以下の内容はhttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com///blog-entry-6730.htmlより取得しました。


細川清氏とか言う無能wwwwwwwwwww






彡(^)(^)「三河国額田郡細川郷地頭の細川和氏の長男として生まれたンゴwwwよろしくニキーwww」(1320年頃?)

彡(^)(^)「パッパのオトウットの頼春様にも子どもが生まれたで」(1329年)

細川頼之「三河国額田郡細川郷地頭の細川和氏の弟である細川頼春の長男として生まれたンゴwwwよろしくニキーwww」

後醍醐天皇「くそっ!討幕計画が露見してしまったから笠立山に逃れるンゴ」(1331年)

楠木正成・護良親王「赤坂城で挙兵するやで」









3 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:08:38 ID:rUT(主)




細川和氏「まーた帝は挙兵されたんか…」

北条高時「高氏!後醍醐帝の討伐の大将の1人として上洛するんやで」

足利高氏「パッパの貞氏が死んでもうたから喪に服させてクレメンス…」

北条高時「御家人のリーダーたるお前が何を言うとるんや!」

足利高氏「ははっ…赤坂に参りましょう(何やねんこいつは…)」




4 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:12:19 ID:rUT(主)




足利直義「承久の乱で足利義氏様が大将として上洛された先例に倣ったんでしょうし…」

足利高氏「得宗の被官である御内人が幅を利かせる中で御家人の役割なんか…」

足利直義「三河や尾張にいる足利一門も加わったんですし…」

細川和氏「源氏の棟梁が自ら出陣ともなれば腕も鳴るで!」

彡(^)(^)「行ってらっしゃいやで!」




6 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:16:06 ID:rUT(主)



足利高氏「しゃーない…赤坂城を揉み潰せ!」

細川和氏「おおーっ!」

楠木正成・護良親王「逃亡するで~」

北条仲時「六波羅探題北方として楠木の首を打ち取れなかった事は…」

足利高氏「パッパの弔いをするから朝廷への挨拶はしないで帰国するで~」




7 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:18:42 ID:rUT(主)




北条時益「無礼にも程があるやろ」

細川和氏「ほんまに大丈夫なんか…」

足利高氏「(幕府は武士のためにあるんやない…北条の独裁政権や!)」

足利高氏「(ワイの命もどうなるか分からんし幕府そのものも…)」

足利直義「…」




8 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:23:08 ID:rUT(主)




楠木正成「赤坂城を奪還したやで!」(1333年)

護良親王「吉野山で挙兵やで!」

北条守時「ファッ?!…やっぱり討ち漏らしておったんか」

北条高時「100万の軍勢で揉み潰せ!」

名越宗教「城内には800人しかいないからすぐに攻め落とせるやろ」




9 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:25:30 ID:rUT(主)




楠木正成「それはどうかな?(フンニョウドバー」

大仏家時「ファッ?!何やこの戦いは?」

名越宗教「アカン…山岳戦やから馬が使えん」

護良親王「夜陰に紛れてゲリラ戦やで~」

大仏家時「100万人も食わせるだけの兵糧が無いやんけ…」




10 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:27:39 ID:rUT(主)




赤松円心「幕府も大した事ないから挙兵するやで」

名和長年「せやね」

北条高時「あああああああああああああああああああああああああああああああああああ」

北条守時「何てことだ何てことだ…」

北条高時「しゃーない…足利に出兵を命じよう」




12 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:29:53 ID:rUT(主)




足利直義「幕府の無力さが明らかになった以上は…」

足利高氏「まだ分からんで」

足利直義「源氏の棟梁として平氏の片割れにコキ扱われるのはコリゴリなんや」

足利高氏「勝ち馬に乗ればええやろ(ハナホジー」

足利高氏「…」




13 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:32:04 ID:rUT(主)




足利高氏「我が妻子を連れて行っても宜しいですか?」

北条守時「急にどうしたんや?」

北条高時「幕府に謀反…何てことは足利は有り得へんよな」

足利高氏「滅相もございません」

北条高時「ならば誓いの印として妻子は鎌倉においていけ」




14 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:34:09 ID:rUT(主)




足利高氏「!」

北条守時「高氏の妻はワイのイモウットやぞ」

足利高氏「出過ぎたことを申し上げて申し訳ございません…単身で上洛するで」

細川頼春「高氏様与党として上洛やね」

細川和氏「お前は上洛する必要はないで」




15 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:36:57 ID:rUT(主)




