以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20100616.htmlより取得しました。


動画でよくわかるニンテンドー3DSの3D描写。これマジすごい

2010年06月16日   コメント(20)
1:アミメウナギ(福岡県):2010/06/16(水) 20:39:59.37 ID:fC+2+dJh
 ニンテンドー3DSに興味がある人の誰もが気になるその3D具合。実機を 触らない限り分からないのですが、E3 2010参加者の間では飛び出すよりも奥行きが出る感じと言われています。

 いったいどんな感じなんでしょうか? 気になって気になってしょうがないのでYoutubeを漁っていると「アッタコレダ!」的な動画を発見することができました。

 たしかにパソコンの画面で見てもその3D感がよく分かります。この奥行きの広がりを実感してください。

 ※47秒あたりからよくわかります。最初にキンパツのおねーちゃんのサービスショットもありますよ!

 http://www.youtube.com/watch?v=GYnyBxVhK_c

 http://www.youtube.com/watch?v=GYnyBxVhK_c#t=46s

http://3dsnews.net/2010/06/67.html


ニンテンドー3DSの詳細記事↓

【E3】任天堂、「ニンテンドー3DS」や発売予定ソフト発表。メタルギアソリッド、キングダムハーツ等々

【動画あり】メタルギアソリッドライジングがグロすぎてヤバイwww

2010年06月16日   コメント(67)
1:アミメチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/15(火) 23:42:48.63 ID:SUVg2KrS
日本発売は大丈夫?

E3 2010のマイクロソフト・プレスカンファレンスで小島監督が登壇。
『メタルギアソリッド ライジング』のトレイラーがお披露目となりました。

ライデンが斬った敵の背骨(?)からエネルギーのようなものを奪っているように見えます。
果たしてこれにはどういった意味があるのか。

またゲームプレイと思われる映像では、人からモノから建物まで斬りまくっています。
欠損表現がすごいのですが日本で発売されるときは規制が入ってしまうのでしょうか? 
ひょっとしてこれが例の「タブー」?

トレイラーから新しい情報が見えてきたとともに、疑問もまた浮かんできました。今後の続報に期待です。
http://www.kotaku.jp/2010/06/mgsr_e3_2010_trailer.html

Metal Gear Solid Rising E3 Debut
http://www.youtube.com/watch?v=yRDmwuC_-Uc
381:ヘダイ(静岡県):2010/06/16(水) 00:40:02.37 ID:BUOqC3qN
スパスパ切れすぎだろw

【E3】任天堂、「ニンテンドー3DS」や発売予定ソフト発表。メタルギアソリッド、キングダムハーツ等々

2010年06月16日   コメント(55)
1:メジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 02:26:05.86 ID:PAgjD2wm

現在進行中の任天堂 E3 2010 プレスイベントより。ニンテンドー3DSがようやく姿を現しました。岩田社長のプレゼンから概要を速報でお届けします。

上画面は3.5インチワイド 3D表示ディスプレイ。メガネなし!が売り。
上画面部分側面に「3Dボリューム」を搭載。3D効果を調節可能(個人差に応じてステレオ立体視効果を調節。2Dにも設定可能。)

タッチスクリーンは従来のDSシリーズと同じく下画面のみ。
十字キーのうえに新たにスライドパッドを搭載。

背面に2つのカメラ。ステレオ3D写真を撮影できる初のマスマーケット製品。
モーションセンサー(加速度計+ジャイロ)を搭載。

通信機能はWiFi。ただし今回はスリープ中でもアクセスポイントやほかの3DSと自動的に通信できる。従来のすれ違い通信と異なりシステムレベルの機能であるため、特定のゲームを挿して待機状態にする etc は不要。たとえばカバンにいれていても、ほかの3DSにあるダウンロードコンテンツをP2Pで自動的に転送・保存できる。

発売日・価格の発表はなし。

http://japanese.engadget.com/2010/06/15/3ds/

学校の柔道で110人も死んでいたことが判明 そんな危険なものやらせるなよ…

2010年06月16日   コメント(167)
柔道
1:メカジキ(長野県):2010/06/14(月) 21:16:10.01 ID:gZg4FvLp
学校や地域の柔道教室で起きた事故で子どもを亡くしたり、重い障害が残ったりした子どもの家族でつくる「全国柔道事故被害者の会」は13日、 「全国柔道事故被害者の会」 都内で 第1回のシンポジウムを東京で開いた。全国で後を絶たない柔道の重大事故をどうしたら防げるかを考えた。

 松本市内の地域の柔道教室で2008年、指導者に技を掛けられた後、急性硬膜下血腫で重い障害を負った沢田武蔵君(13)の保護者など、事故に遭った子どもの保護者、医師、弁護士ら約130人が参加した。

 シンポジウムで発表した愛知教育大の内田良講師によると、1983(昭和58)年4月1日~2010年6月1日までに、中学高校の柔道の部活動中や授業中に急性硬膜下血腫などで110人が死亡。 競技人口に対する死亡事故の割合は、柔道とラグビーが突出して多かったとした。

 神奈川県立足柄上病院の野地雅人・脳神経外科部長は、硬膜内の静脈と脳を結ぶ「橋静脈」が、急激な外力により引っ張られて切れる「加速損傷」について説明。「頭を直接どこかにぶつけなくても切れることがある」とした。

 長男を亡くした村川弘美さん(43)=滋賀県=は「事故がなくならないのは事故の原因究明がなされず、具体的な対策が講じられていないからだ」とし、柔道指導者による安全対策の徹底を訴えた。

http://www.shinmai.co.jp/news/20100614/KT100613SJI090004000022.htm
2:イザリウオ(群馬県):2010/06/14(月) 21:16:58.67 ID:m76e4dc3
淘汰されてよい



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-date-20100616.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14