以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20120330.htmlより取得しました。


中学で必修化される柔道の指針が決定 「大外刈り」禁止、試合は座った状態で行い投げ技禁止など

2012年03月30日   コメント(238)
1:そーきそばΦ ★:2012/03/30(金) 14:40:18.65 ID:???0
「大外刈り」禁止 中学柔道指針 試合は座った状態で 静岡

4月から中学で武道が必修化されることに伴い、県教育委員会は重篤な事故が起きている柔道について、「大外刈り」を禁止し、投げ技を使った試合は行わない、などとする安全指導指針をまとめ、各市町の教委に通知した。県内では平成22年、中学の柔道部で大外刈りを受けた部員が死亡する事故が起きたこともあり、技の種類を制限する全国的にも厳格な内容の安全指針となった。

県教委の指針は頭部外傷などの事故が予想される大外刈りは行わない▽投げ技を使う試合は行わない
▽体格や技能の異なる生徒同士を組ませない-などとなっている。投げ技を使わなければ、試合は座った状態で行うのみとなり、立った状態での試合はできないことになる。

1、2年生については「投げ技は互いに約束した動きの中で行うだけで、乱取りなどは行わない」と、より厳しい条件を課した。

名古屋大学大学院の内田良准教授のまとめでは、22年度までの28年間に柔道中の事故により、全国で114人(中学39人、高校75人)が死亡。生徒10万人当たりの死者数も柔道は2・376人と、2位のバスケットボールの0・371人に比べ、突出している。

県教委では「中学校では柔道の試合を全く行わないこともあり得る。礼に始まり礼に終わる柔道の精神は十分に学ぶことができる」と強調した。

県教委によると県内の公立中173校(政令市を除く)のうち、柔道を選択したのは約75%。武道の授業は、中学1、2年で計約20時間、選択制となる3年でさらに約10時間行われる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120330-00000029-san-l22

2:名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:40:49.32 ID:zJ/Z6A1b0
寝技のみでお願いします

5:名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:41:36.00 ID:98CCPKQz0
もはや柔道じゃない

東京ディズニーリゾートに来た女の子のアニメCMが「破壊力抜群」と話題に

2012年03月30日   コメント(142)

【画像あり】 「南海キャンディーズ」の山ちゃん、17キロの減量成功で余計に気持ち悪くなる

2012年03月30日   コメント(125)



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20120330.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14