細川頼春「何でや?こんな一大事に…」

細川和氏「お前は人質として鎌倉に行くんや」

細川頼春「ファッ?!こんな土豪の端くれでも人質に行かないとアカンのか」

細川和氏「高時様は妻子を人質にするように高氏様に命じたらしい」

細川和氏「ワイら源氏は敵視されておるんや…反乱分子としてな」




16 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:40:18 ID:rUT(主)




細川和氏「ここでお前に頼みがある」

細川頼春「何や?」

細川和氏「もしかしたら高氏様は幕府に反旗を翻すかもしれん…その時は登子様と千寿丸様をお救いするんじゃ」

細川頼春「…よし鎌倉に行こう」

細川和氏「スマンな…」




17 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:42:36 ID:rUT(主)




足利高氏「六波羅と千早城が赤松のせいで分断されておるからこれを叩かねば」

名越高家「ワイに任せるんやで!それっ出陣や」

赤松円心「鎌倉の大将がやって来たぞ!討ち取るんや!!」

名越高家「戦死したンゴwww」

足利高氏「…」




18 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:45:24 ID:rUT(主)




足利高氏「今の幕府にもう未来はない…源氏の名に懸けてワイは帝と共に起つ!」

足利直義「六波羅を攻めるぞおおおおお」

細川和氏「おおおおおーーーー」

佐々木道誉「ワイも味方するやで」

北条仲時・北条時益「討ち取られたンゴwww」




19 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:48:24 ID:rUT(主)




細川和氏「頼春と千寿丸様・登子様はご無事やろうか…」

細川頼春「やっと義貞殿の軍に追い着いたで…これで大丈夫や」

北条守時「六波羅が尊氏によって落とされたやって?!」

北条高時「千寿丸と登子はどこに行った!」

新田義貞「ワイら討幕軍が出迎えたで」




21 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:53:43 ID:rUT(主)




新田義貞「いざ鎌倉じゃ!」

桜田貞国「久米川で敗れたンゴwww」

北条泰家「分倍河原で新田軍20万を北条軍10万で撃破したで」

北条泰家「っと思ったら関戸で粉砕されたで…」

新田義貞「稲村ケ崎の潮が引いたぞ!総攻撃じゃ」




22 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:56:38 ID:rUT(主)




北条高時・北条守時・長崎高資「自決するでwww」

北条泰家・北条時行「逃亡するンゴ」

足利尊氏「遂に幕府が滅んだか」

彡(^)(^)「パッパが論功行賞で阿波守に任じられたで」

足利尊氏「千寿丸を新田のもとに留め置いたままなのは不安やね」




23 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)21:58:34 ID:rUT(主)




足利尊氏「和氏・頼春を鎌倉に派遣するか」

細川和氏・細川頼春「よろしくニキーwww」

新田義貞「何や…やりにくいな」




24 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:04:03 ID:rUT(主)




新田義貞「ワイが関東での論功行賞をやっていたんやが
      帝が上洛されて尊氏が武家の棟梁になったら諸将がみんな上洛してもうたな」

新田義貞「武者所別当に任じるから上洛しろとの命もあるし上洛するで」

細川和氏・細川頼春「やったぜ」

彡(^)(^)「オッジが蔵人に任じられて帝に弓の腕前を褒められたで」(1334年)

細川和氏「阿波に下向するから清氏も付いて来い」




25 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:08:07 ID:rUT(主)




細川和氏「尊氏様と護良様との争いが激しいンゴね…」

護良親王「謀反の罪をでっち上げられて鎌倉に流罪や…」

北条時行「朝廷は公家を重用して武士を軽んじておるで!幕府再興や!」(1335年)

足利直義「北条軍が鎌倉に来るのも時間の問題やね…時行に親王を利用されると面倒やから殺してしまえ」

護良親王「死んだンゴwww」




26 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:10:49 ID:ZOe



>>1笠置山ちゃうかった?


