以下の内容はhttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com///blog-entry-6726.htmlより取得しました。


小笠原長秀とか言う無能wwwwwwwwwww






彡(^)(^)「信濃国守護小笠原長基の次男として生まれたンゴwwwよろしくニキーwww」(1366年)

鎌倉府「信濃は10年前に桔梗ヶ原で敗れた南朝方の宗良親王がおる」

室町幕府「せやから何やねん」

鎌倉府「関東には鎌倉府に反対する勢力も多くこれを征討する必要がある」

鎌倉府「信濃を鎌倉府の西を守る存在にしたいから関東管領の上杉朝房を信濃国守護職に任じてくれへんか?」









2 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:08:53 ID:AdN(主)




室町幕府「鎌倉府は勢力を伸ばそうと考えておるな…」

室町幕府「畿内も南朝方が多いし征夷大将軍足利義詮様は臥せっておられる」

室町幕府「足利義満様は未だ8歳…」

室町幕府「しゃーない、上杉朝房を信濃国守護職に任ずる」

小笠原長基「何でワイが守護職を解かれないといけないんや!!!!!!」




3 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:11:34 ID:AdN(主)




小笠原長基「どういう事やねん」

室町幕府「関東の政情と信濃の南朝方の動向が心配やからや」

小笠原長基「南朝方ならワイがいつでも征討するで」

室町幕府「…」

小笠原長基「どうしたんや?」





4 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:14:55 ID:AdN(主)




室町幕府「おそらく鎌倉府は幕府から独立しようとしておる」

小笠原長基「ファッ?!そんな連中の配下に信濃国守護職を与えてはマズいのでは?」

室町幕府「上杉はワイらに近い勢力やし鎌倉府の暴走を止める存在となるであろう…
      そこでお前には鎌倉府を牽制する役割を帯びて欲しい」

小笠原長基「と申されますと?」

室町幕府「そちに兵粮料所の給付権と信濃国における軍事指揮権を与える」





5 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:17:16 ID:AdN(主)




小笠原長基「それでは守護職と何ら変わりは無いではないですか」

室町幕府「上杉を名ばかりの守護にするんや…これでええやろ」

小笠原長基「ははっ」

宗良親王「信濃国でもう1回挙兵するで」(1369年)

上杉朝房「ファッ?!おっしゃ追討したるで」




7 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:19:37 ID:AdN(主)




上杉朝房「とは言えワイは軍を統括する権限が無いンゴ…」

上杉朝房「長基、後はよろしく」

小笠原長基「お任せあれ」

宗良親王「しゃーない、吉野に帰るで…」

小笠原長基「これで上杉殿は用済みやろ…」




8 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:22:39 ID:AdN(主)




小笠原長基「…って解任されないんかい?!」

小笠原長基「ワイらは一体どうなるんやろうか…」

彡(^)(^)「弟の政康が生まれたで~」(1376年)

山名氏清「細川頼之は管領を辞めろ」

斯波義将「花の御所を包囲するで」




9 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:26:43 ID:AdN(主)




足利義満「(アカン)」

足利義満「頼之を管領から解任して義将を管領に据えるで」

細川頼之「ほな…また…」(1379年)

斯波義将「鎌倉府が反鎌倉府勢力を討つと言う名目で幕府に近い各国の守護まで平らげております」

足利義満「せやな」




11 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:30:09 ID:AdN(主)




斯波義将「そういった情勢で信濃国を関東管領に任せておいて良いのでしょうか?」

足利義満「上杉は鎌倉府の暴発を止める連中やぞ」

斯波義将「ですが今の関東の有り様を見ると…不安です。まだ大事になってはいないとは言え」

足利義満「ワイらに近い者に代えた方が良いと?」

斯波義将「はい。私の弟の斯波義種はいかがでしょうか」




12 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:33:05 ID:AdN(主)



