以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20101213.htmlより取得しました。


シャワー中のおしっこはエコ ダルビッシュも動く

2010年12月13日   コメント(52)
シャワー
1:半纏(東京都):2010/12/07(火) 15:24:27.18 ID:hhHckdAq0
シャワー中おしっこ…“破産”回避、ダルビッシュも動く
【水異変】第3部 高まる「一滴の価値」(1)

「野球を通じて社会、そして世界に何かできないか。そんなことを考えたとき、できることをまず始めてみようと思った」プロ野球・日本ハムのダルビッシュ有投手(24)がこうした思いで「ダルビッシュ有 水基金」を設立したのは、平成19年3月。

NPO法人「日本水フォーラム」(東京)と手を携え、公式戦で1勝するごとに本人が10万円を寄託するシステムだ。ファンらからも浄財が集まり、今年10月までに基金は計約900万円に膨らんだ。

イラン人の父を持つダルビッシュ投手は、自身のルーツであるイランの現状を特に憂えていた。北東部は干魃(かんばつ)などの影響で井戸が枯れ、新たな水源を求めて流浪する「水難民」も増加している。「発展途上国とかは、水がすごく汚い。寄付することで命が救われるならぜひやりたい」。ダルビッシュ投手は、自身の強い意志を団体側に伝えたという。

「シャワーの最中におしっこをしよう」
総資産が約200億円に上り「最もリッチなモデル」としてギネスブックに登録されたブラジル出身女性のジゼル・ブンチェンさん(30)。今年6月、ブログなどで、水洗トイレの使用を控え、水を節約しようというユニークな提案をして反響を呼んだ。

ブログでは「木を植えよう」「リサイクルしよう」と、比較的手軽に取り組めるエコ活動を書き連ねた。「シャワーの最中に926人がおしっこをすれば、1年間に405万5880リットルの水が節約できる」と具体的な数値も挙げている。

ただ、ネットユーザーの反響はさまざまで、「スーパーモデルがすることではない」「下品だ」「そもそもシャワー自体が無駄」といった批判も相次いだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000566-san-soci

74:スケート(東京都):2010/12/07(火) 15:45:19.93 ID:91d+SI9M0
風呂場おしっこは基本だろ

水嶋ヒロの小説「KAGEROU」 早くも注文40万部 Amazon、楽天ブックスでも1位

2010年12月13日   コメント(41)
<<画像タイトル>
1:マーガレットコスモス(福島県):2010/12/13(月) 03:43:12.07 ID:cE8a32Mw0
水嶋ヒロ小説早くも注文40万部 Amazon、楽天ブックスでも1位
彼の作品を1500円出して買うのか
ちなみに、06年にポプラ社小説大賞を受賞した『削除ボーイズ0326』は初版5万部だった。広報宣伝担当者は「『削除ボーイズ』はSF要素があったのでSF好きに受けていましたが、『KAGEROU』はエンターテインメント系の文芸好きや、俳優としての水嶋ヒロさんが好きな人にも期待しています」と話す。

また、既に予約を受け付けているAmazonでは、12月7日17時現在本のベストセラーランキングでは『もしドラ』を抑えて第1位。楽天ブックスでも、「小説・エッセイ」部門で1位となっている。Amazonによれば、『KAGEROU』を予約した人は、水嶋さんの出演映画のDVDや酒井法子さんの自叙伝『贖罪』も買っているという。

ただ一方で、『KAGEROU』については、作品のクオリティを疑問視する向きもある。受賞後、刊行に向けて再度文章をブラッシュアップしたというが、芸能評論家で出版社も経営する肥留間正明さんは、
「しっかりとした作家の作品だったら買う人も多いかもしれませんが、作家としてひよっこの彼の作品を1400円出して買うかというと別。本屋で平積みにしてあるのを少し開いてみて『面白くないな』といって終わりですよ。40万部注文が来たといっても、大事なのはどれだけ売れるか。それに、俳優として人気だとしても、観ればすむドラマや映画と違って、読まないといけない小説をファンが買うかと言うと違う。それに、大体、作家は原稿料で食べているというのに、賞金2000万円を辞退すること自体が作家をバカにしていますよ」
と話している。
http://www.j-cast.com/2010/12/07082817.html?p=2

KAGEROU/水嶋ヒロ

4:福笑い(関東・甲信越):2010/12/13(月) 03:44:14.07 ID:x2EuPExBO
↓以下嫉妬レス

中国のネットのコピペ 「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」

2010年12月13日   コメント(49)
1:熱燗(埼玉県):2010/12/12(日) 20:25:18.68 ID:O4OrfjCb0
先日中国のネットでのコピペ(?)を紹介させていただきましたが、その後、中国のネットで広まっている別のコピペネタを教えていただくことが出来ました。 ありがたやありがたや。
そのコピペは
「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」
という、ネトゲネタで中国に生まれたことを愚痴るもの(?)だそうです。

今回のコピペはネトゲ用語なども多く、私もちょっと分からない部分が多いので、どうにか理解できた部分で面白かったものを、例によってイイカゲンに紹介させていただきます。
生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな。
まぁベリーハードを選択しなかったのはまだマシか。そうでなければ北朝鮮に生まれてただろうし。

プロフェッショナルモードだともっとヤバイ。アレはアフガンやイラクだ。
ヘルモードはエチオピア、スーダン、コンゴ、ザイールです。
イージーモードはたぶん北欧の辺りかな。
ノーマルはアメリカ日本ヨーロッパか。
ヘルモードはベリーハードをクリア後に選ぶのをオススメします。
ハード選んじゃったから、次に選ぶ機会があればヘブンモードを選ぶよ。

プレイヤーの数から考えて、ハードで遊んでいるのが多いんだろうな。
ハードを選んでも、マクロ使ったり、チートしたり、良い装備してる場合はノーマルより何倍も快適に楽しく遊べる。
やべぇ!住宅購入ステージになっちまった!誰か裏技を教えてくれ!
チートコードmy father is ligangは入力したのかい?

まぁ、ハードモードでもずっと遊びまくればノーマルモードに切り替わるのは事実によって証明されている。
このゲームって無料をうたっているんだけど、実際は金が飛んでいくよね。
人民元を大量投入すれば良い装備やモード変更ができる。

(略)

とまぁ、こんな感じで。不満をイロイロといい具合にネタにしているみたいですね。
今回は何時にも増してイイカゲンな訳になっていますが、どうかご容赦を。
http://koko-hen.jp/archives/1865487.html#more

7:半纏(大阪府):2010/12/12(日) 20:26:37.93 ID:z6mYev9HP
「生まれるときにハードモードを選択したからブサイクに生まれちゃったのかな」




以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20101213.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14