あ、スマソ



27 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:13:28 ID:rUT(主)




足利尊氏「ワイを北条討伐の大将として…」

後醍醐天皇「ならぬぞ!」

足利尊氏「とは言え武家の棟梁が都で我慢しとるのは筋が通ってないで…出陣じゃ!」

細川和氏・頼春「ワイらも合流するで」

北条時行「逃亡するで~」




28 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:16:09 ID:rUT(主)




後醍醐天皇「北条を討ち取ったんやしさっさと帰って来るんやで」

足利尊氏「そのまま鎌倉で論功行賞をするで」

新田義貞「尊氏は鎌倉で幕府を開くつもりですぞ」

後醍醐天皇「義貞!尊氏を討ち取るんや!」

足利尊氏「帝に弓は引けん…」




29 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:18:23 ID:rUT(主)




足利直義「あーじれったい!ワイが新田を迎え撃つで」

細川和氏「ワイも出陣しなきゃ」

新田義貞「出て来い!尊氏!!」

足利直義・細川和氏「逃げるーんだ」

足利尊氏「しゃーない…上洛するやで!」




30 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:20:11 ID:rUT(主)




足利尊氏「望み通り来てやったぞ」

新田義貞「ほな…また…」

足利直義「一気に上洛するやで!」

細川和氏「おーっ!!」

新田義貞・北畠顕家・楠木正成「都で揉み潰すゥーんだ」(1336年)





31 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:22:18 ID:rUT(主)




足利尊氏「あとちょっとやったのに…」

赤松円心「新田の事は私にお任せください!」

細川和氏「ワイは四国を固めとくで」

足利尊氏「おっしゃ!!頼んだで!」

細川和氏「お前も元服して戦に行くんじゃ!!」




32 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:24:58 ID:rUT(主)




彡(゚)(゚)「ははっ」

細川和氏「帝方の河野を成敗するんじゃ」

彡(゚)(゚)「どりゃああああああああああ」

河野通盛「細川の倅は若輩と思って侮っておったが中々やね」

細川和氏「よくやったな!清氏!!」




33 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:26:21 ID:rUT(主)




彡(゚)(゚)「こんなんお安い御用やで」

足利尊氏「九州を平定して帰ってきたで」

彡(゚)(゚)「尊氏様に合流や!」

楠木正成「戦死したンゴwww」

新田義貞「ほな…また…」




34 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:28:31 ID:rUT(主)




足利尊氏「遂に上洛したぞ!」

彡(^)(^)「パッパが引付衆・侍所の頭人になったで」



35 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:30:51 ID:rUT(主)




北畠顕家・新田義貞「尊氏を東国から撃破するやで~」

足利尊氏「斯波と細川に新田討伐を命ずる」

彡(゚)(゚)「ははっ」

斯波高経「お任せあれ」

新田義貞「戦死したンゴwww」(1338年)




36 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:32:24 ID:rUT(主)




北畠顕家「ワイもや…」

光明天皇「尊氏を征夷大将軍に任ずる」

足利尊氏「ははっ」

彡(^)(^)「室町幕府開府やで!」

後醍醐天皇「」




37 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:34:23 ID:rUT(主)



細川和氏「清氏」

彡(゚)(゚)「どうしたんや」

細川和氏「もう北朝の優位は揺るぎないし隠居しようと思うで」

彡(゚)(゚)「ファッ?!」

細川和氏「頼春に後見役を務めさせるで…従兄弟の頼之もおるし大丈夫やろ」




38 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:38:30 ID:rUT(主)




彡(゚)(゚)「謹んで家督を継ぐで」

細川和氏「ほんじゃ…阿波で隠遁するで」

後醍醐天皇「今日に帰りたいンゴwww」(1339年)

彡(゚)(゚)「後醍醐帝がお隠れ遊ばされたか…」

細川頼春「阿波・備後国の守護職に任じられたで!」(1341年)




39 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:42:51 ID:rUT(主)




細川和氏「死んだンゴwww」(1342年)

彡()()「」

楠木正行「パッパの正成様の弔い合戦じゃ!」

細川顕氏「河内・讃岐国守護のワイが迎え撃つで!」

楠木正行「楠木の敵ではないわ!」




40 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:45:37 ID:rUT(主)




細川顕氏「京に逃げるゥーんだ」

山名時氏「伯耆・出雲・隠岐国守護であるワイが鎮めるで」

楠木正行「あああああああああああああああああああああ」

山名時氏「敵わんわ」

足利尊氏「何をやっとるんや…」





41 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:48:16 ID:rUT(主)




足利尊氏「遂に切り札をワイは使うで!…師直いけ」

彡(゚)(゚)「わ、ワイも加えてクレメンス…」

足利尊氏「顕氏の恥を雪ぐんか…よし行って来い」

高師直「こっちは8万だぞ!3000くらい軽く潰せ!」

彡(゚)(゚)「向こうは得意の山岳戦じゃないで!平地での戦いならワイらの勝ちや!」




42 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:51:33 ID:rUT(主)




