以下の内容はhttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com///blog-entry-6723.htmlより取得しました。


新田義重とか言う無能wwwwwwwwwww






彡(^)(^)「源義家の次男、源義国の長男としての息子として生まれたンゴwwwよろしくニキwww」(1114年)

彡(゚)(゚)「弟の源義康が生まれたンゴ」(1127年)

義国「先祖代々の足利荘は次男の義康に継がせるで」

彡(゚)(゚)「チッチとワイはどうするんや?」

義国「主家筋の摂関家が治める八幡荘に移るで」










3 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)20:52:09 ID:ErM(主)




義国「お前は兄とは言え正妻の子じゃないから主家を継がせないで」

彡(゚)(゚)「ファッ?!何でやねん」

義国「んな事はどうでもええねん。さっさと新田荘の開墾をしろや」

彡()()「」



※なぜ義重が家督を継げなかったかは今現在は分かっていません




5 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)20:57:31 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「しゃーない。荘園を切り開いて寄進するで」

彡(゚)(゚)「長男の里見義俊が生まれたで」

彡(゚)(゚)「次男の山名義範が生まれたで」

彡(゚)(゚)「三男の新田義兼が生まれたで」

彡(゚)(゚)「武家の倣いとは言え嫡流の義兼に家督を譲る事にするで」




6 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)21:03:40 ID:ErM(主)




源義賢「異母兄の源義朝を牽制するために秩父地方に入ったで~よろしくニキwww」

彡(゚)(゚)「まーた源氏宗家は内輪揉めか」

源義賢「お前が新田荘を開くとワイの勢力が広げにくいねん」

藤姓足利俊綱「お前の親父との所領争いをワイは忘れとらんで」

彡(゚)(゚)「何やねん…どいつもこいつも」




7 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)21:09:21 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「どうすりゃええねん…」

源義朝「一緒に義賢を倒そうや」

彡(゚)(゚)「あっちは源氏宗家の嫡流やん」

源義朝「ワイの正妻のイモウットがお前の弟に嫁いで足利氏とは同盟を組んだんや。
     出来ればワイの長男源義平に祥寿姫を嫁がせてほしいんねん」

彡(゚)(゚)「ほんじゃ同盟するか」




8 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)21:13:54 ID:ErM(主)




源義朝「ワイの正妻と義康の妻の実家は院の近臣…」

源義朝「父為義は長男のワイをさしおいて次男の義賢を嫡流にしおった…」

源義朝「義賢は左大臣藤原頼長の男色相手というだけで評価されとる」

源義朝「ワイは南関東に源氏の勢力圏を作ったんやで」

源義朝「父を超える下野守に任じられたのに…」




9 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)21:17:06 ID:ErM(主)




源義朝「武蔵守藤原信頼様も黙認しておられる…今じゃ義賢を滅ぼせ」

源義平「ははっ」

源義賢「敗れたンゴwww」

彡(゚)(゚)「ワイの選択は間違っとらんかったか。でも、源氏の争いは面倒な事になるな…」

彡(゚)(゚)「チッチが亡くなったンゴ…」(1155年)




10 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)21:22:57 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「鳥羽法皇が無くなり天皇家と摂関家と源氏・平氏の揉め事が絡まって大戦になるンゴ」

彡(゚)(゚)「義康とともに義朝と戦うで」

彡(゚)(゚)「何とか勝ったンゴ」(1156年)

彡(゚)(゚)「新田荘の開発が終わったンゴ」

彡(゚)(゚)「源氏の多くは崇徳上皇方について処刑されたンゴ…源氏で生き残ったのは義朝・志田義広・行家・義朝の子供くらい…」




11 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)21:29:02 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「一方、一族の多くが後白河天皇方について出世街道まっしぐらの平氏の方が勢いがある…」

彡(゚)(゚)「平家に近い院近臣の中納言藤原忠雅様に寄進するンゴ」

彡(゚)(゚)「オトウットの義康が急死したンゴ」(1157年)

彡(゚)(゚)「しゃーない。幼い甥達の後見をするンゴ」

彡(゚)(゚)「義康の庶長子の義清にワイのムッスメを嫁がせるンゴ」





12 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)21:32:39 ID:ErM(主)



