以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20111029.htmlより取得しました。


Amazonの契約書に出版社大激怒 「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」

2011年10月29日   コメント(171)
1:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:16:53.79 ID:90yd/qby0

「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る

「今、話題になっているTPPと同じですよ。期限を区切って、回答を要求する。アメリカ人の大好きな手口です」。10月中旬、都内の喫茶店で、男性が声を潜めながらも憤りを露わにしていた。彼は都内の中堅出版社「S出版」(仮名)に勤める書籍編集者。編集業務のみならず著作権管理にも精通したベテランだ。

ネット通販大手の米国のアマゾン・ドット・コム社(以下、アマゾン)からS出版に送られてきた封筒。そこに入っていた契約書案を見て、男性は愕然としたという。彼の話によると、アマゾンは年内にも日本で電子書籍事業に参入する予定。国内の出版社130社に対して共通の書面で契約を迫っているそうだ。

しかし、その契約書は「アマゾンは出版社の同意なく全書籍を電子化できる」「売上の55%はアマゾンに渡る」「価格は書籍版より必ず低くせよ」など、出版社側に不利な内容だった。アマゾンは「10月31日までに返答せよ」と要求している。

「こんなの論外ですよ。もはやロイヤリティ以前の問題です。一読してもらえば、どんなにひどい内容か分かりますよ」と、男性は吐き捨てるように言った。アマゾンは一体何を狙っているのか。男性の話から、「黒船」来襲で動揺する出版業界の内幕が見えてきた。
http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/

続く

乙武洋匡「ドラフト指名に心の準備。希望球団は半身タイガース」

2011年10月29日   コメント(159)
1:.......(千葉県):2011/10/28(金) 19:38:33.87 ID:gPYaO5TAP
半身タイガース(笑)
RT @koraiya9: 希望球団はどこですか?
RT @h_ototake 今日はプロ野球ドラフト会議。いつ指名されてもいいよう、心の準備だけはしておこう
http://twitter.com/#!/h_ototake/status/129458956937609217

2:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:38:48.56 ID:D2BTfoTn0
不謹慎

39:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:42:56.61 ID:8yg91KlQ0
超えちゃいけないライン考えろよ




以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20111029.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14