以下の内容はhttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com///blog-entry-6649.htmlより取得しました。


原住民と学ぶインドネシア独立と大日本帝国の関係 中将・今村均編





【幕間】



舞台はヨーロッパ。



(=◎ω◎=)

(=◎ω◎=)「我がドイツは第一次世界大戦で敗戦国になってもたんや」

(=◎ω◎=)「巨額の賠償金にもめげず何とか復帰しつつあったんやけど…」

(=◎ω◎=)「世界恐慌…ここでそれは(アカン)」

(=◎ω◎=)「こうなったらもう独裁政治や!反感?知らん!」









318 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:03:18 ID:59K




1939年



(=◎ω◎=)「隣国ポーランドに侵攻するで!要求を無視した罰や!」

(U・×・U)「ファッ!?そんなんポーランド同盟国のワイらイギリス・フランスが黙ってへんで!?」

(=◎ω◎=)「知るかボケ!戦争じゃ!!」



第二次世界大戦が始まりました。




319 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:04:54 ID:59K




さて。



彡(゚)(゚)「お?」



その頃の日本。




333 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:23:03 ID:47X



大日本帝国のお兄ちゃんキター


320 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:06:26 ID:59K




その頃、日本は日中戦争の真っ最中でした。



彡(^)(^)「原住民はボコーで」

彡(^)(^)「鉄道はドカーンで」

彡(゚)(゚)「あれ?もしかして今ワイだけ?」



満州国建国などで国際的に孤立していました。




321 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:07:58 ID:59K




彡(゚)(゚)「アカン、時代に取り残される、どないしよ…」

彡(゚)(゚)「お、ドイツが戦争?よっしゃ!」

彡(^)(^)「世界的やからね、乗るしかないで!このビッグウェーブに!」



そこで日本はこの大戦の流れに乗ることにします。




322 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:09:29 ID:59K




1940年



彡(^)(^)「同盟結ぶやで~」

(=◎ω◎=)「せやな」
  _、_
( ,_ノ` )「俺達に任せておけ」



ドイツ、日本。そしてイタリアによって『日独伊三国軍事同盟』が結成されます。
イタリアも当時はドイツ同様に独裁政治に走っていたのでした。




323 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:10:51 ID:Wxx



一番下炎上しそう


324 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:11:00 ID:59K




彡(^)(^)「これで時代の流れに取り残されずに済んだわ」

彡(^)(^)「一安心やな」



同盟を結んだ日本。
しかし遠いヨーロッパの2国と同盟を結んでも実質的効果はなく。




325 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:12:31 ID:59K





(☆●●●●)「ほ~ん、そういうことするんだ…」




寧ろ、イギリスの支援国アメリカの怒りを買うことになってしまいました。




326 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:14:01 ID:59K




(☆●●●●)「じゃ、もう日本へは輸出しないから」

彡(゚)(゚)「ファッ!?」



怒ったアメリカは日本に経済制裁を加えようとします。
それは「日本への石油・燃料・鉄類の輸出禁止」というものでした。




327 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:15:30 ID:59K




彡(゚)(゚)「ちょ、ちょっと待っちくり~」

彡(゚)(゚)「ワイら日本は物資に乏しい国や」

彡(゚)(゚)「せやから戦争に必要な燃料もほとんど輸入しとるんやで」

彡(゚)(゚)「しかも、石油・鉄類は70%以上をアメリカさんから輸入しとるんやで!?」

彡(゚)(゚)「え、なに。それが全て途絶えるん…?」

彡(゚)(゚)「………」

彡()()「」



『石油の一滴は血の一滴』。戦争では燃料が勝敗に大きく影響します。
日本は日中戦争の真っ直中です。それは正に死活問題でした。




328 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:17:02 ID:59K




1941年4月



彡(^)(^)「悪かったわ、そんなつもりやなかったんや」

彡(^)(^)「な?な?機嫌治しちくり~」

