以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20100902.htmlより取得しました。


【MLB】大量得点差で負けてる方のチームが盗塁したことに、勝ってる方のチームが激怒!報復で乱闘に

2010年09月02日   コメント(57)
1:調教師(栃木県):2010/09/02(木) 15:57:24.41 ID:v8CTIYgZ0
MLB】大量得点差での盗塁は御法度? 不文律めぐり大乱闘

 米大リーグ、マーリンズ-ナショナルズ戦で1日、大乱闘が起きた。試合は三回までにマーリンズが14点の大量リード。ところが、四回、マーリンズの先発クリス・ヴォルスタッドが、ナショナルズのナイジェル・モーガン外野手に死球を与えた。この時点でマーリンズは11点のリードを奪っていたのだが、モーガンは二盗、三盗を立て続けに決めた。

 メジャーリーグには大量得点差がついている場合は盗塁をしないというアンリトンルール(不文律)があるが、これを破った格好だ。

 案の定、モーガンが再び打席に立った六回、ヴォルスタッドの投球は背中を通過。怒ったモーガンはすぐさまマウンドに駆け寄り、ヴォルスタッドの首にパンチを一発お見舞いした。マーリンズの一塁手ゲイビー・サンチェスがモーガンをグラウンドに押さえつけ、あとはもう両軍入り乱れての大乱闘となった。

乱闘
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/100902/mlb1009021329014-n1.htm

4:ネットワークエンジニア(関西地方):2010/09/02(木) 15:58:21.84 ID:WVFRFOlQ0
なんでアカンのん?(´・ω・`)

ウォシュレットをいまだに信用出来ずに紙オンリーなのは俺だけじゃないはず

2010年09月02日   コメント(32)
ウォッシュレット
1:相場師(香川県):2010/09/01(水) 22:44:35.59 ID:LPxHU+Lb0 ?DIA(103535)
【豪州ブログ】日本のハイテクトイレは、健康チェックまで自動で行う!

健康製品に関する豪ブログ「nzexporter.co.nz」では、日本のハイテクトイレについてつづっている。

筆者は、日本のハイテクトイレは、衛生面や多機能性において長年、世界のバスルーム界に君臨していることで有名であるとし、最新のものはトイレに座るたびに、利用者の尿検査をして、血圧と体温を計り、即座に健康チェックをしてくれると驚きをもって紹介している。

検査のデータは壁に取り付けられたコンピュータ画面に表示され、パソコンに送信、もしくはかかりつけの医者に電子メールで送ることができるという。

「ウォッシュレット」として知られる、この洗練された最新式のトイレが、日本に普及して数十年になるが、最初のモデルは、米国からの輸入されたものだった、と筆者は説明している。当初、「ウォッシュレット」は、日本の病院で主に使われていたが、1980年代に人気が出て、一般家庭でも使われるようになったという。

しかし、日本にはじめて訪れた外国人は、日本のハイテクトイレの使い方が分からなくて困るという。特に「音姫」と呼ばれる機能は、便座に座ると水が流れる音がし、外国人利用者をさらに困惑させると指摘している。

最近ではトイレのドアを開けると、トイレの蓋が自動的に上がり、部屋を出るときに元の位置に戻るという例や、ユーザーの毎日の習慣を学ぶことで、便座の暖房費を節約するというエコに配慮したモデルも紹介している。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0901&f=national_0901_046.shtml

2:放送作家(茨城県):2010/09/01(水) 22:45:21.64 ID:JCPGdXA70
確かにノズルの周りにはウンコだらけだからな

竹でビルを作る中国 → 竹禁止します

2010年09月02日   コメント(55)
1:中国住み(青海加油!):2010/09/01(水) 19:22:17.77 ID:WBSy72w/0
合肥市政府は8/31、現在 住宅やビルを作る際に鉄筋の代わりに竹ひごなどを使うことを禁止すると発表しました。

この方針は、現在建設中の建物にも適用されるので、竹で作っている場合は、やり直しするようにとのこと。

竹がはいったコンクリート

http://news.ifeng.com/mainland/detail_2010_09/01/2410741_0.shtml
8:サラリーマン(長屋):2010/09/01(水) 19:23:45.18 ID:Bh/WxVw/0
禁止されていなかっただと?



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20100902.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14