足利義満「義種に信濃国守護職を命じる」

小笠原長基「何でワイが守護になれないんや!!!!!!!!」

小笠原長基「幕府に直訴するで」

小笠原長基「何でやねん」

斯波義将「関東の情勢が不安定やからよ」




13 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:37:14 ID:AdN(主)




小笠原長基「信濃国はワイら小笠原一族にお任せ下さい」

斯波義将「それだけが理由ではないぞ」

小笠原長基「何や」

斯波義将「鎌倉幕府があった頃、信濃国の大半は北条氏の所領やった」

斯波義将「中には東大寺等の大寺院の荘園もあったが
      …その多くは村上・仁科・海野・滋野・高梨・島津といった国人領主が横領した」




14 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:39:54 ID:AdN(主)




斯波義将「これをしっかりと修正しないとアカン」

斯波義将「それに長基殿も横領した1人」

小笠原長基「(アカン)」

斯波義将「そのような者を守護にする訳にはイカン」

斯波義将「それ故、ワイのオトウットが信濃国守護職に任じられたんや」




15 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:42:56 ID:AdN(主)




斯波義将「そういえば四国で南朝方が活発に動き回っておるらしいからちょっと手伝いに行け」

小笠原長基「は…ははっ」

小笠原長基「何でワイがこんな目に合わないといけないんや」

小笠原長基「いつか守護に返り咲いてやるで」

彡(゚)(゚)「大変そうやな…」




16 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:45:11 ID:AdN(主)




小笠原長基「とは言えワイら小笠原一族を抜擢された尊氏公に背く事は出来ん」

小笠原長基「必死に奉公して復帰するで」

小笠原長基「長秀」

彡(゚)(゚)「ははっ」

小笠原長基「お前も立派な武士じゃ初陣せよ」




17 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:47:27 ID:AdN(主)




南朝方「敗れたンゴwww」

彡(゚)(゚)「立派な初陣を果たしたで」

足利義満「長基、そちの働きあっぱれであった」

小笠原長基「恐悦至極に存じます」

足利義満「そちをワイの評定衆に補任し…弓馬師範とする」




18 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:49:25 ID:AdN(主)




小笠原長基「えっ…」

足利義満「頼りにしているぞ」

小笠原長基「ありがたき幸せ」

彡(゚)(゚)「一介の地方領主が評定衆って相当凄い事やで」

小笠原長基「でも、ワイは信濃国守護職復帰を諦めないで」




19 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:49:56 ID:SMB



評定衆てだいぶええ役職よな
すごい奮発やな
多くても右大弁くらいやと思う



20 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:52:22 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「ファッ?!でも守護は斯波様の弟君が務められておるし…厳しいやろ」

小笠原長基「お前に京都の事は任せた」

彡(゚)(゚)「ワイが評定衆に?!」

小笠原長基「せやでワイの代理を務めて欲しい」

小笠原長基「ワイは守護職復帰を狙うで」





22 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)20:54:04 ID:SMB



ファ!相当なプレッシャーあると思うで
なにしろどこぞの有力な大名さんとかおるしな



24 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)21:33:20 ID:AdN(主)




斯波義種「信濃国守護にワイが任じれたんか…大したお役も無かったし嬉しいンゴ」

斯波義種「とは言え田舎に行くのは嫌やな…」

斯波義種「家臣の二宮氏泰を守護代にして送り込むで~」

二宮氏泰「新しく信濃国守護代に任じられた二宮氏泰やで~よろしくニキーwww」

二宮氏泰「おっしゃ横領された土地を取り返すで」




25 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)21:36:05 ID:AdN(主)




高梨氏「ちわっす」

仁科氏「こんちは~」

滋野氏「よろしくニキーwww」

二宮氏泰「何やここ…」

二宮氏泰「やっぱり京に帰りたいンゴ…ワイの子の種氏に信濃を任せるで」




26 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)21:38:25 ID:AdN(主)