楠木正行「自害するゥーんだ」

高師直「そのまんま吉野へ攻め込むんじゃ」

御村上天皇「賀名生へ逃れるで…」

足利直義「まーた師直が調子に乗るんか…」

彡(゚)(゚)「これは…面倒な事になりそうやね」




43 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:53:28 ID:rUT(主)




足利直義「お前の執事職を解くで」

高師直「何でやねん…直義を討つで」

足利直義「しゃーない、兄上のもとへ逃げるで」

足利尊氏「仲直りしようや」

足利直義「しゃーない、出家して第一線から身を引くで」





44 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:54:03 ID:KUv



大河の名シーンの辺りやな


46 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:55:57 ID:VGW



大河に顕氏は出てたな


45 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)22:55:52 ID:rUT(主)




足利尊氏「直義の養子の直冬が京にいては危ないから長門探題に任ずるで~」

足利直義「南朝から師直追討令を得たで~」

足利直冬「中国地方で挙兵するで」

足利尊氏「どうすりゃええねん…しゃーない、直義と直冬と戦うンゴ」

彡(゚)(゚)「師直殿から味方になるように書状が届いたンゴねえ…」(1350年)




47 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:00:24 ID:rUT(主)




細川頼春「顕氏は直義様のお味方になったぞ」

彡(゚)(゚)「庶流が調子に乗っているのは目障りンゴ」

細川頼春「河内・讃岐・和泉守護職に加えて引付衆・侍所頭人の顕氏を追い落とすチャンスや!」

細川頼春「ワイは阿波・伊予・備後守護職やし嫡流のお前が加われば顕氏の領土は山分けに出来るで」

彡(゚)(゚)「おっしゃ!師直殿につくで」




48 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:04:02 ID:rUT(主)




足利直義「死ね!師直!!」

高師直・師泰「刑死したンゴwww」(1351年)

足利尊氏「これは直義と師直との争いで合ってワイは関わりないで」

足利尊氏「てな訳でワイが論功行賞をやるからな」

足利直義「いや、ちょっとそれは…」




49 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:07:49 ID:rUT(主)

足利尊氏「ワイは軍事権を持っておるから論功行賞はワイの役割やで」

足利尊氏「お前は…司法とかそこら辺やったなワイに任せるんやで~」

足利直義「お、おう…」

細川顕氏「ワイは直義様にお味方したから頼春の分国くらいは貰えるんやろうな」

足利尊氏「お前はそういうところがあかんねん(カタナフリー」




50 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:10:25 ID:rUT(主)




細川顕氏「ファッ?!…こんなんおかしいやろ」

足利尊氏「誰に向かって口をきいとるんや?」

細川顕氏「申し訳ありませんでした…お味方になります」

足利尊氏「分かってくれればええんやで」

足利直義「」





51 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:15:20 ID:rUT(主)




足利直義「これはアカン…鎌倉に落ちたろ!」

足利尊氏「しゃーない、南朝に降伏するンゴ」

足利直義「ファッ?!鎌倉に逃げるで」

足利尊氏「南朝から直義・直冬追討令を賜ったで…出陣や!!」

彡(゚)(゚)「ワイは京で帝と義詮様をお守りするで」





52 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:18:39 ID:rUT(主)




足利直義「毒殺されたンゴwww」(1352年)

北畠親房「尊氏がいない今こそが京を奪回する絶好機や!」

細川顕氏「これは叶わん」

足利義詮「逃げるンゴwww」

光厳上皇「南朝に拉致されたンゴwww」




54 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:20:14 ID:rUT(主)




足利義詮「」

彡(゚)(゚)「なーにやってねん…」

足利義詮「どうすればいいんだ・・・」

佐々木道誉「この爺にお任せあれ」

足利義詮「た、頼んだで…」




55 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:23:33 ID:rUT(主)




土岐頼泰「援軍やで~」

斯波高経「直義派やったけどお味方するで」

足利義詮「南朝方を撃破するんや!」

彡(゚)(゚)「それっ!先陣じゃあ!!」

細川頼春「戦死したンゴwww」




56 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:25:42 ID:rUT(主)




