。
お互い気持ちよくありませんし、人間関係も悪化してしまいます。

大切なのは、肯定(プラスの心理)が働くように会話のキャッチボールをすることです。

それでは、以下が良い例です。



良い例1


        / ̄ ̄ ̄\
     /ノ     ヽ、 \
    /o゚((●)) ((●))゚o \    なんとかギリギリセーフの出社だお
    |    (__人__)    |
    \ ヽ |!!il|!|!l| /  /
   /::ノ"''フ:ノ|゙ x ''|ヽ!:::_,,,L,,ノ,,ノ_ノ゙>i、
.  i/ヘ" ムノ:::::| i::::! |-''"::::/    ゙ヾノヽ
  /(:::::::゙ソ"_;;;;;;ノ: :V: :ヽ,,.::''"ヽi、  をノ
 (::::ヽ,ノ"!,,_::;/: :i: :i: : :ヽ_;;:::::"ヽi、
  ^゙''" /::::;シ: : : : i , -ii !、\::;;ノ::::)
    (::::ヽへ、: : : i    i/  ゙''ヽ,/
    ヽ" | ゙''' -r|    |    !゙
       | "''ヾ!|     .|
         やる夫



         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    (⌒ )(⌒) やる夫、滑り込みセーフだ。進歩しつつあるな。
        |     (__人__)  後、5分はやく起きると、もっと余裕がでるかもしれないぞ?
          |     ` ⌒´ノ
        |         }
        ヽ     ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\     はい だお!
  / :::⌒(__人__)⌒::::\   5分早い行動をこころがけるお!
  |     |r┬ i      |
  \__ `ー‐' __/
  /::::::::ハ\/Vヽ/;:i:::::::ヽ
  | :::r::l::l  ハ  |:7::::::l::|




良い例2


         / ̄ ̄\
       /   ヽ_  \
       |    (⌒ )(⌒)  やる夫!今日のノルマも残りわずかだ。
      . |     (__人__)  早く終われば、早く帰れるぞ!
        |     ` ⌒´ノ
      .  |         }
      .  ヽ        }
         ヽ      ノ
      _,,,,ノ|、 ̄//// \、
  _,,..r''''"/ | \`'/  /  |  ̄`''ー-、
  /     /  |  /\  / /    / ヽ
 ノ |  > |/)::::/\/ \   ノ /}
 {   | {   | ,r":::ヽ /   /  / // ハ




__
   |
   |        _____
   |      /⌒  ⌒ \
   |     /( ●)  (●) \     了解だお!
   |    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  よし!頑張って早く帰るお!
__|   |     |r┬-|     |
ニ「 ̄    \      `ー'´     /
 ̄ ̄|    /⌒/ .λ/_,,..i_
   | γ⌒r、/ く」r/( 、  ゝ)ヽ、_ ̄ ̄「|
   |二ニ==─-、ム!_ノヽノー'イ』 ノi    | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | |



このような感じで、なるべく肯定形で帰すようにするとお互いのためでもありますし
効率もあがります。ぜひ、肯定のキャッチボールをこころがけてください。




                     ハ
      く∨レヘ^⌒ Y..::::⌒:ヽ「レ::::\
     /:::ヽ〉::::.. ::: ::..::::: ::::.└:ヘ ::::│
    ル::::.. /1::::.  :::: ::: 、、: ::   ノ y:::リ
     Yyノ /:::: ノ リ:::::ヘ::: :::)::::: :::(
       ノ:::::::::)ノ    ヽ ソ:: ハ    プラスの会話のキャッチボールは
   .     .リ:. l >)  (< ):::::.ノ    まわりの第3者にもいい影響をあたえるよ^^
     /⌒ヽ, .ヘ ,, ▽  ,, ノノ/⌒i
     \  / \>__ __,.イ /_ /
       /  く  `X´ >ヘヘ 、_ ノ
        \/  〉-允ー 〈  ヽ ノ








by G-Tools

一世風靡やる夫の眞鍋VIP作成 やる夫で学ぶコミュニケーション | TB(0) | CM(0)



以上の内容はhttp://run1dekiru.blog28.fc2.com/blog-entry-33.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14