二宮種氏「横領された荘園を取り返せばいいんですね」

二宮氏泰「せやで」

二宮種氏「かしこまりました」

二宮氏泰「ほな、また…」

二宮種氏「高梨、お前が持っている土地は横領した土地やろ」




27 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)21:41:57 ID:AdN(主)




高梨氏「せやで」

二宮種氏「早く返せや」

高梨氏「もう60年近くワイら治めているんやで半済令でどこの守護も荘園の年貢を納めとらんやんけ」

二宮種氏「せめて国の年貢くらい納めろや」

高梨氏「何で守護でもないお前に払わないといけないんや」




28 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)21:44:49 ID:AdN(主)




二宮種氏「ワイは守護代の代役の息子だぞ」

高梨氏「とんでもなく繋がりが薄いやん…勝手にしな」

二宮種氏「これ以上逆らい続けたら討伐するからな!」

二宮種氏「おい市河」

市河重房「ははっ」




29 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)21:47:45 ID:AdN(主)




二宮種氏「お前は高梨氏と長年に渡って所領を争っているようだな」

市河重房「仰るとおりでございます」

二宮種氏「奴は年貢も納めないしワイを完全に舐めきっておる」

二宮種氏「高梨を討伐しろ」

市河重房「ははっ」




30 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)21:53:15 ID:AdN(主)




高梨氏「ほんまに攻めてきおったか」

高梨氏「しゃーない、隣接する村上殿に助力を乞うで~」

村上頼国「高梨殿の言い分よく分かった」

村上頼国「ワイらの所領にも二宮が来てしつこかったんや」

高梨氏「ありがとニキーwww」




32 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)21:57:16 ID:AdN(主)




村上頼国「元々ワイらは小笠原殿と共に信濃で地頭を務め鎌倉幕府滅亡後は尊氏様に付き従った」

村上頼国「だが守護職は小笠原に奪われてしまった」

村上頼国「しかし小笠原も評定衆を務めているとは言え一介の国人領主に過ぎん」

村上頼国「祖父信貞様が”信濃惣大将”と呼ばれた北信の雄であるワイらこそが守護に相応しい」

村上頼国「今がチャンスや」




33 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:00:05 ID:AdN(主)




島津氏「二宮しつけーんだよ」

仁科氏「出しゃばりやがって」

島津氏・仁科氏「ワイらも挙兵するで」

村上頼国「北信の連中は怒り狂っておるで南信で圧倒的な勢力を誇る小笠原殿が起てば二宮など一捻りですぞ」

小笠原長基「よし挙兵じゃ」




34 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:05:00 ID:AdN(主)




二宮種氏「何、国中が敵か…漆田原で北信の国人どもを捻り潰してくれるわ」

二宮種氏「諏訪殿はワイらに付いているから小笠原の動きは牽制出来るで」

小笠原長基「諏訪を討ち取れ」

諏訪氏「諏訪大社に弓を引くとは何事じゃー」

小笠原長基「敗れたンゴwww」




35 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:09:26 ID:AdN(主)




二宮種氏「小笠原など大した事無いな…」

二宮種氏「奴等は所詮寄せ集めだひと揉みにしろ」

村上・高梨・仁科・滋野「あいつは北陸から流れた奴だ地理には疎いで」

二宮種氏「ファッ?!奇襲してきたで横山城に篭るンゴ」

市河重房「二宮様の加勢に参ったで~」





36 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:13:06 ID:AdN(主)




村上頼国「何やあいつは信濃中が苦しんでいると言うのに…それ討ち取れ」

市河重房「戦死したンゴwww」

二宮種氏「しゃーない、降伏するで」

村上頼国「ワイらが力を合わせれば怖い物無しやで~」

足利義満「信濃で反乱があったやって?!」




37 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:14:58 ID:AdN(主)




足利義満「義将…何やってんだ」

斯波義将「申し訳ありません」

斯波義将「どうも小笠原が国人領主側に付いたようで…」

足利義満「長秀を呼べ!!!」

彡(゚)(゚)「お呼びでしょうか」




38 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:18:01 ID:AdN(主)




