以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20110110.htmlより取得しました。


【マジキチ】熊本・阿蘇市の成人式で市長が恒例の歌を披露! 今年はAKB48「ヘビーローテーション」(動画あり)

2011年01月10日   コメント(114)

JRの駅前で回数券をバラ売りする自販機が増殖中 わずか4台で年間2億の売上

2011年01月10日   コメント(35)
1:番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2011/01/09(日) 08:40:06.45 ID:Sg3VnbcV0
近距離きっぷもお得 駅前に自販機続々 大阪-神戸間

阪神間のJRの駅前に、近距離のきっぷを割安で買える自動販売機が続々と登場している。12枚で1組の「昼間特割きっぷ」に目を付けたチケット業者がマージンをとってバラ売りするようになった。中には、わずか4台で年間約2億円を売り上げる業者も。「できれば正規料金で……」とこぼすJR西日本だが、法的な問題はなく、駅前の「商売繁盛」になすすべがない。

兵庫県西宮市のJR甲子園口駅改札から20メートルほどのロータリー沿い。平日午後、「格安JR券」と大きく書かれた自販機の前に並んでいる人たちがいた。西宮市の女性(55)が30並ぶボタンのうち「甲子園口⇔三ノ宮・元町 190円」を押した。駅の窓口で買うと1枚290円。100円安い。12枚1組の昼特きっぷなら1枚あたり約158円。それよりは高いが、親族の家から勤務先に行くのは月に2、3度。そんな時にこの自販機は魅力だ。女性は「駅員さんの目前で後ろめたい気はしますが……」と改札口に目をやった。

自販機でバラ売りしている昼特きっぷは、平日の日中と土日・祝日に使える回数券。3カ月の有効期間内に使い切らなければ、残った分だけ割安感がなくなる。自販機を設ける古物商「HKコーポレーション」(同県芦屋市)の小坂博美社長(59)はここに目をつけ、JRから買った昼特きっぷに約9%のマージン分を上乗せし、5年前からバラ売りを始めた。

甲子園口以外でも立花(同県尼崎市)、芦屋(同県芦屋市)、住吉(神戸市東灘区)に各1台を置き、午前6時~午後9時半に売る。4台の2009年度の売り上げは約1億9800万円に上り、約1800万円のもうけがあるという。1台約800枚のきっぷを収容する自販機が品切れとならないよう、小坂社長と社員の2人で朝夕の2回、補充して回る。
http://www.asahi.com/national/update/1225/OSK201012250051.html

69:うまえもん(埼玉県):2011/01/09(日) 09:22:30.29 ID:BCtm2ix50
頭良いなあ




以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20110110.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14