(☆●●●●)「………」



日本は何とかアメリカの怒りを静めようと努力します。
1941年4月にはワシントンで交渉を開始しました。




329 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:18:35 ID:59K




しかしその一方で。



彡(゚)(゚)「ベトナムや!サイゴンへ軍を進めるんやで!」

彡(゚)(゚)「石油や!ゴムや!資源が必要なんや!」

彡(゚)(゚)「足りんくなってからじゃ遅いんじゃ!はよ進まんかい!」



日本陸軍は石油・ゴムなどの資源を求め、ベトナムのサイゴンへ軍を進めます。




331 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:20:06 ID:59K




そのサイゴンですが。

何と、アメリカ領フィリピン、イギリス領シンガポール、オランダ領インドネシアなど。

その『全て』を攻撃できる場所でした。



(☆●●●●)「」

彡()()「」



遂にアメリカは経済制裁を発動。
更にアメリカの日本人資産を全て凍結させてしまいました。




332 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:21:37 ID:59K




1941年9月



(☆●●●●)「中国からの全軍撤退」

(☆●●●●)「三国同盟廃棄」

(☆●●●●)「中国・満州を満州事変以前に戻す、などなど…」

(☆●●●●)「これが最後の提案だ」

彡(゚)(゚)「ファッ!?そんなん飲める訳ないやろ!?」



アメリカから最後の提案。
それは日本としては到底飲めるものではありませんでした。




334 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:23:07 ID:59K




彡(゚)(゚)「アカン、もうどないしたら…」

彡(゚)(゚)「………」

彡(゚)(゚)「………………」

彡(゚)(゚)「………………………」

彡(^)(^)「………せやな(ニッコリ」




335 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:23:39 ID:59K





1941年10月

首相・東条英機が就任。





336 :名無しさん@おーぷん :2015/03/20(金)22:24:41 ID:59K




1941年12月




(●●●●●●●●●●●●●●●●●●)「真珠湾を攻撃する」




海軍大将・山本五十六により真珠湾の攻撃命令が下され。

太平洋戦争が始まりました。



 『幕間:太平洋戦争開戦 完』






369 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:01:45 ID:sbn






        【第3章】






370 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:03:04 ID:sbn




インドネシアのジャワ島。



(´・ω・`)「また世界中で戦争が始まったみたいだねー」

( ・◇・)「みたいだねー」

(´・ω・`)「まぁぼくらには関係ない話だけどね」

( ・◇・)「だねー」

( ・◇・)「あ、でもねー」

( ・◇・)「こっちの方にも日本軍がやってきたらしいよー?」

(´・ω・`)「ふーん、そうなんだー?」



大東亜戦争(太平洋戦争)が始まり、
インドネシアにも日本軍がやってくるらしい、という噂が流れ始めたある日のこと。





372 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:04:25 ID:sbn




(´・ω・`)「今日も畑できうり…じゃなくてサトウキビを育てないと…」

ゴウンゴウン

(´・ω・`)「あれ?何か聞こえたような?」


ゴウンゴウン

ゴウンゴウンゴウンゴウン

ンゴンンゴンンゴンンゴンンゴンンゴン
ンゴンンゴンンゴンンゴンンゴンンゴンンゴンンゴンンゴンンゴンゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ




373 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:05:50 ID:sbn




上空から響き渡る爆音。
原住民たちが見上げた空の彼方には、青の中に幾つも咲く白い花と、



(´・ω・`)「あれは……日本兵!?」


彡(゚)(゚)「せやな」



落下してくる戦士たちの姿がありました。
それは日本軍による落下傘兵でした。




374 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:07:05 ID:EL6



ンゴンゴの効果音に草生える


375 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:07:16 ID:sbn




当時の日本は不足した資源を確保する必要がありました。
しかし平和的交渉は失敗。
そのため、太平洋上の島々へ怒濤の勢いで侵攻していたのです。
東インドには大量の石油と飛行機の原料・ボーキサイトがありました。