足利義満「信濃がメチャクチャな事になっておるではないか」

彡(゚)(゚)「あのような苛政、そして時代に逆行した政治を展開した当然の結果かと」

足利義満「評定衆を務める者がなぜ幕府に弓を引くんだ」

彡(゚)(゚)「守護代の代役の息子ともなれば…舐められても仕方ないでしょう」

斯波義将「お主、幕府に反逆の意図などは…」




39 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:19:43 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「滅相もございません」

彡(゚)(゚)「相国寺の落慶供養では先陣随兵を務めた私に反逆の意図など微塵もございません」

足利義満「ならば良い」

斯波義将「殿」

足利義満「なんじゃ」




40 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:21:47 ID:AdN(主)




斯波義将「この件はワイの弟とその家臣達の所業…ワイの責任です」

斯波義将「某に信濃国守護をお申し付けください」

足利義満「必ず信濃を治めよ」

斯波義将「ははっ」

彡(゚)(゚)「(これは大変な事になるで…)」




41 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:24:37 ID:AdN(主)




小笠原長基「まーたワイは守護職に任じられなかったと言うのか」

村上頼国「よそ者に支配されるんか」

小笠原長基・村上頼国「今度は信濃中の武士がワイらの味方やで」

斯波義将「現職の管領自らが出兵するともなれば容易いものよ」

斯波義将「ワイらの精兵で北陸道を下るで!!Vやねん!!」




42 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:27:20 ID:AdN(主)




小笠原長基「来るなら来い」

村上頼国「ワイらには約1万5千の信濃武士がおるで」

小笠原長基「漆田原で再戦じゃ進め」

斯波義将「ここは二宮が敗れた所か…」

斯波義将「幕府と北陸武士の威信をかけて戦うぞ」




43 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:30:17 ID:AdN(主)




小笠原長基「奴等は長い行軍で疲労困憊じゃ落ち着いて迎撃しろ」

村上頼国「散々斯波には煮え湯を飲まされてきたんじゃ」

斯波義将「アカン…ワイらが劣勢じゃ」

斯波義将「退け京へ戻るで」

小笠原長基「管領に勝ったで~」




44 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:32:58 ID:AdN(主)




足利義満「斯波でもダメやったか…」

足利義満「そろそろ斯波の勢力も削がんとイカン…管領解任にちょうど良いかの」

斯波義将「」

足利義満「管領は畠山基国に交代じゃ」

畠山基国「殿、ワイの娘は長秀殿の母に当たります」





45 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:34:57 ID:AdN(主)




足利義満「長秀を守護職に…か?」

畠山基国「ははっ」

足利義満「奴の父は幕府に弓を引いた事になるんやで」

畠山基国「小笠原は源義光公に繋がる源平以来の信濃の武士」

畠山基国「小笠原に任せるのが一番でしょう」




46 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:36:34 ID:AdN(主)




足利義満「せやな…そうするか」

足利義満「長秀」

彡(゚)(゚)「ははっ」

足利義満「お主に信濃国守護職を任じる」(1399年)

彡(゚)(゚)「ありがたき幸せ」




47 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:39:31 ID:AdN(主)




小笠原長基「遂に守護職に復帰か」

彡(゚)(゚)「これも父上のお陰です」

小笠原長基「ワイは京に行こうと思う」

彡(゚)(゚)「それは何故?」

小笠原長基「そろそろ隠居しようと思う」




48 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:45:06 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「早いと思うでワイは信濃に居た経験はあんまり無いんやし」

小笠原長基「ワイはもう56歳…先は長くは無い」

彡(゚)(゚)「せやな…政康、お前は元服も済ました立派な武士じゃワイの代わりに評定衆を務めよ」

小笠原政康「ははっ」

彡(゚)(゚)「おっしゃ信濃に行ったるで」




49 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:47:42 ID:AdN(主)