彡(゚)(゚)「お、伯父上!!」

細川頼春「ワイの事はどうでもええ…それよりも目の前の敵を倒すんや」

細川顕氏「戦死したンゴwww」

彡(゚)(゚)「何てことだ何てことだ…」

細川頼之「南朝を成敗して帝をお救いする事が父上への弔いやぞ!」




57 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:28:29 ID:rUT(主)




彡(゚)(゚)「くそっ…あああああああああああああ」

後村上天皇「細川は大黒柱が2人も斃れたのに…馬鹿な」

北畠親房「賀名生へ逃れるで…」

足利義詮「清氏!よくやったな伊賀・伊勢国守護職に任ずるで」

彡(゚)(゚)「ははっ」




58 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:32:35 ID:rUT(主)




足利義詮「お前は阿波・伊予・讃岐・備後の守護職を与える」

細川頼之「ははっ」

彡(゚)(゚)「え…っ(庶流の頼之がこれはおかしいやろ)」

彡(゚)(゚)「頼之!お前は領国経営に専念してくれんか」

細川頼之「おkやで」




59 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:37:52 ID:rUT(主)




彡(゚)(゚)「何とかライバルを退ける事ができたな」

彡(゚)(゚)「頼之は領国経営に適性があるみたいやし細川の名を轟かす事ができるようにワイが頑張らなアカン」

足利直冬「尊氏がおらず疲労困憊の義詮なんぞ屁でも無いわ!京へ進発するやで!」

斯波高経「呼応するゥーんだ(テノヒラクルー」

足利義詮「どうすればいいんだ・・・」




60 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:42:02 ID:rUT(主)




佐々木道誉「前回の経験を踏まえて帝を山門に逃がす事ですな」

足利義詮「帝の警護は起用時に任せるやで」

彡(゚)(゚)「この上なき誉でございます」

後光厳上皇「わ、ワイはどうすればええんや…」

彡(゚)(゚)「もう少しですぞ!某が負ぶってさし上げるで」




61 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:46:37 ID:rUT(主)




後光厳上皇「おお…頼もしいで」

足利尊氏・仁木義長「京に帰ってきたで~」(1354年)

彡(゚)(゚)「おっしゃ!直冬を討ち取るんやで!」

足利直冬「ほな…また…」

彡(^)(^)「引付衆と評定衆の頭人になったで」(1355年)




62 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:51:36 ID:rUT(主)




彡(゚)(゚)「でも何かとワイに難癖を付けて来る仁木が管領か…」

足利尊氏「死んだンゴwww」(1358年)

彡(゚)(゚)「仁木を排斥するチャンスやね」

畠山国清「河内の南朝勢力征伐と見せかけて仁木を叩き潰すってのはどうや?」

彡(^)(^)「おっしゃ!潰したろ!!」




63 :名無しさん@おーぷん :2015/11/25(水)23:55:09 ID:rUT(主)




仁木義長「ファッ?!…間隙をぬって義詮様を拘束したろ!」

佐々木道誉「そうはさせんで」

彡(゚)(゚)「京に引き返すぞー!」

土岐頼康「仁木の領土である三河・遠江へは美濃を破らんと帰れんで」

仁木義長「没落するやで…」




64 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:00:01 ID:rUT(主)




彡(^)(^)「おっしゃ!ワイが管領やで!若狭も分国に追加されたで」(1359年)

佐々木道誉「まあワイが推薦してやったんやけどな」

彡(゚)(゚)「幕府の権威を伸ばさんとアカン…」

彡(゚)(゚)「ここんとこ内輪揉めばっかで財政がひっ迫しとるからな」

彡(^)(^)「適当な理由を付けて半済を続けたろ!」




65 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:03:08 ID:rUT(主)




公家「いつまで半済でワイらの荘園の年貢の半分を幕府に獲られなアカンねん」

寺社「戦がある時の兵糧目的やないんか?」

彡(゚)(゚)「南朝がいつ攻めて来るか分からないんやぞ」

公家「ワイらの生活は…」

彡(゚)(゚)「ガタガタうるさいんねん!焼き討ちするぞ」




66 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:06:52 ID:rUT(主)




公家・寺社「」

佐々木道誉「こりゃ…酷いな人選を間違えたかもしれん」

足利義詮「せやな…ワイの言う事にも従わんくなってもうたわ」

佐々木道誉「帝も半済でうんざりしております…清氏追討の勅許を得られては?」

足利義詮「せやね」




67 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:10:16 ID:rUT(主)