1942年1月11日に始まったこの『蘭印作戦』。

1月11日:タラカン島タラカンとスラウェシ島メナド

1月25日:ボルネオ島バリクパパン

1月31日:アンボン島アンボン

2月14日:スマトラ島パレンバン

2月19日:バリ島とチモール島

と快進撃を続けた日本軍。



そして3月1日。とうとう最終目標のジャワ島に上陸したのでした。




376 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:08:40 ID:sbn




当時、ジャワ島にはオランダ軍、オーストラリア軍、イギリス軍、アメリカ軍の合計約10万人がいました。
これに対し、日本軍がジャワ島へ送り込んだのは4万人でした。



(●▲●)「ワイらも海戦ならそこそこ行けるんやで~」



海戦ではかなりの抵抗を見せたオランダ軍。
しかし、一旦日本軍に上陸を許すと…。




377 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:10:08 ID:sbn




(・蘭・) ざわ…ざわ…

(●▲●)「なんや、どないしたんや」

(・蘭・)「大変です、日本軍の兵力は20万人だそうです!」

(●▲●)「ファッ!?なんやて!?」

(●▲●)「アカン、勝てる気せーへん」

(U・×・U)「………インドに逃げよ」



オランダ軍司令官の上位、イギリスの連合軍総司令官はインドへ逃亡しました。




378 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:11:38 ID:sbn




~♪~♪

(●▲●)「な、なんや!この音楽は!」

(´・ω・`)「…あ、あれは!

(´・ω・`)「まさか、”インドネシア・ラヤ”!?」

(´・ω・`)「独立と解放を象徴する歌!」

(´・ω・`)「日本軍はぼくたちを解放しに来てくれたんだ!」

(●▲●)「お、おい!何しとんのやお前ら!やめるんや!」



彡(゚)(゚)「来たやで~」

(´・ω・`)「日本軍のみなさん!ご飯や果物を用意しておきました!」

(´・ω・`)「我々原住民は、みなさんを歓迎します!」

彡(^)(^)「お!サンキューやで~」




379 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:13:02 ID:sbn




(●▲●)「くそっ!ひとまず進軍を止めるために道路を封鎖するんや!」

(●▲●)「その辺の木でも切り倒しとけ!」

(・蘭・)「は、はい!分かりました!」



(´・ω・`)「日本軍のみなさん!道路に転がってた邪魔な木はどけておきました!」

彡(^)(^)「お!サンキューな~」

(●▲●)「ファッ!?」




380 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:14:31 ID:sbn




彡(゚)(゚) 彡(゚)(゚)

(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (*^◯^*) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)


