以下の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75896.htmlより取得しました。


おんJ民A「工場は楽!」おんJ民B「工場だけはやめとけ!」←これ

1:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:37:22 ID:d2Na
どっちが正解なんや?




スポンサーリンク




4:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:37:49 ID:CfSd
工場によって差がでかいってことやろな
5:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:37:53 ID:cH0W
工場勤務とかまじで頭おかしくなりそう
6:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:38:11 ID:Etkt
ラインの流れ作業だけとか気が狂いそう
7:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:38:13 ID:MNLl
どっちも正解でどっちも不正解
8:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:38:34 ID:j0GD
知らん人が言ってることより自分で調べて考えることが大切やで
〇〇が言うてた
そんなことばっかり言うてると他責思考になりがち
10:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:38:55 ID:esAD
工場いうより一緒に働く人がどうかやと思う
お喋りとか楽しくできるような人なら多少仕事キツくてもやってける
12:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:39:22 ID:4h0V
普通にやめとけ
17:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:40:38 ID:DNMF
おんJ民(悪魔)「工場は楽!」
おんJ民(天使)「工場だけはやめとけ!」
18:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:40:47 ID:S6d9
工場で単発バイトで一度働いたら向いてるか分かるやろ
21:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:41:28 ID:V6zI
>>18
単発やとそれはもう自然と一番人手不足になるようなとこに行くからキツいとこばかり体験することになるね
25:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:42:50 ID:S6d9
>>21
はえー通りで終わってると思ったわ
28:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:44:20 ID:V6zI
>>25
食品工場とかなら、季節モノとかの緊急要員とかやからね
お盆とかGWとか、彼岸とか
ほんで季節限定の商品作るからラインもすぐ解体できるような急造品でやりやすさなんて皆無やしね
19:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:41:23 ID:Q8pr
(体力ないやつは)やめとけ!
22:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:41:43 ID:V6zI
>>19
体力なら1か月でつく
20:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:41:26 ID:4h0V
でもまぁファミレスよりはマシやったか
ファミレス、不動産営業は心が壊れた
23:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:41:53 ID:Ik8s
食品工場で働いてるけど給料は安い
きつい部署だけど暇なとこはマジで薄給だからまぁいいか
24:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:42:48 ID:V6zI
基本的にはきっちり2時間ごとに休憩入るからそんなしんどいってことはないと思うで
27:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:43:41 ID:xg0N
ご安全に!
30:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:45:12 ID:lL8K
ワイ「運送だけはやめとけ」
おん「じゃ転職しろや」
ワイ「いやンゴ」
31:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:45:43 ID:lPOB
工場4か所クビになったわ
スピードについていけなかった模様
35:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:48:54 ID:pmNt
めちゃくちゃ人辞めてくイメージ
43:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:58:46 ID:uK80
>>35
手に職ついた人は次の仕事すぐに見つかるからね
カチンと来る上司や同僚がいたら
すぐに辞めてまうねん
36:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:49:10 ID:Ik8s
割とガチで若い人すぐ辞めるよね
Z世代ってバカにするわけじゃないけど辞めてマジでどこに行くのって思う
割と新卒毎年しっかり採る製造業ってマシな環境な会社多いのに
42:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:57:36 ID:28QR
>>36
みんなテレワークできるホワイトカラーに入ってるよ??
37:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:49:54 ID:93QJ
「工場は楽!(ボタン押すだけやろうな…)」
38:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:51:46 ID:yI5d
同じ工場でも部署ごとに差があるからなぁ
ずーっと同じ動きしてるのが楽って人もいれば地獄って言う人もいる
40:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:56:05 ID:93QJ
ずっと同じ様な仕事してる職場が売上を上げようとすると効率化に向かう
そうなると仕事遅い奴はゴミって空気になるから自然とギスギスしてくるで
45:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 19:59:35 ID:Yevm
そいつの適性と環境による
要はガチャやこの世はガチャよ
我々はガチャを引き続けることしかできないのだ
49:名無しさん@おーぷん:24/06/21(金) 20:12:12 ID:c1Db
ワイ現場研修中、永遠にやすりがけ作業させられてきつい

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718966242
関連記事

スポンサーリンク







スポンサーリンク


@nantukasokuさんをフォロー ツイート
[ 2024/06/22 22:04 ] 仕事・勤労・起業 | TB(-) | CM(1)



以上の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75896.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14