以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20100930.htmlより取得しました。


FF14パッケージの日本版と欧米版の特典の差が話題に

2010年09月30日   コメント(142)
498:既にその名前は使われています:2010/09/30(木) 20:14:36 ID:nEBMtc4N
欧米              日本
4000円程度         実質1万円
~~~~~~~~~~~~~~       ~~~~~~~~~~~~~
ゲームクライアントCD    ゲームクライアントCD
インゲーム用アイテム権  インゲーム用アイテム権
特製デスタンブラー     特製デスタンブラー
ボーナスDVD         ボーナスDVD
セキュリティトークン     セキュリティトークン
エオルゼア布製マップ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
革張りの冒険者の手帳
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

FF14の日本版と欧米版の特典の違い

ペニオク・ヤスオク方式のオークションで落札出来ずに生活センターに相談する人が急増。

2010年09月30日   コメント(51)
ペニオク
1:殺し屋(山口県):2010/09/30(木) 15:24:32.43 ID:dkejh1WG0
広がるペニーオークションに罠 落札できず手数料取られ… 

出品価格が安い代わりに、入札をするたびに手数料がかかるインターネットオークション「ペニーオークション」が広がりをみせている。新品の家電などが市場の9割引きで買えることもあり、利用者は増加。だが、落札できなければ入札手数料だけが取られることになり、利用には冷静な判断力が必要だ。

◆相談も増加傾向
国民生活センターによると、こうしたペニーオークションに関する相談は今年に入って増えている。「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」「なかなか落札できないが、販売方法に問題はないか」といった内容が多いという。

日本でペニーオークションが広がったのは、ここ1年ほど。次々と新しいサイトがオープンするものの、
サイトが有名になれば参加者も増える。“ライバル”が増えて落札が難しくなると、利用者は別の新しいサイトに流れる。利用者が減って閉鎖するサイトもあり、せっかく入札のために買った模擬通貨が無駄になるケースもある。

また、「お金を払って入札したからには入札手数料を回収しよう」と、意地でも落札しようとするケースも多い。その結果、落札額がはね上がり、多くの参加者が多額の手数料をとられることになる。

国民生活センターは7月、「安く落札できると入札を重ねても、入札手数料が積み重なり、最終的に落札できたとしても、手数料と落札価格を合計するとさほど安くなかったということになる可能性がある」とホームページで“警告”。利用規約を理解し、熱くなりすぎないよう呼びかけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000580-san-soci

ペニオク
http://penioku.com/
ヤスオク
http://www.yasuoku.jp/

【画像あり】 世界の怖い橋

2010年09月30日   コメント(26)
1:工芸家(愛知県):2010/09/30(木) 12:19:41.91 ID:Km33uvOaP
World's Scariest Bridges
From sky-high suspension bridges to dilapidated rope bridges, these crossings
aren’t for the meek.

http://travel.yahoo.com/p-interests-35868704
http://www.travelandleisure.com/articles/worlds-scariest-bridges/1

Trift Suspension Bridge, スイス



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20100930.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14