以下の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75898.htmlより取得しました。


魚介類←品種改良しなくても激ウマです

1:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:44:06 ID:VlUy
神からの授かりものやろ




スポンサーリンク




2:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:44:26 ID:sCsv
ものによる
3:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:45:22 ID:i7Wg
さんまとかな
4:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:46:37 ID:pGtE
養殖前提の改良やし
5:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:47:06 ID:tbhs
イカとかもう食われるために存在してるやろ
9:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:52:44 ID:6E5W
>>5
なんかワロタわ
6:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:47:51 ID:VlUy
海で勝手に増えます←最高か?
12:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:55:59 ID:wbU5
でも捕獲しにくいじゃん
13:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:56:23 ID:VlUy
>>12
陸の野生動物より何千倍も楽定期
15:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:57:23 ID:wbU5
>>13
それは今の技術やからやろ?
数千年前は陸の生き物の方が楽だよ
19:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:58:20 ID:VlUy
>>15
今の話してるんやけど…?
14:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:57:11 ID:lUUX
旨いのしか流通してないだけでは?
まずい魚は漁師が捨てるやろし
18:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:58:06 ID:VlUy
>>14
うまいけど日持ちしないから漁師だけで楽しんでますっての結構ありそう
22:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:59:02 ID:VwA3
>>14
流通してなくても美味しいのもいるよ
処理が面倒だったりすぐ臭みが出てしまうのは地元でしか流通してない
24:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 10:00:24 ID:lUUX
>>18
>>22
やっぱ漁港の食堂が最強なんやな
27:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 10:03:17 ID:VwA3
>>24
変わったの海辺だと食べられるよね
流通しにくい魚を干物にしてる漁港があって聞いた事ない魚色々あったけど割と美味しかった
16:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:57:54 ID:wbU5
だから魚側の進化が間に合ってないだけ
そのうちより捕まえにくくより不味くなるよ
17:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:58:05 ID:wbU5
そうすることで魚側は生き延びられるからな
21:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 09:58:48 ID:e0Ix
魚を品種改良するとサメが空飛ぶからやれんのや…
26:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 10:01:59 ID:VlUy
同じ動物なのに陸のより海の食うほうが健康的だと思われる理由

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718930646
関連記事

スポンサーリンク







スポンサーリンク


@nantukasokuさんをフォロー ツイート
[ 2024/06/23 06:04 ] 食べ物・グルメ | TB(-) | CM(0)



以上の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75898.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14