以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20120905.htmlより取得しました。


シャープ、液晶テレビ「アクオス」の成功で散々調子こいてた事が判明  自業自得か

2012年09月05日   コメント(425)
1:カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/09/05(水) 18:02:56.63 ID:HEdRApwe0
シャープはどこで間違えたのか、栄光と挫折の10年――好調時の振る舞いがアダに

ソニーの元役員は振り返る。「06年以前にシャープと液晶事業の合弁交渉をしていた。当時、片山さん(シャープ前社長)を訪ねると、『どこの誰だ?』といった態度でげんなりした」。自社工場を持たなかったソニーに対し、交渉はシャープ優位で進み、嫌気の差したソニーはサムスンと合弁会社を設立した。

提携後もシャープはソニーを大事にしなかったようだ。堺が稼働した直後の09年秋、国内ではエコポイント制度導入で液晶テレビが売れに売れた。そんな中、シャープはアクオス用のパネル生産を優先し、納入遅延をたびたび起こした。当然、ソニーは態度を硬化。ソニーのパネル購入量は大きく増えることがないまま、現在はほとんど取引がない。

■一時の成功に酔い味方作りに失敗
東芝などほかの有力顧客に対しても、液晶パネルの需給が逼迫していたとき、シャープは納入遅延を起こした。需給緩和されると顧客の多くはシャープの元を去った。堺工場外販は年ごとに減少。12年3月期の堺の外販比率は約1割しかない。

好調時の振る舞いがあだになった──というのは言いすぎだろうか。銀行との関係でも同じ構図が見て取れる。00年代、有利子負債を膨らませたが、高い信用力をバックに直接金融で多くを賄ってきた。直接金融の手段であるコマーシャルペーパーへの依存が今、シャープを苦しめている。銀行首脳のシャープに対する姿勢はどことなくよそよそしい。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120904-00000002-toyo-nb

6:コドコド(dion軍):2012/09/05(水) 18:07:27.32 ID:wocRGW+E0
完全に上層部の失敗じゃねーかw
最大の膿は上層部だから、まず最初に全員クビにしないとなw

13:アフリカゴールデンキャット(三重県):2012/09/05(水) 18:09:57.96 ID:TJdcOPVjP
正直だっせえって感想しか出ないよね




以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20120905.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14