以下の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75909.htmlより取得しました。


ワイ、転職で年収150万くらいダウンしてしまう…

1:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:30:34 ID:Ef9U
ええんや…これで…




スポンサーリンク




2:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:31:16 ID:WUPJ
地方に住まなきゃいけなくなったとか?
5:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:32:34 ID:Ef9U
>>2
関係ない
3:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:31:33 ID:byxT
ええんか?
4:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:32:14 ID:eQEU
激務からタイムカード打ちに職場に行くのがメインとかになったのか
6:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:33:19 ID:Ef9U
まぁ今の職場にいてもモチベないし
7:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:34:30 ID:Ef9U
850→700くらいに下がるわ
もともと貰いすぎてた感あったしな
8:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:35:01 ID:7QQN
次のところが合ってるとええな
12:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:35:37 ID:Ef9U
>>8
サンガツ
9:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:35:17 ID:1XIj
ええ、、、
10:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:35:21 ID:4Vqi
職業は何から何になったの?
11:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:35:25 ID:WUPJ
何系の仕事や?
17:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:37:08 ID:Ef9U
>>11
SIerからメーカーや
業種も変わるし転職先ゆるゆるっぽいから決めたわ
27:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:39:35 ID:WUPJ
>>17
社内SEか
インフラかPMって感じかな
37:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:43:02 ID:Ef9U
>>27
ちょい違うな
身バレ避けるけどデータサイエンス的なことやる部署に転職や。
やってきたことと全く違うから当然年収は下がるとして、もう30歳やから未経験で転職できるのはどう考えても今しかないと思った
63:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:49:26 ID:WUPJ
>>37
なんでデータサイエンスやりたくなったんや?
確かに今波が来てるけど

あと統計学的な知識は元々あるんか?
75:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:53:17 ID:Ef9U
>>63
大学数学科やったしめちゃくちゃ興味あってずっと独学続けてたからな
統計も人並み以上には知識ある
13:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:35:48 ID:liDR
またうまくすると上がるって
14:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:35:56 ID:5lzR
ワイは700から400に下がったわ
転職で給料上がるって一割くらいやろ
15:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:36:28 ID:eQEU
ワイは190から240に上がったわw
16:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:36:56 ID:5lzR
>>15
よかったな
19:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:37:42 ID:eQEU
>>16
しかもなんか来月から物価変動に対応とかでまた上がるらしい
ありがたやありがたや
18:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:37:16 ID:4Vqi
ワイは年収350万→410万に上がったわ
その代わり年間休日が140日→90日に大幅に減った
20:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:37:51 ID:YrBR
>>18
2桁は少なすぎやろ…
22:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:38:33 ID:4Vqi
>>20
ほんまそう思うわ
21:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:37:52 ID:5lzR
>>18
年間140日休みって公務員以外ないやろ
24:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:38:58 ID:7QQN
>>21
えっ
25:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:39:04 ID:eQEU
>>21
ワイが転職したところ有給使え!ってところでそれ含めるとあるわ
29:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:40:21 ID:5lzR
>>25
まあ土日祝、有給20日、夏休み、正月休み全部休んだら理論上140日なるわな
32:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:41:40 ID:eQEU
>>29
休め!って言ってくる会社になってほんま良かった
ただ独身者たちは暇過ぎてたいてい正月とか特に割り増し出るから出勤したいです!!ってやつが多いw
35:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:42:29 ID:yYeX
>>29
100くらいじゃね?って思ったが有給入れたら120くらいか?
40:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:43:46 ID:BK8H
>>29
全部使っても140なんやなぁ
もっと休みたいよぉ?
23:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:38:58 ID:yYeX
下がるって話を聞くと安心するね?
26:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:39:05 ID:5lzR
よほど不遇か奪い合いになる人材でないと上がるってあり得んわな
33:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:42:01 ID:cNeB
ようやっとる
39:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:43:30 ID:4Vqi
有給って年間休日には含まないけどね
今は年5日が義務やから含めてる人多いけど
41:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:43:49 ID:raY2
精肉加工、配送、飲食業
基本給22万円
年5000円昇給(60歳以降は昇給なし)
賞与年二ヶ月分


弊社やがどう思う?
43:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:44:31 ID:7HKX
>>41
まあまあスタンダード
48:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:45:24 ID:5lzR
>>41
肉はなくなることないから勝ち組や
50:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:45:31 ID:7QQN
>>41
凄くいいとは思わんけど悪くない気がする
42:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:44:20 ID:4Vqi
>>41
年間休日と残業にもよる
56:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:48:01 ID:raY2
>>42
年間休日103日、有給年5日
残業ほぼ無い。なんなら定時より早く帰れる事もある
51:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:46:23 ID:eQEU
残業とか転職したら半年で2時間10分しかしてないわ
残業はするな!はよ帰れ!ってほんまいい会社や
54:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:47:07 ID:DjFM
ワイ、職種向いて無さすぎて一週間で辞めてしまったんやが転職どうしよう
57:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:48:08 ID:XXTD
メーカーのIT部門は配属先ガチャなイメージやわ
Sierよりはあたりおおいけど
64:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:49:36 ID:5lzR
とにかく働きやすいのが一番や
67:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:50:22 ID:z9dD
データサイエンスってAIカチャカチャする仕事になりそう
69:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:50:44 ID:7QQN
>>67
むっちゃ大事やん
70:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:50:57 ID:1Vwz
給料下がるなら転職しなきゃいいだけやん
74:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:52:52 ID:yYeX
>>70
給料ええけどヒトの心を失う職場に押し込んでやりたい
80:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:54:25 ID:DjFM
>>74
銀行 不動産 ses sler ゼネコン
71:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:50:58 ID:Ef9U
ワイの努力不足もあるやろけどここまで働いて身に付いたものが少なすぎたわ
これでより責任あるポジション着いたらいよいよ路頭に迷うから今が正解だと自己暗示してるわ
てか現職年収ムダに高過ぎやうざすぎ
72:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:51:49 ID:7HKX
イッチの年齢にもよるがな
76:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:53:39 ID:Ef9U
>>72
30や
73:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:52:43 ID:7QQN
この先何年も何十年もあるしな
いま30で700なら充分やしモチベは大事やと思う
81:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:54:34 ID:Ef9U
>>73
ワイもそう思う
77:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:53:46 ID:pAjW
頑張ってや
79:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:54:11 ID:7HKX
30歳で年収850万円ってくそ高いな
90:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:57:30 ID:Ef9U
>>79
貰いすぎてたわ
転職して適切な市場価値になったと思う
92:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:57:56 ID:7HKX
>>90
30歳で年収700万円も十分高いわ
94:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:58:59 ID:DjFM
>>92
これ
84:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:55:04 ID:ovOk
大事なのは稼いだ金を使ったら喜んでくれる彼女とか嫁、子供の笑顔やろ
85:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:55:15 ID:4Vqi
ワイが今の仕事について身についた物って握力とフォークリフトの実務経験ぐらいしかないかな
86:名無しさん@おーぷん:24/06/23(日) 09:56:25 ID:DjFM
ワイもほんの少しの会計知識くらいしかないンゴ

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719102634
関連記事

スポンサーリンク







スポンサーリンク


@nantukasokuさんをフォロー ツイート
[ 2024/06/25 00:04 ] 仕事・勤労・起業 | TB(-) | CM(0)



以上の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75909.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14