以下の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75891.htmlより取得しました。


新卒「初任給30万です」←ファファファのファ!?

1:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 21:59:12 ID:HjZ6
ワイ「固定残業込でしょ?w」

新卒「基本給です」

ワイ「ほ、ほーん、ベンチャー?w」

新卒「大企業です」

ワイ「ボーナス削られるとかw」

新卒「普通に4.5ヶ月出ます」

…えっ??




スポンサーリンク




2:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 21:59:57 ID:HjZ6
ええんか?これ?
なぁお前ら
3:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:00:12 ID:wj2R
お前はええんか?
6:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:00:36 ID:HjZ6
>>3
ええと思うんか??
77:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:18:54 ID:cnbE
>>6
ええやろ
何があかんの?賃上げやぞ
5:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:00:31 ID:HjZ6
新卒が入るまでに会社を支えてきたワイ達に還元はないんか…??
8:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:00:47 ID:vtaN
>>5
転職すればええやん
給料上がるで
14:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:01:32 ID:HjZ6
>>8
転職すれば給料上がるなんてひと握りの大企業だけやぞ?
18:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:02:07 ID:vtaN
>>14
お前にスキルがあって比較的若ければいくらでも雇ってくれるぞ
22:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:02:35 ID:HjZ6
>>18こんなのひと握りやろうが
29:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:04:33 ID:vtaN
>>22
普通に働いてれば履歴書面接でも自己PRできるやろ
今まで何やってたんや?
7:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:00:40 ID:cjEm
もうそれがスタンダードやねん
諦めろ
12:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:01:08 ID:HjZ6
>>7
マジなんか??
10:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:01:04 ID:TAH6
ワイらがした苦労をさせずに済んでるって思えや
15:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:01:48 ID:HjZ6
>>10
え、でもワイらは…??
11:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:01:06 ID:6DtR
敵「嫌ならetc
16:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:01:56 ID:HjZ6
>>11
敵というか馬鹿だよなそいつらって
21:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:02:22 ID:0Aoe
経済ってそういうもんやししゃーなし洋梨あきらメロン
24:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:03:11 ID:HjZ6
>>21
でも初任給30万ってヤバいやろ普通に?
26:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:03:45 ID:HjZ6
基本給なんやで30万が
ボーナスの基準も30万なんやでこいつら?
28:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:04:12 ID:oXJe
それどこの会社や
教えてクレメンス
30:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:04:42 ID:HjZ6
>>28
新卒の求人サイト見てみ
30万はそこそこの数、25万以上は結構な数の企業が出してる
31:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:04:49 ID:OMKf
ワイらが未来では氷河期世代言われるんやで
33:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:05:59 ID:HjZ6
>>31
賃金氷河期世代やね
35:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:06:57 ID:82R7
普通に物価上昇分以上の賃金アップ続けてたら大体そんなもんやろ
弊社も今年から院卒31の学部卒29やで
41:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:10:03 ID:uDhM
イッチと新卒は同じ会社なんやろ?
ならイッチもベースアップしてるんやないんか?
43:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:10:29 ID:HjZ6
>>41
まぁお察しの通りワイもベースアップはしてるんだけどね?