島津氏「何や守護に誰になろうとやる事は一緒やで挙兵や」

彡(゚)(゚)「入国早々に反逆者が現れおったか」

彡(゚)(゚)「しゃーない、赤沢・櫛木やれ」

赤沢・櫛木「ははっ」

大内義弘「将軍家はワイらを滅ぼすおつもりやで挙兵するで」




50 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:51:10 ID:AdN(主)




足利義満「各地の守護は大内討伐のために出陣せよ」

彡(゚)(゚)「ファッ?!入国早々何やねん…」

彡(゚)(゚)「しゃーない、堺で大内殿と戦うで」

大内義弘「戦死したンゴwww」

彡(゚)(゚)「信濃に帰るで~」




51 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:54:29 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「何?!まーだ島津が抵抗しているやと」

彡(゚)(゚)「大井殿、頼りになるのは一門のそなたくらいじゃ」

大井光矩「やはり幕府は横領した土地の回収が目的ですか」

彡(゚)(゚)「せやで」

大井光矩「幕府の意向をきちんと伝える事が賢明かと、そして…」




52 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:56:38 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「そして?」

大井光矩「殿の武威を信濃に轟かせる事でしょう」

彡(゚)(゚)「せやな…」

彡(゚)(゚)「ここは1つバサラの如く豪勢な行列で善光寺平に赴き国人連中をあっと言わせてやるで」

島津氏「何だあの行列は?!」




53 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)22:59:17 ID:AdN(主)




滋野氏「あれが俗に言われるバサラって言うらしいで」

島津氏「ファーwwwWWWwwwワイらも田舎もんってはっきり分かったんだね」

滋野氏「凄いの…」

彡(゚)(゚)「よし十分な効果があったようやな」

彡(゚)(゚)「信濃中の国人に書状を送って協力を乞うで」




54 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:03:01 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「まずは大犯三箇条を知らしめるで」

彡(゚)(゚)「各地の守護大名の方々がやっているようにワイも信濃をしっかりと治めるで」

彡(゚)(゚)「刈田狼藉に対する検断権」

彡(゚)(゚)「使節遵行権」

彡(゚)(゚)「軍事指揮権」




55 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:04:42 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「闕所地の預置権」

彡(゚)(゚)「宛給権」

彡(゚)(゚)「守護請」

彡(゚)(゚)「守護夫」

彡(゚)(゚)「守護反銭」




56 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:06:55 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「通行税」

彡(^)(^)「これで小笠原も守護大名の仲間入りやで」

島津氏「何やこれは…今までと何ら変わりは無いやんけ」

仁科氏「ふざけるのもええ加減にせえよ…」

彡(゚)(゚)「何、反感を抱いている連中がおるやと…」




57 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:10:11 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「国人共に登城を命じろ」

国人領主達「仰せにより参りました(何で頭を下げなきゃアカンのや)」

彡(゚)(゚)「ワイのやり方に反発しておると聞いたで…幕府のやり方に従わないとどうなるか分かっとるんか」

国人領主達「せやけど半世紀以上もワイが管理しとるし土地が無くなったらやってけないで」

国人領主達「あれだと様々な賦役・税も納められへん」




58 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:13:08 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「何や使節遵行権に反発する気か?!」

国人領主達「いや…それは…」

彡(゚)(゚)「まあええ、そろそろ年貢の時期やし…しっかり準備しろよ」

国人領主達「ははっ(こんなん無理や…)」

彡(゚)(゚)「相変わらず島津が土地を返さんか…」




59 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:16:27 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「島津の所領に行って強奪しろ」

島津氏領民「強奪しに来るとは酷いですぞ」

彡(゚)(゚)家臣「うるせえ(ボコボコ)」

島津氏領民「やめて下され(ベキバキ)」

彡(゚)(゚)家臣「ワイらに逆らうからこうなるんや」




60 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:19:21 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)家臣「ここは殿の土地やで」

