以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20110415.htmlより取得しました。


【画像あり】津波に呑まれた記者が奇跡の生還!首まで浸かりながらもカメラを向ける「プロ根性」…英紙報じる

2011年04月15日   コメント(54)
1:どろろ丸φ ★:2011/04/15(金) 07:12:18.39 ID:???0


日本人記者・千葉東也氏(36)は、彼の勤める新聞社から地震被災の状況を調査するように
言われて釜石市の港に向かった。普段の仕事のようには行かないことぐらいは分かっていた。
しかし、恐れ知らずのこの記者も、こんなに津波が迫って来るとは予想だにしなかった。

彼はあっという間に襲い来る波に巻き込まれたが、奇跡的にも脱出することができ難を逃れた。
この信じられない決定的瞬間を捉えた数枚の連続写真を下に示す。近くのビルのCCTVカメラが
この様子を撮っていたのだ。(注:国交省職員が撮影していたというのが事実らしい=どろろ丸)

岩手東海新聞の千葉記者が大渡川河口の写真を撮していた時、津波がいきなり襲ってきて何もかも
洗い流してしまった。彼は最初は電話ボックスに必死にしがみつこうとしたのだが、すぐに流されて完全に波に呑まれてしまった。驚くべきことに、彼は激しい流れに首まで浸かりながらも「プロ魂」でカメラを持ち上げて写真を撮り続けていた。

30メートルほど流されたところで、幸いにも剥き出た地面に逃れることができ、奇跡的に軽い
切り傷と打撲だけで命拾いした。しかし、残念ながらカメラは水に浸かってだめになってしまい、彼の努力は実らなかった。
英デイリー・メール:
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1376914/A-floody-miracle-The-brave-reporter-caught-force-tsunami--SURVIVED.html

【石原軍団】 もはや「炊き出し」ってレベルじゃない件 (画像あり)

2011年04月15日   コメント(167)
1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 22:33:15.79 ID:lyn33OBO0
石原プロモーション所属の俳優ら「石原軍団」が14日、避難所となっている宮城県石巻市中央公民館を訪れ、被災者へカレーや焼きそばの炊き出しをした。20日まで被災地で毎日炊き出しを続けるという。阪神大震災の時も渡哲也さんらは、現地入りして炊き出しで被災者を元気づけた。
今回はライフラインの復旧を待って被災地へ。昼夜1000食ずつを用意し、握手や写真撮影にも応じる。

「頑張ってください」と笑顔で声をかける渡さんから食事を受け取った同市三ツ股の木村裕子さん(29)は「久しぶりの温かい食事でうれしい。頑張ろうという気になる」と興奮気味だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000023-maip-soci

石原軍団による石巻中央公民館での炊き出し。もはや炊き出しと呼べるレベルを遥かに超えている。
http://plixi.com/p/92275815

http://plixi.com/p/92275815/x2_5800467.jpg
7:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/14(木) 22:34:33.76 ID:4lI3nzjh0
ちょ、やりすぎwww

341:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/14(木) 22:54:24.39 ID:pNrbNIgj0
( Д ) ゚ ゚




以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20110415.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14