(●▲●)「………ア、アカン」



数万人にしか過ぎない日本軍。
しかしオランダ軍は、その背後に控える何千万人ものインドネシア人を見てしまったのです。




381 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:16:02 ID:sbn




落下傘部隊、銀輪部隊は物凄い速度で進撃します。

8日。バンドンで包囲されたオランダ軍は停戦を申し出ます。

そして9日。オランダのボールテン最高司令官によって、無条件降伏の命令がラジオで全軍に伝えられます。


僅か9日。日本軍はたったそれだけの期間でジャワ島の連合軍を降伏させ、
これにより、インドネシア全土の完全制圧を成し遂げてしまったのです。




382 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:17:34 ID:sbn




(´・ω・`)「ぼくたちが350年間も敵わなかったオランダ人を僅か9日で駆逐するなんて…」

(´・ω・`)「…『天から白い布をまとって降りてくる』、そういえば予言にはそんなことも書かれていた…」

(´・ω・`)「まさかあれが予言にあった伝説の黄色い人…!?」



オランダによる350年の東インド支配は終わり、それは正に予言の実現そのものでした。



(´・ω・`)「どう見ても黄色いし…」

彡(゚)(゚)「ん?」




383 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:18:55 ID:sbn




・豆知識『トコ・ジュパン』その6


1941年6月。日蘭会商決裂。



(・日・)「オランダと戦争になるんだってよ」

(・日・)「この東インドももうやばいらしい」

彡(゚)(゚)「おう、さっさとジャワ島から引き上げるんやで~」

約5000人の日本人がジャワ島から引き上げを開始しました。




384 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:20:15 ID:sbn




1941年12月。太平洋戦争開始。


(●▲●)「お前ら日本人は敵国人じゃ」

(●▲●)「当然逮捕なんやで(ニッコリ」

(・日・)「ヒェッ…」



残っていた日本人は全て敵国人として植民地政庁に逮捕され、オーストラリアキャンプに抑留されました。
オランダの日本人に対する扱いはとても酷かったそうです。




385 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:21:40 ID:sbn




彡(゚)(゚)「ワイの友人も捕まってもた」

彡(゚)(゚)「助けに行かんと(使命感)」

彡(゚)(゚)「ワイも軍に参加するで!」



先に引き上げていた日本人は、ジャワ占領軍に従軍。
再びジャワ島へ戻ってきました。




386 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:23:01 ID:sbn




彡(゚)(゚)「ここや!この道や!ここを進むんや!」

彡(゚)(゚)「お、原住民やんけ!情報ありがとな!」

彡(゚)(゚)「急ぐんや!なんとしてでも助けるんやで!」



トコ・ジュパンの亭主たちは尖兵となりました。
彼らはジャワの言葉、習慣に明るく、軍属として重宝されました。




387 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:24:21 ID:sbn




そしてジャワ島占領後、彼らは…。



彡(^)(^)「ワイは特権地位やからな!多少の悪さは見過ごされんねん!」

彡(^)(^)「さーて、稼ぐで~」



特権地位を悪用して悪徳を重ねた者。



彡(゚)(゚)「なんや、日本軍に話があるんか?」

彡(゚)(゚)「しゃーない、ワイが手を貸したるわ」



日本軍と住民との間に立ち、住民に感謝された者。
彼らには様々な人間がいました。



本編を挟み、その7へ続きます。




388 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:25:42 ID:sbn




さて。
ジャワ島含む東インド全域の占領に成功した日本軍。

彼らは広い東インドの領地を、陸軍と海軍の管轄に分けることにしました。
ジャワ島とスマトラ島は陸軍が支配し、それ以外は海軍が支配したのです。
また陸軍の中でも、ジャワ島を第16軍、スマトラ島とマレー半島を第25軍に振り分けました。
東インドの3極分割統治です。




389 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:27:03 ID:sbn




話は少し前に遡り。

物語の最重要人物の一人を紹介します。




390 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:28:24 ID:sbn




彡(゚)(゚)