高梨氏「ここは先祖伝来の土地ですぞ」

彡(゚)(゚)家臣「命令に逆らう気か(ボコボコ)」

高梨氏「痛いゥー(ベシベシ)」

彡(゚)(゚)家臣「きちんと税を納めて賦役を果たせよ~」




61 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:21:31 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「おい、仁科」

仁科氏「ははっ」

彡(゚)(゚)「お前は元々南朝方やったな…あの時の苦労は忘れとらんで」

仁科氏「は…はい?!」

彡(゚)(゚)「所領の一部を没収しとくから」




62 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:24:31 ID:AdN(主)




島津氏「いくらなんでも酷いで」

高梨氏「まだ斯波の方が良かったで」

仁科氏「南北朝合一から10年くらい経っているやん…」

村上師国「これは酷い…善い政治をしてくれると思っておったのに」

村上師国「村上氏は”信濃惣大将”として守護職になるべき血筋…実力も申し分ない」




63 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:26:37 ID:AdN(主)




村上師国「よし信濃中の国人に伝えよ」

村上師国「小笠原を討てと」

島津氏「挙兵するンゴ」

仁科氏「挙兵するンゴ」

滋野氏「挙兵するンゴ」




65 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:28:02 ID:AdN(主)




栗田氏「挙兵するンゴ」

滋野氏「挙兵するンゴ」

小田切氏「挙兵するンゴ」

香坂氏「挙兵するンゴ」

春日氏「挙兵するンゴ」




66 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:29:58 ID:AdN(主)




井上氏「挙兵するンゴ」

海野氏「挙兵するンゴ」

高梨氏「挙兵するンゴ」

諏訪氏「挙兵するンゴ」

彡(゚)(゚)「ファッ?!信濃中の国人領主が挙兵したやって?!」




67 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:33:53 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「国人共の兵は一体何人や」

赤沢氏「約1万3千かと」

彡(゚)(゚)「ワイらは一族を合わせて4千弱か…」

彡(^)(^)「どうせ烏合の衆やろワイらは一応信濃最大の勢力やからな」

彡(゚)(゚)「横田河原で決戦やで」




68 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:37:00 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「横田城に到着したで」

村上師国「のこのことやって来たな」

村上師国「遠巻きに包囲してやれ」

彡(゚)(゚)「ファッ?!360度敵軍やんけ」

彡(゚)(゚)家臣「ひとまず横田城を脱出しましょう」




69 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:38:19 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「せやな…でもどこに行くんや?」

彡(゚)(゚)家臣「一門の赤沢氏が拠る塩崎城に夜陰に紛れて移動しましょう」

彡(゚)(゚)「じゃ…移動するで」




70 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:41:19 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「村上軍を強行突破やで」

村上氏家臣「ファッ?!夜襲やで」

彡(゚)(゚)「おっしゃ突破したでそのまま千曲川を駆け抜けろ」

海野氏「後詰に千曲川河畔に陣取っとるで」

彡(゚)(゚)家臣「アゥッー!!」




71 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:44:23 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「何やねんこいつら」

彡(゚)(゚)家臣「殿、ワイらは後から参りますので塩崎城にお逃げください」

彡(゚)(゚)「分かったで…後は頼んだで」

彡(゚)(゚)家臣「殿がお逃げになられたか…ワイらも後を追うで」

彡(゚)(゚)家臣「ここは…古城かな?ひとまず休むで」




72 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:46:13 ID:AdN(主)




国人領主達「あそこに小笠原の軍がいるぞ」

彡(゚)(゚)家臣「防戦するで…って古城やからロクな装備も無いで食料も無いし」

彡(゚)(゚)家臣「しゃーない、切腹するで…」

彡(゚)(゚)家臣「ほな、また…」

彡(゚)(゚)「何とか塩崎城に着いたで」




73 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:49:27 ID:AdN(主)




