以下の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75882.htmlより取得しました。


人生折り返しで思うんやが

1:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:02:27 ID:8J1d
どんだけ頑張ったところで根本的なところで思考が歪んでるとどうしようもないんやな




スポンサーリンク




2:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:02:52 ID:hmVO
例えば?
4:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:03:18 ID:8J1d
とにかく否定から思考がスタートする
6:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:04:18 ID:sYrT
てか何歳だよ…
8:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:05:35 ID:8J1d
>>6
クォーターライフクライシスの定義が当てはまる程度の世代
7:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:04:46 ID:8J1d
行動をどれだけ能動的にしてもやっぱ細部に人間性って出るんかね。あんまり意識してなかったけど
9:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:05:41 ID:cNdD
具体性がなさすぎて何とも言えない
10:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:05:50 ID:o3yi
おわりやね
12:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:06:37 ID:8J1d
>>10
正直終わり感はある
13:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:08:43 ID:fNtm
ここでレスバやってたらそうなりそうやね
14:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:09:04 ID:cNdD
クォーターライフクライシスのくだりで何となく分かったぞ
イッチは頭の良さを重視するあまり考え過ぎる癖がある若干自意識強めの暗い人やな
15:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:10:19 ID:8J1d
デモデモダッテに近いのかもしれないが、何かしようとするとそれを自分が無駄な事をするなあって嗤ってる
16:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:10:45 ID:pOtN
イッチアラフォー?
17:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:11:00 ID:8J1d
>>16
まだそこまでは到達してない
18:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:11:36 ID:cNdD
脳内におもんないツッコミが住んでると全てにデバフがかかる
20:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:12:05 ID:Uh5e
自分から進んで行動できるできない
自責で考えて行動できる、責任を持てる

このあたりは根本的にあかん人はずっとそのままよな
30:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:15:17 ID:h2fO
>>20
ある程度の年齢になると自分で人と関わりに行くとか企画した遊びを提案するとかしないとイベント起こらないしな
31:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:15:49 ID:8J1d
>>30
せやね
24:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:13:44 ID:cNdD
暗いなあ
26:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:14:02 ID:8J1d
>>24
明るい要素がないんよ
32:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:16:33 ID:cNdD
>>26
自分の中の嫌な事ばっかり考えてたらそら暗くもなるわ
どうせ考えるなら楽しい事とか面白い事考えようや
36:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:17:30 ID:8J1d
>>32
ないんだなあそれが
45:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:19:26 ID:cNdD
>>36
楽しい事何もないんか?
役に立つ事や金になる事以外は無駄って長い間切り捨ててきたんちゃうか
51:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:21:48 ID:8J1d
>>45
まあまあお気楽に生きてきたと思うで
54:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:22:18 ID:cNdD
>>51
全然気楽そうに見えない…
28:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:14:23 ID:TH2a
こんな人生なったのはオッヤのせいや!ワイを産みなおせ!
と家の中でフライパンたたきながらデモしないだけマシ
33:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:16:39 ID:h2fO
受け身でなんとなく流されて生きてきたタイプやとしんどくなるわね
35:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:16:53 ID:8J1d
頑張れば何か変わると思っていたけど、頑張っても所詮自分の延長でしかないし、ろくに進歩もないから見てて嫌になる
37:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:17:38 ID:Uh5e
>>35
それはどやろ
ワイはやればやるほど変わるのを感じてる
自己ベストを目指すものであって、別人のようになるものは期待してないし
39:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:18:23 ID:8J1d
>>37
多分そこなんよね。ワイの悪いところ
自己べ云々よりも他人の数字が気に掛かる
42:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:18:52 ID:Uh5e
>>39
まぁワイは人生ずっこけてるから頑張ってるのハードルが低いんやろな
44:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:19:17 ID:8J1d
>>42
それはそれできつくね
47:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:20:46 ID:Uh5e
>>44
自分の実力や能力や努力は自分との比較でしか考えないからめっちゃ楽やで
そら他人との比較もあるけど切り離して考えてるから
38:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:17:53 ID:cNdD
どんな事頑張ったん?
頑張った自慢を聞かせろ?
40:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:18:25 ID:Uh5e
人の足引っ張ることにしか頭がなさそうな雑魚には話す必要がないやろ
46:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:20:10 ID:h2fO
自分なりに考えてやったことが社会の中で通用している実感が無いと自分の人生を生きてる感じがしなくてしんどくなっていく
53:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:22:08 ID:8J1d
>>46
自分が矮小に思えるよな
60:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:23:39 ID:h2fO
>>53
努力はできても努力したことが自分個人の喜びにリンクしてないと虚無感出るわね
リンクさせることすら発想に無い人もいて24時間365日の全てがやるべきことのみで生きている人もいてそっちの方がまずいけど
68:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:26:32 ID:8J1d
>>60
割とやるべきことのみで埋めてただ黙々とタスクを消化していくことの楽しさは分かるで
69:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:26:50 ID:h2fO
>>68
でもそれだけじゃ足りなくなってきたわけや
70:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:27:19 ID:8J1d
>>69
所詮やらなきゃいけないことはやらなきゃいけないことやからな
75:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:28:27 ID:h2fO
>>70
それだけで人生を埋める危険性があるって話やね
49:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:21:03 ID:8J1d
以前筋トレしていて、ひーひー言いながらスクワット150キロデッドリフト130キロまで挙がるようになった時期があったんやけど、別にこれでウェイトリフティングで結果残せる訳でも無いのに何してんのやろって急に虚しくなってやめた
50:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:21:38 ID:Uh5e
イッチは頑張り屋さんすぎるんやと思う
52:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:21:56 ID:cNdD
ワイ筋トレ全然わからんのやけど150キロとかはめちゃくちゃすごいのでは
56:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:23:18 ID:8J1d
>>52
1年やってて中級者相当なら平均よりは少し上かもしれんが、上級者との間には大きな隔たりがある
55:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:22:41 ID:Uh5e
多分やけど何するにしても一緒に楽しくやれる人がおったりしたらええんちゃうの
58:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:23:28 ID:gPis
>>55
いたらええんよなあ
59:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:23:37 ID:TH2a
>>55
それいじょうはやめてさしあげろ
63:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:24:31 ID:Uh5e
>>58
>>59
何をするかもあるけど誰とやるか
1人でやるにしてもどんな気持ちでやるかが大事なんやと思うわ
57:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:23:25 ID:cNdD
やっぱり何かの役に立たない事を意味ないって自動で振り分ける癖ついてるやん
65:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:25:33 ID:8J1d
>>57
あんまり自覚してなかったわ
67:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:26:18 ID:h2fO
役に立たなくてもそれを自覚した上で楽しんでたらええんやけどな
精神衛生に良いなら無駄なことなんて究極無いし
71:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:27:41 ID:8J1d
>>67
74:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:28:11 ID:8J1d
>>67
昔はそれで良かったけどアラサー辺りから楽しくなくなった
76:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:28:40 ID:Uh5e
イッチは子供とかできたらめっちゃいきいきとしそう
78:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:28:51 ID:cNdD
>>76
わかる
85:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:31:12 ID:yfkA
年取るとゆがみがより顕著に出てくるから生きづらいよな
86:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:31:21 ID:Uh5e
>>85
わかる
89:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:32:01 ID:8J1d
>>85
こんな思考してるから友達居ないんやろなって思う時がある
91:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:32:24 ID:h2fO
合理性だけで考えれば現状維持がベストになるわけやけど
変化のない毎日って心を蝕んでいくんよな
精神病む前に変化の中に飛び込んでいく勇気も大切やな
96:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:34:02 ID:8J1d
>>91
問題はその変化ってなんやろうなって