でも新卒からいっぱい貰えるの羨ましい
46:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:11:42 ID:uDhM
>>43
でもイッチの新卒の頃はハンバーガー59円やったんやから基本給倍違ってもしゃーなしやで
47:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:11:57 ID:HjZ6
>>46
そんな歳食ってねぇよ?
45:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:11:15 ID:82R7
AI系のベンチャーは人気らしいね
49:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:12:30 ID:lfQZ
ワイ25卒やけど基本給32のボーナス6ヶ月やわ
51:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:12:50 ID:HjZ6
>>49
ほ、ほーん、ベンチャー?w
56:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:14:00 ID:lfQZ
>>51
まあある意味ベンチャーかも?
59:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:14:22 ID:HjZ6
>>56
ある意味ってなんや
ベンチャーはベンチャーやろ?
63:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:15:49 ID:lfQZ
>>59
普通にガッツリ大企業だけど高成長企業という意味で
65:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:16:48 ID:HjZ6
>>63
メガベンチャーってこと?
71:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:17:49 ID:lfQZ
>>65
そんなとこやな
80:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:19:17 ID:HjZ6
>>71
はえー
メガベンチャーって雇用条件の数字だけ見ると喜べるんやが働き出すとマジで色々キツいと思うから頑張るんやで
97:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:22:18 ID:lfQZ
>>80
残業が多いのは元々知ってるけど残業代で稼げるならまあええかなって?
50:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:12:46 ID:Hz6F
基本給32とかまじかよ
57:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:14:04 ID:dnlZ
ワイ課長、新卒の襲来に震える
60:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:14:38 ID:ZIEh
ワイ、40やけど基本給40やぞ
年齢*1万が普通ちゃうんか?
64:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:16:23 ID:HjZ6
>>60
もうその時代はすぎたんや…
61:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:15:03 ID:tNO9
長くてあと10~15年しかおらん老害候補と
一人確保するのすら難しく会社の中堅どころになってほしい今の20台

どっちに金を出すかなんてわかり切った事やしな
69:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:17:43 ID:HjZ6
>>61
実際新卒たちはどこまで出世したいんやろうな
73:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:17:59 ID:tNO9
>>69
ん?腰掛けやろどれだけ金出しても
66:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:16:55 ID:dnlZ
ワイ課長、新卒くんに出社をお願いするも華麗なテレワークかつチャットの返事が3時間来ない
74:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:18:06 ID:HjZ6
>>66
76:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:18:34 ID:ed5H
初任給は上がっても昇給幅が渋くなってそう
81:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:19:17 ID:82R7
>>76
大体上は決まってるよね
でも生涯賃金で見ればふえてるはず…
85:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:19:47 ID:tNO9
>>76
やから昇給幅せっまよっしゃ転職や
で終わりやで
88:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:20:20 ID:HjZ6
>>76
多分昇給幅も変わらないし普通に生涯年収で見た時増えてると思うで
78:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:19:02 ID:cjEm
弊社は基本給25万に上げて所定労働時間を1時間削ったわ
90:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:20:53 ID:uDhM
>>87
転職しなさいよ
99:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:22:43 ID:bJVU
やりたい仕事ができる会社を選んだワイは間違ってるんですか?
108:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:25:11 ID:HjZ6
>>99
ワイもだけど雇用条件はちゃんと選んだぞ
105:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:23:30 ID:hF5K
新卒の給与だけ上げて3年目とかの給与据え置きにして育ってきた
若手が辞めてるアホは職場未だにそこら中にあるらしい
110:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:25:53 ID:HjZ6
>>105
中小やろな
134:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:32:11 ID:X4CD
ちゃうんやでイッチ
昇給ペースを低下させて生涯年収は今まで同じやで
ちなこれはワイの会社の例な?wもろちん新入社員にはこのこと言ってないw
138:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:34:14 ID:HjZ6
>>134
ワイのとこは普通にただの賃上げや
大手はほとんどこうだと思う
139:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:34:17 ID:tNO9
>>134
やから定着はせんやろな聡い奴から抜けてくシステムばっか導入するよな
142:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:35:20 ID:tTn3
流石にまともなところは新卒以外もそれ相応に上がっているぞ
新卒が上がっていないところはそもそも論外やが
147:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:36:48 ID:JRLs
よかったな
163:名無しさん@おーぷん:24/06/19(水) 22:46:09 ID:nAz9
今の時代だと初任給30万でも普通ぐらいじゃないのか?
手取りだと20万ちょっとぐらいだろ?
食費とか生活費とか上がってるし

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718801952
関連記事

スポンサーリンク







スポンサーリンク


@nantukasokuさんをフォロー ツイート
[ 2024/06/21 22:04 ] 仕事・勤労・起業 | TB(-) | CM(4)



以上の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75891.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14