彡(゚)(゚)「ワイを追討する勅許が下されたやって?!…一体どうなっとるんや」(1361年)

彡(゚)(゚)「佐々木の糞坊主が讒言をしたに違いない…」

斯波高経「細川を成敗して領土を広げるやで」

彡(゚)(゚)「京に進発するで!」

彡()()「敗れてもうたわ…」




68 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:14:25 ID:rUT(主)




彡(゚)(゚)「天王寺に逃れて南朝に降伏するンゴ」

楠木正儀「ワイら南朝方も加わるで」

石塔頼房「旧直義派のワイも参戦するで」

彡(゚)(゚)「それっ!一気に京を攻めるんじゃ!」

足利義詮「逃げるゥーんだ」




69 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:17:43 ID:rUT(主)




彡(^)(^)「おっしゃ!ワイの天下やで」

足利義詮「お前はどっちに付くんじゃ…頼之」

細川頼之「某は幕府方ですぞ…一族の威信にかけて清氏を潰します」

足利義詮「よくぞ申した!京を奪還するぞ!」

佐々木道誉・斯波高経「おーっ!」




70 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:20:41 ID:rUT(主)




赤松光範「播磨国守護職のワイが京を西方から攻めるで~」

石塔頼房「京の事は任せたで」

彡(^)(^)「おkやで~」

足利義詮「今だ!攻めこめい!」

彡()()「京を脱出するンゴ…」(1362年)




71 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:23:15 ID:rUT(主)




彡()()「どうすりゃええねん・・・」

彡(゚)(゚)「頼之が味方にならなかったのが忌々しいンゴねえ…」

彡(゚)(゚)「せや!阿波に渡って河野と小笠原を味方に付けて暴れたろ!」

彡(゚)(゚)「頼之は義詮の側近やしそう簡単に帰国できんやろ…」

細川頼之「両国への帰国を許してはくれませんか?」




72 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:25:41 ID:rUT(主)




足利義詮「でもなあ~」

佐々木道誉「頼之殿の領国がメチャクチャになれば西から南朝に脅かされかねませんぞ」

斯波高経「本州の事はワイらに任せておくんや」

足利義詮「…早めに片づけるんやで」

彡(゚)(゚)「頼之が戻ってきおったか…」





73 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:28:36 ID:rUT(主)




彡(゚)(゚)「塩飽諸島と小豆島を味方に付けて海上封鎖をするんや!」

小笠原氏「頼之様につくで~(テノヒラクルー」

彡(゚)(゚)「ファッ?!陸地が崩れたら海上封鎖の意味が無くなってまうやんけ!」

細川頼之「遂に追い詰めたで…」

彡(゚)(゚)「…」




74 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:31:08 ID:rUT(主)




彡(゚)(゚)「ワイはどこで道を踏み外したんやろうか…」

彡(゚)(゚)「武勇でもって道を切り拓いてきたんや」

彡(゚)(゚)「細川の意地に懸けて庶流に負けるなんて」

彡(゚)(゚)「遂に最期じゃ…狙うは頼之の首級1つだ!行くぞ!!」

彡(゚)(゚)「あああ、ああああああ」




75 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:31:22 ID:rUT(主)




彡()()「あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!
    (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」





76 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:32:04 ID:rUT(主)





┏━━━━━┓
┃   / \  ┃
┃ /     \┃
┃ (゚) (゚)ミ  ┃
┃ 丿     ミ ┃
┃ つ   (  ┃
┃   )  (   ┃
┗━━━━━┛

1363年7月24日
享年43(?)




77 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:34:58 ID:I23



味方に恵まれんのは性格が悪かったんやろか...


政治力に乏しくてあんまり頭が回らなかったらしい
それ以前に佐々木・土岐を始めとしたバサラ大名がうじゃうじゃいて観応の擾乱で烏合の衆である事を曝け出しておるからね…



78 :名無しさん@おーぷん :2015/11/26(木)00:38:11 ID:rUT(主)




登場はさせなかったけど清氏にも子どもがいて戦は続いたらしいけど没落
細川の嫡流は頼之の方に移って後の繁栄に繋げる


因みに細川元首相の血筋は顕氏系らしいで



















関連記事
スポンサーサイト







[ 2016/01/29 17:15 ] 学ぶ系 なんJ&おんJ学ぶシリーズ | TB(0) | CM(0)



以上の内容はhttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com///blog-entry-6730.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14