中将・今村均。


陸軍・第16軍軍司令官。

『蘭印作戦』、蘭印攻略を任された人物です。




391 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:29:45 ID:sbn




3月1日。



彡(゚)(゚)「バンテンからジャワ島へ上陸や!」

(●▲●)「そうはさせへん」

彡()()「ほげっ」



バンテンから上陸しようとした今村の船が、オランダによって沈められてしまいました。





392 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:31:04 ID:sbn




彡(゚)(゚)「海に投げ出されたなう」

彡(゚)(゚)「漂流中なう」

彡(-)(-)「………」

彡(゚)(゚)「…アカン、もう3時間や」




393 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:32:31 ID:sbn




彡(゚)(゚)「はー、疲れた。やっと陸地に着いたで」

彡(゚)(゚)「幸い犠牲者はほぼなしやな、無線機は駄目になったけど…」



(´・ω・`)「あれは…日本兵!?」

彡(゚)(゚)「ファッ!?見つかった!?」

(´・ω・`)「ようこそ、ジャワ島へ!」

彡(゚)(゚)「!?!?」



この作戦が始まるまで、今村は中国の泥沼の戦いの中にいました。
それは住民から敵視され続ける中での戦闘。
敵地で周りに敵しかいないのは当然のことでした。

そんな今村が、初めて敵地で原住民に歓迎されたのでした。




394 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:34:02 ID:sbn




東インド全域の占領後。
ジャワ島は中将・今村均率いる第16軍の管轄になります。



彡(゚)(゚)「ここの原住民はええ奴ばっかりやな…」

彡(゚)(゚)「そんな原住民たちの期待を裏切るなんて真似、ワイにはでけへん」

彡(゚)(゚)「ワイは”融和政策”でこの地に挑むで」




395 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:35:24 ID:sbn




( ・`ω・´)「もう幽閉されて何年になるんだろう…」

( ・`ω・´)「何か外が騒がしいけど、ぼくらの現状は変わらない…」

( ・`ω・´)「青空が見たいなぁ…」

彡(゚)(゚)「せやな」

( ・`ω・´)「ファッ!?」

彡(゚)(゚)「ちょっと話がしたいんやけど、ええかな?」

( ・`ω・´)「え、えぇ。どうぞ。」




396 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:36:45 ID:sbn




彡(゚)(゚)「ワイはお前ら民主主義運動家を解放したいと思っとる」

( ・`ω・´)「え?」

彡(゚)(゚)「そんでな、お前らに治世の協力をしてもらいたいんや」

彡(゚)(゚)「資金や物資の援助もしたるし、優秀な原住民は軍政府の高官にも登用したる」

彡(゚)(゚)「ワイは裏切らん、これはワイとお前との約束や」

( ・`ω・´)「…分かった、君を信じるよ」

彡(^)(^)「(ニッコリ」



今村は、幽閉されていたスカルノに協力を求め、スカルノはそれに応じました。

政治犯として幽閉されていた民主主義運動家は解放され、
今村とスカルノの間には固い絆が生まれたのでした。




397 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:37:46 ID:sbn





(●▲●)「民主主義運動家は解放されて、入れ替わりに俺らが牢獄行きか…」

(●▲●)「しかし何だ?この豚小屋は」

(●▲●)「こんなことになるなら、もっとまともな牢獄を造っておけばよかったぜ…」




398 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:39:14 ID:sbn




それから…。



彡(゚)(゚)「石油精製施設を復旧したからオランダ時代の半額で一般に売り出すで~」

彡(゚)(゚)「オランダ軍から没収した金で学校を建設したで~」

彡(゚)(゚)「日本兵諸君。略奪とかの不法行為は厳禁やで」

彡(゚)(゚)「治安維持に努めるんやで~」


彡(゚)(゚)「なんや、オランダ人の民間人も残っとんのか…」

彡(゚)(゚)「まぁ軍属でないなら住宅地に住んでええで、外出も認めるわ」




399 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:40:34 ID:sbn




やがて戦争が進み、日本では衣料が不足し配給制となります。



(●●●●●●●)「日本で白木綿が足りん」

(●●●●●●●)「今村、ジャワ島の白木綿をこっちによこせや」

彡(゚)(゚)「…そんなん言われても無理ですわ」

彡(゚)(゚)「原住民の生活が圧迫されますし…」

彡(゚)(゚)「それにこっちの白木綿は死者の埋葬に使うんですわ」

彡(゚)(゚)「宗教心を傷付けるのは不味いんですわ…」

(●●●●●●●)「は?お前軍政府に逆らうんか?」

彡(゚)(゚)「い、いえ、そんなことは…」




400 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:41:55 ID:sbn




(●●●●●●●)「おう、ちょっと現地に調査に行けや」

(●●●●●●●)「場合によっては今村飛ばしたるわ」

