以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20101026.htmlより取得しました。


Google CEO「ストリートビューに写るのが嫌なら、引っ越せばいいじゃん」

2010年10月26日   コメント(43)
googleCEOのエリック・シュミット氏
1:暴君ハバネロ(静岡県):2010/10/26(火) 18:12:39.91 ID:epZfjsVG0
「ストリートビューに写るのが嫌なら、引っ越せばいい」とGoogle CEO

「ストリートビューに自宅が写っているのが嫌なら、引っ越せばいい」――Googleのエリック・シュミットCEOが先週、CNNのテレビ番組でこのように語った。後にGoogleの担当者は、シュミット氏の発言は「ストリートビューが、ある時点での静的な写真を提供しているにすぎないということを主張している」と説明、Googleはユーザーからの写真の削除要求を受け付けていると述べた。

 シュミット氏は以前にも、プライバシーに関して「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない」「若者には、SNSに記録された若気の至りを捨てるため、大人になるときに改名する権利が与えられるようになるだろう」など、物議を醸す発言をしている。

またCNNは、後でインタビューからストリートビューに関するシュミット氏の発言を削除した。同局は、Googleからの要請で削除したわけではなく、局側の編集判断だとしている。

Schmidt: Don’t Like Google Street View Photographing Your House? Then Move.(All Things Digital)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/26/news057.html

小学校の教師が『セクハラサイコロ』で顔ケツタッチ ひどすぎワロタwww

2010年10月26日   コメント(52)
1:ワラビー(群馬県):2010/10/26(火) 13:38:15.92 ID:jUdTjB7q0
埼玉・入間市の小学校で、男性教諭(59)が6年の児童に罰と称してキスをしたり抱きついたりしていたことがわかった。男性教諭は罰を選ぶ際、「セクハラサイコロ」と名付けた、自分で作ったサイコロを使っていた。

入間市の小学校などによると、この学校で6年のクラスを担任する男性教諭は、トイレのサンダルをそろえなかった児童らにサイコロを振らせ、「キス」や「ハグ」など出た目に書かれた内容を罰として行っていた。サイコロの目には、ほかにも「鼻くそ」や、顔と尻を触る「顔ケツタッチ」、「先生とずっと恋人」と宣言して指切りをする「恋人指切り」などと書かれていた。サイコロは男性教諭が作ったもので、自ら「セクハラサイコロ」と名付けていた。

問題を訴えた保護者に、男性教諭は「サービス精神でやった」などと説明していた。男性教諭は、去年3月まで勤務していた入間市の別の小学校でも、セクハラサイコロを使っていたという。

http://news24.jp/articles/2010/10/26/07169349.html

3:ワラビー(群馬県):2010/10/26(火) 13:39:12.69 ID:jUdTjB7q0

http://pic.2ch.at/s/20mai00305233.jpg

群馬小6自殺 亡くなった明子ちゃんが首吊りに使ったのは母にプレゼントするために編んだマフラー

2010年10月26日   コメント(259)
1:みったん(長屋):2010/10/25(月) 22:19:56.54 ID:RyhgdNUI0
小6自殺、母に編んでいたマフラーで首つる

群馬県桐生市の市立小学校6年の女子児童が自宅で首をつって自殺しているのが見つかった問題で、亡くなった上村明子さん(12)の父親の竜二さん(50)が25日、報道陣の取材に対し、「6年生になってから学校に10回以上、いじめがなくなるよう相談したが、具体的な対策は示されなかった」と改めて学校の対応を批判した。
一方、学校側は校長が記者会見し、「いじめの状況は把握できていない」としながら、「事実確認を行っていきたい」と述べた。市教育委員会も調査を始めた。

竜二さんによると、明子さんは23日、自室でカーテンレールにマフラーをかけて首をつって死んでいるのを、母親(41)が見つけた。マフラーは、明子さんが母親にプレゼントするため、編んでいたものだという。

明子さんは4年生の秋に愛知県から転入してきた。いじめが始まったのは5年生になってから。
同級生に「汚い」「近寄るな」などと言われたこともあり、母親が外国人であることについても、からかう言葉を浴びせられていたという。

5年生の2学期頃、竜二さんが学校に改善を申し入れ、いじめはいったん収まった。
ところが、6年生になると再燃し、給食時に同級生がグループで食事する中、独りぼっちになっていたという。

校長は会見で、「給食の状況を担任は直したいと考えていた。ただそのことがいじめの対象になっているとの認識はなかった」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101025-OYT1T01035.htm

3:スピーフィ(東京都):2010/10/25(月) 22:20:26.63 ID:/kaD6DB60
泣いた




以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20101026.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14