国人領主達「小笠原は塩崎城にいるぞ」

彡(゚)(゚)「流石に1000くらいじゃアカン…どうすりゃええねん」

大井光矩「これは国人領主達がやりすぎたな」

大井光矩「あんまりやりすぎると幕府軍の追討を受けかねん」

大井光矩「特に長秀殿が討ち死にでもなったら(アカン)」




74 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:51:29 ID:AdN(主)




大井光矩「しゃーない、講和の仲介をするで」

村上師国「大井殿の申し立てなら受理するで」

彡(゚)(゚)「何でお前はワイに味方せずに傍観しとったんや」

彡(゚)(゚)「あんまりにも兵が多いからビビったんか?」

大井光矩「あの政治は幾らんなんでも酷すぎます」





75 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:54:34 ID:AdN(主)




彡(゚)(゚)「守護として幕府のやり方を貫いただけやで」

大井光矩「幕府の言い分も分かるんやが…信濃に合っているとは言い難いですぞ」

彡(゚)(゚)「ワイは強大な権力を持ちたいんや」

大井光矩「だからと言って国人領主をいたぶるのはアカンで」

大井光矩「守護代だとは言え所詮はワイも一介の国人領主」




76 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:56:27 ID:AdN(主)




大井光矩「あのやり方にワイ自身が耐えられるとは思えん」

彡(゚)(゚)「兎も角、ワイと共に戦うか否かはっきりせい」

大井光矩「…」

彡(゚)(゚)「戦う勇気も無いんやな」

彡(゚)(゚)「もうワイに勝ち目は無い…京に逃げるで」




77 :名無しさん@おーぷん :2015/04/18(土)23:59:52 ID:AdN(主)




足利義満「何、小笠原が信濃でしくじりやがったやと?!」(1400年)

足利義満「もういい、絶対に許さない…顔も見たくないで」

足利義満「信濃は幕府の直轄地とし細川氏を代官として派遣するで」

彡()()「」

小笠原長基「お前は何をやっているんや…勘当じゃ」




78 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:01:29 ID:mnj(主)




彡()()「」

小笠原政康「兄上、しっかりして下され」

彡(゚)(゚)「もう全てが終わったんじゃ…」

小笠原政康「まだまだ再起の道は幾らでもあるでしょう」

彡(゚)(゚)「政康…お前に家督と所領を譲る」




79 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:05:16 ID:mnj(主)




小笠原政康「いや…そんな…」

彡(゚)(゚)「ワイには無理じゃ何も出来ん…小笠原氏の所領である筑摩群の奥深くで隠棲するで」

小笠原政康「兄上…」

国人領主達「まーた幕府から役人が来たんか…討つで」

細川・斯波氏「敗れたンゴwww」




80 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:08:16 ID:mnj(主)




足利義満「どうすりゃええねん…」

足利義満「家督を継承した政康を信濃に派遣して各個撃破するで」

小笠原政康「懐柔に努めながら信濃を平定するで」

国人領主達「政康殿は無茶苦茶な事はしないようやな」

小笠原政康「これがいつまで続くかの…」




81 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:13:29 ID:mnj(主)




上杉禅秀「関東公方の持氏様と対立して関東管領を更迭されたンゴ…」

足利満隆「ワイこそが関東公方に相応しい…禅秀と結んで挙兵するで」

足利持氏・上杉憲基「駿河に脱出するで~」

足利義持「何、弟の義嗣が禅秀と通じていたやと…関東に兵を送れ」

小笠原政康「ワイらも出陣するで」




83 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:18:15 ID:mnj(主)





上杉禅秀・足利満隆「鎌倉で自害するンゴwww」(1416年)

小笠原政康「禅秀の舅に当たる甲斐国守護武田信満殿が甲斐に逃亡したから成敗するで」

武田信満「捕縛されたンゴwww」

足利持氏「岩松・那須・千葉・長尾・大掾・三浦・蘆名といった禅秀に味方した連中を滅ぼし…」

足利持氏「どさくさに紛れて幕府から任命された守護も一掃するで~」




85 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:24:06 ID:mnj(主)