(・日・)「はい、分かりました」




(*^◯^*)「今村さんはとてもいいひとなんだ!」

(*^◯^*)「これなら独立も夢じゃないんだ!」

(・日・)「………」




401 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:43:15 ID:sbn




(・日・)「原住民は日本人にとても親しみをよせています」

(・日・)「オランダ人は完全に敵対を断念しているようです」

(・日・)「治安も良く、産業も復旧され、」

(・日・)「軍需物資調達の面でも、ジャワ島の成果はずば抜けて良いです」

(●●●●●●●)「ぐぬぬ…」




402 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:44:34 ID:sbn




(*^◯^*)「~♪~♪」

彡(゚)(゚)「お、”インドネシア・ラヤ”やな?」

(*^◯^*)「そうなんだ!オランダ時代は禁止されていた歌なんだ!」

彡(゚)(゚)「ほ~ん…」




403 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:45:55 ID:sbn




(*^◯^*)「~♪~♪」

彡(゚)(゚)「おう、原住民」

(*^◯^*)「あ、今村さん!」

彡(゚)(゚)「これ、持ってけ」

(*^◯^*)「これは?」

彡(゚)(゚)「”インドネシア・ラヤ”のレコードや、東京で作ったんやで」

(*^◯^*)「本当!?」

彡(^)(^)「ああ、みんなに配ってやるんやで」

(*^◯^*)「ありがとう!今村さん!」




404 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:47:29 ID:sbn




彡(゚)(゚)「そういやここの首都”バタヴィア”はオランダが付けた名前やったな」

彡(゚)(゚)「由来はオランダの旧地名か…」

彡(゚)(゚)「もう相応しくはないわな、新しい名前考えな」

彡(゚)(゚)「せやな……確か、古インドネシア王国の首都はジャヤカルタやったそうや」

彡(゚)(゚)「…よし。今日からここは”ジャカルタ”や!」



首都ジャカルタ。
それは今村中将の統治中に改称されました。

また、敵国後であるオランダ語は禁止され、
インドネシア語の使用が義務づけられ普及することになりました。




405 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:48:50 ID:sbn




(●●●●●●●)「おう、今村」

彡(゚)(゚)「なんや?」

(●●●●●●●)「やっぱお前の政策は甘いわ」

(●●●●●●●)「今からでもシンガポールみたいな強圧的政策に切り替えろや」

彡(-)(-)「申し訳ないけど、それはできないんやで」

(●●●●●●●)「は?」





406 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:50:18 ID:sbn




彡(゚)(゚)「”占領地統治要綱”」

彡(゚)(゚)「ここには『公正な威徳で民衆を悦服させ』と書いとる」

彡(゚)(゚)「ワイは公正にやっとるだけや」

彡(゚)(゚)「それで民衆を悦服させとる」

彡(゚)(゚)「何も間違いはないやろ?」

(●●●●●●●)「ぐぬぬ、ふざけたことを…」

彡(-)(-)「もし”占領地統治要綱”自体を改正して」

彡(-)(-)「ワイを従わせようと言うなら」

彡(゚)(゚)「その前にワイを免職してくれや」

彡(゚)(゚)「方針転換するような軍には付いていけんからな」

(●●●●●●●)「………。」




408 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:51:43 ID:sbn




彡(゚)(゚)「何か”八紘一宇”という言葉が誤解されとるなぁ」

彡(゚)(゚)「侵略主義のように思われとる」

彡(゚)(゚)「ホンマは同一家族・同胞主義って意味やのになぁ…」




410 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:53:25 ID:sbn




1942年11月20日。



彡(゚)(゚)「なんや第8方面軍司令官になったわ」

彡(゚)(゚)「昇進なんやて。ラバウルへ異動や」

彡(゚)(゚)「……実質飛ばされたようなもんやな」

彡(゚)(゚)「しゃーない、ワイはここまでや」

彡(゚)(゚)「後は任せたで」



1942年のジャワ島で行われた今村中将による善政。
それは共存・共栄を目的とした”融和政策”でした。

今村中将のジャワ島任期は僅か8ヶ月。
しかしそれが残したものは非常に大きく、
後の日本ジャワ軍政の命脈を保つ事になります。




411 :名無しさん@おーぷん :2015/03/25(水)21:54:27 ID:sbn




今村中将によるジャワ島独自の政策は終わり。

以後、ジャワ島でも各地同様、軍部の思惑通りの政策に取って代わられることとなります。



【中将・今村均編 完】











関連記事




[ 2015/12/06 02:52 ] 学ぶ系 なんJ&おんJ学ぶシリーズ | TB(0) | CM(10)



以上の内容はhttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com///blog-entry-6649.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14