以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20110404.htmlより取得しました。


津波から3週間後に救助された「漂流犬」、飼い主と再会(´;ω;`) (動画あり)

2011年04月04日   コメント(55)
1:忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (兵庫県):2011/04/04(月) 18:31:35.57 ID:8idulaAc0


津波で壊滅的な被害を受けた宮城県気仙沼市の沖合を漂流する住宅の屋根の上から3週間ぶりに助け出された犬の飼い主が見つかり、4日午後、再会を果たしました。

今月1日、気仙沼市の1.8キロ沖合の海で、漂流する住宅の屋根の上に犬がいるのを海上保安庁のヘリコプターが見つけました。犬は、助け出されたあと、宮城県富谷町にある県の動物愛護センターに保護されていましたが、飼い主が見つかり、4日午後、再会を果たしました。

飼い主は気仙沼市に住む50代の女性で、震災で自宅の一部が壊れ、飼っていた2歳のメスの犬の「バン」も行方が分からなくなっていたということです。ところが、被災した自宅でNHKのニュースを見ていたところ、「バン」によく似た犬が震災から3週間ぶりに助け出されたことを知り、名乗り出たということです。

犬が着けていた茶色い首輪が決め手となって、この犬が「バン」だと分かったということで、「バン」は女性の姿を見ると、盛んに尻尾を振ったりほおをなめようとしたりして喜びを表していました。
飼い主の女性は「元気な様子でよかったです。これから帰って大切に飼いたいです」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110404/t10015090421000.html

乙武「2ちゃんねるで僕の手のことを"手羽先"という人がいて面白いな~と思いました(笑)」

2011年04月04日   コメント(135)
1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 14:36:02.96 ID:X7cVnXo50


■「僕に対して"かたわ"とからかうくらいの人の方が接しやすい」

僕にとっては、そういうネタを振ってくれる人の方が接しやすいんです。
逆に「そういうのはけしからん!」と思う人たちの方が接しづらい。
2ちゃんねるでも、僕の手のことを"手羽先"という人がいて、面白いな~と思いました(笑)。
本質は、言葉ではなく、その人が僕に対してどういう思いを抱いて発言をしているのかということだと思うんです。

例えば、僕に対して「かたわ!」と言う人がいたとすると、それは「不謹慎だ!」と言われたりするかもしれない。でも、僕のことを大事に思ってくれている友人が、「こいつ"かたわ"だからさ~(笑)」と言ってもそれは失礼ではないと思うし、僕も傷つかない。それが「乙武さんは、そんな体なのに頑張っていらっしゃって......」と、きれいな言葉で言っていても、実は障害者である僕のことを見下して言っていたとしたら、そっちの方が失礼だと思うんですよね。
http://www.cyzo.com/2011/04/post_6969.html

5:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:36:44.07 ID:RxMEKCvW0
さすがν速公認障害者。言う事が違う。

7:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 14:37:06.64 ID:V+xDEXlU0
全部筒抜けだぞお前ら




以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20110404.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14