以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20111013.htmlより取得しました。


田母神「世田谷で毎時2.7μSvの放射線が計測されたが、その1万倍の放射線でも24時間365日浴び続けても健康上有益なだけ」

2011年10月13日   コメント(323)
1:依頼370(姫路城):2011/10/13(木) 06:09:35.56 ID:ZnImF3wS0
http://twitter.com/#!/toshio_tamogami/status/124132046091202561

世田谷区で毎時2.7マイクロシーベルトの放射線が計測されたということを危険だとマスコミが煽っています。全く気にする必要はありません。その1万倍の放射線でも24時間、365日浴び続けても健康上有益なだけです。Wed Oct 12 14:39:20 via TwitBird



田母神俊雄 - Wikipedia
田母神 俊雄(1948年7月22日 - )は、日本の軍事評論家。元航空自衛官・航空幕僚長。
139:名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 06:34:47.37 ID:e4U3DNfOO
>>1
な、なんだってー(棒

51:名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 06:21:32.99 ID:St5A/EN00 [1/4]
おいおいwwwwwwwwwwwww

豚汁を「ぶたじる」っていう奴って何なの? → 九州人「・・・」

2011年10月13日   コメント(337)
1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 22:56:18.70 ID:uyVwCG5e0
豚汁は「とんじる」?「ぶたじる」?

もうすっかり秋ですね。そろそろ鍋物が恋しくなってくる季節ですね。人が大勢で集まったときなど一気に大量に作れるのが鍋物。秋のキャンプや芋煮会などの定番だと思います。
ところで、みなさん、この豚汁ですが、「とんじる」と読みますか?それとも「ぶたじる」ですか?教えて!gooにこんな質問がありました。

「豚汁を『とんじる』『ぶたじる』どっちで言いますか?」

質問者girafeeさんはどちらの言い方なのか聞くと同時に、出身・性別・年齢も知りたいとのことです

■「とんじる」と呼ぶ人が半数以上!
36名の方から回答が寄せられていますが、20名が「とんじる」、8名が「ぶたじる」、2名が両方使うと回答。どうも「とんじる」と呼ぶのが主流のようです。

「『とんじる』です。『ぶたじる』は聞いたことないですね…東京出身(家族は神奈川・北海道)20代女です」(mikuri_sssさん)

「埼玉、石川、群馬、埼玉と転々としてきましたが、『ぶたじる』は聞いたことないですね。いずれも『とんじる』でした。埼玉出身、男、18歳です」(noname#94349さん)

というように、関東の人ほど「とんじる」と呼んでいるようでした。では「ぶたじる」と呼んでいるのはどの辺りの人なのでしょうか。

■九州では絶対「ぶたじる」!
「鹿児島出身・埼玉在住・男性・40歳代 昔から『ぶたじる』と言っていました。しかし、関東に来てから『とんじる』と言い替えるようになりました。テレビを始め、飲食店でも『とんじる』と言っているのでそれに合わせました」(ko4771さん)

「ぶたじるです。とんじるって言っている人をテレビ以外で見たことないです。長崎出身の30代です」(Mell1107さん)
http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/44e4ba968dc78ef867178b0ea6df7aee/

5:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 22:57:40.39 ID:QDirMLpN0
ぶたじるって何か鼻水が入ってそうな名前

14:名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/12(水) 22:59:46.76 ID:tU+XbB2W0 [1/2]
ブタの汁とか響きが汚らしい




以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20111013.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14