足利義持「これはマズい」

足利義持「次の甲斐国守護職に任じた武田信元(信満の弟)が国人領主から入国を拒まれているらしいな」

足利義持「鎌倉府の備えの為にも政康に頼んで入国させよう」

武田信元「入国できたで~」

足利義持「流石は政康じゃ…東国の抑えに欠かせない奴じゃな…」




86 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:32:10 ID:mnj(主)




足利義持「持氏が常陸の佐竹などの新幕府勢力と戦おうとしているじゃと?!」

足利義持「政康、細川持有と共に常陸へ出陣して持氏を止めて来い」

小笠原政康「ははっ」

足利持氏「ちょっとやりすぎたな」

足利持氏「小笠原は厄介な奴やな…村上・島津といった国人領主を支援して小笠原と戦わせよう」




87 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:35:58 ID:mnj(主)




足利義持「厄介な事になったな…よし政康を信濃国守護職に任じよう」

足利義持「村上・島津と言った北信の国人共が裏で持氏と通じておる事は知っとるな」

小笠原政康「もちろんでございます」

足利義持「守護代の大井氏と共に国人を攻略して信濃をしっかりと治め対鎌倉の要となって欲しい」

足利義持「よって…そちを信濃国守護職に任ずる」(1424年)




88 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:38:14 ID:mnj(主)




小笠原政康「ははっ…ありがたき幸せ」

小笠原政康「兄上、兄上…」

彡(゚)(゚)「おお、久し振りだな…お前の活躍は筑摩の山奥にもきちんと聞こえているで」

彡(゚)(゚)「随分と嬉しそうやけど何かいい事でもあったんか?」

小笠原政康「私が信濃国守護職に任じられました」




89 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:40:52 ID:mnj(主)




彡(^)(^)「そうか…」

彡(^)(^)「それは良かったな…ゴホッゴホッ」

小笠原政康「兄上、御加減の方が悪いのですか」

彡(゚)(゚)「ずっと咳が止まらなくてな…もう先が長くないのかもしれへん」

彡(゚)(゚)「あああ、ああああああ」




90 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:41:13 ID:mnj(主)




彡()()「あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!
    (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」




91 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:41:43 ID:mnj(主)




┏━━━━━┓
┃   / \  ┃
┃ /     \┃
┃ (゚) (゚)ミ  ┃
┃ 丿     ミ ┃
┃ つ   (  ┃
┃   )  (   ┃
┗━━━━━┛

1424年4月14日没
享年59歳




その後政康は「恐怖政治」と呼ばれた6代目将軍足利義教の絶大な信頼を勝ち取り
徐々に国人領主を屈服させ1338年に村上氏が降伏して信濃を統一
が政康死後に後継者争いが勃発して再び信濃は群雄割拠へと戻ってしまう(てか小笠原氏そのものが3つに分裂してしまうし)


1530年に小笠原長棟が小笠原氏を統一するも子の長時の代に武田晴信によって追放されてしまう
荘園を横領しまくって強大化した独立志向の強い強力な国人領主が多かったからな…
これが武田氏の信濃制服の遠因になるとはな…










94 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:50:23 ID:DVz



信濃は大変だねぇ、おつ。


95 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)00:50:39 ID:xvm



なかなかの無能やな
弟は有能だが



96 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)01:10:25 ID:Htn



お、ワイのご先祖様やんけ!


97 :名無しさん@おーぷん :2015/04/19(日)01:11:50 ID:DEU



>>96
おはカッス














関連記事
スポンサーサイト







[ 2016/01/29 17:12 ] 学ぶ系 なんJ&おんJ学ぶシリーズ | TB(0) | CM(2)



以上の内容はhttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com///blog-entry-6726.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14