以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20130421.htmlより取得しました。


【画像】 この「ポキッ」と割るアイスの呼び方で出身地が判るらしい

2013年04月21日   コメント(270)
1:スフィンクス(徳島県):2013/04/21(日) 15:58:47.72 ID:quC1zTBj0
あの「ポキッ」と割るアイスは何て呼ぶかで出身が判るらしい

夏になると恋しくなるセンターでパキッ!と割って2つに分割する氷アイス。
棒がついているほうをどちらが食べるかで喧嘩になることもしばしばですが、このアイスの名前はいったいどのように呼ばれているのだろうか。
実は地方によって様々で、あまりなじみの無い言葉も沢山ある。そんな地方の呼び名を今回はリサーチしたので是非自分の呼び方と照らし合わせてほしい。

さて今回最も多かったのが「チューペット」である。これは全国的に幅広く呼ばれているようで実はこの呼び名は商品名であり、前田産業が以前販売していた棒ジュースの商品名。CMの影響もありこの名前は爆発的に広まっている。地域を問わず全国でこの名前が最も利用されているため、おおよそこの名で通る。しかし現在前田産業は取り扱っていないので実際には存在しない。

次に多いのはチューチュー棒・チューチューアイスなどだが、この呼び名は主に中部地方で利用されているようだ。恐らくチューペットという製品名が変化し、チューチューアイス・チューチュー棒などに変化していったのではないかと推測される。

更に地方に行くと、吸うアイス・ポッキン・パッキンなどもあり、九州ではもっぱら「チュッチュッ棒」「チュチュ」などと呼ばれている。何処となく「チューペット」の名残もあるが、地方によって呼び方が時間が経過するうちに変化していったようだ。前田産業のチューペットは無くなったが他社から類似品がでているので、この夏は是非またこの商品におせわになりたい。またその名前(製品名)にも注目していただきたい。
http://www.yukawanet.com/archives/4440364.html

2:ヨーロッパヤマネコ(和歌山県):2013/04/21(日) 15:59:07.27 ID:Qrjjrf4W0
ちゅーちゅー

6:ヤマネコ(宮城県):2013/04/21(日) 16:00:19.41 ID:naxJXylU0
ポッキン




以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20130421.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14