三十路になってから習い事始めたり、筋トレ辞めて登山始めたり、苦手だった水泳をやってみたりしたけど何も変わった気はしない
100:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:35:07 ID:h2fO
>>96
趣味の方がダメなら仕事の方なんやろな
とにかく変化させられそうなことは全てやっていくくらいの気概が必要やろな
107:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:36:48 ID:8J1d
>>100
仕事に120%力注ぐかねえ……
97:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:34:47 ID:Uh5e
>>91
変化ってなんやかんや必要なんよね
今の業務を軌道に乗せて部下への引き継ぎもできたら次やること見つけたいおもてるわ
自分で作ったルーティンをこなすだけは絶対楽しくないし
103:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:36:17 ID:h2fO
>>97
仕事以外の時間の方の活動で感じられればええんやろけどね
労働は生活の大部分を占めるし難しいわな
109:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:37:25 ID:Uh5e
>>103
仕事以外となると難しいよなぁ
「一緒に新しいことやろうぜ」って言える友人や家族がいたら楽しいんやろね
114:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:38:27 ID:h2fO
>>109
そやねぇ
それがいないと自分で0から飛び込んで行かなあかんしな
多様な友達がいる人ほど新たな行動のコストが下がる
116:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:39:22 ID:Uh5e
>>114
自分の思考パターンや行動パターンに縛られてるから新しいことが言うほど新しいことやなかったりするんよね
他人という存在を介入させるとそうなりにくいのが有難い
120:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:40:05 ID:h2fO
>>116
確かに
自分が想像できる範疇の新しさは大して新しくないかもな
93:名無しさん@おーぷん:24/06/18(火) 00:33:17 ID:ojZV
上手くいかない時ほどその人の本質が出るから自他共に気をつけてる

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718636547
関連記事

スポンサーリンク







スポンサーリンク


@nantukasokuさんをフォロー ツイート
[ 2024/06/20 00:04 ] 雑談 | TB(-) | CM(5)



以上の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75882.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14