彡(゚)(゚)「平治の乱で義朝と義平が滅んでしまったンゴ」

彡(゚)(゚)「頼朝は流罪。他の幼いムッスコもどうなるか分からへん…」

彡(゚)(゚)「これからは平氏に臣従するで」

彡(゚)(゚)「忠雅様も平家の取り成しで太政大臣にまで出世された」

彡(^)(^)「ワイも従5位下大炊介に任じられたで」




13 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)21:45:54 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「ワイのムッスコも立派な武士。所領を分け与えるで」

彡(゚)(゚)「義範には八幡荘山名郷」

彡(゚)(゚)「義俊には八幡荘里見郷」

彡(゚)(゚)「後は義兼に与えるで」

義範・義俊「ワイらの所領が少なすぎるンゴ」




14 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)21:51:12 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「庶流は黙っとれ、ただでさえ所領が狭いのに贅沢言うな」

義範・義俊「」

彡(゚)(゚)「義兼に男子(後の義房)が生まれたンゴ」(1162年)

彡()()「義俊に先立たれたンゴ…」(1170年)

里見義成「ワイがチッチの義俊の後を継ぐンゴ」




15 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)21:56:56 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「以仁王が京で打倒平家の兵を挙げたンゴ」

彡(゚)(゚)「大番役で上洛した孫の義成は大丈夫やろうか…」

里見義成「祖父とともに平家を討つで(ミヤコヲダッシュツー」

源頼朝「以仁王の令旨を承ったで~挙兵するンゴ」

足利義康「ワイも挙兵するで」




16 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:02:30 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「足利荘は以仁王の養育を行った八乗院様が荘園領主を務めているからしゃーないか」

彡(゚)(゚)「ワイの荘園は平家に近い忠雅様のもの…早まってはならぬ」

義成「いまこそ打倒平氏」

義範「この機を逃す手はないで」

彡(゚)(゚)「ワイらの荘園領主は平家に近いお方…挙兵する謂れはない」




17 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:05:27 ID:ErM(主)



彡(゚)(゚)「そもそも頼朝はワイの従兄弟の孫…」

彡(゚)(゚)「祖父八幡太郎義家様の長男義親は西国で乱舞狼藉を働き朝敵として死んだ」

彡(゚)(゚)「義親の長男為義は斬首された」

彡(゚)(゚)「為義の長男義朝は源氏の力を地に落とした」

彡(゚)(゚)「頼朝の力はどんなものか分からん…」




19 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:09:18 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「元々、父義国が源氏の嫡流でもおかしくは無かった」

彡(゚)(゚)「そして、ワイが今頃清和源氏の氏長者でもおかしくはない」

彡(゚)(゚)「そもそも、ワイは何で足利氏の後塵を拝さないといけないんや…」

彡(゚)(゚)「未だ頼朝は流人の身。そして、朝敵…」

彡(゚)(゚)「ひとまず寺尾城に兵を集めて日和見するで」




20 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:12:34 ID:ErM(主)



義成「何言ってんだこいつ」

義範「ワイらは挙兵するで」

義成・義範「いざ、鎌倉やで~」

彡(゚)(゚)「行ってもうたわ…」

彡(゚)(゚)「義賢のムッスコの木曽義仲が上野に来たやと?!」



21 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:19:26 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「多胡荘は義賢の旧領やからな…しゃーない攻められるとマズいから籠城するで」

平維盛「敵が攻めてきたで~京へ帰るで(ミズドリバタバター」

佐竹隆義「頼朝軍には敵わん、逃亡するで~」

彡(゚)(゚)「(あかん)」

彡(゚)(゚)「義理のムッスコの義清が義仲方に付いたか…」




22 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:22:38 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「義仲は北陸道へ向かったか…しゃーない、頼朝に頭を下げるで」

頼朝「あいつは源氏一門のくせに訳の分からん行動をとりおったねん…会わんで」

彡()()「」

彡(゚)(゚)「どうすりゃええねん…」

安達盛長「某が何とかいたしましょう」




23 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:25:11 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「安達殿頼むで」

