以下の内容はhttp://omomani.blog53.fc2.com/blog-entry-2874.htmlより取得しました。


「ギャラが高騰すれば要らない」 声優の8割はバイトが必要  

アニメや映画吹き替えに欠かすことができない“声優”。そんな声優さんたちの8割は食うに困っているという。

釘宮理恵、、、などなど現在、大活躍中の人気声優たち。そんな声優たちをとりまく事情について、アメーバが、声優事務所社長に話を聞かれている。


しろがね氏:声優やナレーターとして活躍するだけでなく、Winner Entertainment(うぃなぁエンタテイメント)代表であり、プロデューサー。

高乃麗氏:リマックス(『ちびまる子ちゃん』のキートン山田氏などが所属)の代表取締役で、『キャプテン翼』の石崎くんや、『サクラ大戦』マリア・タチバナ役など、また『江角マキコの恋愛の科学』『金のA様×銀のA様』のナレーターとしてなどでも知られている。

――いま、声優は全国に何人くらいいますか?
しろがね:「声優はおよそ1600人といわれています。そのうち1割くらいがフリー声優で、8割は声優の仕事だけでは生活できないのでアルバイトしています。もちろんそのほか、俳優、アイドル、タレントなどを含めるとさらに数を増します。その上、声優志望者、予備軍も含めるとざっと8万人に膨れ上がると言われています」

――声優になるにはどうしたらいいんですか?
しろがね:「一番の近道は声優の専門学校や声優事務所が運営している養成塾に入ることでしょうか?  ちなみに声優だけ育てる専門学校は全国に50校以上あります。ただもちろん入ったからといってなれるわけではありませんけど」

しろがね:「声優の業界には、所属ではない『預かり』『準所属』声優だけで850人以上いると言われています。仮に正式に所属したとしても、仕事がすぐ来ることはなく、オーディションの連続でバイトをしながら生活。収入は安定しない。
また何かアニメの声優に抜擢されたとしても、安いギャラなら起用できるが、ギャラが高くなったら要らないと言われてしまったり」


声優の8割はバイトが必要 声優事務所社長談:前編(アメーバニュース)

1600人という人数が多いといえるのか、はたまた少ないのか分かりかねるが、その8割はバイトなどで生計を立てているという。また予備軍8万人という数字を聞くと、人気声優がどれほど逸脱した存在なのか分かる。かといって“ギャラが高くなったら要らない”というから世知辛い…。

■関連動画 「声優が選ぶスゴイ声優ベスト10」



2008最新! 超人気アイドル声優一覧表
チャートを揺るがす歌う声優 ブーム再燃

デスノやガンダム主人公の人気声優が“入籍発表”で腐女子発狂
あの人気声優が、顔面血だらけになるほどの交通事故
「絶対に恋愛対象になりそうもないオタクのジャンル」ランキング
平野綾など『らき☆すた』の声優陣が描いたらき☆すた絵


電撃大王の編集者「10万部売れない作家はいらない」「同人やった方が儲かる」
「500万部で大ヒットなんて笑われますよ」 あの漫画家が苦悩の日々を明かす
サンデーの漫画家 銀行残高1,442円、借金返済する当てもないことを告白
漫画アシ歴4年 「マンガ家を志しているなら 、極力アシはやらないほうがいいと思う」
 




by G-Tools





以上の内容はhttp://omomani.blog53.fc2.com/blog-entry-2874.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14