頼朝「しゃーない、会うで」

彡(゚)(゚)「良かった」

彡(゚)(゚)「頼朝様、遅れをとり申し訳ございませんでした」

頼朝「お前は源氏一門のくせして何をやっとるんや…そちの息子や孫、義康はすぐに馳せ参じたで」




24 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:28:04 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「ワイの荘園が平家方の公家のものであり、義仲と一触即発になり…」

頼朝「んな事より、お前の義理の息子が義仲方に走ったようだな」

彡(゚)(゚)「あ…それは…」

頼朝「次に下手な行動をとったらただでは済まさないからな」

彡()()「」




27 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:34:23 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「あー生きた心地がしなかったンゴ」

彡(゚)(゚)「何、頼朝から手紙が届いた?!どれどれ…」

手紙「父義朝と京にいた頃に見た我が兄義平の妻祥寿姫様をお慕いしております」

彡;(゚)(゚)「…」

手紙「出来る事なら姫様を私の側室にさせていただけないでしょうか」




29 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:38:02 ID:ErM(主)





彡(゚)(゚)「んな事したら頼朝の御台所の北条政子様に目を付けられてしまうで」

彡(゚)(゚)「北条氏は伊豆の土豪に過ぎないとは言え頼朝の外戚」

彡(゚)(゚)「次期将軍頼家様は生まれたばかり…頼朝様亡き後の幕府におけるNo.2になる日も近くは無い」

彡(゚)(゚)「しゃーない、祥寿姫は適当な奴に嫁がせよう」

頼朝「あの糞じじいが!!」




30 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:39:45 ID:FeH



アカン


31 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:40:34 ID:qFz



頼朝に嫁がせたら政子ブチ切れ
嫁がせなかったら頼朝がブチ切れ
詰んでるやん



32 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:41:23 ID:ErM(主)




彡()()「」

彡(゚)(゚)「どうすりゃええねん…」

彡(゚)(゚)「しゃーない、ワイは義房に家督を譲って隠居するで」

彡(゚)(゚)「義房、後は頼んだ」

義房「ははっ」




33 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:46:04 ID:ErM(主)



>>32
家督を継いだのは義兼やで



彡(゚)(゚)「遂に平家が壇ノ浦で滅んだか」

彡(゚)(゚)「義房に長男(後の政義)が生まれたンゴ」(1187年)

彡(゚)(゚)「奥州藤原氏が滅んで源平の戦いが終わったンゴ」

彡(゚)(゚)「頼朝様が征夷大将軍に任じられたンゴ」

彡()()「孫の義房に先立たれたンゴ…」(1195年)




34 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:48:42 ID:PJo



コイツいつまでも生きとんねん・・・


35 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:51:17 ID:ErM(主)




彡(゚)(゚)「死んでしもうたもんはしゃーない、ワイと義兼で曽孫の政義を盛り立てるンゴ」

彡(゚)(゚)「庶流の義範と義成は頼朝によく取り立てられておるの…」

彡(゚)(゚)「義康は北条殿のご息女を娶られ今や頼朝様と義理の兄弟」

彡(゚)(゚)「何でワイら新田氏はこんなになったもうたんや…」

彡(゚)(゚)「あああ、あああああ」




37 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:51:54 ID:ErM(主)




彡()()「あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!
    (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」





38 :名無しさん@おーぷん :2015/02/21(土)22:52:39 ID:ErM(主)





┏━━━━━┓
┃   / \  ┃
┃ /     \┃
┃ (゚) (゚)ミ  ┃
┃ 丿     ミ ┃
┃ つ   (  ┃
┃   )  (   ┃
┗━━━━━┛

1202年2月8日没
享年89





義重の子孫は不祥事や内輪揉めで上野の小豪族に成り下がる一方で、
足利氏は北条氏と縁戚関係を結んで幕府での地位を盤石にする

この確執(義重の判断ミス)が南北朝時代の大きな軸になるとは当時、誰も知らんかったんやろうな

本当かどうか分からんが義重の4男か5男(本スレでは割愛しました)が家康の先祖らしいし…良かったんちゃう?













関連記事
スポンサーサイト







[ 2016/01/29 17:11 ] 学ぶ系 なんJ&おんJ学ぶシリーズ | TB(0) | CM(8)



以上の内容はhttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com///blog-entry-6723.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14